タグ

2008年8月5日のブックマーク (11件)

  • コードエディタ「Source Insight 3.5」、2本買うともう1本無料で貰えるキャンペーン開始:CodeZine

    エクセルソフトは6日より、「プログラムコードエディタ『Source Insight 3.5』、2買うともう1プレゼント」キャンペーンを開始する。 「Source Insight 3.5」は、C/C++、C#、Javaプログラム、およびその他の言語を解析できるプログラムコードエディタ。ソースコードを解析して、シンボリック情報のデータベースをダイナミックに管理し、コンテキスト情報を自動的に提供する。 今回始まった「2買うと、もう1プレゼント」キャンペーンは、その名のとおり、期間中(9月30日まで)に「Source Insight 3.5」を2購入すると、さらにもう1無料でプレゼントされるキャンペーン。 同一ユーザーが1オーダーで購入した数量が偶数になる度に、プレゼントされる数が1加算される仕組みで、例えば10購入すると、プラス5プレゼントされる。 なお、「Sourc

  • ソースコード解析ツール「Understand 2.0」リリース、レポート作成機能が充実:CodeZine

    テクマトリックスは4日、ソースコード静的解析・メンテナンスツール「Understand 2.0」(開発:米Scientific Toolworks, Inc.)の販売を開始した。 ソースコードを解析し、その構造や各エンティティ(関数や変数)の関連をツリー構造などで可視化することにより、高品質なソフトウェアの開発、開発の効率化をサポートする。また、C、C++、C#、Javaなど多言語に対応し、WindowsLinux、Solarisといった複数のプラットフォームで動作する。 「Understand」は、同社のアーキテクチャ分析ツール「Lattix」のパーサとして利用されており、バージョンアップに伴う機能拡張により、単独販売に踏み切った。 テクマトリックスでは「近年、組み込み系ソフト開発における品質向上のニーズが増えてきている。コンシューマー製品の場合、膨大なソースコードの改変に追われ

    cu39
    cu39 2008/08/05
  • 「del.icio.us」から「delicious」に、米Yahoo!のソーシャルブックマークサイト全面リニューアル :CodeZine

    Yahoo!の子会社が運営するソーシャルブックマークサイト「del.icio.us」は7月31日、名称を「delicious」に変更、リニューアルを実施した。処理速度の向上、検索エンジンやデザインの変更など全面的な刷新が行われたという。 サイト名の変更は、以前から入力ミスなどが多発し、ユーザーに混乱を招いていたため。URLも「del.icio.us」から「delicious.com」に変更された。 今回のリニューアルでは、プラットフォーム自体の移動が行われ、処理速度が向上した。従来のバックエンドインフラでは、500万人分のトラフィックを処理するのは限界だったという。 また、検索エンジンを完全にオーバーホールし、全面的な改良が行われた。自分が付けたタグや、他のユーザーが公開しているブックマーク、自分のソーシャル・ネットワークなど検索できる対象が増えている。 デザイン面では、要望の多か

    cu39
    cu39 2008/08/05
  • Google、ウェブ検索に天気検索機能を追加:CodeZine

    Googleは4日、「Googleウェブ検索」に天気検索機能を追加した。 使い方は、「天気」というキーワードに続けて駅名や都市名などを検索ボックスに入力するだけ。キーワードの検索結果と共に、その地域における現在の天気および予報が表示される。

  • Googleマップの「Street View」機能、日本でも利用可能に:CodeZine

    5日、Googleが提供する地図検索サービス「Googleマップ」上で、ドライバー視点から見た風景を画像表示する「Street View」機能が、日でも利用可能になった。アメリカ、フランス(ツール・ド・フランスのルート)に続き、オーストラリアと共に世界で3番目の提供開始となる。 「StreetView」は、車載カメラで撮影されたドライバー視点の画像をGoogleマップ上で表示するサービス。Googleマップの画面上に、「地図」「航空写真」などに並び新たに「ストリートビュー」ボタンが追加されている。 編集部で確認したところ、現在、札幌と函館、仙台、東京を中心とした関東一円、大阪や京都、奈良を中心とした関西地方にて利用可能となっている。 画像の向きや角度は、マウスコントロールである程度自由に変えることができる。また、画面上の矢印をクリックすることで、その方向に移動することができる。

