タグ

ブックマーク / www.bloomberg.co.jp (4)

  • 元ナチス隊員、カナダ議会で喝采浴びる-ゼレンスキー氏の演説時に

    先週カナダの議会でウクライナのゼレンスキー大統領が演説した際、ナチスの部隊で戦った経験があるウクライナ系の退役軍人が目玉のゲストとして招待されていたことが分かった。議員からは関係者に辞任を求める声が出ている。 カナダのトルドー首相にとって極めて恥ずべき事態となったが、同氏のスタッフによれば、政府は事前にこの招待について把握しておらず、ウクライナの代表団も知らなかったという。 ゲストのヤロスラフ・フンカ氏(98)は、ロタ下院議長によって下院に招待され、22日のゼレンスキー氏の演説後に紹介された。同議長はフンカ氏について、ウクライナ系カナダ人の退役軍人で、第2次世界大戦で「ウクライナの独立のためにロシアと戦った」と説明した。 会場全体がフンカ氏にスタンディングオベーションし、その中にはトルドー首相や拳を突き上げたゼレンスキー大統領も含まれていた。

    元ナチス隊員、カナダ議会で喝采浴びる-ゼレンスキー氏の演説時に
    cosmosquare77
    cosmosquare77 2023/09/27
    大戦末期の武装SSは前線の兵力不足を補うためナチの思想的には「劣等民族」であるスラブ系やムスリム(ボスニア人等)で構成された部隊が多数あった。ただこれをもって彼らが免責されるかは微妙なところだろう。
  • 過激思想のミレイ氏、アルゼンチン政界と経済揺さぶるアウトサイダー

    「自由よ永遠なれ、この野郎!」。ハビエル・ミレイ氏は勝利演説の最初と最後でこう叫び、自身が「ボス」と呼ぶ妹と、5匹の犬に感謝を表明した。犬にはリバタリアン(自由至上主義者)が崇拝する経済学者の名前が付けられている。 アルゼンチン版ドナルド・トランプ、あるいはもみあげの濃いエルビス好きの変わり者、もしくは中南米にありがちな過激な経済思想を持つポピュリスト(大衆迎合主義者)として、ミレイ氏を片付けてしまうのは間違っている。 アルゼンチン大統領選、予備選で独立系ミレイ氏が予想外の首位

    過激思想のミレイ氏、アルゼンチン政界と経済揺さぶるアウトサイダー
    cosmosquare77
    cosmosquare77 2023/08/16
    妹のカリナさんが、エビータの再来と言われ、現在院政をしいているクリスティーナ・キルチネル副大統領(元大統領、ネストル・キルチネル元大統領夫人)のように3代目エビータとなるのだろうか。
  • ミュージシャンのカニエ・ウェスト氏、米大統領選出馬を表明

    ミュージシャンでファッションデザイナーでもあるカニエ・ウェスト氏が米大統領選への出馬を表明した。真剣に出馬を考えているのか、自身あるいは大統領選と無関係のプロジェクト向けの宣伝行為なのかどうかは不明。 ウェスト氏が出馬の意向を表明した4日夜のツイートに対し、1時間で10万件を超えるリツイートがあった。同氏のツイッターフォロワーは2930万人。米国のツイッターのトレンドランキングで「Kanye」は首位に躍り出た。 ウェスト氏(43)が真剣に出馬を検討しているとしても、立候補には手続き上の多くのハードルがある。ブルームバーグが連邦選挙管理委員会(FEC)のデータを確認したところ、ウェスト氏は現時点で立候補に向けた書類を提出していないもよう。

    ミュージシャンのカニエ・ウェスト氏、米大統領選出馬を表明
    cosmosquare77
    cosmosquare77 2020/07/05
    次回(2024年)は出る、と言ってたから驚きはないけど、民主党支持の黒人票とトランプ支持の福音派の票を割るのかどうかは気になる。ちなみに去年のアルバムはとても良かった。
  • トランプ大統領、日米安保破棄の考え側近に漏らしていた-関係者

    US President Donald Trump Photographer: MANDEL NGAN/AFP/Getty Images トランプ米大統領が最近、日との安全保障条約を破棄する可能性についての考えを側近に漏らしていたことが分かった。事情に詳しい関係者3人が明らかにした。トランプ大統領は日米安保条約が米国にとって不公平だと考えている。 関係者によれば、トランプ氏は同条約について、日が攻撃されれば米国が援助することを約束しているが、米国が攻撃された場合に日自衛隊が支援することは義務付けられていないことから、あまりにも一方的だと感じている。旧条約から数えて60年余り前に調印された安保条約は、第二次世界大戦後の日米同盟の基盤となっている。

    トランプ大統領、日米安保破棄の考え側近に漏らしていた-関係者
    cosmosquare77
    cosmosquare77 2019/06/25
    G20直前のタイミングなので、また「ディール」でしょ。参院選後に行うと言われている貿易合意への念押しか、さらなる圧力じゃないかな。
  • 1