2023年2月6日のブックマーク (12件)

  • 昭和の学校は藪の中 - nicesliceのブログ

    小学校の時の担任の先生。 二言目にはすぐ、 「(前の赴任先であった)◯◯小学校の子達はもっとずっと優秀だったぞ」 と児童たちに言っていた。 言われるたび、非常に嫌な思いをした。 「どうせ俺らは出来損ないだよ」みたいな空気がクラスに流れるのが嫌だった。 今思い出してもそれほど不出来な子供の集まったクラスではなかったと思うが、なぜ彼はそんなことを繰り返し言ったのであろうか。 そして何かあるとすぐ、クラス全員、『足首を交差させて』机の上に正座させ、長々と説教していた。 足首を交差させるのはおそらく、より多くの苦痛を与えるため。 さて、彼にとって、机は座るものだったのだろうか。 3年生の時の学年主任。 問題児の耳を持って引っ張り上げ、そのまま勢いをつけて廊下に放り出していた。 その年代の男児の平均体重は30キログラム。 30キロの重りを勢いつけて耳にぶら下げて振り回したのと同じ。 耳取れたんちゃう

    昭和の学校は藪の中 - nicesliceのブログ
    cornote
    cornote 2023/02/06
    小学校で親たちから「いい先生」とされてた先生の口癖が「目かんで死ね!」で、冗談ぽく言ってるけど何で死ねなんて言うんだろうと嫌だった。昭和なんていい先生でもそんな程度だったなと思います。
  • 地方から若者が逃げ出した過去の構図が、そのまま、日本から若者が逃げ出す現在の構図と重なって見える件について - nicesliceのブログ

    先日のクローズアップ現代のテーマは『“安いニッポンから海外出稼ぎへ” ~稼げる国を目指す若者たち~』であった。 自分もちょうどそのことを考えていたところであったので、一つ書いてみよう。 www.nhk.or.jp www.nhk.or.jp 日の若者が、先進国に流出しているという。 同じ仕事をしていても、日の何倍もの賃金を貰えるからだとか、日では女性は昇進しにくいからだと言う理由らしい。 かくいう私も、外資系企業への再就職という形で、そっと静かに緩やかに流出した一人である。 私の場合は、賃金の高さや柔軟な働き方に惹かれたのはもちろんであるが、育児による何年ものキャリアブランクや、『幼児を抱えた母親』という属性が、日系企業では到底受け入れられないだろうという、『はじかれる側』の事情もあった。 男性であっても我が子の学校からの呼び出し等で仕事を抜けるのは珍しくないことであり、自分で調整し

    地方から若者が逃げ出した過去の構図が、そのまま、日本から若者が逃げ出す現在の構図と重なって見える件について - nicesliceのブログ
    cornote
    cornote 2023/02/06
    日本のおかしいところがめちゃくちゃわかりやすく集約されてる!エライ人にはなんでこれがわからんのですかね。わかってても誰もやりたくないのかな。
  • 6人家族、60㎡の2LDKに住み続けている理由 - ベリーの暮らし

    今も住んでいます。 フルタイム共働きのわが家は、 夫婦と子ども4人の6人家族です。 子どもたちは、 保育園児から中学生まで。 60㎡、2LDKの 古い賃貸マンションで暮らしています。 ads by google 住まいを考えるとき 持ち家派と賃貸派に分かれると思いますが、 わが家は賃貸派です。 同年代の友人や職場の同僚は 結構な割合で持ち家になっていますが わが家はおそらくこのまま ずっと賃貸でいくのではないかなぁと 思っています。 賃貸は、身軽です。 わが家の場合は 子どもが4人いますが 第一子がもう中学生であることを考えると、 家族6人みんなで暮らす期間は 長くてあと10年程度になるかな、 と思っています。 家族のライフステージや 状況に応じて、 もうひと部屋やっぱりほしいよね、となったら 3LDKを探しますし 探している間に このまま2LDKでもいいか、となるかもしれません。 今の住

    6人家族、60㎡の2LDKに住み続けている理由 - ベリーの暮らし
    cornote
    cornote 2023/02/06
    ベリーさんのようには到底いきませんが、エッセンスをいただいて自分への戒め・参考にさせてもらってます。いつもありがとうございます。
  • いいのだな - それでもやっぱりお気楽日和

