タグ

ブックマーク / ascii.jp (67)

  • アンケートで分かった! マニアが求める理想のパソコン (1/5)

    3回に渡ってお届けした“三賢者が選ぶ激アツSandy Bridge搭載モデル”。記事を読んでいただいた読者のみなさんありがとうございました! ここではアンケートの集計結果を引用しながら、ASCII.jpとして考える理想のパソコンとは何かを検討していきます。 全体を通して、パソコンに詳しく、こだわりを持った製品選びを実践しているASCII.jpの読者像が浮き彫りになった印象です。「マニアならここは譲れない!」という部分を参考に、メーカーの皆さんにもぜひ魅力的な製品を作ってもらえればと考えています。 ノートでは「解像度」と「キーボード」に高い関心 まずはノートパソコンに関して。製品を買う際に最も重視するポイントに関しては体重量(21.5%)、CPUの性能(20.4%)、価格(12.7%)、バッテリーの持ち(8.6%)、液晶の解像度(7.9%)が続いた。 アンケートではこれ以外にも重視する項目

    アンケートで分かった! マニアが求める理想のパソコン (1/5)
  • ここが変わった!HTML5マークアップ入門 (1/6)

    ローソン無印良品テレビ朝日など、国内でもHTML5で企業サイトを制作する事例が増えてきました。今すぐではないにせよ、「次のリニューアルはHTML5で制作したい」と考えるWeb制作者も少なくないでしょう。連載では、「XHTML 1.0/HTML 4.01からの移行」をテーマに、HTML5マークアップの基から実務で使用するポイントまで、ライブドアのマークアップエンジニア 浜 俊太朗さんが解説します。(編集部) 「HTML5タグの誤用で恥をかいた」「分厚い仕様書は読み切れない」コーダー&デザイナーのためのコーディングガイド。最終草案に対応したほか、商用サイトを意識したコーディング例を新たに書き下ろし。HTML5マークアップへ移行するために必要な知識を効率よく学べる1冊です。ネットで話題の「HTML5カルタ」付き! HTML5マークアップ 現場で使える最短攻略ガイド 定価:2,808円 (

    ここが変わった!HTML5マークアップ入門 (1/6)
  • 【価格調査】WesternDigitalの3TB HDDが特価で9000円割れ (1/3)

    サハロフ佐藤さんが、毎週土曜日にアキバのPCショップ約60店を実際に回り、調査を行なった価格情報を毎週火曜日前後に掲載するコーナー。 ページ内に掲載している「最低価格」は、文字どおりサハロフ佐藤さんが知り得た最も安い価格。そして、「目標価格」はアキバでも比較的知られているいくつかのショップでの価格だ。秋葉原に不慣れな人でも見つけることができるはずなので、目安にするといいだろう。 価格は常に変動しており、掲載したリストはあくまで調査した時点での価格である。現在もこの価格で販売されていることを保証するものではないので、ご注意いただきたい。 CPUは前週に引き続き静かな値動き 「Core i7-980」など、LGA 1366タイプの上位モデルで若干の価格下落が見られる。それ以外は前週に引き続き、Intel、AMDともに静かな値動きとなっている。 メーカー名/製品名 詳細 最低価格 目標価格

    【価格調査】WesternDigitalの3TB HDDが特価で9000円割れ (1/3)
  • Antec痛PCコラボ第2弾は「超電磁砲」の痛サイドパネル! (1/6)

    2010年11月12日に予約開始し、即予約完売となったAntec痛PCコラボ第1弾「禁書目録」痛PCケース ところが先日、禁書目録PCケースを発売したリンクスインターナショナルから、こんな連絡が入ったのだ。 やっぱり黒子と初春、佐天がいないと、「とある」シリーズの世界は物足りない気がしますよね~。だから今度はASCII.jpさんのお知恵を借りることなく「とある科学の超電磁砲」PCケースを作ったんっスよ。サンプルは写真見てね! しかも今回は業界初、っていうか世界初でPCケースのサイドパネルだけの発売なんですよん! 今度ウチに見に来る? 「禁書目録」に続き「超電磁砲PC」だとっ! リンクスからの挑戦状に受けて勃つ! ぬぁにっ! 黒子様と初春ちゃんと佐天さんだとっ! 俺にとって美琴は話を転がすだけのMC(美琴ファンのクレーム待ってま~す♪)。黒子様と初春ちゃん&佐天さんこそ真のヒロイン! 欲しい

