タグ

ブックマーク / liginc.co.jp (14)

  • PHPer必見!最強PHPerになれると噂の「新言語Hack」を試してみよう! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、お昼はもっぱら社内のキッチンで料理をしているエンジニアののびすけです。 LIGではメインの開発言語にPHPを使っていて、僕はPHPが大好きなのですが、昨今のWeb業界ではPHPなんて…(ry とか言う輩が少なくないです。 ※気になる人は「PHP Dis」でググってみるといいかも そんな声に負けずにPHPの新たな可能性を感じるFacebook製の「新言語Hack」を紹介します! なお、今回の記事はPHPer界隈で話題になっていた「新言語Hackで最強PHPerになろう!」という記事を元に、初心者向けの内容にしたものです。 参考:新言語Hackで最強PHPerになろう! https://qiita.com/yone098@github/items/7ff3616030e8d19400a7 それでは、はじめます! 目次 「新言語Hack」とは HHVM PHPとHHVM HHVMとH

    PHPer必見!最強PHPerになれると噂の「新言語Hack」を試してみよう! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    cosarin
    cosarin 2014/06/01
  • お問い合せフォームをコーディングするための9つのTips | 株式会社LIG

    こんにちは。 LIGフィリピン支社代表のせいとです。 お問い合わせフォームといえば、どんなサイトにも大体備わっているものですよね。 どのフォームも見た目は大体同じのため、構築自体は簡単かと思います。 ただし、システムが絡んだり、ユーザーに操作してもらったりと、けっこう重要なページであったりもします。 そこで今回は、ユーザーにとってより快適なフォームを実現するためにオススメしたいクールな技をお伝えしたいと思います。 また、今回の記事を書くにあたり、デモページを作成しました。 こちらのソースも見ながら読んでいただくと、よりわかりやすいかと思います。 ユーザーフレンドリーで構築もしやすいクールなお問い合せフォームをコーディングする9つのTips 1. ボタン系の要素は全て<button type=”submit”></button>を使う 「送信する」「入力画面に戻る」などの要素を作る際、タグは

    お問い合せフォームをコーディングするための9つのTips | 株式会社LIG
  • ポートレート・人物写真の撮り方のコツ13選【スマホでもできる】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、LIGブログ編集部です。 普段、写真に収める機会が多いのはどんな被写体ですか? 私は風景写真やペットの写真が多いですが、ときどきモデルさんを撮らせていただく機会があります。ポートレートは写真のなかでもとくに奥が深いですよね。私もなかなか上手に撮ることができません。 今回は、ポートレートを手っ取り早くワンランクうまく撮れるテクを12個あげてみました。 利用できる対象を コンデジ デジイチ スマフォ 初心者向け 中級者向け で表示しています。

    ポートレート・人物写真の撮り方のコツ13選【スマホでもできる】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 一眼レフ初心者必見!「焦点距離」が驚くほどわかる!レンズ選びのツボ | 株式会社LIG

    趣味はカメラと言いたくて4年前に一眼レフPENTAX k-rを購入し、カメラと名の着くものにはとりあえず飛びつく生活を送っていましたが、昨年のLIGの記事「【Nikon D600 vs D7100】気合いを入れて一眼レフを購入する時に気をつけたい比較基準とカメラのイロハ」を読んで何が何だかさっぱりだったレベルの初心者のライター村上ですみなさんこんにちは。 悔しかったので勉強がてらレンズと焦点距離についてまとめてみることにしました。 一眼レフを取り敢えず買って、基的なF値とかISOとか露出とかがわかってきたら、さて次に買ってみるかと思うのがレンズ。だけど英語と数値ばっかり書いてあってよくわからない。しかしレンズは安い買い物ではない。ネットで調べると画角とかの説明が長い上に、数字が出てくると混乱するガチ文系の村上にはよくわからない。 というわけで、今回はレンズの焦点距離に絞ってまとめてみまし

    一眼レフ初心者必見!「焦点距離」が驚くほどわかる!レンズ選びのツボ | 株式会社LIG
  • 今すぐ試してみたくなる!CSS3やjQueryで実装できるリッチなエフェクト6選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、デザイナーのモモコです。 今回はjQueryやCSS3を使用したリッチなエフェクトやhover効果をまとめた記事の中から、スタイリッシュなエフェクトを幾つかご紹介します。 CSS3やJqueryで実装出来るリッチなエフェクト6選 3D Thumbnail Hover Effects http://tympanus.net/Tutorials/3DHoverEffects/ 紙のように画像を折り畳んだりめくったりするようなエフェクト。とてもリアルですね…!思い切ってサムネイルに動きをつけたい時に役立ちそうです。 Scrollable Thumbs Menu with jQuery http://tympanus.net/Tutorials/ScrollingThumbs/ ミニギャラリー的な用途に使えそうなエフェクト。左下のメニューにカーソルを当てるとサムネイル画像の一覧が縦にず

