タグ

2009年11月30日のブックマーク (5件)

  • FC2からMovable Typeへの移行メモ - Mind Clip

    突然ですがブログの移行を考えています。 FC2に大きな不満があるわけではないです。「独自ドメインでやろうかなあ」などという衝動的な理由です。元々、ロリポップでハンドルネームを使った〝inop.jp〟というドメインは持っていました。ここは適当にテストで使ったりしていたのですが、サイトとして利用しておらず、ほぼストレージとメールサーバーの用途に留まっていました。 MTはテストでインストールしていましたが動作が遅いんですよね。SQLiteからMySQLに変えたりしてみましたが、実際、運用するとなると遅くて使う気になれませんでした。4年あまりロリポップを使っていましたが意を決してさくらに移転しました。初心者としては非常に良いサービスでした。ありがとう!ロリポップ! で早速、さくらのレンタルサーバ「スタンダード」のアカウントをとりました。複数ドメインを持つことが可能なので新ドメインを取得して〝

    cooshin
    cooshin 2009/11/30
    ブログ移転のメモ。
  • ブログを成功させる攻略まとめ2009

    ネタ帳開始からこれまで書いたブログ運営術まとめ 2007年1月からスタートしたこのブログも早いもので2年9ヶ月という月日が流れました。 途中入院したり炎上したり友達が出来たり嫌われたりもしましたが、ブログは楽しいなぁと感じながらここまでやってきました。 これから続きを読むをクリックすると、延々と過去の「ブログに関するエントリー」が書き綴られていきます。 今回は今月、ようやくはてなブックマークが10万件を超えて、かねてから私がこのブログを始めようと思ったきっかけである、POP*POP(もうだいぶ前から更新停止)を超え、その嬉しさからついうっかり私のブログに関する様々なエントリーをまとめました。 ネタ帳について ネタ帳が当初から掲げているブログコンセプトは以下。 売れない、人が来ないホームページにならない為の インターネットの知識とブログネタ 幅広い範囲のようで、ネタ集めとなれば結構狭いと実感

    ブログを成功させる攻略まとめ2009
    cooshin
    cooshin 2009/11/30
    この方は神だ。
  • 10 Templates that Solve Problems for Web Developers | Envato Tuts+

    We live in a web centric world right now, and if you haven't already, you'll most likely be facing website related dilemma(s). For example, maybe you need an email template to send out your company newsletter(s) but you don't have the first clue as to how to create one let alone create one that works with all major clients, looks outstanding and is easy to customize and reuse. Or maybe you need a

    10 Templates that Solve Problems for Web Developers | Envato Tuts+
  • https://www.printradar.com/2009/11/25/25-online-css-compressors-to-optimize-your-styles/

    cooshin
    cooshin 2009/11/30
    css圧縮
  • Mozilla Re-Mix: Firefox上で「Google ツールバー」を自動的に隠す方法。

    FirefoxやThunderbirdはWEBユーザーの必須アイテム。 初心者からヘビーユーザーまで使える!便利でクールなFirefox拡張機能(アドオン)の使い方やカスタマイズ、Mozilla関連情報をどうぞ。 Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by hoge (07/16) Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by H.I. (07/16) ウェブページから余計なコンテンツを排除して読みやすく表示できるFirefoxアドオン「Tranquility Reader」 by しんちゃん (07/11) YouTubeのHTML5動画に表示される広告をブロックしてくれるFirefoxアドオン「YouTube Advertisement Blocker」 by はち (06/17) ウェブページ上の不要なリンクを非表示にできるFirefox

    cooshin
    cooshin 2009/11/30
    エクセレント!!