タグ

UXとandroidに関するcptskgjのブックマーク (12)

  • ユーザーに愛されるアプリをつくるための5の掟 〜イノベーションプログラムより〜

    あなたのスマホの最初の画面にあるアプリは何ですか? 毎日頻繁に使う愛着のあるものや、状況に応じて必要なもの。逆にダウンロードしたもののほとんど使わずに画面の隅に眠っているもの。 その差は何でしょう? 大きな要因の一つは『Usability (使いやすさ)』の違いで説明されます。 今回は弊社が提供しているInnovation Programの中で、サンフランシスコデザイン会社、btrax社のCEO, Brandon K. Hillが行ったワークショップの一つをご紹介します。このワークショップは先日8月7日のオンラインセミナー Vol.2でも取り上げた話題です。数々のアプリスタートアップがひしめくSFのユーザーの感覚を汲み取って、アントレプレナーたちはどのようなアプローチでモバイルアプリをヒットさせているのでしょうか。 1. Usability vs Security (使いやすさ vs セキ

    ユーザーに愛されるアプリをつくるための5の掟 〜イノベーションプログラムより〜
  • ドロワーというナビゲーションの再考 | UXデザイン会社Standardのブログ

    以前Facebookのアプリケーションで採用されたことを皮切りに、ここ数年で多くのアプリケーションで使われることになったドロワーというナビゲーションについての考察です。 最近ネット上でも話題になっており、安易なナビゲーションへの採用が見直されているされているインターフェイスでもあります。しかしドロワーの必要性について疑うことは良いのですが、表面的にただドロワーを使ってはいけないという情報に左右されていては、安易なドロワーはなくなったとしても、次に安易なタブなどが量産されるということが予測できます。 UIに関わるデザイナーとしては、なぜドロワーが適していないのかということと同時に、どのような状況下であればドロワーが適しているのかは考え続ける必要があるでしょう。 ドロワーの歴史 まず名前の由来としては、たしか2013年にAndroidでナビゲーションドロワーのためのフレームワークが公開されたこ

    ドロワーというナビゲーションの再考 | UXデザイン会社Standardのブログ
  • アプリUI/UXデザイナー必見!「ハンバーガーボタン」ナビゲーションを使うとユーザーエンゲージメントが半減することが発覚 | ゴリミー

    あなたが作っているナビゲーションボタンは今流行りの「ハンバーガーボタン」、またの名を「ナビゲーションドロワー」を採用しているだろうか。それとも一覧で表示している「タブボタン」を採用しているだろうか。 クリーンでシンプル、メインコンテンツの表示領域が最も広く確保できるなどいいこと尽くしの「ハンバーガーボタン」ナビゲーション。一方で、常にボタンが表示されメインコンテンツの表示領域が必然的に狭くなってしまう「タブボタン」ナビゲーション。見た目のデザインとしては当然「ハンバーガーボタン」の方が良い。では実際にユーザーとしても同様の見解なのだろうか。 クリーンでシンプルだが、ユーザーは操作方法を覚えられない 「ハンバーガーボタン」もしくは「ナビゲーションドロワー」と呼ばれるナビゲーションUIは数多くのアプリに見られる。Googleもアプリデベロッパー向けにオススメのデザインパターンとして推奨している

    アプリUI/UXデザイナー必見!「ハンバーガーボタン」ナビゲーションを使うとユーザーエンゲージメントが半減することが発覚 | ゴリミー
  • 第1回 「腕時計」が生み出す新しい体験 | gihyo.jp

    2014年6月26日(日時間)に開催されたGoogle I/Oにて、ウェアラブル端末向けOS「Android Wear」が発表されました。Android Wearの話自体は以前より公のものとして発表されていましたが、今回のAndroid Wearの発表と同時に2端末の一般発売も開始されたので、一番早く手に入れることができるLG社のLG G Watchをさっそく購入してみました。 ひとことで言ってしまえば、AndroidのPush通知を見ることができるだけの端末ではあるのですが、こういった端末はどんなに人から話を聞いても実際に使ってみないと得られる体験はわかりません。特に“⁠腕時計⁠”という端末自体を使ったことのない人はいないでしょうから、なおさらその経験から腕時計の延長のようなものを想像してしまいがちです。しかしAndroid Wearは“⁠腕時計⁠”ではなく“⁠腕時計型⁠”の新しいジャ

    第1回 「腕時計」が生み出す新しい体験 | gihyo.jp
  • ダッシュボードの救世主となるのは誰なのか?