    Antec痛PCコラボ第2弾は「超電磁砲」の痛サイドパネル! (1/6)
  • 3TBのHDDが1万円割れ! 3TB=1万円の時代が到来

    sponsored 2024年4月に新キャンパスへ移転した静岡デザイン専門学校は、最新設備を備えた実習室とMSIのノートPCで学生の実践力を養成 sponsored 部屋が狭い日家屋仕様になったピラーレスケース、自作初心者にもオススメ! ピラーレスだがコンパクト、価格もお手頃なCORSAIRのPCケース「3500X」が完成度高い! sponsored コスト、人材、セキュリティ…… データ活用の課題を包括的に解消するHPEの取り組み なぜHPEがソフトウェアを? 統合データ基盤「HPE Ezmeral」に注力する理由を率直に聞いた sponsored スマホ設定で快適なハイエンドゲーミングルーター「ROG Rapture GT-BE98」 そろそろ替えどき?いまさら聞けない“Wi-Fi 7”の利点とASUSのWi-Fi 7ルーターを解説 sponsored JN-MD-IQ1301FHD

    3TBのHDDが1万円割れ! 3TB=1万円の時代が到来
  • もう画像は要らない!CSS3で作る申し込みボタン (1/4)

    CSS3(Cascading Style Sheets,level 3)がいよいよ実用段階に入ってきた。大半のモダンブラウザーで実装が進み、アップルやグーグルなどの先進企業がCSS3を格的に活用し始めている。CSS3を使うと従来は画像やスクリプトを使わないとできなかった表現が、スタイルシートだけでできるようになる。デザイン表現の自由度を広げ、マークアップの効率を上げるのがCSS3だ。連載ではCSS3を使ったデザインTipsをサンプルとともに紹介する。 「申し込みボタン」や「キャンセルボタン」などのボタンは、Webのユーザーインターフェイスの中でも重要な要素の1つだ。テキストや他の要素に埋もれてユーザーが操作に迷わないように、画像を使って凝ったデザインにすることが多い。 CSS3を使えばテキストだけでも画像に引けを取らないボタンを手軽に作成できる。画像を用意する手間が減るうえに、CSS

    もう画像は要らない!CSS3で作る申し込みボタン (1/4)
    cosmetick
    cosmetick 2011/06/02
    実際にやってみるとすげーと思えてくる。こういう驚きは大事ですな
  • 6000円のSandy Bridgeなど、インテルがCPU7製品を発売

    Intel「Core i5-2405S」「Core i5-2310」「Core i3-2105」「Pentium G850」「Pentium G840」「Pentium G620T」「Pentium G620」

    6000円のSandy Bridgeなど、インテルがCPU7製品を発売
  • AMD、Fusion APUの第1弾「AMD E/C」シリーズを発表

    AMDは4日、CPUGPUを統合した「Fusion APU」の第1弾となるモバイル向け新プロセッサー「AMD E」シリーズと「AMD C」シリーズ、および同CPUをベースにしたプラットフォーム「Brazos」を発表した。 発表されたCPUのラインナップは、両シリーズとも2製品ずつの計4製品。コード名で「Zacate」と呼ばれていたAMD Eシリーズは低価格ノートパソコン向け、同じくコード名「Ontario」で呼ばれていたAMD Cシリーズは、ネットブック向けに位置付けられている。主な仕様は以下のとおり。 シリーズ名 型番 コア数 周波数 TDP 内蔵GPU AMD E

    AMD、Fusion APUの第1弾「AMD E/C」シリーズを発表
  • AMDの「Fusion APU」は省電力PCの救世主となるか? (1/4)