    昨日、ついうっかりインターネットで自分の病気について調べてしまった。 生まれつきの虚弱だけでもややこしいのに、そこに途中から摂障害が絡まった。ややこしい私はことごとく例外に当たる。 入院した時も全てが原因不明で、数値だけをみると危篤状態だった。 医学的には回復不可能、できても一生病院生活、そう言われていたのがなんとか退院し家事くらいはこなせている。 惑わされやすい弱さを自覚しているので、ネットでは医学的検索はせず、先生との対話のみを信じる。そう決めていたのに油断していたとしか言いようがない。 肝臓、心臓、腸、脳、つい、興味位でのぞいた。 心構えをし、覚悟をし、前向きに強い心で臨むべきだった。 やはりああいう場所ではいいことは書かれていない。いかに深刻か、最悪どうなるかみたいなことを強く主張するのが多い。 それでも何か救いはあるんじゃないのと次を探す。キリがない。だんだんインプットした情

    いいのだな - それでもやっぱりお気楽日和
    cornote
    cornote 2023/02/06
    回復不可能からここまで・・これはすごいことですね。私ごときがしんどがるんはどうやと思いますが、ここは甘えよう。ゆるゆるでいいと教えてくれたのはトンさんだから😊
  • みんな生きてる - それでもやっぱりお気楽日和

    ドトールにいたら若い男の子と女の子が二人、入ってきたようだ。 なんだかさっきから大きな声で盛り上がっているなあと思っていた。グループかと思っていたら男性一人の声なのだった。 丈の短い黒のダウンに黒のパーカー、黒の腰から下の細身のパンツに丸刈りの男性。ダウンのポケットに両手を突っ込み前屈みでカウンターにもたれかかっている。20歳は超えている。 一緒にいる女の子と注文をするのに、何がいいか決まらないのか、決められないのか。どうでもいいのか。 声というより、吠えている感じだった。 突然 「お兄さんの一番好きなもの、二つ作って。任せるから。それで、一つは、お兄さんに。プレゼント。休憩の時にでもべてよ」 と言うのだった。 いろんな人がいるなあ。 カウンターで接客している店員はひきつっている。すぐ横で若い店長が見ているのだ。若葉マークの彼としてはこれはある意味、試験だ。 「あ、そうだね、一人じゃ、

    みんな生きてる - それでもやっぱりお気楽日和
    cornote
    cornote 2023/02/06
    おもしろいと思えるのがトンさんの魅力だわ。自分が思えなかったタイプで、面白がる女の子と仲良くなって、大げさに言うと世界は広いし自由だなと思うようになったので。
  • 一足お先に - それでもやっぱりお気楽日和

    結構気で落ち込んでいる。 「節分、今年はどうする?仕事で忙しかったら代わりにやっておこうか。」 我が家は父が生きていた時は父が、それから夫が、今は息子が豆を撒く。 近所では、子供はいても豆を撒く家はないので恥ずかしいのだが、やらないと落ち着かない。 そんなんじゃ鬼が逃げていかないぞと、亡き父が呆れそうな声で静かに「鬼は外」と呟くように唱え、お印だけという感じで数粒、ばら撒くというのが息子の代になってからのやり方だ。 「都合がつかないならいいよ、ちょろっとやっておくから」 自分からもうやめたいとは言いづらいだろうと、そう言った。 「いや、やるよ」 信心深いタチなので季節の決まり事も大事にしたがる方だが、それでも今年も自分がやるというのは意外であった。 「じゃあ、おばあちゃんには言わないでおくから、都合いい時間、降りてきてね」 「7時ごろかな」 あんまり早くから母のところに今年の豆撒きの予定

    一足お先に - それでもやっぱりお気楽日和
    cornote
    cornote 2023/02/06
    私は2日に節分が明後日と思い込んで、先生に何度も明日?と言われてるのに気付いてなかったです^^;
  • 【とまと塾】植物の冬越しだって、「理解」で乗り切る!「冬の植物」授業記録/4人目の生徒さんが決まりました〜! - まいにちきろくノート