    ゲートは開かれ、3社一斉にスタートしました! 先週、グーグルはアンドロイド携帯を利用したカーナビ・エンターテイメントシステム、Android Autoを発表しました。これはアップルやマイクロソフトの打ち出したコンセプトと実に近いもので、恐らく史上初めて、これら3つの会社が、共通のヴィジョンを車内エレクトロニクスの為に提示した事になります。そして、これは車を購入したい方にとって久しぶりの素晴らしいニュースなのです。 これらのデザインが秀逸である事を理解するには、まず現在の車内エンターテイメントの問題を知らなければなりません。全ては2つの点に集約されます。標準化の欠如と、陳腐化です。 車のダッシュボードはすぐ古く無能になる 大抵の場合、車内エレクトロニクスは車のメーカがデザイン、製造します。ラジオやテープデッキが最も複雑なデヴァイスだった頃ならそれでも良かったのですが、二十数社ある車のブランド

  • https://jp.techcrunch.com/2014/06/26/20140625vasily-iqon-2/

    https://jp.techcrunch.com/2014/06/26/20140625vasily-iqon-2/
  • 株式会社Innobeta(イノベータ)

    UIscope 高品質なユーザーテストを最も安く・早く・簡単に UIscopeはアプリやWEBサイトを実際に操作している様子を動画形式で得られる、PC・スマホ・タブレットなどあらゆる端末に対応したユーザビリティテストサービスです。 coromos-ころもす- 中身(コンテンツ)が活きる衣(デザイン)にする! 毎月500以上のユーザーの利用シーンから得られた知見を発信するメディアです。さらに、ユーザビリティテストの手法やツール紹介企画や今流行っているアプリをユーザーテストして使いやすさを計る「勝手にユーザーテスト」などの企画もあります。

    株式会社Innobeta(イノベータ)
  • 国外向け案件で役に立ったコト、気づいた事まとめ。 - meycoのUX&UIデザイン技術メモ

    前提 クライアントが国外にいること(中国、シンガポール、アメリカなど) 人種や思考バラバラで、「あたりまえ」が無い。 以上の状態で、開発で役に立ったコトや、気づいた事をまとめます。 便利サービス Lucidchart フローチャートやモックアップが作れるサイト。まずはコレで情報を共有します。 かなり洗練されている設計なので、すごく作りやすい。WEB上なのもありがたいです。 InVision 弊社で常用しています。かなり便利。 既に大手広告代理店なども使っている、アプリデモを作れるサイト。キャプチャ画像をWEBにUploadして、画像やボタンにホットスポット(リンク)を作ることが出来、実際に画面遷移を確かめる事ができます。 動きもそれなりに付けれるので、クライアントにプレゼンテーションするときに便利。 また、コメントをつけたりできるのも凄くイイです。 WEBサイト、Android、iphon

    国外向け案件で役に立ったコト、気づいた事まとめ。 - meycoのUX&UIデザイン技術メモ
  • クックパッドのアプリが累計2,000万DLを突破、滞在時間を3割伸ばしたAndroid版を手掛ける2人に会ってきた - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    クックパッドのアプリが累計2,000万DLを突破、滞在時間を3割伸ばしたAndroid版を手掛ける2人に会ってきた モバイルファースト部の八木さん(右)と滝口さん(左) ユーザー目線でサービスを作り続けている会社は?という質問に、「クックパッド」と答える人はきっと少なくないはず。同社のアプリのダウンロード数は累計2,000万を突破し、スマートフォンからの閲覧は直近で全体の7割以上を占めるまでになっている。 今年2月、クックパッドに新たに結成されたのが、モバイルファースト部。全70人強のエンジニアのうち、10%ほどが所属する。アプリの開発や運用はもちろん、モバイルファーストを社内全体で推進し、もともと人数では圧倒的に多いWebエンジニアがモバイルにシフトする後押しをすることをミッションに掲げる。 今回は、そんなモバイルファースト部の八木俊広さんと、滝口健太郎さんにお話を伺った。二人とも、An

    クックパッドのアプリが累計2,000万DLを突破、滞在時間を3割伸ばしたAndroid版を手掛ける2人に会ってきた - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
  • ピーピングウィキの評判と安全性は?

    私自身もピーピングウィキへ入会と退会、再入会などを行っていますが今現在も不正利用や不正請求されたことはありません。 ネットが主流の時代に不正請求だとか不正利用とかの被害が多ければすぐに晒されてピーピングウィキは潰れてしまうだろう。これだけ毎日大量のユーザー入会していればなおさら。詐欺を働いてサイトが潰れてもまた新しいサイトを作れば良いんじゃないの?とはならない。 なぜなら詐欺をするにも作業量が多すぎてコスパが悪いからだ。動画の数は3000以上になる。これを詐欺をする度に新しく作り直すとして、ドメインを変えてサイトのレイアウトを変えて動画すべてアップロードし直して・・・想像するだけで骨の折れる作業だ。 それなら健全に運営した方が利益があるし、作業量も動画を数だけ毎日アップロードするだけと最小限で済む。それで毎日大量のユーザーが入会してくれるし、毎日大量のユーザーが継続利用してくれる。不正

  • ScaleOut | Supership

    2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。 2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。 件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。

    ScaleOut | Supership
  • 1