    今すぐ試してみたくなる!CSS3やjQueryで実装できるリッチなエフェクト6選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    cosarin
    cosarin 2014/01/28
    jquery
  • JavaScriptで落下するボールのアニメーションを表現する方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    お疲れ様です。小林です。 落下させたいときってありますよね。 自分自身とか。 【こちらもおすすめ】 ☞ 「Canvasで落下するボールのアニメーションを表現する方法」 ☞ 「CSS3・JS・jQueryなど、フロントエンドのみでアニメーションを実装する方法」 JavaScriptで落下するボールを表現する サンプル まずは以下のデモをご覧になってください。 落下するボールのデモ 何色でした?(※アニメーションが見れなかった方はリロードしてみてください。) 金や銀色だった方、今年はすごいことになるかもしれませんよ。 白だった方。あ・・・(察し 解説 作り方を解説します。 HTML <body> <span id="ball"></span> </body> うん。spanですね。 CSS body { margin:0; padding:0; background-color: #333;

    JavaScriptで落下するボールのアニメーションを表現する方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • スマートフォンサイトのHTMLコーディングメモ12個 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    display:table-cell; を活用する リキッドレイアウトのコーディングにすごく便利。 親要素に display:table; 子要素に display:table-cell; 記事リストなど、画像とテキストを横並びにするときに。 均等に横並びにしたいときに。 タップ時のカラー設定 CSSで以下のように設定。アルファ値も設定可能。 -webkit-tap-highlight-color: rgba(255,105,183,0.6); 画像、iframeに max-width を指定 img・iframeは、サイズが大きすぎて画面からはみ出すことがあるので max-width:100%; を指定する。 word-break:break-all; を指定 スマホは幅が狭いため、長いURLなどが1行に入りきりません。 word-break:break-all; を適宜指定する。 フォ

    スマートフォンサイトのHTMLコーディングメモ12個 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 意外とわからない柄や模様の名前一覧!チェック柄や花柄など全27種類 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。LIGブログ編集部です。 皆さん、日ごろ目にしている柄・模様の名称、ご存じでしょうか? 「あの柄のものが欲しいんだけど……なんて言うんだっけ……」ということ、あると思います。 ということで! 今回はサラッと言えるとかっこいい、覚えておきたい柄の名称27種類をカテゴリー別にご紹介します。さっそく、柄・模様と一緒にみていきましょう。 未経験からWebデザイナーを目指すなら…… Webデザインを効率的に学びたい、転職・就職を目指している、誰かに教えてもらいたい……という方は、「スクールでの勉強」がおすすめです。弊社運営のWebクリエイター育成スクール「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」では、Webデザインの基からサイト制作のやり方まで、実践的なカリキュラムを採用。少しでも気になる方は、ぜひこちらから資料請求してみてください。 ※この記事は2022年8月に編集部が情報を更

    意外とわからない柄や模様の名前一覧!チェック柄や花柄など全27種類 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    cosarin
    cosarin 2013/06/12
    へぇ!
  • Photoshopで人物の髪の毛を「境界線の調整」を使って簡単に切り抜く方法 | ページ 2 / 3 | 東京上野のWeb制作会社LIG

    こんにちは、デザイナー兼フォトグラファーのおまめ (@omame_creator) です。 今回はPhotoshopで写真を切り抜く方法、髪の毛のような細かいものをきれいに切り抜く方法、背景と馴染ませる方法を解説します。 どれも私が試して一番短い時間で簡単にできた方法なので、ぜひ試してみてください! 独学でつまずいていませんか? Photoshopの使い方を効率的に学びたい、プロのデザイナーに教えてもらいたい……という方は、「スクールでの勉強」もおすすめです。LIGでもWebクリエイター育成スクール「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」を運営しております。「今すぐスクールの概要を知りたい!」という方は、ぜひこちらより資料をご請求ください。 ※この記事は2022年3月に編集部が情報を更新しました 「選択とマスク」を使って髪の毛を切り抜く方法 髪の毛を目立たせるため、強めになびかせた

    Photoshopで人物の髪の毛を「境界線の調整」を使って簡単に切り抜く方法 | ページ 2 / 3 | 東京上野のWeb制作会社LIG
  • あなたのWebサービスは狙われている!最低限押さえておきたいセキュリティ対策 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    最近上京してきたんだけど、入谷から会社までくるのに徒歩10分の道のりで迷子になっちゃって、なんか知らない間に浅草の方まで行っちゃって、会社に遅刻しちゃって、東京ってマジ迷路だよね。あ、どうも、僕です。 今日はWebサービスを開発する上で最低限おさえておきたいセキュリティ対策について書こうと思うよ! セキュリティホールって、 案外簡単な見逃しでできちゃうんだよね。 バリバリのハッカーしかハッキングなんてしないから、 うちのサイトは安全だなんて思ってたら大間違いだよ! 今回は、その攻撃方法と、 それを防ぐための対策方法をセットにして書こうと思うよ! 最低限、これだけは守っとかないと、 あなたのWebサービス、攻撃されちゃうよ! ちなみに、言語はPHPを例とするよ! ほかの言語にも当てはまるから、 攻撃方法と対策をセットで頭に入れておくこと! クロスサイトスクリプティング (XSS) よくきくよ

