タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (79)

  • 扉に挟むだけのお手軽インターホンが登場。ご自宅や宿泊先で活躍しそう #CES2020

    扉に挟むだけのお手軽インターホンが登場。ご自宅や宿泊先で活躍しそう #CES20202020.01.08 21:3026,241 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) インターホンのないお宅にもぜひ。 どこの会社もスマート・ホーム産業に参加したがっているなか、これまでスマホ用フィルムやケースで知られていたBody Guardzが、CES 2020でポータブル屋外セキュリティー・カメラを発表し、その仲間入りを果たしています。 扉で挟むだけで安心が手に入るこのカメラは、一般的な家庭のほとんどのドアに対応。ドアの上からまたぐようにかけて、金属製のブラケットで橋渡するだけ。設置に工具は必要ありません。 片側には、ドアの外側にあるすべてのものを撮影する広角カメラがあり、その反対側にはカメラが撮影している外の景色が映るLCDディスプレイと、追加のインカ

    扉に挟むだけのお手軽インターホンが登場。ご自宅や宿泊先で活躍しそう #CES2020
    crode
    crode 2020/01/09
  • 耳を塞がないメリットは想像以上。Boseのスマートサングラス「BOSE FRAMES ALTO」は伊達じゃない

    耳を塞がないメリットは想像以上。Boseのスマートサングラス「BOSE FRAMES ALTO」は伊達じゃない2019.11.12 11:00Sponsored by ボーズ合同会社 ヤマダユウス型 Boseがいざなう、音楽×ファッションの新境地。 近年は着るガジェット、いわゆるウェアラブルガジェットも増えてきましたが、そこには「テクノロジーがより当たり前に」な思想があると思うんですよ。ガジェットが服と同じくらいの存在って、なかなかの身近っぷり。 そんな中で、オーディオメーカーであるBoseは、スマートサングラスなる新ジャンルを打ち出しました。それが「BOSE FRAMES ALTO」。 Photo: 照沼健太ぱっと見はシンプルなサングラス。でも、そこは音響メーカーのBoseですよ。スピーカー内蔵で音楽が聞けちゃうんです。しかも音質も格派。 「BOSE FRAMES ALTO」を数日使っ

    耳を塞がないメリットは想像以上。Boseのスマートサングラス「BOSE FRAMES ALTO」は伊達じゃない
    crode
    crode 2019/11/13
  • しみじみしちゃう。歴代のWindowsスタートアップ&シャットダウン音を聴き比べてみよう

    しみじみしちゃう。歴代のWindowsスタートアップ&シャットダウン音を聴き比べてみよう2019.11.10 22:0024,905 岡玄介 前半はゴージャスで、だんだん爽やかに。 1993年の「Windows 3.1」から、2015年の「Windows 10」までの起動と終了の音を集めた動画が、往年のWindowsユーザーを感慨深くしてくれます。 Windowsといえば、おそらく多くのひとたちは「95」か「98」、または「XP」くらいから馴染みがあるかと思いますが…その中間の「NT」になると、映画音響THXのディープ・ノート・トレイラーみたいな貫禄マシマシになっていて面白いです。 Video: pod/YouTube豪華な「NT」から一変、「98」から爽やかになりますね。興味深いのは、続く「2000」と「ME」の終了音で、かすかに「ララララ~」と女性のコーラスが聞こえるような気もします

    しみじみしちゃう。歴代のWindowsスタートアップ&シャットダウン音を聴き比べてみよう
    crode
    crode 2019/11/11
  • ダ・ヴィンチはやっぱり天才。500年前に設計した橋が合理性の塊すぎた

    ダ・ヴィンチはやっぱり天才。500年前に設計した橋が合理性の塊すぎた2019.10.28 08:0067,790 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( たもり ) レオナルド・ダ・ヴィンチが設計した橋が実現可能かどうかを証明するため、同僚とともに制作した橋の縮尺レプリカを見せる工学修士課程の学生Karly Bastさん レオナルド・ダ・ヴィンチの天才ぶりと頭脳は死後500年経っても、研究者たちを驚かせつづけています。 かつてダ・ヴィンチが設計したものの実際には建設されなかった橋のレプリカを、マサチューセッツ工科大学(MIT)の建築士と土木技師たちが3Dプリンターを使って制作しました。驚くべきことに、彼が思い描いた橋は実現可能だっただけでなく、5世紀前に橋の設計に大変革をもたらしたかもしれないほど見事な構造だったのです。 伝えられるところによれば、1502

