タグ

museumとtravelに関するconsigliereのブックマーク (5)

  • 「文化観光拠点施設を中核とした地域における文化観光の推進に関する法律案」が閣議決定されました。

    現在位置 現在位置 トップ > 今日の出来事 > 令和2年 2月 > 「文化観光拠点施設を中核とした地域における文化観光の推進に関する法律案」が閣議決定されました。 「文化観光拠点施設を中核とした地域における文化観光の推進に関する法律案」が閣議決定されました。 この法律案は、博物館をはじめとする文化施設のうち意欲あるところを文化観光拠点施設として、その機能強化や、地域での文化観光推進の取組を国が後押ししようとするものです(文化観光とは、文化についての理解を深めることを目的とする観光のことです。)。 この法律案が成立した場合には、文化観光拠点施設の収蔵品の魅力向上、多言語化、学芸員の増員、Wi-Fi・キャッシュレスの整備、広報などの取組に対して、国が補助をするほか、文化観光推進計画の中で地域内の交通機関の共通パスを発行する場合などの手続きを簡素化する特別措置が可能となります。 萩生田大臣は、

    consigliere
    consigliere 2020/02/12
    「意欲ある」って具体的に何だよ
  • 長野の「おもしろかっぱ館」にはメッセージ性の深いかっぱたちがいた! : 東京別視点ガイド

    9 10月 長野の「おもしろかっぱ館」にはメッセージ性の深いかっぱたちがいた! 長野県にあるカッパの博物館 「おもしろかっぱ館」 のレポートだ!カッパのモニュメントだらけ! (著者:イラストレーター 河澄かるめ) 長野の「おもしろかっぱ館」にはメッセージ性の深いかっぱたちがいた! 長野県の南部に位置する駒ケ根市には「おもしろかっぱ館」なるものがある。 『おもしろ』と自らハードルを高くするストレートなネーミングがツボ。 駒ケ根市は山々に囲まれた自然豊かな田園都市で、数々のかっぱの民話の残るかっぱの里として知られる。 駒ヶ根市の町おこしもかねて作られたのが「おもしろかっぱ館」だ。 ノリで長野県に移住し約1か月。長野の珍スポットを開拓すべく行ってきた。 車を走らせるとのどかな風景にとつじょとしてかっぱの形をした建物が。 めっちゃこっちみてる。 駐車場にかっぱ達のモニュメントがあったのだが ・・・

    長野の「おもしろかっぱ館」にはメッセージ性の深いかっぱたちがいた! : 東京別視点ガイド
  • 巨大美術館の黄昏 | Living Well Is the Best Revenge

    久しぶりにパリとロンドンの美術館をめぐった。いずれの都市も最後に訪れてから10年以上の時間が経過している。以前は仕事でヨーロッパに出張することも多かったが、その場合もコレクターや批評家との面会をすませるとそそくさと次のアポイントメント先に向かうことが多かったため、いわゆる大美術館を訪ねる機会はあまりなかった。今回はプライヴェイトな旅行であり、久しぶりにルーブルやロンドンのナショナル・ギャラリーといった有名美術館に足を運ぶことにした。思い起こせば、私がこれらの美術館を初めて訪れたのは大学院の修士課程を終えて初めて海外に出かけた一人旅の折であり、今年はそれからちょうど30年目にあたる。最初にルーブルを訪れた際の感動を私は今でもありありと思い出すことができるが、現在、同じ美術館を訪問する若者は果たして同じ感動を抱くことができるだろうか。21世紀を迎えて大美術館は大きな変質を遂げつつあるように感じ

    巨大美術館の黄昏 | Living Well Is the Best Revenge
  • 宋朝体活字の源流:聚珍倣宋版と倣宋版 | 花筏

    《 北京清華大学にて 龍爪槐 と であった 》 2015年01月11日[日]の午後に、中国北京の清華大学にいった。 キャンパス巡りの中途で、奇妙な枝ぶりの樹木をみつけた。 同大 美術学院 副教授/原 博先生、書きしるしていわく、 「 その樹は、龍の爪のエンジュで、中国ではこう書きます 」。 ―― < 龍爪槐 > ! ここから、頭がいっぱいになって、ただでさえおそい歩みが、凍りついたようにこわばり、すべてが疲労となっておそってきた。 ふるく、中国周王朝 ( 前1100ころ-前256 ) の時代、三公の位をあらわす高貴な樹木とされたのが < 槐  カイ ・ えんじゅ> である。 その槐の一種の < 龍爪槐 > は、冬枯れのころに剪定され、まさに龍の爪のような奇観を呈する。 【 関連URL : アダナ ・ プレス倶楽部ニュース / [会員情報] 中国清華大学 美術学院/原 博先生 陳 輝先生とお

    宋朝体活字の源流:聚珍倣宋版と倣宋版 | 花筏
  • 文学フリマ、たばこと塩の博物館、晩杯屋からの上方立ち飲み情報 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    連休もそろそろ終わりに近づいておりますが…。月曜日、朝から大量の古紙を回収に出して家の中すっきり、10時前に出掛けて、京急で天空橋へ。モノレールの乗り換え改札の案内がでかすぎる モノレールから見える景色がすっかり夏のそれのようになって 流通センターで下車、文学フリマ、なんか一般待機列ができておるな!すごい そしてカタログはちゃんと待機列にも配ってくれます。親切 11時の開場とともに入場しまして まあ、日の主な目的ははてな村奇譚だったんですけれども それ以外にも、会場をまわっているといろいろ目についてしまいまして、購入 sync_syncさんのサークルで、Suica決済で『薄いカードの薄い2014』を手に入れたり。最近は鉄道系に限らずいろいろご活躍中のライター、近藤正高さん @donkou のサークルで同人誌手に入れたり。相模国の延喜式内社を巡ったとか、沖縄建築ガイドとか。 放浪芸など

    文学フリマ、たばこと塩の博物館、晩杯屋からの上方立ち飲み情報 - 日毎に敵と懶惰に戦う
  • 1