    AMDから1月4日に発表された、同社初のCPU/GPU統合プロセッサ「Fusion APU」。第1弾としてリリースされた「Eシリーズ」と「Cシリーズ」はいずれも低価格、省電力向けで、これまでAMDが苦手としてきたレンジに投入された製品だ。 今回は発売されたばかりのGigabyte製マザーボード「E350N-USB3」を使用して、AMDが満を持して発売したCPU/GPU統合プロセッサFusion APUのパフォーマンスをチェックしていくことにしたい。 CPUからAPUへ 3つの機能を統合した「Fusion APU」 まずはFusion APUについて簡単に解説していきたい。Fusion APUには、CPUコア、GPUコアに加えてノースブリッジの機能も統合されており、AMDではこれまでのCPU(Central Processing Unit)から、新しいプロセッサ形式として「APU(Accel

    AMDの「Fusion APU」は省電力PCの救世主となるか? (1/4)
  • エディオンから史上最軽量のWi-Fiモバイルルーターが発売

    sponsored 2024年4月に新キャンパスへ移転した静岡デザイン専門学校は、最新設備を備えた実習室とMSIのノートPCで学生の実践力を養成 sponsored 部屋が狭い日家屋仕様になったピラーレスケース、自作初心者にもオススメ! ピラーレスだがコンパクト、価格もお手頃なCORSAIRのPCケース「3500X」が完成度高い! sponsored コスト、人材、セキュリティ…… データ活用の課題を包括的に解消するHPEの取り組み なぜHPEがソフトウェアを? 統合データ基盤「HPE Ezmeral」に注力する理由を率直に聞いた sponsored スマホ設定で快適なハイエンドゲーミングルーター「ROG Rapture GT-BE98」 そろそろ替えどき?いまさら聞けない“Wi-Fi 7”の利点とASUSのWi-Fi 7ルーターを解説 sponsored JN-MD-IQ1301FHD

    エディオンから史上最軽量のWi-Fiモバイルルーターが発売
    cosmetick
    cosmetick 2011/05/20
    現状じゃ1番良いルーターかな?
  • jQuery Mobileとは――スマホ時代の到来とWeb制作 (1/3)

    「jQuery Mobile」は、モバイルWebアプリケーションやスマートフォンサイトの構築でいまもっとも注目されているフレームワークです。jQuery Mobileを使えば、iPhone/Androidをはじめ、さまざまなスマートフォンのブラウザーに対応したスマートフォンサイトを手軽に制作できます。 jQuery Mobileを使ったスマホサイト制作の基から実践的なテクニックまで、ベストセラー「Web制作の現場で使う jQueryデザイン入門」(Web Professional Books)の著者・西畑一馬さんが解説します。(編集部) 「jQuery Mobile」は、モバイルWebアプリケーションやスマートフォンサイトの構築でいまもっとも注目されているフレームワークです。jQuery Mobileを使えば、iPhone/Androidをはじめ、さまざまなスマートフォンのブラウザーに対

    jQuery Mobileとは――スマホ時代の到来とWeb制作 (1/3)
  • 格安Fusionベアで懐かしのラップトップPCを作ってみた (1/5)

    4月16日にリンクスインターナショナルから、AMDのFusion APU「E-350」を搭載した小型ベアボーン「ISK310-Fusion(MSI)」が発売された。Mini-ITXベースでコンパクトで軽量、しかもケースはANTECのシンプルなケースで、秋葉原での実売価格は2万1780円前後だ。 ANTEC製PCケースにMSIのFusionマザーを搭載した、リンクスインターナショナルのベアボーンキット「ISK310-Fusion(MSI)」。これは買いだ! そして先日リンクスインターナショナルに遊びに行ったとき、実機が何台か置いてあり、それを見た瞬間、ニュータイプのオレの脳内に閃光が走った! 「コイツでラップトップパソコン作ったら面白くないっすか?」 リンクスの担当さんは眉を潜めるものの、コレまで数多くのガ○ダム系PCを作ってきたわれわれの笑いと技術を信用してくれて、発売前に1台譲ってもらえ