    こんにちは。 低学年向け中学受験準備講座「とまと塾」をオンラインでやっている「とまと」と申します。 今日は土曜日に行った「冬の植物」の授業記録です。 それから、とまと塾4人目の生徒さんが確定しました〜!!! もくじ 小2冬「冬の植物」授業記録 とまと塾4人目の生徒さんが決まりました! おわりに 小2冬「冬の植物」授業記録 一昨日、小2冬の陣・最終回として、「冬の植物」の授業を行いました! #とまと塾 【日の授業】 17:30〜18:10 対象:小2の女の子 単元:冬の植物#中学受験 の塾だと、ただ覚えるだけになりがちなこの単元。 考えて、予想して、理解する。 その3ステップで、しっかり身につけていただけたかなと思います。 我ながら、いい授業だったなあー! pic.twitter.com/ZWpKSkGafg— とまと@まいにちきろくノート (@atamani_futaba) 2023年2

    【とまと塾】植物の冬越しだって、「理解」で乗り切る!「冬の植物」授業記録/4人目の生徒さんが決まりました〜! - まいにちきろくノート
    cornote
    cornote 2023/02/06
    私の好きなshittantanさんととまとさんのオフ会!(違う笑)ぼんに星の話?おもしろそう!と思う下地を敷いておかねば・・
  • 3歳0ヶ月息子、数字を愛す。再ブーム、来てます。 - まいにちきろくノート

    こんにちは。 3歳の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 数字ブームの再来です。 もくじ 3歳0ヶ月息子、数字を愛す パソコンのメモ帳に数字を打ち込むのがマイブーム Numberblocks にハマる 数字カードブーム、到来 数字アプリも嗜みます おわりに 3歳0ヶ月息子、数字を愛す 我が家の息子は1歳のころ、数字にどハマりしていた時期がありました。 絵に書いてある数字を見つけて指差しをしたり↓ tmt-krk.hatenablog.com 日常に溶け込む数字を見つけてニコニコしたり↓ tmt-krk.hatenablog.com 話せる単語がほとんどないのに、1〜10だけはなぜか嬉しそうに声に出してみたり↓ tmt-krk.hatenablog.com 看板に書いてある数字を見つけるたび、「ダッシュして近寄る&指差し&読み上げ」を必ずしていた時期もありました。 いつからか気がつ

    3歳0ヶ月息子、数字を愛す。再ブーム、来てます。 - まいにちきろくノート
    cornote
    cornote 2023/02/06
    ぼんはハマりませんでしたが、こいとはパウパトばっかりなのでナンバーブロックス見せてみようかなと思ってます。1.2.3.4・・と言うのがブームなのでタイミング的にはよさそうなんだけど、どうかな~
  • とまと先生@まいにちきろくのーとのオンライン授業に申し込みました! - へたれお母さんの雑記帳

    私は、自分でもどうかなと思うくらいカタブツで保守的で、新しい人や物との出会いに対して腰が重いです。 よく知らないのに、なんとなくのイメージで新しい物を否定的に見ることも多々。 なので、コロナ禍をきっかけにオンライン会議やらレッスンやらほにゃららが普及してきても、「え〜なんかやりにくそう、よく分かんない。」と、ほぼシャットアウトの状態でした。 だからですね、異例の事態なのですよ。 私がオンライン授業に申し込むのなんてー!! ということで、いつもブログを愛読させていただいている、とまとさん(tmt_krk)@まいにちきろくのーとの、低学年向け理科のオンライン授業に申し込みました。 とまとさんは、もともと中学受験塾で理科の先生をされてたかたです。 3歳になる息子さんとの日常に加え、日常生活の中で子供に理科に興味を持ってもらうための種蒔きのヒントについても記事を書かれていて、とても楽しくかつ勉強に

    とまと先生@まいにちきろくのーとのオンライン授業に申し込みました! - へたれお母さんの雑記帳
    cornote
    cornote 2023/02/06
    とまとさんの授業、自分が受けたくなりますよね!今は勉強とか小学校に触れないようにしてるので、落ち着いたらうちも子どもに聞いてみようと思ってます。
  • そして心に誓った。 - へたれお母さんの雑記帳

