タグ

Artに関するcrowdeerのブックマーク (8)

  • 「黄金町バザール」とは結局なんなのか | 「消えた横浜娼婦たち」の事情

    旧称:メリーさんの故郷の写真……メリーさんや横浜の裏話あれこれ、書籍販促計画など <<写真:牧小港のチャブ屋女たち。戦前撮影>> 警察庁による2005年のちょんの間一掃作戦(通称「バイバイ作戦」)。 この一連の掃討作戦により、多国籍娼婦群は一掃された。 その後<地域とアートの共存を通して街を再生する試み>として始まった黄金町バザール。 ↓ http://www.koganecho.net/koganecho_bazaar_2009/info/info01.html このムーブメントに関して評価は様々かもしれない。 近隣に住む者として、軽いジャブを打ってみたい。 以前より漠然と感じていた不満。 それを文字にすると、以下の一言に尽きると思う。 ↓ ↓ ↓ 「黄金町バザール」とは、アートに理解のある人間・関心のある人間だけを導き入れ、それ以外をやんわりと排除する運動なのではないか。 しかし必要

    「黄金町バザール」とは結局なんなのか | 「消えた横浜娼婦たち」の事情
  • 幽霊&怨霊の浮世絵画像を貼ってみる:ハムスター速報

    幽霊&怨霊の浮世絵画像を貼ってみる カテゴリ浮世絵 1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/10(月) 18:17:17.18 ID:GWfZ71kK0 今晩は、浮世絵スキーです。 毎度当方の浮世絵スレをご覧頂き 誠に有難うございます。m(_ _)m さて、前回からあまり日にちがたっていませんが、前述の通り、 今回は幽霊&怨霊を描いた作品を貼ってまいります。 それと、今回はいつも以上に解説の量が多いので、Wikiや他のサイトさんからの転載が 非常に多くなってますが、虚弱な自分にとって文章を纏めるのは非常に体力を使いますので ここはひとつ、体力温存のための省力化と言う事でご勘弁頂けましたら幸いです(;´Д`) 【凡例】 ・登場する人物(幽霊)は、時代の古い順(古代→近代)に紹介します。 ・枚数多すぎてもアレなので、有名どころでも人物一

    crowdeer
    crowdeer 2010/05/12
  • たった一枚の紙から切り抜いて作られたペーパークラフトがハイクオリティすぎる

    この記事に対するコメント 10153 Tweets that mention たった一枚の紙から切り抜いて作られたペーパークラフトがハイクオリティすぎる|デジタルマガジン -- Topsy.com 2010.01.23 14:00 [...] This post was mentioned on Twitter by 篠原修司, ジューロ・ドウ, PIKKO, ゆーさん, じょーぶ and others. じょーぶ said: ななななにこれーー!! RT @digimaga たった一枚の紙から切り抜いて作られたペー [...] コメントを投稿 コメントを投稿される場合は注意事項をよく読んでから投稿して下さい。 場合によってはコメントが削除される場合がございます。 名前 メール(非公開) URL コメント アクセス負荷軽減のためのキャッシュを利用しています。 そのため、コメント

    crowdeer
    crowdeer 2010/01/26
    切り取った後の紙も含めてすごい。
  • アート広報にtwitterを!

    このブログ記事を書こうと思って調べてみると、わたし個人としては、2007年3月26日に最初のつぶやきをしているので、かれこれ2年近くtwitterをつかっていることになる。これはこれで驚きだ。Twitterって何?という方にはwikipediaのページを。Twitter(トゥイッター、ツイッター)は個々のユーザーが「つぶやき」を投稿し合うことでつながるコミュニケーション・サービスということだそうだ。 個人としては、近くにいなかったり、日頃それほど会わない人とのゆるいコミュニケーションツールとしてそれなりに面白いなあと思っていたのだが、なんとはなしに、去年の11月からNY Art Beatとしてのアカウントをはじめてみたら結構驚いた。反響がすこぶるよかったのだ。NY Art Beatにはオープニングパーティーだけを集めたリストがあり、そこから今日の夕方に行けるオススメのオープニングの情報や、

    crowdeer
    crowdeer 2009/04/30
    ふむ。
  • Tomoのページ - こくばん.in

    黒板やスケッチブックにそれっぽくらくがきできるお絵描きサービス

    Tomoのページ - こくばん.in
    crowdeer
    crowdeer 2008/08/28
    凄いな....
  • はてな楽器出し - 斜見

    色々とものを晒すのが流行っていたようで、中にはお尻を晒していた人もいたようです。お下品ね!それで私も感化されまして何か晒すものがないかなあと思って探してみたらギターがありましたので晒してみます。エピフォンのレスポールモデルです。民生が持っているものの廉価版です。何年か前に友人から譲ってもらったのですが未だにさっぱり上達しません。誰か手取り足取り教えてください。それで今練習しているのはアジコです。アジコは練習しているだけでその世界に吸い込まれるような感覚になるのが良いです。 ところで画像でギターを抱えているのはマネキンタイプのギタースタンドです。私ではありません。あと、ギターではなくウクレレやオカリナだったらもう少し際どい絵になって良かったかもしれません。何が?それかトライアングルとか。トライアングルだったらギタースタンドのスタンドをスタンドさせ、そこに吊るせばいいですものね。そしてチーンチ

    はてな楽器出し - 斜見
    crowdeer
    crowdeer 2007/11/18
  • 36歳のオッサンの取扱説明書 - ココロ社

    こんにちは。取説ブームと聞いて飛んできました。 「ココロ社の取説読みたい」の声が殺到しているようです。また、わたくしとセックスしたいという女性が急増中と聞いていますが(幻聴もここまでくればアート)、もしものときにそなえて、ぼくの取説をつけておくので、わたくしと一戦交える前に熟読していただけるとWin-Winの関係になれるのではないかと思います。 シャワーを浴びたいなら浴びてください なし崩し的に始まった場合、シャワーを浴びるタイミングを失ったりしますが、こちらとしては問題ないです。もし「洗ってないマンマンちゃんを舐められるのははずかP」というのであれば、シャワーを浴びてくださって結構ですが、多少臭くてもこちらは気にしません。主にあなたの問題。 前戯がものすごく長いので、早く突いてほしい人は申告してください 当方、フェミニストでありますがゆえ、前戯が驚くほど丁寧です。自分位の男としか交わっ

    36歳のオッサンの取扱説明書 - ココロ社
    crowdeer
    crowdeer 2007/11/18
  • うるまでるびとは? | うるまでるびデラックス

    経済産業省授与「スーパークリエーター」、文化庁任命「文化交流使」など、日国を代表するアーティストであるうるまでるびは、2人組アーティストであり、夫婦である。男性がうるまと名乗り、女性がでるびと名乗っている。 キャラクター制作を中心に、アニメーション、イラストレーショ ン、楽曲制作、アート作品、アプリ制作など、メディアを超えて作品を発表している。代表作には「しかと」「おしりかじり虫」「白オバケ黒オバケシリーズ」などがある。 うるまでるびのもう一つの顔は「アート・エデュケーション・ディレクター」である。「らくがき」をテーマに、ワークショップ、アプリの制作などを通じてクリエイティブ教育をおこなっている。2016年度から静岡県三島市のクリエイティブディレクターに就任。公立小学校でアクティブラーニングを行うほか、市の発展に貢献すべく文化活動を担っている。 近年は海外での活躍も目覚ましく、文化庁任命

    crowdeer
    crowdeer 2007/02/20
    「おでかけマキハラくん」ってうるまでるびの作品だったのか!
  • 1