    格安Fusionベアで懐かしのラップトップPCを作ってみた (1/5)
  • 「HTC EVO WiMAX」が15日発売 月額料金は7000円~

    KDDIはWiMAX+3G両対応のAndroidスマートフォン「HTC EVO WiMAX ISW11HT」を4月15日に発売する。 HTC EVOの詳細は発表時も掲載しているが(関連記事)、最大の特徴となるのが、下り最大40MbpsのWiMAXと、全国で使えるauの3G回線(下り最大3.1Mbps)の両方をサポートしている点だろう。さらに“テザリング”と呼ばれる機能にも対応しており、端末のインターネット回線を無線LAN経由で他の機器(最大8台)と共有することで、モバイルルーターとしての利用も可能である。 主要スペックは以下の表を参照していただきたいが、ディスプレーは4.3型で480×800ドット。800万画素のカメラ機能を搭載し、OSはAndroid 2.2である。 「HTC EVO WiMAX ISW11HT」の主要スペック メーカー

    「HTC EVO WiMAX」が15日発売 月額料金は7000円~
  • Twitterのツイートを読み上げるUSBアイテムが発売に!

    先日お伝えした「Twitter」のツイートを音声で読み上げるという、タカラトミー製のユニークなUSBアイテム「ついまる」が、今日から発売となった。 「Twitter」のツイートを音声で読み上げるというユニークなUSBアイテム「ついまる」が今日から店頭に。自分のアカウントのタイムラインや特定の人のツイート、ハッシュタグ、自分宛のメッセージ、作成したリスト等を読み上げてくれる 「ツイッターアニマル」こと「ついまる」は、男性の声でしゃべる「フォ郎」と、女性の声でしゃべる「フォロ美」の2モデルをラインナップしている。 PCとUSB接続し、ダウンロードで提供される専用ソフトウェアを利用することで、自分のアカウントのタイムラインや特定の人のツイート、ハッシュタグ、自分宛メッセージ、作成したリスト等を読み上げてくれる。 その他詳細についてはコチラを参照してもらいたい。 価格は2480円で、フェイス秋葉原

    Twitterのツイートを読み上げるUSBアイテムが発売に!
  • 容量2TBの3.5インチHDDが6000円割れの衝撃特価で販売中!

    最近ではすっかり安価なHDDの代名詞となっている、容量2TBのHDD。もっぱらWesternDigitalとSamsung製品の安売りが目立つのだが、日ついに6000円割れでの販売を確認した。 Samsung製の容量2TBモデル「HD204UI」が5999円で販売していた。もはやちょっとしたお土産感覚で購入可能(?)かもしれないが、いずれにせよあって困るものではないので、ユーザーにとってはありがたい特価といえる 6000円割れで販売を確認したのは、Samsung製の容量2TBモデル「HD204UI」。クレバリー1号店では数量限定の特価扱いながら5999円で販売していた。このような価格まで落ちてくると、特にいらなくても買ってしまいそう。「アキバに来たけど、別にこれといって買うものもないから、2TBでも買っておくか」というノリで購入できる金額といえるかもしれない。 ちなみに、特価品は在庫数な

    容量2TBの3.5インチHDDが6000円割れの衝撃特価で販売中!
  • 携帯電話業界でのインテルの“存在感” (1/2)

    PC用プロセッサーの世界では抜群の存在感を示すインテルも、今年の「Mobile Wireless Congress 2011」(MWC)ではその存在感は薄かった。 主要エグゼクティブが登場しても 存在感には欠けるインテル インテルはMWCの会場内に3つのブースを持ち、基調講演に同社CEOのポール・オッテリーニ氏が登場。さらに携帯電話用のプロセッサーを担当するアナンド・チャンドラシーカ氏もパネルディスカッションに参加するなど、さまざまな活動を行なっていた。 しかし現時点では、インテルのプロセッサーは、携帯電話にはほとんど採用されていない。このためインテル自身の活動は派手でも、携帯電話のプロセッサメーカーとしてはまだ認知されていないという状態だ。 インテルはハードメーカーの集まるHall 8と、ソフトウェア中心のHall 7(こちらにはMeeGoブース)、そしてHall 1(写真)に展示ブース

    携帯電話業界でのインテルの“存在感” (1/2)
  • NehalemからIvy Bridgeへ 2008~2012年のインテルCPU (1/4)

