タグ

ブックマーク / taiju.hatenablog.com (3)

  • Perlのリストのおもしろいところ - あと味

    PerlのリストはPerlらしいというか、結構おもしろいなーと思うことがあります。 Perlのリストの面白いところを紹介してみます。 cons, append Perlでconsとかappendするいい方法何かなーとか考えてた時に、リストの標準機能でできることに気づきました。 my @one_to_three = (1, 2, 3); # cons my @zero_to_three = (0, @one_to_three); # append my @one_to_four = (@one_to_three, 4); concat 同じような方法でconcat相当もできます。 my @one_to_three = (1, 2, 3); my @four_five_six = (4, 5, 6); # concat my @one_to_six = (@one_to_three, @fou

    Perlのリストのおもしろいところ - あと味
    cos31
    cos31 2012/11/15
  • body要素のid属性またはclass属性をJavaScriptのディスパッチャーに使う - あと味

    最近、実案件で実験していたのですが、仕様が固まってきたのでメモしておきます。 JavaScriptを特定のページで実行したいというニーズがあるけれど、head要素内に書くとか、body要素内に書くとか、そのページ限定でscript要素を使って読み込むとかいろんな方法があります。 ただ、コードが散らばると管理が面倒なので、一つのファイルにまとめたい派です。まとめれば、HTTPリクエストが減るし、キャッシュもされるし、何かと都合が良かったりします。 ひとつにまとめると、「そのページで実行するスクリプト」を一つのファイルから切り分けないといけなくなるので、ディスパッチャーが必要です。 @kyo_ago さんの「そこそこ規模が大きくても何とかなるjavascriptの設計(URL dispatcherの薦め) | tech.kayac.com - KAYAC engineers' blog」という

    cos31
    cos31 2011/01/18
    cmsとかに便利そう
  • 制作会社で働く人向け「はじめての正規表現」 - あと味

    制作会社で働いてると、ディレクターやライターであればライティング作業をすることがあるし、マークアップエンジニアであればHTMLCSSを処理するし、プログラマーであればコードを書きます。 制作会社に勤めていれば全員何らかの形で、文字列を扱うことになります。 そんな時に正規表現という超強力な文字列処理のテクニックを身につければ、今以上に作業がはかどるし、いろんな問題が解決するのかなーと思い、先週1時間弱の勉強会を開催しました。 プログラマーは普段から使ってるんですけど、なかなか他の部門の人に紹介する機会がないのが現状だったので、多少なり役立ったんじゃないかと思ってます。 せっかくなので、その勉強会で使ったスライドを動画にしてニコニコ動画にアップしたので、ご紹介します。*1 ついでにウェブページ形式にもしてみました。 はじめての正規表現 って中の人が言ってました。 追記: Twitterのフォ

    制作会社で働く人向け「はじめての正規表現」 - あと味
  • 1