    ダ・ヴィンチはやっぱり天才。500年前に設計した橋が合理性の塊すぎた
    crode
    crode 2019/10/28
  • ベネズエラでAdobeがサービス停止へ。ユーザーには死活問題…

    ベネズエラでAdobeがサービス停止へ。ユーザーには死活問題…2019.10.10 11:3014,153 塚直樹 恐ろしい話です。 今年8月にアメリカがベネズエラへの経済制裁を決定した影響をうけ、同国におけるAdobe(アドビ)のサービスが停止することが、ユーザーへと通知されています。 通知によれば、今年10月28日まではAdobeはベネズエラにてサービスを提供します。しかしその後はユーザーアカウントが削除され、コンテンツもダウンロードできなくなるのです。もちろん、クラウドベースでユーザーアカウントを管理しているPhotoshopやIllustrator、InDesignといったアドビのアプリも使用できなくなります。 さらに、すでに購入済みのサブスクリプションのリファンドも受け付けられません。最近1年プランなどを契約した方にとっては、痛すぎる処置ですね。 クラウドベースのサービスはユー

    ベネズエラでAdobeがサービス停止へ。ユーザーには死活問題…
    crode
    crode 2019/10/10
  • AMD入ってる! Surface Laptop 3にRyzen 7搭載は「快挙」 #MicrosoftEvent

    AMD入ってる! Surface Laptop 3にRyzen 7搭載は「快挙」 #MicrosoftEvent2019.10.03 10:0027,534 Alex Cranz - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) AMD、始まった。 Microsoftから、15インチのノートPC「Surface Laptop」が発表されました。これは13.5インチモデルより画面もパワーも大きいのが欲しい人向けですが、それ以上に大事なのは、AMDのチップを搭載してることです。 それってけっこうすごいです。 どうしてすごいの?通常AMDは、フラッグシップデバイスにはチップを提供していません。なのでAMD搭載Surface Laptopっていう噂がでたときは、もしほんとにそうなったらAMDにとって大きな一歩だなーと思ってたんです。たしかにAMDはナイスなCPUGPUを作ってきましたし、ゲー

    AMD入ってる! Surface Laptop 3にRyzen 7搭載は「快挙」 #MicrosoftEvent
    crode
    crode 2019/10/03
  • 新型Mac Proは電源1,400W食うおろし金モンスター #WWDC19

    新型Mac Proは電源1,400Wうおろし金モンスター #WWDC192019.06.04 03:54145,939 ヤマダユウス型 早速「おろし金」って言われてる。 チラ見せポジションかなと思われていた新型Mac Pro、ガッツリ発表来ました。ルックスはこんな感じなんですけど、皆さんどうです? 編集部の反応は満場一致で、「G5じゃねーか!」。 Image: AppleImage: Appleディスプレイの背面もおろし金。明るさは1000nits。 さぁ、体のスペックです。最大28コアIntel Xeon、メモリは1.5TBまで拡張可、そしてPCI Express復活。グラボはRadeon pro 580xからスタートし、Pro Vega IIも搭載。グラボは2つを連結可能で、それをさらに2つ(合計4枚)搭載可。Afterburnerという新カードを搭載し、60億ピクセルのレンダリン

    新型Mac Proは電源1,400W食うおろし金モンスター #WWDC19
    crode
    crode 2019/06/04
  • 宇宙人かしこい。ドローンをUFO型にすると効率よく飛ぶことが判明

    宇宙人かしこい。ドローンをUFO型にすると効率よく飛ぶことが判明2019.04.01 08:00181,335 岡玄介 アダムスキーさん、やっぱり円盤型が最高の航空機ってこと? 一般的にドローンというと、ムキ出しのプロペラが4つ高速回転して飛ぶイメージがありますよね。プロペラを保護する網がある以外、あんまり外装らしい外装はない印象です。 もし、機体を外装で覆ってしまったらどうなのしょうか? 何となく空力に問題がありそう? いえいえ、実はUFO型にするといろいろなメリットが生まれるのだそうです。 それをカタチにしたのが空飛ぶ円盤「ADIFO」。「All Direction Flying Object(全方位飛行物体)」の略で“アディフォ”と発音します。機体には中には電気ダクトファン(EDF)が4つ内蔵されているので、垂直に離陸ができ、低速で操縦することもできると伝えています。 Video:

    宇宙人かしこい。ドローンをUFO型にすると効率よく飛ぶことが判明
    crode
    crode 2019/04/01
  • 大空を舞う戦乙女。アメリカ空軍が戦闘ドローン「XQ-58A Valkyrie」の動画を公開

