タグ

2019年8月17日のブックマーク (11件)

  • UICollectionViewでページングスクロールを実装する - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。新規サービス開発部の中村です。普段は「たべドリ」アプリの開発をしています。「たべドリ」は料理の学習アプリです。詳細はこちらの記事をご覧ください。記事では UICollectionView でページングスクロールを実装する方法について解説します。 概要 上記画像が今回解説する iOS アプリのUIです。左右のコンテンツが少し見えているカルーセルUIで、以下の要件を満たすものです。 先頭にヘッダーを表示する セルが水平方向にページングスクロールする 色々な実装方法があると思いますが、今回はヘッダーがあるため複数の異なる幅のViewを表示させながら、ページングスクロールを実現する方法を解説します。実装のポイントは以下の2点です。 UICollectionViewFlowLayoutのサブクラスを作成しtargetContentOffset(forProposedContentOff

    UICollectionViewでページングスクロールを実装する - クックパッド開発者ブログ
    crexist
    crexist 2019/08/17
  • データサイエンスにオススメの本80冊! - Qiita

    文字数が超えるため、の画像をて削除しました。興味がある方は、元記事をご覧ください。 2019年データサイエンスにオススメの80冊! ビッグデータの発展とともに、データサイエンスは今広く知られるようになりました。大学にデータサイエンスを学べる学部ができたり、データサイエンティストを目指している人もたくさんいるでしょう。この記事では、統計学から機械学習やマーケティングまで、初心者がデータサイエンスを学ぶのにおすすめのを80冊紹介します! #Part I: データサイエンス概論 1.『データサイエンス講義 』Rachel Schutt、Cathy O'Neil 著 書では、データサイエンスを行う上で、どのようなプロセスが必要か、データサイエンティストとしてはどのようなスキルセットが必要で、どのような思考方法を選択する必要があるのかを実例を多数示しながら紹介します。 2.『戦略的データサイ

    データサイエンスにオススメの本80冊! - Qiita
    crexist
    crexist 2019/08/17
  • マンガでわかるHCI: 今週のコンピュータサイエンス研究 140字での論文解説 まとめ 8/10-8/16|マンガでわかるHCI(ヒューマン・コンピュータ・インタラクション)

    このnoteでは、最新のコンピュータサイエンスの研究を140字でゆるく解説しつつ、気になる論文にはこういう研究もあるよと2-3個似てる研究を紹介しています。 分野の中の人も外の人も、実務で忙しい人もそうでない人も、小学生も大学生も、「なるほど、最先端ではこんなことがおきてるんだな。ふむふむ」と感じてもらえたらと思います。 --- 日ではお盆休みだったようですが、アメリカにいると完全にお盆という概念を忘れていました。

    マンガでわかるHCI: 今週のコンピュータサイエンス研究 140字での論文解説 まとめ 8/10-8/16|マンガでわかるHCI(ヒューマン・コンピュータ・インタラクション)
    crexist
    crexist 2019/08/17
  • 1人でデスクトップとモバイル両方で動いて同期するアプリをどうやって作ったか

    こんにちは、個人アプリ作家のTAKUYAです。InkdropというクロスプラットフォームなMarkdownノートアプリを1人で開発しています。このアプリはmacOSLinuxWindowsAndroid、iOSで動作します。ご存知かもしれませんが、この5プラットフォームにアプリを対応させるのは簡単ではありません。しかしながらパワフルなフレームワークを活用すれば、それも不可能ではありません。それらに頼るだけでなく、プロジェクトを持続可能に保つための開発戦略も必要となります。記事では、僕がこれまでどのようにして開発して来たのかシェアしたいと思います。 あなたは1人で開発しているのではないクロスプラットフォームなアプリの開発は、往々にして多くの予測不能かつ再現不能な問題を伴います。自分の環境では正しく動いていた機能が、他の環境では思うように動かない。例えば、最近僕もそういう問題を経験しま

