This domain may be for sale!
はじめに この記事は ダム Advent Calendar 2017 12日目の記事です。 ダムの基礎知識:ダムの目的について書きます。(ここでは貯水・取水用のダムを取り上げます) 目的とは ダムはただ水を貯めたり放流したりしているわけではありません。きちんとダムごとに目的があって仕事をしています。ここでは目的の分類を名称とアルファベット表記、アルファベットの覚え方、イラストで説明します。ちなみにダムカードの右上にもアルファベットで書いてあります。 藤原ダムは FNP なので 洪水調節・不特定用水・発電の役割がある。 下流の水害を防ぐ役割 洪水調節 と言います。アルファベットは F 覚え方:Flood control の F 下流を守ります 1年を通して川の水の量を調節したり環境を守る役割 不特定用水 または 河川維持用水 と言います。アルファベットは N 覚え方:Nonspecific
厚塗りとは? 絵を描く技法のひとつで、油絵のように色の透けない不透明度の高い絵の具で筆のタッチを活かしながら描く方法です。 重厚感のあるイラストに仕上げることができます。 厚塗り以外の塗り方も以下の記事で詳しく解説しています! →アニメ塗り →透明水彩塗り →ギャルゲ塗り 1.キャンバスの作成・基本的な使い方 キャンバスの作成 アイビスペイントを起動します。タイトル画面で①マイギャラリーをタップし、次の作品一覧画面で②「+」ボタンをタップして新しい作品を追加します。 キャンバスサイズの選択シートが表示されます。 今回は、3:4(768×1024px)のキャンバスを選択します。 基本操作 ①ツール選択:線を描くブラシツールや消しゴムツールを選択する場合は、ここでまずツールを選択します。 ②設定:選択したツールの設定を調整します。②でブラシや消しゴムツールを選択した場合は、ここでさらにブラシの
デジタルお絵かき初心者向け、デザイナー / イラストレーターのSin:cKさんがアニメ、CG、水彩、厚塗りで塗ったイラストとともに実際に使用したペン・ブラシの設定を紹介します。 デジタルで色塗りをする際に、慣れないうちは、『この塗り方を出すにはどういったペンやブラシを使えばいいの?設定は?』等の疑問があると思います。 ここでは、私Sin:cKがイラストで実際に使用したブラシ設定と塗り方をいくつか紹介していきます。 ペンやブラシの設定は各ペイントソフト(グラフィックソフト)間で異なりますが、今回は初心者でも扱いやすいCLIPSTUDIOとSAIの設定を例に説明していきます。 ペン設定の基本 CLIPSTUDIOのペン設定はかなり細かく設定できるようになっているため、すべてを把握しようとするとキリがなくなってしまいます。 なので、個人的に「ここを覚えておくと便利」という機能を紹介したいと思いま
イラストレーターjimmyさんによる「キャラクターの個性を演出する!髪の描き方講座」です! 記事の最後にはこの記事の内容がグッと理解しやすくなるPalmieの動画講座もありますのでぜひチェックしてみてくださいね! 1.この講座について 今回はイラストレーターjimmyさんによる「キャラクターの個性を演出する!髪の描き方講座」です! キャラクターを特徴づける髪のバリエーションと、実際の描き方について解説しています! 2.ショート 最初に、ショートの髪型について紹介していきます。 キャラクターのイメージをかえたり、スポーツが好きなキャラクターを考える時の参考にしてみてくださいね! 内まき 内まきは、ショートカットの中でも女の子らしさを演出しやすい髪型です。 髪の毛を描く際にびっしりと描いていくのではなく、おくれ毛などを描いてふわふわと軽そうなイメージにすると、 かわいらしい印象になります。 内
アニメ塗りとは? 髪や肌などのパーツごとに、ベースの色と影の色などを「べた塗り」で塗り分ける方法です。最近はアニメ自体の塗り方のバリエーションが増えたため、グラデーションや演出効果を使った塗り方も「アニメ塗り」と呼ばれるようになっています。 アニメ塗り以外の塗り方も以下の記事で詳しく解説しています! →厚塗り →透明水彩塗り →ギャルゲ塗り 1.キャンバスの作成・基本的な使い方 キャンバスの作成 アイビスペイントを起動します。タイトル画面で①マイギャラリーをタップし、次の作品一覧画面で②「+」ボタンをタップして新しい作品を追加します。 キャンバスサイズの選択シートが表示されます。 今回は、3:4(768×1024px)のキャンバスを選択します。 描画操作 ①ツール選択:線を描くブラシツールや消しゴムツールを選択する場合は、ここでまずツールを選択します。 ②設定:選択したツールの設定を調整し
キャラクターに個性を与える「髪」の表現。シンプルなストレートヘアであっても、きれいなシルエットや軽やかになびく毛先を表現できればキャラクターの魅力になります。今回はそんな「髪の描き方」について学んでいきましょう。 たとえメイクや服装を整えても、髪がボサボサだと残念な人に見えてしまうことはありませんか。 マンガやイラストも同様に、目や服が上手に描けても、髪が雑だとうまい絵に見えません。 そこで、イラストや漫画で髪を上手に描くコツをまとめてみました。 髪をうまく描くための基本的な考え方 髪は頭蓋骨の上に乗っています。なので頭の形をしっかり考えないと、描きあがったあとに頭だけ大きく見えたり、後頭部が削れたような絵に見えたりしてしまいます。 そこで慣れるまでは、アタリのときに頭の形と耳や目の位置をうっすら描いておきましょう。面倒でもここをしっかり捉えておくと、描きあがったあとに「なんか変?」と描き