    大空を舞う戦乙女。アメリカ空軍が戦闘ドローン「XQ-58A Valkyrie」の動画を公開2019.03.16 15:0063,963 Matt Novak - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) 残念ながらバトロイドには可変しませんが。 米空軍が最新の戦闘ドローン、「XQ-58A Valkyrie」初の映像をリリースしました。空軍によると、コンセプトから最初の試験飛行に漕ぎ着けるまで2年半の歳月が経過、初めて飛ばした感想は「予想通りに動作した」でした。 この試験飛行は2019年3月5日に、アリゾナ州のユマ試験場にて76分間行なわれ。空軍は15秒のとても短い映像でその様子をお披露目しました。 Video: AFResearchLab/YouTubeAFRLの「XQ-58A」プログラム・マネージャーであるDoug Szczublewski氏は、声明の中でこう話しています。 「X

    大空を舞う戦乙女。アメリカ空軍が戦闘ドローン「XQ-58A Valkyrie」の動画を公開
    crode
    crode 2019/03/16
  • 企画書を何度も突っ返される人へ。「伝わりやすい書類」のコツをまとめたよ

    企画書を何度も突っ返される人へ。「伝わりやすい書類」のコツをまとめたよ2019.02.28 17:00Sponsored by 株式会社モリサワ 小暮ひさのり 助けてください。企画書が何度も突っ返されるんです。 提出しても「イマイチよく伝わらないなぁ〜」とか言われると、結構凹みます。内容はしっかりと書き込んであるつもりなんだけど、時には行ったり来たりのピンポン状態が続くことも…。しかし、そうこうしているうちに気づいたのです。 ひょっとして書面の見栄えに問題があるのではなかろうか?…と。 書面の見栄えを変えるには、フォント(文字)を強調したり、読みやすいフォントを選んだりといった調整になると思うのですが、そもそもフォント選びってめんどくさくないですか? 自力で調整してみたものの、フォント音痴すぎて分からんです! このループから出られないのでは仕事になりません。そこで、伝わりやすい書類をデザイ

    企画書を何度も突っ返される人へ。「伝わりやすい書類」のコツをまとめたよ
    crode
    crode 2019/03/01
  • 樹脂のプールからいきなり立体が誕生。新しい3Dプリント技術の研究

    樹脂のプールからいきなり立体が誕生。新しい3Dプリント技術の研究2019.02.06 08:0016,941 岡玄介 レジンに光を当てて硬化させます。 3Dプリンターは、溶かしたフィラメントや、光で硬化する樹脂のうすーい層を重ねて立体造形を生み出す方法が主流です。2Dのプリントを何層も重ねて、3Dの造形を生み出すイメージですね。 ですが、カリフォルニア大学バークレー校で行われている研究では、光を使って空間全体のレジンを硬化させ、3D印刷をするのです。 この装置の名前は「レプリケイター」。natureいわく、CTスキャナーに着想を得て作られたのだそうです。 Video: nature video/YouTubeなるほど、まずはCTスキャナーが何層もの断面図を3D画像にする逆のやり方で、印刷したい立体造形物のさまざなな角度の画像を用意し、それを回転して動く動画にするとのこと。そしてプロジェク

    樹脂のプールからいきなり立体が誕生。新しい3Dプリント技術の研究
    crode
    crode 2019/02/06
  • ばいばいアップル税。Netflixが全世界でアプリ内課金やめる。節税幅がすごいことに

    ばいばいアップル税。Netflixが全世界でアプリ内課金やめる。節税幅がすごいことに2019.01.08 12:30257,798 satomi 年間ウン百億円の山がゴゴゴ…。 Netflix(ネットフリックス)が全世界でiOSアプリからiTunes課金を排除することを決めました。Appleに売上の15%を徴収されてしまうのを嫌ったもの。昨年から一部市場で試験利用は行なっていたのですが、結果に気をよくし、全面採用に踏み切った模様です(VentureBeatが取材で確認)。 これからは新規登録時にサイトに遷移して、そちらで直接支払うかたちになります。 まあ、1回設定すれば終わることだし、それだけで映画をつくってないリッチなAppleから貧乏脚家のギャラにお金が回るならお安い御用ですわ。 デベロッパー vs. アップルの手数料バトルiTuneのApp Storeではアプリを買うと、30%がA

    ばいばいアップル税。Netflixが全世界でアプリ内課金やめる。節税幅がすごいことに
    crode
    crode 2019/01/08
  • ヒト形ならなんでも動かせるAIがスゴい。スゴいけどこないで…怖いから…