    あなたのWebサービスは狙われている!最低限押さえておきたいセキュリティ対策 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 色選びでもう迷わない!配色の定石パターン | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    最近、チャリを手に入れた。しかも、新品のやつだ。前にかごもついてて、後ろに荷台もついてる!さらに鍵もついてる至れり尽くせりな優れものだが、どういうわけかチリンチリンがついてないんだ!なんでついてないんだチリンチリン!必要だろチリンチリン!人ごみとかこう、かきわけ、あ、どうも、僕です。 今日は色選びで迷わないための配色の定石パターンについて書こうと思うよ! その前に色の表現方法の基礎知識についてちょっと勉強しようね! 色の表現方法 色とは、可視光線の波長の違いによって、 人間の目に存在する細胞が反応し、 脳に伝わって認知する現象のことを言うわけですが、 まあ、そんなめんどいことはおいといて、 色とは「赤」とか「青」とか「緑」とかそういうもののことをいうわけですな。 ちなみに色を識別する細胞は目の中心部分に集中してて、 視野の外周部分の色って実は実際には見えてなくて、 脳が視界を認知する際に補

    色選びでもう迷わない!配色の定石パターン | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 計算式や控除など税金の基本的な情報 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    最近上京してきたんだけど、東京って電車でどこでも行けちゃうよね!そんでもって、電車賃が安いの。初乗り160円で大塚あたりまで行けちゃ、あ、どうも僕です。 今年もやってきましたね。 この季節が。 そう、確定申告の季節ですよ! サラリーマンのあなた。 税金もろもろは会社がよろしくやってくれるから、 そんなことどうでもいいやと思っていないだろうか。 正直、おおむねそう思ってくれて問題ない。 だがしかし、控除など正しい税金に関する知識がないと、 不必要な税金を払ってしまうケースもある。 その場合、確定申告をすることによって、 払いすぎた税金を取り戻すことができるのだ! それが、確定申告というものだ! 今日は、サラリーマンの税金対策について書こうと思うよ! 特に、税金の中でも、 所得税について詳しく見ていこうではないか! 税金の基的な計算式 まずは税金の基的な計算方法から話そうではないか。 税金

    計算式や控除など税金の基本的な情報 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 今すぐ使いたくなる!個性的でわくわくする動きのスライダー12選(Javascript・CSS3) | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、サリーです。 最近は無料のスライダーでも良質のものがたくさん溢れていて、どれを使っていいか悩みすぎてしまう。。ということがよくありまして。 「これだ!」という決め手があればなあ。ということで、今回は他との違いを見せつける個性的なスライダーばかりを集めてみました。 今すぐ使いたくなるような、わくわくする動きでいっぱいです。デモページと共に紹介していきます。 【最新スライダーはこちら!】 ☞ 高機能なJavaScriptの人気スライダープラグイン4つを実際に使ってレビューしてみた Slit Slider Revised http://tympanus.net/codrops/2012/10/24/slit-slider-revised/ DEMO: http://tympanus.net/Tutorials/FullscreenSlitSlider/ 絵が真ん中から横にバカッと、時

    今すぐ使いたくなる!個性的でわくわくする動きのスライダー12選(Javascript・CSS3) | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 全く予想外だった、バズった伝説のウェブデザイナー募集記事の影響あれこれ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。最近、衣替えに失敗した紳さんです。 以前、当サイトで発表した社長を砂浜に埋めてウェブデザイナーを募集するという記事が様々なニュースサイトなどでも紹介されるなど、TwitterやFacebookなどのSNSを中心に注目を集め、話題になりました。 2012/9/24現在、伝説のウェブデザイナーの記事をツイートしてくれた回数がほぼ10000に! というわけで、今回はこの「バズり」がもたらした様々な影響について6つ書き留めておきたいと思います。 1. ずっと前からあった代表挨拶がいきなり注目された 「ジャストアイディアですが。」 当サイト立ち上げ当初からずっとあるこちらの代表挨拶が、伝説ウェブデザイナーを発表したことから連鎖的に注目を集めました。立ち上げから8ヶ月ぐらい経つ当サイトですが、この少しユニークな代表挨拶が今まで注目を浴びたという事はありませんでした。 しかし今回、「社員に砂

    全く予想外だった、バズった伝説のウェブデザイナー募集記事の影響あれこれ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    cosarin
    cosarin 2012/09/24
  • 1