タグ

ブックマーク / dic.pixiv.net (8)

  • 綾波(艦隊これくしょん)

    「ごきげんよう。特型駆逐艦、綾波と申します。」 概要、出撃します!!栗毛の長髪を黒く細いリボンでポニーテールに結い上げ、こげ茶のセーラー服を着用している。 眼は榛、しばふ艦娘特有のふくふくとしたほっぺたが、見返り姿ゆえ強調されている。 艤装は特Ⅰ型とほぼ共通だが、綾波型特有のお椀型吸気口や手持ちの12.7cm連装砲がB型砲である などの差異がちゃんと判別できるようになっている。 はぁ…癒されます。性格ですね~一人称は「綾波」、プレイヤーの呼び名は「司令官」。 一介の駆逐艦としては手に余るほどの殊勲の大戦果を挙げ、「ソロモンの鬼神」(黒豹)と呼ばれた綾波だが、作品における彼女は非常に慎ましく、お淑やかである。母港の執務室ではやわらかな声で提督にお茶をすすめ、戦闘でもMVP取得時には司令官のおかげと述べるなど、決しておごらず、また自らの戦果を強調することもない。 おっとりした彼女と一緒にお茶

    綾波(艦隊これくしょん)
    cs133
    cs133 2014/03/01
    川内の次は綾波を育てておくかな。次辺り来そうだと、ちびちびLv上げてる利根・筑摩はどの辺まで育てていいのか、わからんな。
  • 木曾まる

    概要木曾まるとはブラウザゲーム「艦隊これくしょん」に登場する軽巡洋艦「木曾」と潜水艦「まるゆ」の2人に付けられるコンビタグである。 いずれも終戦時に残存している点が共通している。 艦これでの関係軽巡洋艦と、潜水艦は潜水艦でも陸軍潜水艇とのコンビ。 一見全く接点が無さそうな組み合わせだが、実は史実で直接の接点がある・・・・・・とされている。 詳しくは後述。 その関係を活かし、まるゆの時報で二人の交流が描かれたので注目を集めている。 まるゆは、最近陸軍から派遣されて海軍の鎮守府にやって来た。海軍所属の艦娘とは性質が違う上に戦闘能力をほぼ持たない彼女は、気弱でイマイチ鎮守府に馴染めないでいる。 そんな彼女が秘書艦として提督の世話を任された際、提督から夕として手料理カレーを注文される。しかし彼女はカレーを作ったことが無く、どうしようかとひとり右往左往していた。 そんなまるゆの所にやってきたのが

    木曾まる
  • カイネ

    誘導分岐誘導分岐『NieR』シリーズに登場するキャラクター。→カイネ(NieR)漫画『キングダム』に登場するキャラクター。→カイネ(キングダム)ソーシャルゲーム『夢王国と眠れる100人の王子様』に登場するキャラクター。この見出しを閉じる

    カイネ
  • 安部菜々

    概要無印 2012年2月22日、『アイドルマスターシンデレラガールズ』の「ユーザー100万人突破記念スロットLIVE」でレアアイドルとして初登場を果たす。 声優アイドルを目指してウサミン星からやって来た永遠の17歳。趣味はウサミン星との交信。…もうこの時点でどこから突っ込んだらいいのか分からないくらい電波だが、とりあえずは電車で1時間のウサミン星からメイド喫茶に通ってアルバイトをしているようである。 R特訓前でのメイド服姿はメイド喫茶での制服だろうか? ゲーム内で更新されている漫画『シンデレラガールズ劇場』第32話で、自室は和室でちゃぶ台であることがわかった。一応「ちゃぶ台付きの和室に潜伏する宇宙人」にはアレとかコレがいるので問題はない……よね? プレイヤーからの愛称は「ウサミン」。初期には名前をもじって「アナベベ」と呼ばれたことも。 容姿・性格など身長146cm。17歳というのを額面通り

    安部菜々
  • ゴローとシャーリー

    概要漫画『孤独のグルメ』に登場するキャラクターの井之頭五郎と、漫画『シャーリー』に登場するキャラクターのシャーリー・メディスンが登場する。 『孤独のグルメ』のあるエピソードで、店員に罵詈雑言をはく店長に井之頭五郎が苦言を呈したところ、店長は井之頭五郎を店から追い出そうとするが、逆に店長にアームロックを掛けてしまう。 この場面の相手を店長からシャーリー・メディスンに置き換えた漫画が何ものかによって描かれた。かたや硬派系グルメ漫画、かたやメイド漫画で両者の共通点は全くないが、それ故なのか見た者の印象に残るらしい。 関連タグ孤独のグルメ シャーリー・メディスン アームロック 関連記事 親記事

    ゴローとシャーリー
  • 双葉杏

    プロフィール 「寝て起きて寝る……それが私の生き様だっ!!(ドヤッ)」 「ふぅん…ま、まぁ飴をくれるなら話を聞いてあげるよっ!」 「スカートの中、丸見え…ま、イイか」

    双葉杏
  • ピンク髪

    概要緑・青・赤などと同じく、アニメでは違和感がないのに現実でやると違和感がある髪や瞳の色の典型的な例。コスプレをするならウィッグを使用するのが断然いいだろう。 現実で存在しない髪色であるかのように思えるが、ストロベリー・ブロンドと呼ばれる天然のピンク髪も存在する。ただし非常に稀な髪色であるうえ、実際の色合いはもっと普通のブロンドに近い。また、年齢によって色が変わることも多い。 ピンク色が持つイメージ上、女性キャラクターに用いられることが多い髪色だが、『FAIRYTAIL』のナツ・ドラグニル(劇中では「桜色」と表現)や『青の祓魔師』の志摩廉造(「ピンクがかった茶髪」と表現)、『イナズマイレブンGO』の霧野蘭丸(こちらはまさにピンク色である)、『ジョジョの奇妙な冒険』のディアボロ、ヴィネガー・ドッピオ、ナルシソ・アナスイなどのように、ピンク髪の男性キャラクターも存在する。キャラの髪がカラフルか

    ピンク髪
  • ゆで理論

    概要キン肉マンの世界における特有の法則である、物理法則等の自然科学を無視したかのような、自由で独特な発想のこと。 同作では見ていて突っ込む気力も吹き飛んでしまう超理論であふれかえっている。ニュートン力学など、物理法則の基礎の基礎から完全に外れた法則だが、そんなものにとらわれていてはキン肉マンの魅力を味わう事は出来ない。現実でもニュートン力学だけじゃ相対性理論や量子力学は説明できないし。 というよりは、この法則がまかり通るように見える世界観を構築してのける「ゆでたまご」の世界観構成力・ドラマの構築力が凄まじいのかもしれない。はっきり言ってこうした理屈より勢いや面白さを優先する作風が、キン肉マンシリーズの魅力を体現しているまである。ただ流石に作者も気にしているのか、キン肉マンⅡ世や2012年から開始した続編において、後付け設定で多少カバーされている(ものの、さらに矛盾が増えていたりもする)。

    ゆで理論
    cs133
    cs133 2010/04/03
  • 1