タグ

2007年9月18日のブックマーク (15件)

  • CSS HappyLife PhotoGallery

    crema
    crema 2007/09/18
  • HTML 4.0のDTD拾い読み -- ごく簡単なHTMLの説明

    HTML 4.0のDTD (Document Type Definition) が公開されていますので、それを拾い読みしながらHTML 4.0で新しくなった点などを見てみましょう。 基属性の整備 整理されたコンテント・モデル 高度なフォーム テーブルの強化 フレームの強化 オブジェクト、スクリプト、スタイル 国際化 その他 DTDなんて見たことないという方は、最初にごくごく簡単なDTDの説明にざっと目を通すと良いかもしれません。 基属性の整備 ほとんどの要素(タグ)で共通に使われる基属性が定義されました。主なものはID, CLASS, STYLE, TITLEという%coreattrs;、LANG, DIRという各国の文字を表現するときに使う%i18n;、oncilick, onmouseupなど従来のSCRIPTで使われてきた%events;です。これらの属性はまとめて%attrs

    crema
    crema 2007/09/18
  • CSSによるLength値は必ず単位が必要です - Web標準普及プロジェクト

    CSSによるLength値は必ず単位が必要です CSSによるLength値は0の場合を除き、常に単位が必要です。Length値をとる値とはborder-widthやwidth、height等です。 CSSではLength値で0以外の場合に単位が無い場合は不正な構文となり、そのプロパティ設定は無効化されます。 Mozillaはこの仕様を忠実に守っているため、仕様通りに無視してしまいます。 しかし、拡大解釈の激しいWindows版IEではこれらの値をpx値として補完するようになっています。 そのため、Windows版IEでのみ表示確認を行うとこのミスに気づかないことが多いので注意が必要です。 なぜ単位が無い場合、px単位で解釈しないのか 単位を忘れてもWindos版のIEのようにpx単位であると拡大解釈する法が「便利じゃないか」と思われた方も多いかと思いますが、 確かに現状でそうは言えても将来

  • 文書型宣言の読み方 | 鳩丸よもやま話

    HTMLの骨組みと文書型宣言まず、HTMLの骨組みについておさらいしてみましょう。HTML 4.01 で書かれたシンプルな HTML文書は以下のようになります。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN" "http://www.w3.org/TR/REC-html40/strict.dtd"> <HTML> <HEAD> <TITLE>ここにタイトルを書きます。</TITLE> </HEAD> <BODY> <P>ここに文を書きます。</P> </BODY> </HTML>

  • line-height の値には単位なしが良いとされる理由

    CSS で行ボックスの高さを指定する line-height 値に、em(length) や %(percentage) などの単位を付けて指定しているサイトを意外と見かける。それは間違いではないし、例えばナビゲーションとかでブロック要素の垂直センターに配置するために意図的に指定しているんであれば良いんだけれど、そうでないなら line-height 値には単位なし (number) で指定した方が良いのにとか思ったりする。その理由は Eric's Archived Thoughts: Unitless line-heights でも分かりやすく説明されているんだけど、ちと劣化コピーしてみる。 単位ありと単位なしの違い 手っ取り早く説明するために、サンプルを作ってみた。p 要素があって、その中にインライン要素の em で一部分を強調している。分かりやすいようにそれぞれの font-size

  • CSS Hacks まとめ (1) @import hack - 日向夏特殊応援部隊

    明日、会社のCSS勉強会があるので、ネタの一つとして基礎調査。 CSS Hackを原文として、中にあるHackネタを少しずつ紹介。途中で挫折したらごめんちゃい。 はじめに The @import Hack Hide CSS from browsers :: @import 多分、最も有名なCSS Hackだと思われる@import hackです。 Netscape Navigator 4などのCSS1しか解釈出来ないブラウザ*1が@importを解釈出来ないと言うバグを突いたHackですね。 流れとしては次のようになります。 まずはレガシーブラウザ*2の為に読むのに至ってシンプルなスタイルを用意する(legacy.cssとする) 次に@import hack用のimport.cssを用意し、modernブラウザ用のスタイルを読み込ませる 実装例 head要素内で、 <link rel="s