    ヒト形ならなんでも動かせるAIがスゴい。スゴいけどこないで…怖いから…2018.12.27 10:0517,637 Melanie Ehrenkranz - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) ピカソの絵、リアルだと怖い…。 かつてFacebookにスタートアップ企業を売ったこともある、ワシントン大学の研究者が、平面に描写された写真や絵などを、3Dアニメーションにしてしまうシステムを開発しました。 これは「Photo Wake-Up, creates a 3D animation from a single photo」と呼ばれるもので、ご覧の通りピカソのキュービズム絵画でも何でも、3Dアニメ化してしまうのです。 Video: Chung-Yi Weng/YouTube研究者たちは、「SMPL」と名付けられたこのシステムと、ディープ・ラーニングを使い、ネットでダウンロードした

    ヒト形ならなんでも動かせるAIがスゴい。スゴいけどこないで…怖いから…
    crode
    crode 2018/12/27
  • Tesla車はOTAアプデであっという間に走行距離が伸び、制動距離が縮む | ギズモード・ジャパン

    Tesla車はOTAアプデでいきなり走行距離が延び、制動距離が縮む2018.06.06 22:0014,509 satomi ある夕の会話。 友達「充電1回で走れる距離が短いってTeslaディーラーに車持ってった友人。その場でソフトウェアをダウンロードして直してくれたんだってさ。帰るときには、ものすごく距離が伸びたってビックリしてた。バッテリーとか一切交換してないのに、すごいよね」 私「なんで最初から距離伸ばして売らないの?」 友達「そういうプランなんだよね。ベースモデル。オプションでお金払えば、まったく同じ車でもアプグレできるっていう課金制度」 私「へー!!!!!!」 なんかケチな話だなーとその時は思ったんですけど、よくよく考えてみたら、限られた製造ラインの中でソフトウェアで制限を加えることによって高性能の車の廉価モデルを出している、という見方もできるわけでありまして、この微妙なベース

    Tesla車はOTAアプデであっという間に走行距離が伸び、制動距離が縮む | ギズモード・ジャパン
    crode
    crode 2018/06/07
    これ。「30万台企業が~2日がんばったら6m近くも制動距離が縮まったということは、発売前に何か月もかけて普通のメーカーが行う厳格なテストを行なっていなかったという何よりの証拠だ」と辛口です
  • トヨタの向こうを張ったTeslaの赤字が止まらない

    Tesla(テスラ)のキャッシュバーンが止まりません。 高い不良率の噂が後を絶たず、幹部が続々と辞め、町工場に不良パーツが山積みの写真が報じられ、車1台売るごとに出る赤字は150万円以上とも200万円以上とも見積もられ、Teslaは否定を繰り返しています。 モデルYのティーザー動画を公開してバズを盛り上げたりもしていますが、モデルYにしても「工場はモデル3でパンパンだ」(CEO)と言いつつ「24カ月で生産スタート」(同)と発表しちゃって、どこで製造するのだ!? 自動運転トラックsemiだってあるのに!と言われてますよ。 先日のフジツボの記事にもあるように、もはやCEOが自社株買いしても誰もインサイダー取引と騒がないほど、好材料がないのが今のTeslaです。相変わらず人気はあるので見えづらいですけど、モデル3の格量産化は3月末、6月末と何度も延期を繰り返しており、みなさすがに変だと気づきは

    トヨタの向こうを張ったTeslaの赤字が止まらない
    crode
    crode 2018/05/14
  • Google I/O 2018で発表された10個のコト:AIがもう、凄すぎる #io18

    Google I/O 2018で発表された10個のコト:AIがもう、凄すぎる #io182018.05.09 09:30170,890 編集部 西谷茂リチャード あれにもAI、これにもAI、すべてにAIマジックを。 Googleが毎年開いている開発者向けの発表会、Google I/O。2017年に初めて「AIファースト」の方針を打ち出した当時も、AIネタは結構お腹いっぱいでした。が、2018年は前年にも増してAIに続くAIの発表。しかもそのAIの進化っぷりと言ったら……もう凄すぎて……。だってキーノートの冒頭にジャブで打ってくる発表が「AIにより目の検査だけであらゆる重病を検知できるようになりました」ですよ? なので御察しの通り、やはり今回の1番の目玉はGoogle アシスタントです。新機能がいくつか追加されていて、なかでもGoogle アシスタント自身が電話をかけちゃう機能は別次元。あと

    Google I/O 2018で発表された10個のコト:AIがもう、凄すぎる #io18
    crode
    crode 2018/05/09
  • カワサキバイクの工場見学。人とロボットのコラボが絶賛進行中でした