    今回からはインテル CPUについてのロードマップをアップデートしていく。以前に解説したのは2009年9月の19回だから、ほぼ1年半ぶりとなる。まずはデスクトップ向け製品について、Nehalem世代のアップデートから始めよう。 Nehalemアーキテクチャーは 2008年末のBloomfieldで登場 まず2008年11月に、Nehalemアーキテクチャー初の製品として、コード名「Bloomfield」こと「Core i7-965 Extreme(XE)」と「Core i7-940、920」がリリースされる。この3製品は基的にXeonと共通で、3のDDR3メモリーチャンネルを持つという、デスクトップ向けとしてはやや重厚な構成だった。 これに引き続いて2009年9月には、内部を若干改良して消費電力をやや引き下げた「D0 Stepping」の製品が、「Core i7-975XE」および「Co

    NehalemからIvy Bridgeへ 2008~2012年のインテルCPU (1/4)
  • 富士通が、PCの国内生産にこだわる理由 (1/2)

    富士通は、PCの国内生産にこだわり続けている。 現在、日国内向けPCの生産は、ノートPCが島根県斐川町の島根富士通で、デスクトップPCは福島県保原町の富士通アイソテックで生産。さらにタブレットPCを兵庫県加東市の富士通周辺機で生産している。 日で基板からPC生産を行っているのは、いまや、富士通の島根富士通と、パナソニックの神戸工場だけだ。それ以外の工場は、台湾メーカーの中国工場などのODMを活用。国内での生産といっても、アセンブリだけに特化するという仕組みになっている。 柔軟さを持った国内でのPC生産 では、なぜ富士通は、国内生産にこだわるのか。 それにはいくつかの理由がある。 1つは、神奈川県川崎市の川崎工場にある同社開発部門との緊密な連携がとれる環境にあるという点だ。 とくにノートPCのように小型、軽量化が求められる製品では、開発現場との連携が品質の高い製品づくりに直結しやすい。

    富士通が、PCの国内生産にこだわる理由 (1/2)
  • 恋人や両親のPCトラブルを遠隔地からサポートする技 (1/3)

    普段からパソコンを使いこなしていると、周囲の人から質問を受けることが多いだろう。筆者も毎日のように何らかの質問を受けているが、トラブル時に切羽詰まった連絡を受けることもある。そんな時に役立つ遠隔サポート技を紹介しよう。 Windows標準の機能を使って遠隔サポート パソコンに詳しくない人と電話で話していると、確認すべき設定画面を開かせるだけでも一苦労だ。自分で操作するなら一瞬で開けるものも、目の前にパソコンがないと具体的な手順が正確にわからないこともある。Windows 7/Vista/XPといったバージョンの違いで、機能の操作手順が異なることも多い。そこで、遠隔地のパソコンを直接操作してトラブルを解決しよう。 Windowsには「リモートアシスタンス」という機能が標準で搭載されている。この機能は、使用できるWindowsのエディションがProfessional以上(Windows 7の場

    恋人や両親のPCトラブルを遠隔地からサポートする技 (1/3)
  • CSS+jQueryでクロスデバイスサイトを作ろう (1/4)

    WebサイトをiPhone/Androidに最適化するには、PCサイトとは別にスマートフォン専用サイトを用意するのがベストですが、コストや時間などの理由で難しい場合があります。そこで今回は、PC向けのWebサイト(HTML)はそのまま利用し、CSSJavaScriptだけでレイアウトやデザインを変更する「クロスデバイスサイト」の作り方を説明します。題材は、筆者が制作した「iPhone/Android Webサイト制作出張セミナー」のWebサイトです。 このサイトは1ページ完結の告知サイトで、左右2段組みで構成されています。左カラムにはナビゲーションメニューを、右カラムにはメインコンテンツを配置し、ナビゲーションメニューをクリックするとページ内リンクで表示する部分を変えられます。iPhone/Androidからアクセスしたとき、このページを以下のように表示するようにします。 PCサイトのマ

    CSS+jQueryでクロスデバイスサイトを作ろう (1/4)