    cu39
    cu39 2008/08/05
  • CSSハックで、クロスブラウザ対応のCSSを記述する:CodeZine

    はじめに 連載では、「クロスブラウザに対応したデザインテクニック」をテーマに、保守性や互換性に優れたXHTML+CSSの書き方を紹介しています。 連載第1回目となる前回は、CSSを使ったクロスブラウザなデザインを実現するための第一歩として、「表示モード」について解説しました。今回からは、表示モードを統一してもカバーできないブラウザの実装差異を補う方法として、CSSハックを中心に紹介していきます。対象読者XHTMLCSSの基を理解していている方。Web標準に準拠したクロスブラウザなレイアウトデザインに興味のある方。 必要な環境 クロスブラウザなデザインを目指す上でターゲットとする視覚系ブラウザを一通り用意してください。稿では、ユーザー数が多く、表示上の問題も多いことから、Windows Internet Explorer 6を中心に解説していますが、それ以外の視覚系ブラウザ(モダンブ

    cu39
    cu39 2008/08/05
  • CodeZine:signalについて(後篇)(signal, Linux, Unix, シグナル)

    はじめに シグナルについての解説最終回です。今回はシグナルを扱う上での注意点や、よりよい実装方法の提案、シグナルの未来等について説明します。過去の記事signalについて(前篇)signalについて(中篇) 5. 実装上の注意点 前回まで説明してきたとおり、シグナルは気軽に使うことができる便利なプロセス間通信です。しかしシグナルには、やってはいけないことや気をつけるべき点が多く存在します。以下、代表的な注意点を挙げます。5.1 最適化問題 volatileはそれほど使われない宣言修飾子ですが、これは最適化を制御する修飾子です。なぜこの修飾子がシグナルと関係あるのかについてですが、先にソースコードを示します。 /* 1. gcc -g -W -Wall signal_test_volatile.c -o signal_test_volatile 2. gcc -g -W -Wall sign

    cu39
    cu39 2008/08/05
  • signalについて(中篇):CodeZine

    はじめに 前回に引き続きシグナルについてまとめてみたいと思います。今回はシグナルの実装方法についてです。過去の記事signalについて(前篇) 4. シグナルの実装(割り込み禁止、アラーム)4.1 割り込み禁止 シグナルは、あるハンドラの実行中に別シグナルによる割り込みを防ぐことができます。割り込み防止対象はハンドラだけではなく、ユーザー独自の関数に対しても割り込まれない事を保証することが可能です。 例えば、SIGINT(Ctrl+C)シグナルが発生しハンドラ内で時間がかかる処理を行っている時にSIGTSTP(Ctrl+Z)が来た場合には、ハンドラ内の処理が終了してからSIGTSTPを処理(バックグラウンド動作)します。 /* gcc -g -W -Wall signal_test_interrupt.c -o signal_test_interrupt */ #include <std

    cu39
    cu39 2008/08/05
  • signalについて(前篇):CodeZine

    はじめに シグナルはUNIXなどのOSにおける非同期イベントを通知する仕組みですが、「最古のプロセス間通信」「SysV系とBSD系で動きが違う」「昔のシグナルを使うと汎用性が無くなってしまう」「スレッドと相性悪し」といった理由からか、私の経験上、業務系アプリケーションではあまり使われていません。たまに使っているものを見ると、誤った使い方をしているものが多かったりします。 ところがこのシグナル、いろいろ調べていくと意外と奥が深く、有用に使えるのに、以外と情報が少ないことがわかりました。 今さらな感もありますが、ここでは私が知っている事や、調べた結果、今までの経験から得た知識などをまとめてみたいと思います。 ただし、環境によって動作が違うことが想定され、また一部のプログラムは環境に対し重大な影響を与えてしまうものもあります。プログラム等の使用に際しては十分に注意して頂き、ご自身の責任の範囲で行

    cu39
    cu39 2008/08/05
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    cu39
    cu39 2008/08/05
  • Linux のシグナルの種類

    Landscape トップページ | < 前の日 2005-04-18 2005-04-19 次の日 2005-04-20 > Landscape - エンジニアのメモ 2005-04-19 Linux のシグナルの種類 当サイト内を Google 検索できます * Linux のシグナルの種類この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [unix] [Linux] プロセスに送るシグナルの種類をメモ。 - シグナルってなに?シグナルは、プロセスに対して送信するメッセージのようなもの。 apache などのデーモンを再起動するときに使う SIGHUP 1 や、プロセスを強制終了するときに使う kill -9 で有名な SIGKILL 9 などがある。シグナルの種類と番号の割り当て方にはいくつかの流派がある。POSIX シグナルとか SysVシグナルとか B

    cu39
    cu39 2008/08/05