タグ

2019年12月30日のブックマーク (5件)

  • 東京都の税収のうち約4200億円 全国の自治体に再配分へ | NHKニュース

    都市と地方との税収格差を是正するための新たな制度で東京都の税収およそ4200億円が来年度に地方自治体に再配分されることになり、総務省は人口減少や少子高齢化の進行が早い自治体などに重点的に配分する方針です。 これを受けて総務省は各地方自治体に再配分する額を決める際の基方針を策定しました。 それによりますと、4200億円のうち半分の2100億円を東京都を除く各道府県に、残りを全国の各市町村に配分するとしています。 そのうえで地域社会の維持・再生に取り組む必要性が高い自治体に重点的に配分するとして、人口減少率や少子高齢化の進行率、それに過疎地に住む人口などを指標として、具体的な配分額を決めるということです。 総務省は今後具体的な計算方法などを決めて、地方交付税の一部として各自治体に交付することにしています。

    東京都の税収のうち約4200億円 全国の自治体に再配分へ | NHKニュース
    coper
    coper 2019/12/30
    東京から地方への税収の移転はこうやって行われている。「地方へ税収を」と言ってふるさと納税で肉やらカニやらを貰うことを正当化する人は、このことを知っているのかね。
  • 北海道の植民地化を着々と進める中国 中国資本のニセコ開発で雇用も税収も伸びず潤わず | JBpress (ジェイビープレス)

    中国は1970年代末から対外開放政策を打ち出してアフリカに進出、その後は中南米へ、そして近年は南太平洋諸国へ進出している。一帯一路に絡めた地域開発やインフラ整備を掲げで土地や資源を買い漁り始めた。 しかし、開発に必要な労働力や資材を持ち込み、ミニ・チャイナタウンを作るので、潤うのは現地進出の中国人社会と賄賂に絡む一部の特権階層で、多くの現地人は辺鄙なところに追いやられ、期待された発展は叶えられない。 その上に、「債務の罠」に嵌り、惨めな状況に陥ることは、現代の植民地化と言われるハンバンドタ港(スリランカ)の例が示している。 多くの日人は、開発途上国に特有の現象で、日には当てはまらないと信じていたに違いない。 買収された日の地積 10年くらい前までは、日の土地が買い漁られるとマスコミが大きく取り上げ、危機感をもつ地元民もいた。 しかし、年を追うごとに反対の声も小さくなり、今では買収話

    北海道の植民地化を着々と進める中国 中国資本のニセコ開発で雇用も税収も伸びず潤わず | JBpress (ジェイビープレス)
    coper
    coper 2019/12/30
    中国資本が日本の不動産に投資して事業をしているだけの話。この動きに日本国法令が適用されることや日本側に債務を発生させる性格がないことが分からない世間知らず向け扇動記事。
  • 英 エルトン・ジョンさんら叙勲対象約1100人の住所 流出 | NHKニュース

    イギリスで毎年、新年に贈られる叙勲で歌手のエルトン・ジョンさんなど来年の対象者およそ1100人の住所が誤ってネットに掲載されてしまい、イギリス政府は個人情報を流出させたとして謝罪しました。 イギリスの公共放送BBCなどによりますと、27日、イギリス政府がウェブサイトで叙勲の対象者を発表した際、住所を記載したファイルがおよそ1時間にわたってダウンロードできる状態になっていたということです。 対象者には歌手のエルトン・ジョンさんや歌手で女優のオリビア・ニュートンジョンさん、それに防衛省やテロ対策を担う職員、政治家なども含まれていたということです。 イギリスの内閣府の報道官は流出による影響については言及しなかったものの「情報はできるだけ早く削除した。問題が発生した原因を調査中だ」と謝罪しています。

    英 エルトン・ジョンさんら叙勲対象約1100人の住所 流出 | NHKニュース
    coper
    coper 2019/12/30
  • 「昭恵枠」不透明な招待基準 出身校後輩、主催フォーラム参加者…「まるで同窓会」 | 毎日新聞

    「桜を見る会」で、招待者との記念写真に納まる安倍晋三首相夫=東京都新宿区の新宿御苑で2019年4月13日、喜屋武真之介撮影 安倍晋三首相主催の「桜を見る会」に、の昭恵氏の出身学校の後輩や主宰する女性フォーラムの参加者が複数招待されていたと関係者が証言した。23日の参院内閣委員会理事会で、政府は「幅広く希望者を募る過程で昭恵夫人からの意見もあった」と回答したが、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)上にも私的に交流する参加者の書き込みが多数確認され、内閣府が「各界功績者」とする推薦基準を逸脱している可能性が浮かんだ。 関係者によると、昭恵氏から推薦を受けたとみられる参加者の中には、出身校の聖心女子学院の後輩や、昭恵氏が校長を務める女性フォーラム「UZU(うず)の学校」のパネリスト、農業関連のNPO理事らが複数含まれていた。安倍政権になってほぼ毎年招待されている参加者もおり、3月

    「昭恵枠」不透明な招待基準 出身校後輩、主催フォーラム参加者…「まるで同窓会」 | 毎日新聞
    coper
    coper 2019/12/30
    アッキーは公費で常勤秘書を付けてもらっていた超・私人だから、公費でお友達を集めて飲み喰いさせる特権くらいあるのだろう、安倍政権下では。
  • ライターオイル缶で”罰金”6万円なぜ? 新幹線持ち込み、規則は… | 西日本新聞me

    「量販店で買ったライターオイルを新幹線に持ち込んだら、車掌に注意され『罰金』約6万円を取られた」。あなたの特命取材班に疑問の声が寄せられた。JRグループは2016年から危険物としてガソリンや灯油の持ち込みを禁止しており、手に載るサイズのオイル缶もそれに含まれるとの解釈だ。一方でJRのチラシでは「日用品として小売店等で購入できる可燃性液体や高圧ガスを含む製品」は、制限内の量なら持ち込み可能としている。新幹線の利用が増える年末年始。真相を調べた。...

    ライターオイル缶で”罰金”6万円なぜ? 新幹線持ち込み、規則は… | 西日本新聞me
    coper
    coper 2019/12/30
    一意に解釈しにくいルールを作り、乗客に持ち込ませて後から罰金を取るのがJR東海流。