教育に関するcotton6のブックマーク (26)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    cotton6
    cotton6 2011/07/19
    良質のパワポ作る時のヒントになりそう。
  • 「13人の偉人の失敗」から学ぶ失敗してもヘコまないで立ち直る方法 : earth in us.

    「13人の偉人の失敗」から学ぶ失敗してもヘコまないで立ち直る方法 http://www.earthinus.com/2011/07/successful-peoples-fail.html

    cotton6
    cotton6 2011/07/17
    自分にも周りにも子どもの教育にも使える。
  • 修羅場をくぐった経営者から教わったこと / GameBusiness.jp

    今週のある日、師と仰ぐ某社社長と会いました。 私はブログでもTwitterでも、いつ、誰と会って、何を話したかは、書かないようにしています。今回は例外です。 氏の言葉は、P・ドラッガーの著書よりも、松下幸之助や田宗一郎の語録よりも、スーっと私の心に入ってきます。 のちのちまで、胸に刻まれています。 そして何より、私をつかまえては、苦言を述べてくれることがうれしいのです。 20年を越えるおつき合いで、たくさんのことを教わりました。 現実にすべてができているかというと、そんなことはありません。 しかし、心がけていることです。 以下は、教わったことのごく一部ですが、紹介させていただきます。 ■35歳までに人よりも伸びるのが早かった奴は武器がある。35歳を過ぎるとその武器が自分に向かうから注意しろ。 ■男の色気は「危険」があるかないか、だ。「危険」を感じさせない男に色気はない。 ■世の中に「正し

    cotton6
    cotton6 2011/05/30
    説得力がある。何より言葉にパワーがある。
  • asahi.com(朝日新聞社):年を取れば取るほど、人は我慢強くなる――ジャネの法則 - 勝間和代の人生を変える「法則」 - ビジネス・経済

    プロフィールバックナンバー  この法則は、フランスの心理学者、ピエール・ジャネが自著で、哲学者である叔父のポール・ジャネの説を、わかりやすく紹介したもののひとつです。  なぜ私たちは年を取れば取るほど、時間の流れを早く感じるのかということを、この法則は「心理的な時間の長さは、これまで生きてきた年数の逆数(0を除く数Nの逆数とは、Nで1を割ったもの。5の逆数は5分の1)に比例する」とまとめています。  すなわち、同じ1年でも、10歳の子どもの頃に感じる時間の心理的な長さは、40歳の頃に感じるそれと比べると、10分の1対40分の1で、4倍も長く感じられるということです。  これには、ピンと来る人が多いのではないでしょうか? そして、このように同じ年月でも、その心理的な長さを、だんだん短く感じるようになることについて、いいことも悪いこともあると考えられます。  いいことから言いますと、年を取れば

    cotton6
    cotton6 2011/02/10
    ジャネの法則、肝に銘じて参考にします。
  • http://naokids.co.jp/story/mail.htm

    cotton6
    cotton6 2010/10/28
    夢のために今を配達員として生きる。これは引越しとか白木屋とかでも同じだな。
  •  小学校2年生の作文に泣かせられたよ。 - Something Orange

    This domain may be for sale!

     小学校2年生の作文に泣かせられたよ。 - Something Orange
    cotton6
    cotton6 2010/10/22
    考える視点が定まるとそこからまっすぐに育っていくという例。子どももすばらしいがそれを教育した親もすばらしい。
  • 思わず耳を傾けてしまう迷子のお知らせのアナウンス広告 : ガベージニュース

    デパート、百貨店のような大規模店舗になると、少々目を離したすきに子供が姿を消してしまい、迷子になってしまうことがある。あるいは逆に保護者が子供の迷子に気が付かず、迷子自身が親を探して泣きじゃくる様子を他のお客が見つけることも少なくない。そのような事態に陥った場合、保護者、あるいは子供を保護した人は店の受付・相談窓口に足を運び、場内アナウンスで「迷子のお知らせ」をしてもらうものだ。今回紹介するのは、その「迷子のお知らせ」を巧みに使い、非常に深い印象を多くの人に与える、さるボランティア協会の宣伝である(【Creative Criminals】)。 これはベルギーにある、子供の養育サポートを主事業とするボランティア団体【opvoedingslijn】によるプロモーション。同団体は教育関連の博士号を持つかそれ同等の教育・訓練を受けた要員で構成された、保護者からの電話による子供の養育相談を受け付ける

    思わず耳を傾けてしまう迷子のお知らせのアナウンス広告 : ガベージニュース
    cotton6
    cotton6 2010/10/19
    日常を利用したプロモーション事例増えてますね。でもそういう事例はエンタテインメント性が欠けたドッキリだと一度しか使えない。MJの踊りはどこでも使える。どちらにしろ良い事例に変わりはないのですが。
  • <もしドラ>130万部のベストセラーがアニメ化決定 来春NHKでプロダクションI.G制作 (まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース

    <もしドラ>130万部のベストセラーがアニメ化決定 来春NHKでプロダクションI.G制作 まんたんウェブ 10月18日(月)12時43分配信 130万部のベストセラー「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」(岩崎夏海著、ダイヤモンド社)が、NHKでアニメ化されることが18日、明らかになった。放送は来年3月中旬の予定。 同書は、高校野球部の女子マネジャーがオーストリアの社会学者ピーター・ドラッカーの経営書「マネジメント」で組織経営を学び、その教えをもとに仲間と一緒に甲子園を目指す……という青春小説仕立ての内容。「もしドラ」の略称で呼ばれ、09年12月の発売以来ロングセールスを続けている。 アニメは、都立高校の弱小野球部になった川島みなみが、入院してしまった親友の宮田夕紀のために、ドラッカーの「マネジメント」を手に、「私が野球部をマネジメントして、甲子園に

    cotton6
    cotton6 2010/10/18
    お、見たい!と思ったら半年も先なんですね、、覚えてるかどうか微妙。。まぁ制作期間とか考えたら当然ですが。
  • 「はてなランド」サービス終了、2週間で終わった小中学生向けSNS

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    「はてなランド」サービス終了、2週間で終わった小中学生向けSNS
    cotton6
    cotton6 2010/10/18
    あらま、期待していたのに残念。次に期待します。
  • 「寝る子は育つ」とは言い切れない…年齢的に「子供」の睡眠時間と体力テストの平均点との関係 : ガベージニュース

    先に2010年10月16日に【「寝る子は育つ」とは言い切れない? 睡眠時間と体力テストの平均点との関係】で「成人においては適度な時間の睡眠をとった方が体力が高い傾向」「女性は少なめ・多めの方が良い年齢層もある」など、体力テストの結果と普段の睡眠時間の関係をグラフ化・精査した。その後「『子(供)』は具体的には何歳までなのか」というご意見をいただいた。タイトルは単に言い回しの語呂の良さに過ぎず、年齢的な子供だけに限った話では無かったのだが、未成年に関するデータを求めていると解釈することもできる。今回は、未成年のデータについて同様に「睡眠時間と体力テストの平均点との関係」について調べてみることにした。 今データは「平成21年度体力・運動能力調査」のうち、【e-Stat】から取得したデータを解析したもの。具体的には「10.1日の睡眠時間別体格測定・テストの結果」から該当年齢区分のデータにおいて、体

    「寝る子は育つ」とは言い切れない…年齢的に「子供」の睡眠時間と体力テストの平均点との関係 : ガベージニュース
    cotton6
    cotton6 2010/10/18
    7時間寝てれば間違い無いって事かな。
  • https://jp.techcrunch.com/2010/10/16/20101015studyblue-raises-3-6-million-for-college-focused-studying-platform/

    https://jp.techcrunch.com/2010/10/16/20101015studyblue-raises-3-6-million-for-college-focused-studying-platform/
    cotton6
    cotton6 2010/10/18
    もしかしたら出資者はビルゲイツかも知れませんね。確か前に教育系スタートアップに出資するって記事があったので。
  • デジタル教科書に期待を込める韓国国民の教育観 | WIRED VISION

    デジタル教科書に期待を込める韓国国民の教育観 2010年10月12日 IT社会国際情勢 コメント: トラックバック (0) フィードIT社会国際情勢 (これまでの 木暮祐一の「ケータイ開国論II」はこちら) サムスン電子製のタブレット型端末「Galaxy Tab」が日でも正式に発表された。実際に筆者も実機を触ってきたが、iPadとスマートフォンの間を埋める絶妙なサイズだ。iPadよりも小さいので片手で電子書籍も楽しめるだろうし、このサイズなら小学生がデジタル教科書として活用するにも最適だろう。 さて、3回にわたって書かせていただいた韓国事情だが、これまで説明してきたように韓国は国を挙げてICTを利用していくためのインフラを整備し、そして実践的に活用を推進している。ブロードバンドインフラが整い、また電子政府などインターネット上のサービスが充実している。当然、インターネットの利活用が生活の中

    cotton6
    cotton6 2010/10/13
    確かに、公衆PCとかあれば便利ですね。だけどどこがプロバイダ費や回線費を負担するのか、あとPCはどの製品にするのかなど、ネガティブ方向に向いてしまいそうと悲観的になる自分が悲しい。。
  • ゲイツ財団、2000万ドル規模の高等教育支援の取り組みを発表

    Microsoft会長のBill Gates氏が夫で運営する財団「Bill&Melinda Gates Foundation」は米国時間2010年10月11日、新たな教育支援の取り組みを発表した。同取り組みでは、高等教育進学および修業を促進するための学生や教師、学校向け技術ツールを開発する組織などに、合計で最大2000万ドルの資金を援助する。 「Next Generation Learning Challenges」と呼ぶ取り組みは、ITを利用した高等教育の向上を目指す非営利団体EDUCAUSEが中心となり、全米州教育長協議会(CCSSO)なども参加している。援助金申請の受付を同日開始しており、11月19日に受付を終了し、2011年3月31日に対象者を発表する。各対象者には、25万~75万ドルを授与する。 同財団によると、2018年には全求人の63%で大卒以上の学歴が求められるようにな

    ゲイツ財団、2000万ドル規模の高等教育支援の取り組みを発表
    cotton6
    cotton6 2010/10/12
    教育向け技術開発が促進されそう。
  • 資格別求人数ランキング [資格・検定] All About

    資格別求人数ランキング今、企業ではどんな資格が求められているのか?ハローワークインターネットサービスの求人情報から、おなじみの資格の求人数をリアルに集計してみました。2011年6、7月集計の最新版です。 当に「資格を仕事に活かしたい」なら、その資格の需要がどれくらいあるか、という雇用市場のニーズはしっかりと押さえておきたいもの。そのためのもっともシンプルな方法が、実際の求人情報をチェックすることです。 「今」「実際に」存在する求人情報の中で、どのような資格ホルダーが求められているのか? 格取得をきっかけに就職・転職を考えている人にとっては大いに気になるところです。 そこでAll About資格では、全国のハローワーク(公共職業安定所)で受け付けた求人情報をウェブ上で閲覧できるサイト、「ハローワークインターネットサービス」を使って、定期的に「仕事に活かせる資格」としておなじみの資格の求人数

    資格別求人数ランキング [資格・検定] All About
    cotton6
    cotton6 2010/10/05
    あれ?福祉系の資格って人気と聞いていましたがどこにもランクインされてませんね。資格需要だけ高くて求人や就職需要が低いって事でしょうか??あ、医療事務は資格じゃないんでした。
  • 何が日本の若者を俯かせてしまうのか?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 仕事でアルゼンチン、ブエノスアイレスを訪れました。南米大陸は私にとって未踏の大地で、今まで一度もその土を踏んだことがなかったのです。 初めて知るラテンアメリカの現実は、いろいろな意味でたいへん興味深いものでした。 現地では、小さな学会で数回話したのと、アルゼンチン国立コロンブス劇場(テアトロ・コロン)での演奏の研究録音、ブエノスアイレス大司教座聖堂カテドラール・メトロポリターナでの同様の演奏・録音など行いました。 たくさんの学生たちと一緒の仕事で、とても元気づけられました。 なぜか元気なラテンの若者 何が違うといって、現地の若者たちは日とやる気が全然違うのです。 まあ、僕が一緒に演奏した学生たちがたまたま意欲に満ち溢れていただけかもしれませ

    何が日本の若者を俯かせてしまうのか?:日経ビジネスオンライン
    cotton6
    cotton6 2010/09/29
    伊東 乾さん、著書を是非読んでみたい。先人の築いたこの幸福な日本、次の成長ドライバーを担うべき若者の一人としてこのコラムを大切にしたいと思いました。
  • 「学習塾の学研と市進、提携へ ノウハウ相互提供で対象年齢を拡大」:イザ!

    cotton6
    cotton6 2010/09/29
    どんどん塾の統廃合が進むと、そのうちベネッセと学研が高校生までの学生向け教育の二大巨頭になる。
  • 起業のファイナンス ベンチャーにとって一番大切なこと

  • 私はこうやってWebサービスをリリースしてきました。|ホットココア社長日記

    最近の僕の怒りは「口だけの人が多すぎる」と言うことです。 最近よく言われるのが、 「こんなWebサービス作ったら面白いと思うんですがどうでしょ?」 と、聞かれます。 ただ、いつも答えるのは ・Webサービスを30個以上作る ・月間3万UU(1日1000UU)以上のサービスを3つ以上作る ・売上月間30万以上のサービスを作る このどれかを満たすまで、我武者羅にサービスを作った方がいいよ! と言っています。 そのため、今日は僕が思う、 ・机上の空論にならないWebサービスリリースの考え方 ・150個以上サービスを作って感じた事 を共有したいと思います。 これから、Webサービスを作っていくぞ!と、 よく後輩に相談されるのでこれみて参考にしてもらえればと思います。 Webサービスにおいての机上の空論が多すぎる特に、企業でWeb関連の事業にかかわってた人とかもなんで

    cotton6
    cotton6 2010/09/02
    刺激になる。
  • https://jp.techcrunch.com/2010/09/01/20100831udemy-funding/

    https://jp.techcrunch.com/2010/09/01/20100831udemy-funding/
    cotton6
    cotton6 2010/09/01
    媒体、先生それぞれ何で収益を上げているんだろうか。日本の教育機関やセカンドスクールなどは参入余地あるんだろうか。
  • 『「相手を怒ってばかりいると、自分が偉くなったと勘違いするぞ。」』

    ソウルドアウト社長の直球ブログ 『世に生を得るは事を成すにあり』  『世の人は我を何とも言わば言え。我が為すことは我のみぞ知る』 By 坂竜馬 確か2006年頃だったか、ある方から教えてもらった事がある。 「相手を怒ってばかりいると、自分が偉くなったと勘違いするぞ。」 この言葉は衝撃でした。 なるほど、自分が怒ってばかりいると、「自分は出来ているのに・・・」って思いがち。 アイツはダメだ!って思いがち。 確かにこの思考に陥ると、自分の成長は止まっちゃうかも知れないな、って。 偉くなったって勘違いして、学ぶ姿勢が失われちゃうから。この点が大問題! 要するに、僕が解釈するこの問題の質は、 「学ぶ心さえあれば、万物全てこれがわが師である。」 この思考が欠けている、そんな話なのかな、と解釈した。 つまり重要な事っていうのは、仮に人に何かを教える事があったとしても、 同時に学ぶことも多いと考えら

    『「相手を怒ってばかりいると、自分が偉くなったと勘違いするぞ。」』
    cotton6
    cotton6 2010/08/31
    常に相手に敬意を。言うは易し、行うは難し。コミュニケーションの基本に日々立ち返ります。