    1人でデスクトップとモバイル両方で動いて同期するアプリをどうやって作ったか
    crexist
    crexist 2019/08/17
  • クソコード批判とクソコード批判批判はなぜ燃えるのか - osa_k’s diary

    Short Answer:批判は人格否定だからです。 Long Answer: 知的活動の成果物とアイデンティティ 文脈 note.mu 「研究に向いてない性格」を研究職メンバーで話し合ったことがありますが、 ■研究への批判を“自身への批判”に置き換える は満場一致で同意だった。 「その“研究”の進め方はおかしいのでは?」という指摘に対して「“あなた”はおかしい」と誤翻訳されてしまう人は成長機会を取りこぼしていると思う。— くりぷとバイオ@研究職×投資家 (@cryptobiotech) August 12, 2019 要約すると、「自分の書いたコードと自分のアイデンティティは不可分であり、コードを否定されるのはアイデンティティを否定されることに等しい」という話と、「研究への批判は人格に対する批判を意図してはいないので、それらを混同するべきではない」という話であり、一般化すると「知的活動の

    クソコード批判とクソコード批判批判はなぜ燃えるのか - osa_k’s diary
    crexist
    crexist 2019/08/17
  • ラズパイとWebRTCで動物の死活監視ができるようにした話 - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    こんにちわ、しいたけです。 今は夏休みで奥さんと子どもたちが帰省しているので、動物と2人で暮らしています。 で、外出すると動物だけを家に残していくことになります。 ペットモニターとか市販でもあるんですが、せっかくなので、 夏休みの自由研究として、ラズパイ+カメラモジュールとWebRTCを使って、外出先からでも動物の状態を確認できるやつを作ってみました。 ↑ 死活監視される動物の様子です 用意したもの Pi3 B+ スターターキット V3 16GB 白 Piカメラ Official V2 for 3/2/1/0 Manfrotto ミニ三脚 PIXI ブラック MTPIXI-B カメラ用 Manfrotto スマートフォン用三脚アダプター MCLAMP HAKUBA 自由雲台 BH-1 ラズパイ3とケースのセットとカメラモジュールは Raspberry Pi Shop by KSY で購入。

    ラズパイとWebRTCで動物の死活監視ができるようにした話 - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
    crexist
    crexist 2019/08/17
  • 日産、利益99%減で西川社長が機能不全…ルノー支配浸食、巨大連合の一組織に埋没か

    日産、19年4-6月期連結決算発表 人員削減も公表(写真:ロイター/アフロ) 日産自動車に43%出資している仏ルノーは、日産にとって実質的な親会社に当たる。日産は東京市場、ルノーはパリ市場に上場しており、国際的な親子上場といえる。利益相反の問題を抱えており、資関係の見直しとルノー優位の体制からの脱却が図れるかどうかが焦点となる。 米ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は8月2日、ルノーが日産に対する出資比率の引き下げを検討していると報じた。欧米大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)との経営統合交渉の再開に向け、日産側の支持を得るのが狙いである。6月にルノーとFCAの統合交渉が破談した直後、出資比率見直しの協議を、限られた人数で始めた。同紙によると、「ルノー側は日産に対し、FCAとの統合を容認できる条件を示すよう要請。協議は早ければ9月にも暫定合意する可能性がある一

    日産、利益99%減で西川社長が機能不全…ルノー支配浸食、巨大連合の一組織に埋没か
    crexist
    crexist 2019/08/17
  • りのこ❄️ on Twitter: "パスポートの名義変更したら6000円とられて1週間待たされ、銀行口座の名義変更で1週間待たされ、クレカの名義変更しようとしたら「カード作り直しになるよ。再発行まで10日はかかるよ。クレカの番号も変わるよ」と言われ、さすがに夫婦別姓に興味がなかった私もブチ切れそう"

    パスポートの名義変更したら6000円とられて1週間待たされ、銀行口座の名義変更で1週間待たされ、クレカの名義変更しようとしたら「カード作り直しになるよ。再発行まで10日はかかるよ。クレカの番号も変わるよ」と言われ、さすがに夫婦別姓に興味がなかった私もブチ切れそう