    CSS Hacks まとめ (1) @import hack - 日向夏特殊応援部隊
    crema
    crema 2007/09/18
  • movabletype.jp :既存環境からのアップグレード

    アップグレード方法は、以下のドキュメントを参考にしてください。 最新版の Movable Type へのアップグレード Movable Type 5 を最新のバージョンへアップグレード Movable Type 3 および Movable Type 4 から Movable Type 5 へのアップグレード 旧バージョンから Movable Type 4 へのアップグレード Movable Type 4 アップグレードガイド

    movabletype.jp :既存環境からのアップグレード
  • AMN Blog を訪れる

  • memokami :: 第2回モバイル勉強会で「キャリア判別と絵文字の扱い」を発表してきました

    第2回モバイル勉強会を開催しました。 今回はモバイルに情熱を持ったスピーカー12名の方々にご賛同いただき、 密度の濃いモバイルの勉強会を開催することが出来ました。 当に皆様のおかげで、このような素晴らしい会を開催することが出来ました。 ありがとうございました。 また祝日の上、大人数にも関わらず、快く会場を貸してくださった上に 朝早くから会場設置までしてくださったECナビさん、当にありがとうございました。 私も1スピーカーとして発表してまいりましたので、 その資料をあげておきます。 「キャリア判別と絵文字の扱い」 さてそんな第2回モバイル勉強会のご報告です。 ■スピーカーセッション ★モバイル前世紀 小飼 弾 さん 資料:モバイル前世紀 動画:モバイル前世紀 プレゼンテーションは携帯のみ! 参加者各自で携帯を触りながらのプレゼンは斬新でした。 某ライブ○アの頃の携帯サイトを作ったときに話

    memokami :: 第2回モバイル勉強会で「キャリア判別と絵文字の扱い」を発表してきました
  • 荻上式BLOG - 使ってみたら作業効率ががらりと変わった7つのフリーソフト。

    最近いくつか頼れるフリーソフトを知ったので、7つだけ紹介してみる。 フリーマインド マインドマップを作成するソフト。複数人でのブレストとか、簡単なディレクトリマップ案の作成、あるいは相談相手やクライアントの要望などを理解しようとする際、その思考順序などをトレースするのに便利。もちろん、ノートとペンでも可。 会議支援ツールSargasso eXtreme Meeting 鈴木健さんが代表取締役を務める株式会社サルガッソー開発。ツールはまだ使っていないのだけれど、鈴木さんの著作『究極の会議』でも紹介されていた「議事録ドリブン」という方法論だけ使わせてもらってる。1分ムービーやAboutページでも結構把握できるので、ごらんあれ。 ウェブサイトエクスプローラー 指定したサイトの階層構造とファイル構成をエクスプローラ形式で表示してくれるソフト。しかもディレクトリごと、ファイルの種類ごとに保存もできて

    荻上式BLOG - 使ってみたら作業効率ががらりと変わった7つのフリーソフト。
  • コーヒーでフィルム現像をしよう :: デイリーポータルZ

    先日、フジドールEという薬品の製造中止がアナウンスされた。写真用のモノクロフィルムを現像するための薬品だ。 僕はずっとこの薬品を使ってモノクロフィルムを現像してきた。このデジカメ全盛の時代にどうしてフィルムなのか、しかもカラーではなくモノクロの。そう聞かれたら迷わず「おもしろいから」と答える。撮影して自分で現像、焼付けをするのは、単純にデジタルよりもおもしろいのだ。だけど世の流れは残酷で、そんな少数の写真好きの居場所もどんどんと狭くなっているのが現状。 これは困った、ということで代用できるものはないかと探していたところ、なんとコーヒーでいけるという話を聞いた。まじかよ。 (安藤 昌教) なんとかならないものか もちろん他社から出ている現像液を使えば問題は解決なわけだけれど、これだけ急激にモノクロ分野が縮小されている現状を見ると、他の製品だっていつ打ち切られるかわかったものではない。こうなっ

