タグ

Google Desktopに関するconnectionのブックマーク (12)

  • 「とりあえずググる」を卒業!できないヘッポコ・エンジニアの検索術 / 平林 純@「hirax.net」の科学と技術と男と女/Tech総研

    十日ほど前にTech総研に掲載されていた 「とりあえずググる」を卒業!TOPエンジニアの検索術 という記事を面白く読みました。特に「面白いな」と思ったのが、増井俊之さんの「ネット上で見て回った情報に関しては、ページを表示した瞬間にURLを逐一、取得・記録する」という検索術と、Otsuneさんの「自分のソーシャルブックマークにブックマークした記事は、記事全文をGmailに転送する(という処理をPlaggerというツールを使って行う)」という検索術です。お二方を始め、他の方も「(自分が知らない)新たな情報を検索する技術の話」ではなく、「自分が、少なくとも一度は眺めたことがある情報、あるいは自分が作り出した情報を、必要なときに取り出す技術」の話をされています。古くは、互いに求め合う主人公二人が不幸にもすれ違い続けるドラマ「君の名は」ではありませんが、出会うことよりも(必要なときに)再会することの

  • Googleガジェットが自分のWebページに設置可能に

    Googleは、Google Desktop用のミニアプリケーションであるGoogleガジェットをユーザーのWebページで利用可能にした。 例えば「Date & Time」というガジェットを張り付けると以下のようになる。 ユーザーは「Google Gadgets For Your Webpage」から好きなガジェットを選択し、「Add to your webpage」ボタンをクリックして表示設定をカスタマイズすると、自分のWebページに張り付けるためのHTMLコードが生成される仕組み。そのコードを自分のWebページに組み込むことで、カレンダーや単位変換、時計をはじめとする各種モジュールを表示させることができる。 Googleガジェットアーキテクトであるアダム・サー氏は「自分のWebページにGoogleガジェットを追加できるようになったことで、デベロッパーと熱心なコンシューマーを結びつけ、

    Googleガジェットが自分のWebページに設置可能に
  • Google Desktop でクイック・ランチャー

    Google Operating System: 10 Great Uses For Google Desktop にて知った Tips。まずは、おさらい。 Google Desktop には、Suggest 機能がある。 Ctrl Ctrl (Ctrl キーを二回連打) すると、簡易検索ウィンドウが起ち上がる。 Google Desktop は、スタート・メニュー内のプログラム (ソフト) も探せる。 というわけで、これらを組み合わせるとランチャー機能の出来上がり。 Picasa の起動を Google Desktop から 例えば、スタート・メニューの「すべてのプログラム」に「Picasa2」があるとしませう。それで Picasa を起動したいとする。 やることは簡単。 まず、Ctrl キーを二連打。検索ウィンドウが出てくるので、「Pica」と入力。すると、Suggest (補完候補)

  • 「Googleデスクトップ」の使い方!

    自分検索してますか? 圧倒的な検索力で記憶を探る、パーソナルエンジン。 なんと、ネット対戦もできる、Googleデスクトップの使い方!

  • メモをどこに保存するか決められなくて困る【実践編】

    とにかくデジタルデータにしておいて、Googleデスクトップで──というのも一案ですが、メモを書き留めるアプリケーションを決めるのも便利です。 今日は新規事業開発のための部門横断プロジェクト、通称“ノリオプロジェクト”の週次進捗ミーティングの日。今回はメンバー全員の進捗確認を終えた後、リーダーのノリオ課長が新規事業のサービス提供形態についてメンバーとディスカッションをしている現場から。 ノリオ課長 ……なるほど。でも、前も同じ話が出なかったっけ? ヒロシ主任 あー、確かに出たような記憶があります。いつでしたっけ……えーと(ノートをパラパラめくり始める) タカフミ君はすぐにキーボードをカタカタと叩き始めます。 タカフミ君 7月4日のミーティングで出てましたね。 ノリオ課長 おお、速い! どうやって見つけたの? タカフミ君 僕のPCには出席したあらゆる会議の議事録が入ってるんですよ。で、いまG

    メモをどこに保存するか決められなくて困る【実践編】
  • Googleデスクトップを専用インターフェイスで使える「Web Search Assistant」 :教えて君.net

    HDD全体から高速高機能な検索を行う、いわゆる「デスクトップ検索」は、GoogleやMSがしのぎを削る激戦区。使う側からするとツール選びに悩んでしまうが、一つ重要なポイントはインターフェイスだ。Googleデスクトップのようにブラウザに検索結果を表示するタイプ・MS製のように専用インターフェイスを使うタイプの二種類がある。正直言ってどちらも一長一短なのだが、つまり、場合によって使い分けられれば最強だ。……ということで、GoogleデスクトップをGUIアプリによる専用インターフェイスで使える「Web Search Assistant」を紹介しよう。 「Web Search Assistant」を海外の総合オンラインソフトサイト「Softpedia」内のページからダウンロードし、内部のインストーラーを使ってインストール。 初回起動時に「Google Search Key」を入力し「OK」。

