ブックマーク / www.newsweekjapan.jp/kawato (3)

  • 日本にキレるロシアには大人の対応を

    北朝鮮のミサイルや台湾有事に備える日の動きを見て、警戒心を高めるロシアの勘違い> 自国領土であるクルスク州の一部をウクライナ軍に制圧されて、ロシアは対応に窮している。クルスクと言えば2000年8月、乗員118人と共に沈んだ大型原潜の名も「クルスク」だった。プーチン政権の始まりと終わりは「クルスク」の名でくくられるのかもしれない。 そんな中、プーチンの腹心、ニコライ・パトルシェフ大統領補佐官は7月末に政府系の「ロシア新聞」で、アメリカは日自衛隊との兵力統合運用を強化し、NATOの欧州諸国も艦船を日に派遣するなど日の防衛力を強化しようとしており、ロシアはこれに対抗して海軍を増強するなど、適切な措置を取らざるを得ない、と書いた。 そして元国家安全保障会議書記のアンドレイ・ココーシンは、日と仲良くしようとする時代は終わった、日を極東の脅威として認識するべき時が来た、と書いた。 日

    日本にキレるロシアには大人の対応を
    confi
    confi 2024/08/25
    こいつ中国が空母作ってるときも同じようなニュアンスのこと言ってそう
  • 中世の歴史が物語る中国の先行き

    <中世までの中国は西欧をしのぐ経済発展を遂げていたが、そこから産業革命が生まれることはなかった> 中国がどこまで伸びるか、それは今後の世界の姿、日の政策を大きく左右する。 歴史上、中国の成長が停滞、あるいは腰折れしたことは何度もある。その多くは、戦乱や異民族支配によるものだ。その中で、中世の宋朝から明・清朝にかけての繁栄から停滞への道、それがこれからの中国の行方を暗示するものとなっている。 北京の故宮博物院に、『清明上河図』という北宋の首都・開封の情景を描いた図が陳列されている。西暦1000年頃、イタリアはともかくアルプス以北の西欧はまだ中世にやっと入ろうかという原初の時代。この絵図からは、宋が後の西欧中世商業都市に匹敵、いやそれをはるかに上回る規模と水準の経済を築いていたことが分かる。 『清明上河図』では妓楼(ぎろう)、料理屋、茶屋などが軒を並べている。宋の時代には羅針盤、紙、火薬だけ

    中世の歴史が物語る中国の先行き
    confi
    confi 2023/05/01
  • もうアメリカにひれ伏さない――ドイツが「新生欧州」の盟主になる時

    <レームダック状態から復活したメルケルがコペルニクス的転換で米中新時代に立ち向かう> 2015年のシリア難民の大量受け入れで指導力を失っていたドイツのメルケル首相は、新型コロナウイルスへの初動対応が評価され奇跡的に力を取り戻した。 勢いに乗ったのか、メルケルは5月18日にマクロン仏大統領とのテレビ会談で大きな意味ある合意をする。「新型コロナで疲弊したEU加盟国を救うために、5000億ユーロの基金を立ち上げる。その原資は初のEU国債を発行して集める。以上を欧州委員会に提案する」というのである。 ドイツのカネを引き当てに、他の加盟国のために低利で起債しようというのだ。インフレを恐れて、財政赤字につながる南欧諸国救済にはすげない対応をしてきたメルケルが百八十度の方向転換をした。 これに世界は驚いた。かつて独立戦争後のアメリカで、各州の借金を連邦政府が肩代わりすることで、弱体だった連邦政府の力を一

    もうアメリカにひれ伏さない――ドイツが「新生欧州」の盟主になる時
    confi
    confi 2020/07/03
    へーこの人の見立だと欧露同盟が成り立ってロシアの勝利で終わるのか
  • 1