  • 404 Blog Not Found:書評 - 3時間で「専門家」になる私の方法

    2007年09月17日02:30 カテゴリ書評/画評/品評 書評 - 3時間で「専門家」になる私の方法 佐々木さんより献。 3時間で「専門家」になる私の方法 佐々木俊尚 これは、使える。 書〈3時間で「専門家」になる私の方法〉は、現時点までに佐々木俊尚が書いたの中で、最も使える。ちなみに最も面白いのは「 フラット革命」。何が書いてあるかというと、専門家はとにかく、括弧付きの「専門家」としてその専門分野に関してを一冊できるだけの情報収集と分析をどうやって著者が実現しているか。 目次 まえがき 第1章 激変した「情報をめぐる環境」 第2章 新聞記者は無意識に「マトリックス」を描く 第3章 クオリアを身につけよう 第4章 実践・3時間で専門家になる part1 第5章 実践・3時間で専門家になる part2 第6章 ニューロン型情報収集のノウハウ 第7章 セレンディピティを実現する あ

    404 Blog Not Found:書評 - 3時間で「専門家」になる私の方法
    crema
    crema 2007/09/18
    実際、「3時間で『専門家』」になるニーズというのは、ジャーナリストの特権ではない。投資判断から夕食の話題まで、現代はオンの時もオフの時もこれが求められる時代と言ってもいい。
  • Gmailをマスターしたい人が読むべきエントリー50選 | Google Mania - グーグルの便利な使い方

    Gmailをマスターしたい人が読むべきエントリー50選 管理人 @ 9月 16日 08:13am Gmail(Gメール) LifehackerのGmail Tips記事のまとめ記事に刺激されて、筆者が把握してるGmail関連のTips記事を集めてみました。 これらの記事を一通り読めば、Gmailの達人になれるでしょう。 Tips・まとめ記事 [初心者] 初心者のためのGmail入門 あまり知られていないGmailの便利な機能Top10(Part1) あまり知られていないGmailの便利な機能Top10(Part2) [総合] Gmail を使う上で知っておいたほうがよいTIPSや注意点 Gmailのツールとハックまとめ記事 Gmailを最大限に活用する10の基Tips(裏技込み) Gmailをもうちょっと便利に使うための10のTips [POP3][転送] Gmailは転送とPOP3に対

  • おのたく日記(2006-06-21)

    ■ [amd64][MovableType] MovableTypeのデータをPostgreSQLからMySQLへ移行 以前にも書いたけど、おうち新サーバでは、DBを選べないMythTVのために、PostgreSQLではなくてMySQLにしようとしている。 ※ふたつのDBが、テレビ録画とMovableTypeで、いつも動いているの嬉しくないものね。 というわけで、Debian 3.1(sarge)のPostgreSQL 7.4から、Debian amd64 testing(etch)のMySql 5.0へMovableType 2.64のデータを移行した。 ※MovableType 3.2だど、複数ユーザが無料では許可されていないんです。でも嫁さんと・携帯電話君(moblog用)とプパビン(blogペット)と実ユーザで2名、仮想ユーザで2名が必要なのでで、古いバージョンのMovableTy

    おのたく日記(2006-06-21)
  • MySQLに鞍替え

    - link - これまで当サーバーではPostgreSQLを用いてMovableType環境を構築しておりましたが、この度MySQLに鞍替えしました。 実は当サーバーの立ち上げ時に一度チャレンジしたのですけれども、その時はなんやかんやでダメだったんです。 さておき、MySQLの現在の安定版は4.1.13aであります。 トップページから「MySQL Database」のリンクに「Windows (x86) 4.1.13a 37.8M」がありますので、これをダウンロードし、展開してインストールを行いました。 また、後から気がついたのですけれど、GUIフロントエンドMySQL Administrator」がありますので、これもインストールしました。 双方ともデフォルトのインストール先にインストールしました。 MySQL自体のインストールにおいて幾つかの設定箇所があるので以下に記します