イラストを学びたいけど絵心がなくて不安。 そんな風に思っている方におすすめなのが、イラストを描くための基本的な技術が学べるイラスト通信講座です。 画材の選び方・デッサン・表現の仕方など、必要な事柄を丁寧に教えてくれるので、まったく初心者の方でも安心して学ぶことができるでしょう。 イラストの技術を習得するプロセスでじっくり学びたい分野が出てくる場合がありますが。 イラスト通信講座は学校と違って多くの生徒がひとつの教室で同時に学んでいるわけではないので、自宅でマイペースに必要な事柄を繰り返し学ぶことが可能です。 将来は絵本作家になりたい! 雑誌の挿絵を描きたい! 漫画家になりたい! そんな風に将来の夢がはっきり決まっている方におすすめなのが、専門分野に特化したイラスト通信講座です。 イラストを描く上で必要な基本的な技術と共に専門的な知識や技術を同時に学ぶことができるので、即戦力を身につけたい場
「これから本格的にデジタルでイラストを描いてみたい!」と考えたとき、どんな機材を買いそろえればいいのか迷いますね。ここではデジタルイラストの初心者さんに向けて、PCやタブレットなど、必要な機材の情報をまとめました。 アナログやスマホに指で絵を描いていた人が、本格的なデジタルイラストにも挑戦してみたい!と思ったとき、どんな機材を選んだらいいか、迷ってしまいますよね。 「デジ絵を始めるには何が必要なんだろう?」 「家に今あるパソコンでデジタルイラストが描けるのかな?」 「お絵描きアプリは高そう……」 など、いろいろな疑問が頭に浮かんでなかなか踏み出せない初心者さんに向けて、必要な機材をまとめました。購入するときに検討の材料にしてください。 (※文中の価格は変動する場合がありますので、あくまでも目安と考えてくださいね。) パソコンで描く ・購入する前に 現在使っているパソコンがあるなら、まずはそ
この4人の美少女キャラのうち、 3つは、 「コンピュータで自動生成」したもの 1つだけ 「人の手で描かれたもの」です。 どれが「人の手で描かれたもの」か、判りますか? (答えは中ごろにあります) ************ 美少女キャラクターをコンピュータが自動生成してくれるサイトがあります。 make.girls.moe 製作者twitter: Aixile@MakeGirlsMoe (@namaniku0) | Twitter (サイトの使い方の詳細などは下記サイトが参考になります) 1クリックで嫁がポンポン生まれるサービスが登場 深層学習で萌えキャラを自動生成 - ねとらぼ また、どうやって作っているかの解説論文も公開されています(英文) (どうも「Getchu.com」のサムネイルを学習させて画像処理しているっぽいですね・・) 何も考えず1クリックで、このレベルの美少女画像が無限に出
前回の記事でカップヌードルのCMがずるいとさんざん言ってきました。 yoshino-kimiharu.hatenablog.com 上記の記事を書くうえでキャラクターデザインを担当された窪之内英策さんのことを調べていくうちに、今さらながら同氏の描くイラストの魅力にハマってしまいました。 「あーこんな画風で成長した魔女のキキを描くなんてずるい。僕も描いてみたいー」 というわけで描いてみることにしました。 まずは窪之内英策マインドを入れ込むぞと 「窪之内英策風(ふう)」のイラストを描くために” 窪之内英策 ”を検索ワードに画像検索して出てきたイラストをクリップスタジオと液晶タブレットを使って描いていきたいと思います。 さすがに一朝一夕にはいくはずがないので雰囲気だけでもつかもうと思います。 ここで、とある気になる説を検証してみたいと思います。 特定の作家の絵をある程度模写した後で別の絵を描いて
うたこさん、はじめまして。うたこさんのファンです。今回相談したいことがあり、送信させていただきます。 私には尊敬する大好きな絵師さんがいます。その人のように絵を描けるようになりたいということもあり、私自身も絵を描いています。 かなりその人から影響を受けている(色の塗り方や構図の取り方)自覚は自分自身にもありましたが、トレースなどを行なっているわけでもないので自分は特に気にしていませんでした。 しかし、先日、フォロワーからあなたの絵は〇〇さん(私の好きな絵師さんの名前)のパクリではないかと指摘されました。 このような指摘をされたことが初めてということもありかなりショックでした。 うたこさん、誰かの絵を理想とし、絵を描いて発表して行くことはそんなに悪いことなのでしょうか??自分が罪悪感で押しつぶされそうです。 先日友人から「あなたのイラストはパクリだ」と言われました。 私には好きな絵師さんがい
手帳につづった絵日記をまとめた記事や、見に行った歌舞伎の感想、考えたことなど、日常をイラストとともに投稿しているブログ『ジュリー下戸の歌舞かれて東京』。週刊はてなブログでは今回、著者のジュリー下戸(id:jurigeko)さんにインタビューしました。ブログを書き始めたきっかけやイラストのコツ、歌舞伎への思い、そしてブログを続ける秘訣(ひけつ)を伺いました。 (取材・構成:はてなブログ編集部) きっかけは学級新聞 ーー今日はよろしくお願いします。まず、はてなブログを始めたきっかけについて教えてください。 私は1990年生まれなんですが、5歳の頃からPCに触れていました。父親が結構ミーハーで、Windows 95が出た当時から家にPCがあったんです。小学生の頃から、はてなダイアリーを使っていましたし、他にもあちこちのブログサービスを使って書いていたんです。everydiary、デコログ、前略プ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く