タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (142)

  • 酸素なしで生きる生物が発見されました!

    生き物の力ってすごいよ。 今回、史上初の酸素全くなしの環境で生きる多細胞生物が発見されました。この生物の住む場所は地中海にある高濃度塩水の湖、いわゆる塩湖。あまりにも塩水が濃いために酸素を含んだ水と一切混ざることがありません。 そんな環境では今まで単細胞生物しか生息不可だと言われてきましたが、今回の発見によりそれが覆りました! 今回発見されたものの中には卵子を持っているものがいて、これによってこの生物がこの環境でずっと生活していると結論づけることになったそうです。 この生物の細胞には酸素をエネルギーとして使うミトコンドリア(細胞器官)が存在せず、代わりにとても優秀なヒドロゲノソームがあるようです。ゆえに酸素がない環境でも細胞器官が酸素ありで生活する動物と同じような役割を果たすことができるんだそう。 海洋生物学としてもとても興味深い発見ですけど、それ以外にも酸素がないとこで生きるしくみがもっ

    酸素なしで生きる生物が発見されました!
    cs133
    cs133 2010/04/10
  • iPhone 3G終了のお知らせ:iPhone OS4への完全なバージョンアップ不可

    「賞味期限切れ」ということですね。初代iPhoneiPhone 3G、iPod touchは OS4のフルアップグレードができません。 iPhone OS4はとにかくファンタスティック、でも初代iPhoneiPhone 3Gを使っている人には悲しいお知らせです。考えてみれば初代iPhoneが出てから幾星霜。出た時はセンセーショナルでしたよね。もちろん3G登場も衝撃的でした。いまでも主力販売機種ですけど、そろそろお役御免。 アップルによると、iPhone OS 4.0の機能のうち多くが iPhone 3Gでは使えないとのこと。とはいえ目玉となるマルチタスクは動くそうです。 追記:iPhone 3Gではマルチタスクは動かないようです。 同じことが iPod touchユーザーにも言えます。初代 iPod touchはそもそもアップグレード不可、2世代目iPod touchは iPhone

    iPhone 3G終了のお知らせ:iPhone OS4への完全なバージョンアップ不可
    cs133
    cs133 2010/04/10
  • いよいよ姿を現す「iPhone OS 4.0」の4大新機能とは?

    iPadに新々iPhoneに金が足り~ん! まだiPadの発売フィーバーも覚めやらぬ中で、まさかの「iPhone OS 4.0」の発表がアナウンスされちゃいましたけど、一体もうアップルの真意は何なの? だって、そもそも出てきたばっかりのiPadには「iPhone OS 3.2」しか載せてなかったのにさ。このまさに意表を突くタイミングでの告知には、ちょっぴり戸惑いすら隠せませんけど、そこを感動の驚きで包んでくれるのがアップルなんでしょう... ではでは、もう待ちきれないばかりのギズ読者の皆さまへ、米GIZMODO編集チームの総力を結集させた4大予想を、この続きからお届けいたしましょう。きっとiPadラブを深めつつ、片時もiPhoneを手放せなくなっちゃいますよん。 1. マルチタスク はっきり言いまして、これが実現しないんだったら、わざわざ盛大なるプレス発表会まで開いて新iPhone OSな

    いよいよ姿を現す「iPhone OS 4.0」の4大新機能とは?
    cs133
    cs133 2010/04/08
  • 【Giz Explains】HTML5はインターネットの救世主、か?