  • inside out (hirax.net) - 眺めたWEBページ内容をすべて(本文つき)ショートカットとして保存するアプリ

    『訪問したURLはすべてブックマーク』や 『「あとで読む」じゃなくて「あとで読んだところ全部から探す」をPlaggerでやる方法 』などに影響されて、自分が眺めたWEBページの内容・履歴を全取得してみることにしたのです。そのために、まずはアプリケーションを作ってみました( UrlTracking.20060813.lzh 507kB Windows用)。 このソフトウェア(UrlTracking.exe)は、Internet ExplorerやMozilla FirefoxやOperaや…といった各自のブラウザで読んでるページを調べ、WEBページ内容(およびショートカットのアイコン表示用サムネイル)を取得した上で、すべて(WEBページの文が埋め込まれた)インターネットショートカットとして"histories"ディレクトリに保存していくアプリケーションです。ソフトの動作状況、例えば、WEB

  • ITmedia Biz.ID:Google Desktopのサイドバーとガジェットを使いこなす

    メモ帳にもToDoリストにもなるGoogle Desktopのサイドバー。プラグインやガジェットの追加で自分なりの多機能化が可能だ。(Lifehacker) 前回の記事「Google Desktopをマスターする」で紹介した機能は、Google Desktopの機能をあますことなく使いこなしたい人にとっては、氷山のほんの一角にすぎない。今回は、Google Desktopのサイドバーを使いこなすことで開けてくる素晴らしい世界に焦点をあてる。ガジェットを、サイドバーや自分のGoogleのホームページに追加することで、生産性を多少なりとも高めることができる。 サイドバーの設定 Google Desktopのサイドバーはツールの集合体だ。ブラウザであり、ツールバーであり、Webもしくはコンピュータ上の各種アプリケーションの発射台にもなる。 さて、画面の表示領域の一角を削られるのが嫌だという人は、

  • ITmedia Biz.ID:Google Desktopをマスターする

    Google Desktopを賢く使えば「ビルがスティーブに宛てた合併関連のメール」なども検索可能。(Lifehacker) 筆者は世界一の整理の達人ではない(その称号は筆者の仲間のほかの編集者たちにこそ与えられるべきだ)。だがフリーのデスクトップ検索ソフトGoogle Desktopのおかげで、紛失した契約書、保存場所を忘れた社会学論文の表紙、チャットのログなどを、なくして困った思いをせずに済んでいる。実際、「コンピュータ上の情報は簡単に検索できるのだからファイルや電子メールやブックマークの管理なんかしなくていい」という整理に無頓着な言い訳を、Google Desktopに正当化してもらっている。無秩序な状態を気にしなくていいのかって? まさにその通り。 しかし、無秩序に山積したファイルの中から情報を正しく引き出すための鍵は、精巧な検索方法にある。今回は、必要なとき、必要なものを正しく見

  • GDSサイドバーに日本の天気を表示するプラグインが登場 :教えて君.net

    Googleデスクトップには、デスクトップ右側にニュースやら株価やらシステムモニターやらといった情報を表示する「サイドバー」という機能がある。表示可能な情報の中には「天気予報」もあるのだが、現在のところ日は未対応。Googleデスクトップを使っている&サイドバーを有効にしている人は、公開されたばかりの「日の天気予報プラグイン for Google デスクトップ」を入れ、サイドバーに自分が住んでいる地域の天気を表示させておこう。 サイドバーを有効にするにはタスクトレイのGoogleデスクトップアイコンを右クリックし「サイドバー」をクリック。サイドバーが表示されたら最上部のGoogleロゴのあたりを右クリックし「パネルの追加/削除」。 表示させたいパネルにチェックを入れて「OK」。「天気予報」もあるのだが、これは日非対応。役に立たないので「無効」で良い。 「日の天気予報プラグイン

  • ITmedia Biz.ID:上書きしちゃったファイルを“復活”する

    ファイルの上書きでせっかくの労作を無駄にしてしまうケースをよく聞く。「Googleデスクトップ」を利用すれば、キャッシュから上書き前のファイルを“復活”させることもできるのだ。 「あー、せっかく作ったファイルを間違って上書きしちゃったよ」――。場合によっては、数十時間の労力もムダになってしまうミスだ。笑えない経験ではあるが、日の「3分LifeHacking」では、思わず上書きしちゃったファイルを復活する方法をご紹介しよう。 作業しているファイルの上書きは、ファイル名の付け方ひとつで防げるケースもある。つまり、「sample0529.txt」というように、ファイル名の後ろに日付を記入することでバージョンを管理するなどのやり方だ。手軽に実行できるし、実際にそうしてバージョンを管理している人もいるだろう。ただし、このやり方は手作業なので名前の付け方をミスしてしまうと、結局上書きしてしまうことも

    ITmedia Biz.ID:上書きしちゃったファイルを“復活”する
  • Google Desktopでデスクトップカレンダー : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0まで、インターネット時代の仕事術やツールの未来を考える ワークスタイル・メモ > カレンダー・予定表系 > Google Desktopデスクトップカレンダー Google Desktopは過去にも何度かニュースを紹介しているGoogleデスクトップ常駐型アプリケーションです。 今回のバージョンアップに伴い、Google Calendarとの連携プラグインが提供されましたので簡単にレビューしたいと思います。 ちなみに、これらの新しいガジェットは最新のGoogle Desktop4でしか使えません。 Google Desktop4は日語版がまだ出ていないので、今すぐ使いたい場合は英語版をインストールして使う必要があります。 (当然日語検索ができなくなるので、ちょっと不便です。) Google Des

  • 1