    りのこ❄️ on Twitter: "パスポートの名義変更したら6000円とられて1週間待たされ、銀行口座の名義変更で1週間待たされ、クレカの名義変更しようとしたら「カード作り直しになるよ。再発行まで10日はかかるよ。クレカの番号も変わるよ」と言われ、さすがに夫婦別姓に興味がなかった私もブチ切れそう"
    crexist
    crexist 2019/08/17
    苗字を廃止しよう(急進派)
  • 「あおり運転殴打」容疑者はマンション事業を手掛ける43歳会社経営者 | 文春オンライン

    「宮崎は親族が所有するマンションを受け継いで、不動産の管理や賃貸業を始めたようだ。不動産コンサルティングも手掛けているという。ビジネスマン向けのWEBマガジンでは背広を着て、顔出しでインタビューに応じたりもしている。 羽振りはよかったようで、インスタグラムにアップされているのは、フェラーリの写真から、寿司、天ぷら、ステーキなどのべ物の写真まで。贅沢な暮らしぶりが窺える」(捜査関係者) 宮崎容疑者 SNSより 被害男性は24歳。見知らぬ白い高級外国車から”あおり運転”を受けて走行を阻まれ、やむなく停車したところ、車から降りてきた宮崎容疑者に「殺すぞ」などと脅され、車の窓越しに顔を数発殴打された。被害男性は鼻から流血するほどの怪我を負ったが、事件の一部始終はドライブレコーダーの映像に収められていた。

    「あおり運転殴打」容疑者はマンション事業を手掛ける43歳会社経営者 | 文春オンライン
    crexist
    crexist 2019/08/17
    さすがに犯人と思われる人のSNSに行って荒らすのはやめや。。犯人じゃなかったら最悪だし犯人だとしても裁く権利は裁判所以外ないんやで
  • ディープラーニングで高性能な手の検出器を簡単に作る方法 - Qiita

    はじめに とある目的で、ディープラーニングで手を検出したいなと思いやってみました。最初は1から学習して全然性能が出なくて、絶望していたのですが学習済みモデルを使うことで簡単に高性能な検出器を手に入れることができました。頼るべきはネットの集合知ですね。特に@KzhtTkhsさんの以下ツイートに助けられました。 意外と無い不思議🐤 EgoHand Datasetを利用した以下の実装とかならあります🐤🐤https://t.co/h6U7ZENZI2 ハンドサインまでいれるとまず無いので、いつも自作しています……🐤🐤🐤 — 高橋かずひと@リベロ拝命🐤 (@KzhtTkhs) August 15, 2019 ネットに助けられたので、簡単に作りかたを記事にまとめてネットの海に放流いたします。 写真では1つの手ですが、原理的には、複数の手でも検出可能です(両手の検出までは自分でも確認してい

    ディープラーニングで高性能な手の検出器を簡単に作る方法 - Qiita
    crexist
    crexist 2019/08/17
  • ArduinoやRaspberry Piで使える高性能AI視覚センサー「HuskyLens」|fabcross

    ArduinoやRaspberry Piで使える高性能AI視覚センサー「HuskyLens」がKickstarterで人気を博している。 HuskyLensは、プロセッサーにマシンビジョン用SoC「Kendryte K210」を採用した画像認識カメラ。顔認識、物体認識、タグ認識、カラー認識、物体追跡、ライン追跡といった6種類のアルゴリズムが組み込まれている。複数のアルゴリズムを同時に実行でき、ArduinoやRaspberry Piなどのマイクロコンピューターと組み合わせて、自律走行ロボットやジェスチャー認識を活用したインタラクティブアート作品などのプロジェクトを作ることができる。 Kendryte K210は、RISC-Vアーキテクチャーを採用したCPU(400MHz、64ビット、デュアルコア)を持つSoCで、KPU(Knowledge Processing Unit)と呼ばれる畳み込み

    ArduinoやRaspberry Piで使える高性能AI視覚センサー「HuskyLens」|fabcross
    crexist
    crexist 2019/08/17