    【Giz Explains】HTML5はインターネットの救世主、か?2010.04.01 21:00 福田ミホ Web関係のエラい人たちが、インターネットで使われる言語の次バージョン、HTML5について騒いでいます。 いわく、HTML5は、Webアプリを変革する。HTML5は、Flashを駆逐する。iPadの欠陥を補ってくれる。当に、彼らの言う通りなのでしょうか?その答えは、イエスであり、ノーでもあります。 その理由は、続きで解説します。 技術系の報道においては、HTML5は徐々に広まっていく技術ではなく、夢の救世主のように喧伝されています。YouTubeとVimeoがHTML5をテストし始めたとき、HTML5こそはFlashキラー、Webビデオの解放者と祭り上げられました。Googleが新しいGoogle VoiceをHTML5ベースで設計すると、OS依存アプリはこれで死滅する、とささ

    【Giz Explains】HTML5はインターネットの救世主、か?
  • これがHTML5の実力! フル3Dゲーム「Quake」をブラウザ上でプレイしてみた(動画)

    これがHTML5の実力! フル3Dゲーム「Quake」をブラウザ上でプレイしてみた(動画)2010.04.02 17:00 プラグインも、Flashも使ってません! Google Web Toolkit Blogからの動画です。ご覧のとおり、フル3Dゲーム「Quake」がブラウザ上でスムーズに動いちゃってます。以下Google Web Toolkit Blogからの引用です。 我々はJake2と呼ばれるQuake2ゲームエンジンの純粋なJavaのポートを、Google Web Toolkit (WebGL、WebSocketsなど)を使って、Javascriptに埋め込みました。この動画がそれです。驚いたことに1秒間に30フレームがノートPCで再生できたんです! いやいや、HTML5超やばいって! [Google Web Toolkit Blog via TechCrunch] (遠藤充)

    これがHTML5の実力! フル3Dゲーム「Quake」をブラウザ上でプレイしてみた(動画)
    cs133
    cs133 2010/04/03
  • [宙博2009] Google Earthを軽く超えた!? 宇宙が生まれてから137億年を体験できるフリーソフトMitaka

    [宙博2009] Google Earthを軽く超えた!? 宇宙が生まれてから137億年を体験できるフリーソフトMitaka2009.12.04 15:00 ちょっとこれで宇宙を勉強してから仕分けして欲しいですよ。 国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクト4D2Uが開発した「4D2Uインタラクティブ4次元デジタル宇宙ビューワーMitaka」は全宇宙137億光年の範囲を網羅する、まさに宇宙規模のソフトウェア。宙博では30分を使って宇宙をナビゲートしてくれます。 さてなんで4次元かというと立体視による3次元に加え、時間を自由自在に進めたり戻したりできるから。星のデータはすばる天文台をはじめとする各天文台で実際に観測した正確な位置情報をインプットしてあり、重力の関係も全部計算して表示するといったこだわり具合。さらにスーパーコンピュータを用いて銀河ができるまでをCGアニメーション化した動画も紹介。

    [宙博2009] Google Earthを軽く超えた!? 宇宙が生まれてから137億年を体験できるフリーソフトMitaka
  • グーグルが相手じゃおしまいです...Gの無料GPSナビ発表で競合涙目

    グーグルが相手じゃおしまいです...Gの無料GPSナビ発表で競合涙目2009.11.03 09:00 satomi こないだグーグルが携帯用GPSナビのベータ版を発表した途端、GPS業界各社の株価がトイレにジャーッと流れてゆきましたよね...。 ちょうどTomTomが第3四半期報告で純利益が前年同期比47%減ったと発表したのと同じ10月28日というバッド・タイミングもあって、同日の取引きでTomTomの株価は20.8%ダウン、Garminも16.4%ダウンという大打撃となりました。そりゃそうです、グーグルの無料アプリ相手じゃ勝ち目がないですもんね...。 でも彼らの受難はそれだけじゃないのです。 車載ナビ大手TomTomが昨年買収した「Tele Atlas」(1984年創業、社・オランダ)は、世界中の道を隈なく走って地図を作ってきた会社で、つい最近までグーグルMAP情報を提供する主要プ

    グーグルが相手じゃおしまいです...Gの無料GPSナビ発表で競合涙目
    cs133
    cs133 2009/11/03
  • Windows 3.1を開封してみる(動画)