    物凄くくだらなくて、物凄く大人げない話です。 今日のお昼ご飯の話です。 コンビニで、安くなっていた恵方巻を買いました。他の家族も、各々べたいものを。 恵方巻、けっこう好きで、今年はまだべていなかったので、コンビニのものとは言え、けっこう楽しみにして帰りました。 (子供達はそれぞれ保育園と学童で昨日べた) 帰宅して、さあいただきまーす。 すると、超強力いしん坊娘の次女(1歳半)が、べたい!べたい!と手を伸ばしてくる。 ええ、あげましたよ。 大人ですもの。 でも、なんだかものすごーくがっかりして、ついでにちょっと(いやそれなりに?)イライラ〜としてしまいました。 ええ、大人ですけど。 自分でも、大人気ないな〜い意地張ってるな〜と思いましたけど。 そして、これからは当にべたい物はこっそりべよう…と心に誓ったのでした。 神様仏様からは「分け与えよ…。」とお咎めとお説教をくらいそ

    そして心に誓った。 - へたれお母さんの雑記帳
    cornote
    cornote 2023/02/06
    3歳になると言葉がわかるので、私は「からい」で乗り切るようにしてます。今朝もピザパンをからい!からいな~これ!と言いながら食べました笑 もう少しの辛抱です!
  • 子どもが小さい頃は察し良く相手してたけど、成長に合わせ察し度を下げていってる話 - 斗比主閲子の姑日記

    子どもが小さい頃は、それはそれは察し良く相手をしていました。 特に言語を解さない時期は、こっちが察しないと延々と泣き続けたり、ぐずりますからね。自分の意思を上手く表現できず、かつ、身体も上手く動かせない状態ですから、人がしんどくならないように、そして、しんどい子どもの横にいるのが苦痛にならないように、気を付けていました。 具体的には、体調が悪いんじゃないかとかってレベルではなく、お腹が空いているんじゃないかとか、喉が渇いているんじゃないかとか、気温が合わないんじゃないかとか、それはもう子どもの表情・立ち居振る舞いから得られる情報を可能な限り収集し、過去の事例との比較対照でもって、子どもが不快になる要素を排除しまくっていたものでした。 「なんやこのおもちゃ、おちてるがなー!」「おお、それは直します直します」 が、子どもが言語を解するようになり、そして、子どもの身体と精神が徐々に徐々に成長す

    子どもが小さい頃は察し良く相手してたけど、成長に合わせ察し度を下げていってる話 - 斗比主閲子の姑日記
    cornote
    cornote 2023/02/06
    わかっててできてないので耳が痛い
  • 【子育て日記】関東における「おばちゃん」とは? - ささやかな日常

    関東の人は、どんな場面で「おばちゃん」という言葉を使うのだろうか。 私がこの疑問を持ったのは、次女(3歳児クラス)のお迎えに行ったとき。 次女のクラスへ行くと、次女のお友達が 「次女ちゃ~ん!ママきたよ~!」と次女に声がけしてくれる。 冬になり寒いので、ネックウォーマーをつけてお迎えに行っている私に 次女のお友達が「ねぇ、これなあに?」と話しかけてくる。 「これね、ネックウォーマーっていうんだよ。 マフラーだと赤ちゃんが遊んでおばちゃんの首がしまっちゃうし、 かといって何もつけないと首が寒いから、つけてるんだ」と答えた。 次女のお友達が「おばちゃん?」と首をかしげる。 私は関西で生まれ、育ち、就職するまで関東に来ることがなかったので 友達のお母さん=おばちゃん という呼び方に全く違和感はなくて 自分の子供のお友達からみて、自分は「おばちゃん」になるわけで、 無意識のうちに言っていたんだけど

    【子育て日記】関東における「おばちゃん」とは? - ささやかな日常
    cornote
    cornote 2023/02/06
    今思うと〇〇ちゃんのおばちゃんと呼んでたのは皆20代だったんだろうなぁ。私がおばちゃんは~と言ったのを聞いたママさんがおばちゃんて…と絶句してて、東京はちゃうんかと思ったこと、私もあります。