タグ

2016年2月16日のブックマーク (7件)

  • 世界最大の車Bagger293が想像を絶する大きさで震える

    バケットホイールエクスカベーターとは採掘に使う機械のことで、アームの先端にバケツ状のホイールがついているのが特徴だ。中でもBagger293は自走式となっており、世界最大の車としてギネスに記録されている。 もはや映画に出てくる光景。Bagger293の驚くべき全貌をご覧あれ。 手前に写っている赤い車と比較すればそのサイズ感は常軌を逸していることが分かる。この何トンもありそうな巨体が走るというのだからギネス記録も納得だ。 全長は225mで総重量はなんと14,200トン。 世界最強の乗り物といえばおそらく多くの人が戦車を思い浮かべるだろうが、上には上がいるものでBagger293のパワーには絶対に敵うことはない。 近くで見るとこんなふうになっている。いや、しかし、これでも奥のほうがかなり遠く見える。 乗り物が好きな男からすればもうワクワク感が半端ない。これが自動車のように操縦できるというのだか

    世界最大の車Bagger293が想像を絶する大きさで震える
    cooshin
    cooshin 2016/02/16
  • ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP
    cooshin
    cooshin 2016/02/16
  • Sketch3でWebデザインするために最低限知っておきたいこと

    Posted: 2016.02.16 / Category: WebDesign Fireworksの移行先としてSketchを買ったのですが、ずっと封印状態でした。 最近になってちょっと使ったりしているので基的なことを書いてみました。 アートボードの作成 いろいろ配置する前に最初はアートボードを作成します。 ちょっと違いますけどFireworksでいうところのキャンバスのようなものです。Photoshopでは最近実装されましたね。 一番左上の Insert ボタンから Artboard を選択します。して適当にドラッグします。

    Sketch3でWebデザインするために最低限知っておきたいこと
    cooshin
    cooshin 2016/02/16
  • ブログのサムネイル画像作成に便利な「Adobe Post」 - ガジェニュー

    皆さんはブログのアイキャッチ画像やサムネイルの画像を作るときはどうやっていますか? 私の場合は面倒なのでアイキャッチの画像をそのままサムネイル用に使いまわしたりしてしまうのですが、アイキャッチは横長、サムネイルは正方形とあまり綺麗に作ってはいませんでした。 また、壊滅的にセンスがないので見た目的にもあまりよろしくありませんでした。そうするとブログ自体も少ししょぼく見えてる気がしていました。 そんな時に役に立つのが今回紹介するこのアプリです。 ブログのサムネイル画像などに最適な画像が作れる「Adobe Post」を簡単に紹介しています。 プロ並みのクオリティの画像が簡単に作れるのでかなり便利ですよ! プロ並みのクオリティの画像が簡単に作れる「Adobe Post」使いたい画像を決めて、テンプレートを選んで、文字を入れるだけでまるでプロがデザインしたような画像が出来てしまうのがこのアプリの凄い

    ブログのサムネイル画像作成に便利な「Adobe Post」 - ガジェニュー
  • Adobe Portfolioで簡単にポートフォリオサイトを作成

    2016年1月12日 Webサイト制作, 便利ツール これまでもポートフォリオサイトの大切さを伝えてきましたが、ポートフォリオサイトが必要なのはWebの知識がある人だけではありません。そこで今回は簡単にポートフォリオサイトを作れる、Adobeクリエイティブクラウドに含まれているAdobe Portfolioを紹介します。コーディングの知識の無い方、特に画像を見せたいフォトグラファー、イラストレーター、画家さんなどにオススメです! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Adobe Portfolioのここが素敵! コーディングができなくてもWebサイトが作れる ◯◯.myportfolio.com のドメインが取得できる レスポンシブ対応 Behanceと連携できる Typekitで素敵Webフォントが使える Adobe PortfolioはWebブラウザー上でWebサイトが作れるツール

    Adobe Portfolioで簡単にポートフォリオサイトを作成
  • 【海外記事】2016年のメールマーケティング10の予測

    2015年は、皆さんにとってどんな1年でしたか? メールマーケティングにとっては、「古くて効果のないもの」から「確実に効果の出るもの」とみられるようになり、メールが見直されてきていることを感じられた気がします。 さて、2016年はメールマーケティングにとってどんな1年になるのでしょうか? 今回は、海外のマーケティング系メディア「Campaign Monitor」の記事より、10人のスペシャリストが予測する2016年のメールマーケティングをご紹介します。 ※記事は、「Email Marketing Prediction 2016」を元に、著者が執筆したものであり、翻訳の正確性を保証するものではありません。予測1:メールマーケティング時代の再来 LitmusのChad White氏は、メールマーケティング時代の再来を予測しています。 その理由として、メールがモバイル戦略の中心となっていること

    【海外記事】2016年のメールマーケティング10の予測
  • WordPressで診断ツールが作れるプラグイン『診断ジェネレータ作成プラグイン』で遊ぼう

    あなたは、自分のブログ内で『診断』ができるコンテンツを作りたいと思った事はありませんか? 健康度チェック 浮気度チェック 占い などなど、今回紹介する『診断ジェネレータ作成プラグイン』を使えば、ほんまに楽しい診断コンテンツが作れるようになります。ぜひ、以下の解説を見ながら一緒に作ってみましょう!

    cooshin
    cooshin 2016/02/16