    Windows 3.1を箱から出しているところです。 なるほど、僕たちは確実に進歩しているんですね。 Jason Chen(いちる)

    Windows 3.1を開封してみる(動画)
    cs133
    cs133 2009/05/31
    お姉さんの声がかわいい。
  • フォトショップコンテスト「歴史にガジェットを追加」

    今回のフォトショップコンテスト、お題は「歴史の場面、あの日あの時あの場所にガジェットを追加しましょう」です。 フォトショップの腕前もさることながら、思わずくすっと、にやっと、きゃはっとします。 まずは、トップ3をどうぞ。 第1位:Dan Fruzzettiさん

  • 5月9日、夢のヘッドフォンがまとめて試せる「春のヘッドフォン祭2009」が開催

    5月9日、夢のヘッドフォンがまとめて試せる「春のヘッドフォン祭2009」が開催2009.05.04 15:00 聴く曲によってヘッドフォンを変える人、iPodにポータブルヘッドフォンアンプをつけている人、住宅事情からスピーカーを鳴らせない人、そしてもう少しいい音で音楽を楽しみたい人、みんな必見必聴です。 5月9日に中野サンプラザの15階で開かれる「春のヘッドフォン祭2009」は、世界各国のヘッドフォン、イヤホン、ヘッドフォンアンプが集まるイベント。 量販店の試聴機はヘタったものが多いのですが、このイベントならば完調状態の彼らの音を隅々までチェックできそうですよ。 ヘッドフォン祭2009春[フジヤエービック デジタル スタイル ショップ] (武者良太)

  • ドコモ、「パケ・ホーダイ ダブル」定額料金下限を490円からに

    「1コイン」です。 NTTドコモは28日、料金のサービスの見直しの一環として、同社の料金プラン「パケ・ホーダイ ダブル」・「Biz・ホーダイ ダブル」の定額料金の下限を月額490円にすることを発表しました。 そのほかにも発表では「ファミリー割引」「オフィス割引」グループ内のiモードメール無料の対象を拡大することや、「定額データプラン HIGH-SPEED」に代わって、あらたに定額料金の下限を1000円に設定した「定額データプラン スタンダード」(2年契約の場合)が登場するなど、細かな改定がみられました。 下限を下げてユーザーの定額への誘い込みを意識した感じですね。 「あまりパケット使わないけど、下限が低いし、定額は安心だからとりあえず入っておこう」みたいなユーザーにはいいんじゃないでしょうか。 「パケ・ホーダイ ダブル」・「Biz・ホーダイ ダブル」に適応は5月1日から、「定額データプラン

    cs133
    cs133 2009/04/29
  • 技術進化が20年前で止まってしまった世界

    オーストラリアで放送されている、VISAのCM。 ガジェットが、小型化もせず、ワイヤレスにもなっていない世界。色んなシチュエーションが出てきますが、いちいちディティールが良くできてるんです。センスいいなー。 [TBWA\Whybin via psfk] Mark Wilson(いちる) 【関連記事】 ・僕って強力だけど繊細なの。火消しドラゴン「Puff」(動画) ・真っ直ぐしか進めないロボット、人々の手を借りて目的地を目指す(動画あり) ・FlickrがHD動画に対応、そして無料会員に動画アップ機能を提供(動画) ・これがナチスの「Großbelastungskörper」(動画あり) ・神動画! スノーモービルで2回後方宙返りをキメる男

