タグ

投げ銭に関するcrowdeerのブックマーク (7)

  • 2006-02-23

    counterモジュールが表示されない不具合について 日16時頃より21時にかけて、はてなダイアリーおよびはてなアンテナにおいて、一定の頻度でcounterモジュールが表示されず、またこの間のアクセス解析が行われていない不具合が発生しておりました。こちらは一部サーバーへの設定漏れが原因で、現在は修正しております。 ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませんでした。 またご指摘いただいたユーザー様、ありがとうございました。 はてなアンテナデータベース障害について はてなアンテナのデータベースに破損があり、特定の期間に登録された一部ページについて正常に更新チェックが行われていない不具合がございましたのでこちらを修正いたしました。 以前より更新チェックが行われないというご報告をいただいておりましたが、こちらで今しばらく様子を見ていただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 はてなメン

    2006-02-23
    crowdeer
    crowdeer 2006/02/24
    下げてくれたのはうれしいけど、ここまで下げるのはいくらなんでも....と思う。
  • http://verdana.blog18.fc2.com/blog-entry-11.html

    crowdeer
    crowdeer 2005/08/30
    なるほど。
  • 投げ銭よりたれ銭 - Moleskin Diary 2.0

    なんか世の中、投げ銭という遊びが流行っているようですね。 なんでもネット界の八百八町を騒がす有象無象の悪党目がけて、小銭をでいやーっと投げつける遊びだそうで。お金を遊びに使うというのは教育上よくありませんし。まして石つぶてのように人にぶつけるなんてどうみてもいじめとしか思えませんね。まあネット界の悪党や傾奇者を自任する人達なら捕り物ごっこも面白いでしょうが、山一力や藤沢周平の小説に出てくるような極真っ当なはてな市井人でありたい僕にとっては投げ銭なんてどうでもいい話ですけど さて、ネタはともかく、投げ銭という仕組みは以前失敗した試みを引き摺っているようで、どうも未来指向のはてならしくないと思います。もっと別のアプローチがあったのではないかと。 僕はこういう仕組みはむしろRSSリーダーの方に仕込むべきではなかったかと思うのです。 まずはてなRSSに有料コースを設けます。月千円とか。有料コース

    投げ銭よりたれ銭 - Moleskin Diary 2.0
    crowdeer
    crowdeer 2005/08/22
    面白い考えだと思う。
  • 投げ銭1:写真に投げ銭する - 妄想科學倶樂部

    はてなブックマーク+投げ銭機能によりポイント送信はかなり手軽になったが、これまでの所その対象は殆どダイアリーを中心とするブログ記事のみに限られている。 対象がはてなポイント受信機能を備えていない場合については無論仕方ないが、そうではなく価値あるコンテンツを生み出しながら投げ銭対象になり難いのがフォトライフの写真である。 フォトライフのユーザーは当然ながらはてなユーザーであるが、フォトライフのページはブックマーク時に投げ銭チェックボックスが現れない(つまり、ページにAccount Auto-Discoveryが埋め込まれていない)。これでは、投げ銭にわざわざポイント送信ページを開いてIDを入力せねばならない。 いや、それ以前に、写真をブックマークすること自体少ないのではないか。特にフォトライフであれば、お気に入り登録機能があるためブックマークの意味が薄い。 ここは一つ、フォトライフのお気に入

    投げ銭1:写真に投げ銭する - 妄想科學倶樂部
    crowdeer
    crowdeer 2005/08/18
    idea:4934関連。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    crowdeer
    crowdeer 2005/08/12
    sugioさんは人間じゃなかったのね。
  • お得情報です(バトン + 投げ銭 = ビジネスバトン) - 視基aB

    日、はてなブックマークにはてなポイント送信機能を追加しました。 ポイント送信機能を使うことで面白かった、役に立ったエントリーにはてなポイントを送信することができます。お礼や応援の意味を込めて、エントリーの作者にポイントを送信しましょう。 お金は世界の潤滑油、とっても良いことだと思います。 僕もより便利になったはてなポイント流通システムに乗っかって何か面白いことが出来ないか考えてみました。 ブログと言えばちょっと前に流行したバトン、ありますよね。 この連鎖的バトン譲渡と、新しくはてなブックマークに追加された投げ銭システムを使った、ハイブリッドなニュービジネスを考えてみました。 僕が皆さんに販売するのは一つのバトンです。でもこれはただのバトンではありません。一度受け取って人に渡してしまえば、後はPCの前に座ってただリロードしているだけでどんどんお金が手にはいるという金のバトンです。 どうして

    お得情報です(バトン + 投げ銭 = ビジネスバトン) - 視基aB
    crowdeer
    crowdeer 2005/08/11
    そういう使い方も...そうか。
  • 罵倒のために投げ銭すること。 - シナトラ千代子

    はてなの「投げ銭」について、あらかじめトラブルを予想してしまおうシリーズ。 たとえば少額のポイントを送っておいて、同時に送るコメントではさんざんけなす。 路上パフォーマンスしている若者。 あとで集まったお金を見たら、50円玉に紙きれが結びつけてある。 「なんだよ、携帯の番号かよ、そんなのよりもっと金くれよ(内心笑顔)」 とか思いながら開いてみると、 「うるせえんだよ、ボケ。50円やるからどっかよそへ行け、ヘタクソ」 とか書いてある。みたいな。 パフォーマンス若人(わこうど)大ショック。 コメント欄も閉じて、はてブのコメントもまったく気にせず、マイペースで更新している書き手は多いと思う。でも、そんなひとでも投げ銭されたらコメントを見るだろうし、そのせいでひどくいやな思いもする。つまり、はてブのコメントを無視しているような書き手にすら影響を及ぼすことになる。 「いや、路上パフォーマンス(Web

    罵倒のために投げ銭すること。 - シナトラ千代子
    crowdeer
    crowdeer 2005/08/11
    「罵倒の為の投げ銭」匿名で投げ銭が出来てた頃よく行われていたようです。幸い私には来た事ありませんが。
  • 1