uiに関するcslrootのブックマーク (8)

  • BassicTech News Blog : Remapping the Universe using this GUI

    I was fascinated by the visual user interface used in the movie Minority Report. Is now seems that Perceptive Pixel has made a fully functional working technology for this kind of user interface. Just look at this:  If you can't see the video, here's a direct link. Read the article here. I like it a lot. But even if the GUI used in the movie Minority Report was intriguing, I suppose that John

    cslroot
    cslroot 2007/02/09
  • 【小濱康昭さんのオススメ】39歳でMIT教授!タンジブル・ビッツを生んだ石井裕

    常識破り、型破りの発想をもったクレイジーエンジニアを紹介する第9回は、石井裕マサチューセッツ工科大学(MIT)教授を紹介する。直接手でデジタル情報に触って操作できるインターフェース研究で世界をあっと言わせた「タンジブル・ユーザーインターフェース」はいかにして生まれたのだろうか。 アメリカのMITといえば、約60人のノーベル賞受賞者を輩出してきた世界トップクラスの研究実績を誇る。ここで10年以上にわたって教授を務めてきた日人がいる。石井裕氏だ。所属するメディアラボは、パソコンの父として知られるアラン・ケイの言葉「未来を予言するベストの方法は、自らが未来を作り出すこと」をスローガンに、メディアテクノロジーのもたらす未来を描き出す研究を続けてきた。約30人の教授陣には、人工知能の権威であるマービン・ミンスキー氏ら、各分野を代表する研究者が名を連ねる。95年から教鞭を執り始めた石井氏は、その革新

  • Doug Engelbart 1968 Demo

    On December 9, 1968, Douglas C. Engelbart and the group of 17 researchers working with him in the Augmentation Research Center at Stanford Research Institute in Menlo Park, CA, presented a 90-minute live public demonstration of the online system, NLS, they had been working on since 1962. The public presentation was a session of the Fall Joint Computer Conference held at the Convention Center in Sa

  • 【インタビュー】最先端の理論と世の中の橋渡し役でありたい - 五十嵐健夫東大助教授 (1) ユニークなポジショニングがSIGGRAPHに評価されたのかも | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    今、世界がもっとも注目する若手研究者 五十嵐健夫(いがらしたけお)氏。東京大学大学院情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻 助教授。1999年、手描きスケッチによる3Dモデリングシステム「Teddy」で注目を集める。2000年、ユーザインタフェースに関する研究で博士号(工学)取得。その後、米ブラウン大学で博士研究員などを経て、2002年に東京大学大学院情報理工学研究科講師就任、2005年より現職。 アメリカコンピュータ学会主催による世界最高峰のコンピュータ・グラフィックス学会のカンファレンス「SIGGRAPH(Special Interest Group on Computer Graphics)」。すでに優れた業績を残し、今後の研究も期待される若手研究者に贈られる「ACM SIGGRAPH 2006 Significant New Researcher Award」を一人の日人研究者

    cslroot
    cslroot 2006/09/20
    "自分の考えをグラフィカルに表現する"
  • ダメなユーザインタフェイス講座

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ねこめしにっき(2006年1月中旬)

    機動戦士 3D GUNDAM (2006/01/18 - 04:55) Genre : Otaku | Image Comment, TrackBack 機動戦士 3D GUNDAM 実写でよみがえるあの名場面っっっ!!!! ともあれガンタンク最高…。 「何か質問ある?」の企画終了 (2006/01/17 - 02:58) Genre : Myself Comment, TrackBack 「ありみかさとみだけど何か質問ある?」の企画ですが、現時点を以て終了としますー。ありがとうございましたー。 「ありみかさとみだけど何か質問ある?」へのご意見ご感想 予想通りというか何と言うか、ネタ質問がほとんどだったんで、「プロフィールの拡充」という来目的の面においてちと微妙な結果。とは言ってもそれは質問者が悪いのではなく、もっぱら人的魅力に欠けるぼくの不徳の致すところであります。 通常営業的な質問と

  • WYSIWYGよ、さようなら

    Macintoshスタイルのインタラクションデザインは限界に達した。Results-Oriented UI(結果志向のユーザインタフェース)と呼ばれる新たなパラダイムが、ユーザに大きな力を与える日がやってくるのかもしれない。 R.I.P. WYSIWYG by Jakob Nielsen on October 10, 2005 これまでの25年間、あるスタイルのユーザ・インターフェイスが幅を利かせてきた。Macintoshスタイルのグラフィカル・ユーザ・インターフェイス(GUI)である。しかし、今、それは限界に到達し、あるスタイルに取って代わられようとしている。GUIの土台にある貴重なインタラクション原理が、部分的とは言え、覆されようとしているのだ。 MacスタイルのGUIは、それ以前のインタラクション・パラダイムと比べると非常に使いやすいものだった。コマンドやパラメーターを直接入力するの

    WYSIWYGよ、さようなら
  • Matzにっき(2006-01-03) - デジタル体重計のユーザインタフェース

    << 2006/01/ 1 1. [教会] 元旦 2 1. 出産 2. 帰省 3. 到着 3 1. デジタル体重計のユーザインタフェース 4 1. [OOP] Classbox 2. [OOP] Classboxの実装 5 1. 帰宅 2. PCレスライフ 6 1. PC修理 7 1. 雪かき 2. [言語] プログラミング言語SRU 8 1. [教会] 断安息日 2. あーめん 3. 筋肉痛・体調不良 9 1. 米子 10 1. [原稿] オープンソースマガジン3月号 11 1. [原稿] 日経Linux 3月号 12 1. [Ruby] Charming Ruby Compiler 2. [Ruby] The Open Nature Of Ruby 13 1. ニート娘に悩む親 2. Python Status Update 3. 泥縄 14 1. 宣教師のお手伝い 2. Simpl

  • 1