    技術進化が20年前で止まってしまった世界
  • 家と仕事場を分ける「OfficePod」

    家で働くとオフに切り換えできなくて、四六時中勤務中みたいな気分になっちゃいますけど、そこを何とかしようと生まれたのが、庭に置けるヒップな離れ「OfficePod」です。 組み立て簡単なポッド式オフィスで自分だけのサンクチュアリを確保し、自宅から仕事場を切り離しちゃえ、という発想ですね。見た目もお洒落だし、仕事に必要な機能はとりあえず揃ってます。リサイクル建材を使ってて、照明・クーラーも省エネのエコ&サスティナブルな設計。 英国内で社員向けリースとして登場する製品ですけど、家のオーナーが直接買えるようなの誰か作ってくれないかなあ…。フリーランス、テレコミュートの人も増えてることだし、庭に置けるプレハブのオフィスなんて、すごく需要あると思いますよ。 [OfficePod via Treehugger via Apartment Therapy] Sean Fallon(原文/訳:satomi)

  • BrandoのHDDクレードルがなんだかかっこいい件について

    BrandoというメーカーのSATA HDDドックです。日でHDDドックといえば「裸族」シリーズがありますが、Brandoはデザインが秀逸ですね。 このかっこいいドックは「SATA HDD Dock Station Combo Stereo Speaker Hub」という名前です。3.5インチと2.5インチのS-ATAのHDDをセットすることができます。 パソコンとの接続はUSB2.0となります。また、体に2ポートのUSBハブも搭載しております。 すごいところは、HDDドックなのにスピーカーを搭載。MP3ファイルを保存したUSBメモリをセットすれば、再生することができます。 冷静に考えると、なんでHDDドックに音楽再生機能が搭載されているのか不思議ですけど、まあそんな小さなことは気にしないで! このかっこいいHDDドックのギャラリーを以下にアップしておきます。ごゆるりとお楽しみください

    cs133
    cs133 2009/04/19
  • 技術系の雑誌が読者を裏切る10の理由

    雑誌には雑誌の良さ、ブログにはブログの良さが、それぞれあると思いますが。 以前、Windows Magazineの前編集長Mike Elganが、ガジェット系のブログに関して厳しくも愛情あふれるコラムを書いてくれた。 ここでは、私も、技術系雑誌が、読者を裏切る10の理由を書いてみようと思う。 でも、勢いがあまって、一部ウェブ系のニュースサイトについても書いてしまった。ご容赦を。 それじゃ、以下に10の理由を書くよ。 (1)情報が古い大部分のコンピューター系・ガジェット系の雑誌はレビューが遅い。2ヶ月も前にどこかのブログで読んだような製品レビューを今さら読みたいとは思わない。この部分に関しては、ガジェット系のブログに大きな優位点がある。 (2)大営発表が多いメーカーにとって不都合がある情報や、非公式な情報が載ることは、ほとんど無い。重要な情報であれば非公式な情報でも掲載すべきである。たとえ

  • ムダな共振音を打ち消して高忠実な音成分を取り出す「音忠実再生技術」

    ノイズキャンセリング技術の応用というわけですね。わかります。 ボリュームを上げるとスピーカーのエンクロージャーやスタンド部で発生する共振。これはスピーカーの音を濁らせる大きな要因ですが、東芝、京都大学大学院、有限会社アクティモは共同で、雑味となる共振音に逆位相の音をぶつけて打ち消す技術を開発したそうです。 基礎実験ではスピーカーユニットから発せられた原音以外の音を90%以上低減させることを確認。近い将来、この技術はREGZAやdynabookなどに搭載されていくのでしょうが、楽器などへの転用も面白そう。イヤな胴鳴りをしちゃう弦楽器でも、純粋無垢な弦の音だけを取り出せるようになるのかもしれないのですから。 もちろん同技術を導入したステレオスピーカーの登場も願いたいところ。時間軸方面の高忠実再生を狙ったタイムドメインスピーカーや、エンクロージャーの鳴りが魅力となっているTANNOYのモデルと並

    cs133
    cs133 2009/03/22
  • こんな貨物コンテナー・ハウスなら、いつの日か住んでみたい!

    Adam Kalkinといえば、去年Illyのために貨物コンテナーをコーヒーショップに変身させて以来、貨物コンテナーを素敵な生活空間にしてしまうデザイナーとして有名になりました。 ということもあってか、Fast CompanyではKalkinのデザインしたコンテナー・ハウス達を特集しているので、みなさんにもご紹介したいと思います。 貨物コンテナーというと、細長くて住むには狭そうじゃない?と思いますよね?ご安心ください。Kalkinのプレハブ住宅は、貨物コンテナーを1つ使うデザインから6つや12など、用途やニーズに合わせて変えることができるようです。 Kalkinのデザインしたコンテナー・ハウスは、とってもシンプルなものから、凝ったつくりのものなど、いろいろあるんですよ。こんな風に。 広大な自然が広がる場所に、こんなセカンドハウスがもてたらステキだろうなぁ~。で、気になるお値段ですが、一番お

  • AsusのキーボードPC は価格4-6万円で5月か6月発売!

    むむ、コンセプトじゃなかったようですね。 ホームシアターPCもタッチスクリーンもワイヤレスHDMIも入ってる、あのAsus 「Eeeキーボード」 が今春発売です。 3日同社会長とCEOがCeBitで明らかにしたところによると、発売時期は5月を目指しており、もしかして6月にずれ込む可能性もあるそうです。気になるお値段はたったの400~600ドル! Asusのジェリー・シェン(Jerry Shen)CEOの話では、今開発中のモデルはワイヤーつきとワイヤレスの2モデル(テレビモニターに繋ぐときにケーブルが要るか要らないか、という意味)。ケーブルが要る方は約400ドル(3万9700円相当)で、要らない方は400ドル(同)と600ドル(5万9500円相当)の間を目指してるそうです。 キーボードには5インチのディスプレイ、1.6 GHzのAtomプロセッサ、1 GBのRAM、16/32 GB SSD

  • [Giz Explains]なぜ写真はレンズで決まるの?

    [Giz Explains]なぜ写真はレンズで決まるの?2009.03.09 21:007,960 デジタル撮影というと、ついメガピクセル、ISO、画像ノイズ、1秒当たりの撮影スピード、イメージ処理…ギークな話になっちゃいますけど、実はそんなのより百倍大事なのはカメラについてるレンズ。 レンズはカメラの目。考えてみりゃ、センサーとかフィルムに焼き付けられるのは、このレンズを通ってきた像だけですもんね…。 レンズは説明が複雑です。ガラスのトンネルに光子を通す仕事の人が複雑なのと一緒で…。そこで今回は難解な物理や数学的比率の話には一切!踏み込まず、使う上で必要な基礎だけサラリと浅く見てみましょうね。 レンズの専門用語レンズを語る上で欠かせない2つの数、それは焦点距離と絞りです。 焦点距離はレンズの光心と、レンズに入る光に焦点を絞るポイント(ピントが合ってる時のセンサー(撮像素子)やフィルムのこ

    cs133
    cs133 2009/03/10
  • 「どこでもWi-Fi」と「Eye-Fi」の相性の良さは異常

    名前が似ているのは、ダテではないようですよ! 発売延期のお知らせが発表され、待ち遠しさが増してしまったWILLCOMの「どこでもWi-Fi」。先日、WILLCOMさんからその実機をレンタルすることができました。 実機を借りに虎ノ門へ向かう道すがら、まず思いついたのは、「Eye-Fi」とセットで使ったら、撮影したその場でflickrにアップできるんではないだろうか? ということでした。折良く「Eye-fi」をアイファイジャパンさん貸していただけたので、Kodakのデジカメと「Eye-Fi」と「どこでもWi-Fi」を組み合わせるチャレンジを試みました。 決して「名前が似てるから、タイトルの語呂があうんじゃね?」と思ったわけではありませんよ…多分っ……! 以下にて、「どこでもWi-Fi」と「Eye-Fi」の設定を、写真ギャラリーでご紹介します。写真は多いけどやたらと簡単でした。 ※写真をクリック