タグ

2015年5月5日のブックマーク (6件)

  • CARP OFFICIAL GOODS SHOP

    2015年初のサヨナラ勝利を記念したTシャツ! 5月4日(月)対巨人戦、2015年初のサヨナラ勝利を記念したTシャツを、 5月6日(水)12時より、504枚の数量限定で発売いたします! 24年前の現役時代の経験により、真っ先にアピールに走った石井コーチと緒方監督。 現役時代に“知ってたもん”が掴んだサヨナラ勝利! 二人の熱いアピール姿と、野球規則をデザインしたユニークな一枚です。 ※通信販売限定受付となります。(ホームページ・FAX) ※お一人様1サイズ2枚まで ※商品は5月9日(土)より順次発送予定です。 ご好評により売り切れとなりました。(2015年5月6日) 「2015初サヨナラTシャツ 」 価格:3,000円 サイズ:S/M/L/O(XL) 販売開始日:5月6日(水)12時~   ※商品は5月9日(土)より順次発送予定です。 販売方法:広島東洋カープ通信販売(ホームページ・FAX)

  • 渡部直己『不敬文学論序説』(ちくま学芸文庫)の書名索引 - わが忘れなば

    不敬文学論序説 (ちくま学芸文庫) 作者: 渡部直己出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2006/02メディア: 文庫 クリック: 4回この商品を含むブログ (17件) を見る 昨日〜今日でつくった。素人が作ったので、ミスは多いと思う... ア行 赤坂憲雄 王と天皇 p.311 芥川龍之介 鼻 p.75 羅生門 p.75 阿部和重 ABC 戦争 p.290 アメリカの夜 p.290 インディビジュアル・プロジェクション p.290 シンセミア pp.282-296 ニッポニア・ニッポン pp.287-290 p.294 鏖 p.291 荒正人 文芸時評 東京新聞 1960/11/24 p.174 荒正人・埴谷雄高・佐々木基一 文芸時評 近代文学 1961/1 .p.178 石川啄木 時代閉塞の現状 p.78 p.115 p.256 日記 M.44/1/3 p.63 墓碑銘 p.78 石川

    渡部直己『不敬文学論序説』(ちくま学芸文庫)の書名索引 - わが忘れなば
  • 文学フリマ、たばこと塩の博物館、晩杯屋からの上方立ち飲み情報 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    連休もそろそろ終わりに近づいておりますが…。月曜日、朝から大量の古紙を回収に出して家の中すっきり、10時前に出掛けて、京急で天空橋へ。モノレールの乗り換え改札の案内がでかすぎる モノレールから見える景色がすっかり夏のそれのようになって 流通センターで下車、文学フリマ、なんか一般待機列ができておるな!すごい そしてカタログはちゃんと待機列にも配ってくれます。親切 11時の開場とともに入場しまして まあ、日の主な目的ははてな村奇譚だったんですけれども それ以外にも、会場をまわっているといろいろ目についてしまいまして、購入 sync_syncさんのサークルで、Suica決済で『薄いカードの薄い2014』を手に入れたり。最近は鉄道系に限らずいろいろご活躍中のライター、近藤正高さん @donkou のサークルで同人誌手に入れたり。相模国の延喜式内社を巡ったとか、沖縄建築ガイドとか。 放浪芸など

    文学フリマ、たばこと塩の博物館、晩杯屋からの上方立ち飲み情報 - 日毎に敵と懶惰に戦う
  • 為什麼以「高麗」為名? | 品閱雜誌 | 中央社 CNA

  • 中国・陜西省 千年前の仏教壁画を一般公開 | 新華ニュース 中国ビジネス情報

    中国経済情報を日語で配信!!日新華夏株式会社は新華通信社の独占的販売代理店であり、日国内では唯一正規配信契約を締結しています。 陜西歴史博物館で5月2日、1000年前の裸体の天神が描かれた壁画が一般公開された。天神の裸体姿の露出度が高すぎたため、ほとんど見学者がいなかったという。 中原地区の古代から伝わる仏教の芸術作品の中には、裸体、特に人物のヌードを描くものは極めて少ない。だが仏教の発祥地であるインドに近い新疆ウイグル自治区和田(ホータン)地区ではこのような仏教画はタブーではない。一般公開された1000年前の天神壁画は新疆和田地区から出土した紀元8世紀前後に描かれた伎楽天神の壁画であり、不思議な髪型、肉付きのよい体形、輪郭で縁取られた生殖器は人々を驚かせた。 陜西歴史博物館のスタッフによると、この51点の壁画は2015年4月21日-7月4日まで陜西歴史博物館で無料で一般公開されると

    中国・陜西省 千年前の仏教壁画を一般公開 | 新華ニュース 中国ビジネス情報
  • 日本の理系の常識は、世界の非常識? - 公的資金での研究は、国策に沿う必要があるのか?(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    公金で行われる研究は、政府の意図に沿うものであるべき。さらに、納税者の期待を裏切ってはならない。 日では、このように考えられがちです。特に理工系では、その傾向が強いようです。 しかしこれは、世界の科学界の常識ではありません。 国によらず、そういうプレッシャがあるのは確かです。しかし「常識です!」と言い張れることだとは認識されていません。 なぜ、日ではそうならないのでしょうか? どこがおかしいのでしょうか? 2月、生活保護基準に関する学会発表を行ってきました今年2月、AAAS(米国科学振興協会)年次大会で、日生活保護制度に関する発表を行ってきました。AAASは、約1000万人規模(関連学会を含む)の会員を持つ世界最大のNPOで、科学雑誌「Science」の発行元として有名です。 私の発表の内容は、ざっくり言えば 生活保護基準の決定がどのように行われているか生活保護基準の決定に、専門家

    日本の理系の常識は、世界の非常識? - 公的資金での研究は、国策に沿う必要があるのか?(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース