ブックマーク / zasshi.news.yahoo.co.jp (6)

  • 「墓参りって何のためにするの?」ネット住民が激論 (web R25) - Yahoo!ニュース

    今週末はお盆休み。「お盆のお墓参り」が先祖を思う気持ちから毎年恒例になっている人も多いだろう。 そんななか、先日2ちゃんねるに「『墓参り』って誰が得するイベントなんだよ」というスレッドが登場し、「そもそも墓参りは何のために行うのだろうか?」について2ちゃん住民が熱い激論を戦わせている。 このスレッドは、2ちゃんねるの雑談掲示板「ニュース速報」板に登場したもの。 普段は斜に構えた意見が多い「ニュース速報」板だが、この話題に関しては概してマジメモード。 「正直墓参りなんて無駄の極みだと思ってる」 「お盆にお経読むのって馬鹿らしいよね。 10分読んで何万もとか」 「墓参りのために消費する時間と金と手間暇は損だ 家に故人の写真でも置いて死んだ人のことを思い出すだけでいいだろ」 と、はっきり「無駄だ」という意見も現れたが、 「墓参りするとご先祖様に駄目人間ですみませんって反省する自

    cotton6
    cotton6 2011/08/12
    墓参りの意味を知るプロとは墓参り代行サービスの人だったなんて・・・記事の中身よりそんなサービスがある事にびっくりしました。
  • 米国で進むスマートフォン「定額制」崩壊は他人事じゃない (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    アメリカ最大手の携帯通信事業者、ベライゾンワイヤレス(以下、ベライゾン)が、スマートフォン向けの定額制データ通信プランを廃止し、従量課金制に移行したことが大きな波紋を呼んでいる。 ベライゾンはこれまで月額30ドルでデータ通信し放題のプランを提供してきた。テキストメッセージもメールもウェブも音楽もビデオも使いたい放題。そのおかげで、利用者は、いつでもどこでも情報が手に入るスマートフォンならではのうま味をとことん味わってきたわけだ。 当然、今回のベライゾンの決定は、スマートフォンのユーザーに衝撃を与えている。何と言っても同社は31%の市場シェアを占める米国ナンバーワンの携帯通信事業者。ユーザーの好感度調査でも常にダントツの高得点を上げてきた。しかも、アップルがAT&Tに次いで第二のキャリアとしてiPhoneを任せた通信会社でもある。 7月7日付けで新しい加入者向けに提供され始めたプランは

    cotton6
    cotton6 2011/07/21
    安価なネット通信があって成り立つと思われるクラウドには向かい風のニュース。何か良い解決策を出しながらクラウド化を進める事はできるのでしょうか。
  • 転職ブラック企業の見抜き方 (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    ネットの世界で使われる「ブラック企業」という言葉をご存じだろうか。一般にブラック企業とは、低賃金かつ労働環境が劣悪な企業を指す。下請けを担うIT系企業や外系企業、訪問販売系の企業がしばしば名指しされる。 こうした企業を事前に見抜くためにはどうしたらいいか。 まず、求人情報から見抜く方法がある。注意すべきは5点だ。 1.求人広告を常に掲載している 2.ハードルの低さが強調されている 3.給与が異常に高い 4.仕事内容が「よくわからない横文字」である 5.社員数に対して、求人数が多い 入社希望者がなかなか集まらない企業は、大げさな情報を流す。仮に高い給与が掲示されていたとしても、ハードワークであるか、高い歩合給が設定されている可能性が高い。 ウェブサイトを見る際は、次の3点をチェックしよう。 1.ホームページが稚拙である 2.「良い社風」だけが強調されている 3.ネッ

    cotton6
    cotton6 2011/01/11
    こういう記事がY!トピにあがる事、それ事態に疑問。何が言いたいんでしょうか。
  • 消費を悪と考える「嫌消費」世代が市場で台頭!景気を低迷させかねない“買わない心理”とは (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    消費を悪と考える「嫌消費」世代が市場で台頭!景気を低迷させかねない“買わない心理”とは ダイヤモンド・オンライン 12月8日(水)8時30分配信 経済や歴史、世代論などあらゆる観点から「嫌消費」世代を論じた『「嫌消費」世代の研究』(東洋経済新報社・定価1575円)。バブル期に青春を謳歌したビジネスマンにとっては、まさに隔世の感がある 若者がモノを買わなくなった――。最近、時折耳にするフレーズである。ファッションも極力節約し、自動車も買わず、旅行にも行かず、せっせと貯金に励む……そんな若い世代が、消費市場の新しい主役となりつつある。 そんな現象を裏付けるような書籍が、2009年11月に発表されている。「クルマ買うなんて バカじゃないの?」――帯文のそんな刺激的な惹句が話題となった『「嫌消費」世代の研究』(東洋経済新報社)がそれだ。発売以来、順調に版を重ねている。 著者は、ジェイ・エム

    cotton6
    cotton6 2010/12/08
    企業にとってはマイナスでも人として悪い事ではない。浪費の代償で今のような環境破壊の世の中がある側面も感じるので、夢が無いわけじゃないし地球を汚してる訳でもでも無いし、いいと思います
  • いま正義について考えることの意味(AERA) - Yahoo!ニュース

    ──正しい行いとは何か。この問いがなぜ現代に必要なのか。 「ハーバード白熱教室」(NHK)のマイケル・サンデル教授に同大で話を聞いた。── 「1人殺せば5人が助かる状況だったら、君ならその1人を殺すか」 「日々の君の行いは正しいのか、正しくないのか」  ハーバード大学教授のマイケル・サンデル(57)は問う。現代人が真剣に考えなくなった問いだ。  サンデルがこの「Justice(正義)」と名づけた講義を始めたのは、30年前の1980年。同大の学生が哲学と道徳の問題に興味を持ち、政治に積極的にかかわる市民に育つように、という思いからだった。  授業の様子はたとえばこんな感じだ。 サンデル「(バスケットボール選手の)マイケル・ジョーダンはある年に7800万ドルを稼いだ。国家の介入を最小限にしようとする自由意志主義(リバタリアニズム)の哲学者ロバート・ノージックは、政府が富裕層から貧困層に富を再配

    cotton6
    cotton6 2010/08/09
    正義か、なるほど。苦しいけど考えるべき問題ですね。
  • 猛暑で人気になるアイス、人気が落ちるアイス(web R25) - Yahoo!ニュース

    今月3日、赤城乳業は「『ガリガリ君』(各種)品薄状態についてのお詫び」を同社HPに掲載した。それによると、「この夏の猛暑の天候状況もあり、通常の販売数量を大きく上回る状況が続き、現在品薄状態となって」いるとのこと。現在、増産体制を敷いているが、いまだに安定供給の確保には至っていないという。 確かに今年の夏は暑い。気象庁によると、2009年7月は平均気温が平年比−0.16度とやや冷夏だったのに対し、2010年7月の平均気温は平年比+1.42度。東日の、同月下旬の平均気温は統計を開始した1961年以降、過去最高を記録したという。 となればこの暑さのなか、絶好調なのは、ガリガリ君だけではないはず。2009年7月と2010年7月のPOSデータを比較し、猛暑の今夏、躍進したアイスクリームを調べてみた。データ出典は「日経POS情報サービス」である。 アイスクリームといっても、一箱に5〜6入っ

    cotton6
    cotton6 2010/08/09
    個人的にはスイカのアイスが大好きなんですが、名前が分かりません。。
  • 1