    カワサキバイクの工場見学。人とロボットのコラボが絶賛進行中でした2018.03.29 22:00Sponsored by 川崎重工 武者良太 バイクブランド「カワサキ」として知られている川崎重工。重工の名が示すとおり、バイクから船舶、航空機まで大小さまざまなマシンを製造しているメーカーですが、その主力製品のひとつがロボットであることはご存じでしょうか? 川崎重工が生み出しているのは、製造業の現場で働くFAロボットたちです。フルアーマー、じゃないですよ。ファクトリーオートメーション・ロボットの略です。日では川崎重工が最初に生産したこのロボットたち、いまや世界中の工場で採用されているんだとか。 もちろん、カワサキのバイク工場でもFAロボットを活用しているのだとか。ロボットと隣り合わせの職場ってどんな感じなんでしょう? 人間とロボットのコラボ現場、とっても気になります。川崎重工さん、詳しいお話

    カワサキバイクの工場見学。人とロボットのコラボが絶賛進行中でした
    crode
    crode 2018/04/05
  • 大量の水滴とストロボで作った水人間が動くアニメーションCM。スゴいなコレ!

    大量の水滴とストロボで作った水人間が動くアニメーションCM。スゴいなコレ!2018.04.01 20:0028,437 岡玄介 3Dプリント技術の応用で、水の彫刻を作ります。 スポーツドリンク「ゲータレード」が、スポーツドリンク「G Active」のために非常にユニークなコマーシャルを作っています。それはあたかも大阪駅の南ゲート広場にある「水の時計」を思わせるような、上から落ちてくる大量の水滴で人間の形を作るもの。それをコマ撮りアニメーションにしているのです。 まずはどんなCMなのか、映像をどうぞ。 Video: G Active/YouTube「もしも水が人間のように活動的だったら? 」という構想で作られたこの映像。水を一定の形のまま浮かせることができないので、一瞬一瞬を切り取ってアニメにすることにしたのだそうです。 こちらがメイキング映像です。 Video: G Active/You

    大量の水滴とストロボで作った水人間が動くアニメーションCM。スゴいなコレ!
    crode
    crode 2018/04/02
  • 「ノッチ」のクールさがたったの半年で消滅した理由

    良いと思えたのはほんの一瞬だった…。 Essential(エッセンシャル)が切り開き、Apple(アップル)が一般的にしたスマートフォンのノッチ(凸部)。目新しく、時にはクールに見えましたが、ここ最近で同じようにノッチのついたスマートフォンが雨後の筍のように登場したために、斬新さがなくなってしまったようです。米GizmodoのSam Rutherfordが、ノッチがわずか半年で魅力を失ってしまった理由に迫ります。 EssentialがPH-1で初めてノッチのついたディスプレイを発表したとき、それはそれまでのスマートフォンのデザインに対する大胆で、賛否両論を巻き起こした挑戦状でした。そしてAppleiPhone Xにノッチを採用したことで、いくらかの人はそれでも理解できなかったものの、大多数の意見は混乱から興味、さらには憧れにまで発展しました。ところが、今年のMobile World Co

    「ノッチ」のクールさがたったの半年で消滅した理由
    crode
    crode 2018/03/18
    技術的PR、差別化のための差別化で、とくに誰かに大きなメリットが有るとも思えないからですね。デメリットのほうが目立つ。
  • 駐車違反にAIで対抗した大学生。「弁護士ボット」で無罪を勝ち取る

    駐車違反にAIで対抗した大学生。「弁護士ボット」で無罪を勝ち取る2018.02.27 17:0023,038 Mugendai 渡邊徹則 どうしてもトイレに行きたくて、ほんのちょっと停めてただけなんですよ…。 日常で車を運転する方には、こんな気持ちがお分かりになるのではないでしょうか。もちろん駐車違反はいけないことですが、時に絶望感を味わってしまうのも事実です。 IBMが運営するWebメディアMugendai(無限大)に、そんな納得のいかない違反にAIで対抗する青年が登場していました。一体どういうことなんでしょうか…? 主人公は、ジョシュア・バウワーさんというイギリスに住む19歳の大学生。何でもイギリスは路上駐車の取り締まりが厳しく、時には駐車違反の標識が隠れて見えにくい場所でも、容赦なく取り締まられてしまうのだそう。 中にはそういった場所でわざと待ち伏せする取締官もいるそうで、ドライバー

    駐車違反にAIで対抗した大学生。「弁護士ボット」で無罪を勝ち取る
    crode
    crode 2018/02/28
    素晴らしい。良いAIの使い方だ。「過去の膨大な記号化(文書化)された事例から、当てはまりそうなものを探す」ことがもっとも適しているからね。