タグ

2016年11月30日のブックマーク (9件)

  • 113番元素「ニホニウム」に正式決定 日本が初の命名 | NHKニュース

    物質のもとになる元素のうち、日の理化学研究所のグループが発見した「113番元素」について、化学に関する国際機関は、日という言葉を取り入れた「ニホニウム」という名前に正式に決定しました。元素に、日が命名した名前がつけられるのはこれが初めてで、アジアでも初めてのことになります。

    113番元素「ニホニウム」に正式決定 日本が初の命名 | NHKニュース
    cu39
    cu39 2016/11/30
  • ブラジル1部「シャペコエンセ」に関わるすべての皆様へ心からお悔やみ申し上げます

    ブラジルのサッカークラブ「シャペコエンセ」の選手、スタッフらを乗せたチャーター機が、コパ・スダメリカーナ決勝戦へ向かう途中にコロンビアで墜落した事故に関し、お亡くなりになられた方々とそのご遺族の皆様に心より追悼の意を表し、お悔やみ申し上げます。また、負傷をされた方が一刻も早く回復することをお祈りするとともに、一人でも多くの方が救助されることを願っております。 乗客の中に、シャペコエンセ監督で、ヴィッセル神戸では2009シーズンに6月まで監督としてチームの指揮を執ったカイオ ジュニオール氏も含まれているとの報道を受け、クラブ一同で無事をお祈りしておりましたが、ブラジル最大の放送局ヘジ・グローボ(Rede Globo)の報道やシャペコエンセオフィシャルSNS等により、残念ながらご逝去されたとの知らせを受けることとなりました。その他にも数多くの偉大なサッカー選手、スタッフ、乗客、乗組員が事故の犠

    ブラジル1部「シャペコエンセ」に関わるすべての皆様へ心からお悔やみ申し上げます
    cu39
    cu39 2016/11/30
  • イナゴタワーの女王ウルフ村田さん、LINEグループとTwitterを操りながら証券取引等監視委員会の塀の上を爆走 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    イナゴタワーの女王ウルフ村田さん、LINEグループとTwitterを操りながら証券取引等監視委員会の塀の上を爆走 : 市況かぶ全力2階建
    cu39
    cu39 2016/11/30
  • JXUG 名古屋ハンズオンでの事実について - Xamarin 日本語情報

    こんにちは。JXUG (Japan Xamarin User Group) 主宰の田淵です。 今回、このような騒ぎになってしまい、大変悲しいです。私から、どのような成り行きだったのか、今後どのような対応をするかについてお伝えします。 経緯 jxug.connpass.com 11/26(土) に名古屋で JXUGC ハンズオンを開催しました。 そこで、2点、運営として不適切な部分がありました。 JXUG に初めて参加された登壇者の方の発表に、ユーザーグループ内にヒエラルキーの存在が有るかのような錯誤を与えるスライドが含まれていたこと 勉強会中のハンズオン休憩時間に、私と千代田まどかさん(ちょまどさん)の誕生日を祝ってくださるケーキが出されたこと 少し説明します。 スライドについて 内容については登壇者の方にお任せしていました。ご人は今まで JXUG に参加されたことはなく、(ネットで調べ

    JXUG 名古屋ハンズオンでの事実について - Xamarin 日本語情報
    cu39
    cu39 2016/11/30
  • 個人 Slack のススメ - Qiita

    All in Slack いまさらですが Slack を使い始めました。チャット用途ではなく、RSS 読むためだけに Feedly 開くの面倒だから何とかしたいというのと、モヒカン Slack に入ったらなかなかよかったためです。 究極のIT系最新技術情報収集用Slackチーム公開 - モヒカンSlack - - Qiita そういえば Twitter も全然開かないし会社の SNS も見なきゃいけないし Instagram は見てるヒマないしたまーに Skype 届くし GoogleCalendar の通知は毎日見逃すし、気づけばスマホにもPCにもいろいろなアプリが常駐してるしいろんなタブが開いてる。 しんどくなってきたので何でもかんでも Slack でまとめてみようと思いました。 Slack でできること・やること RSS Feed を読む、Twitter, Instagram, Ya

    個人 Slack のススメ - Qiita
  • ユニクロに1年潜入取材してみた! | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    「ユニクロ帝国の光と影」の著者でジャーナリストの横田増生氏が、昨年10月から現在まで、1年にわたってユニクロに潜入取材を行った。 横田氏は、2011年に「ユニクロ帝国の光と影」を出版した。ユニクロは店長や委託工場での長時間労働の記述が名誉毀損に当たるとして、版元の文藝春秋に2億2000万円の損害賠償を求めて提訴した。しかし、東京地裁、東京高裁、最高裁でユニクロは敗訴。 判決確定後、横田氏は決算会見への参加を希望したが、ユニクロは横田氏の書いた別の記事を理由に取材を拒否。また、ユニクロを運営するファーストリテイリングの柳井正社長は、ブラック企業批判について、雑誌で次のように語っていた。 <悪口を言っているのは僕と会ったことがない人がほとんど。会社見学をしてもらって、あるいは社員やアルバイトとしてうちの会社で働いてもらって、どういう企業なのかをぜひ体験してもらいたいですね>(「プレジデント」2

    ユニクロに1年潜入取材してみた! | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    cu39
    cu39 2016/11/30
  • 正社員、1年で74万人増 非正規上回る - 日本経済新聞

    企業が正社員を増やしている。総務省が29日発表した10月の労働力調査によると、正社員は前年同月に比べ74万人増え3405万人となった。非正規は31万人増の2028万人だった。正社員の増加が非正規を上回るのは2カ月連続だ。企業は年末の繁忙期を前に、待遇のよい正社員でないと人手が集めにくくなっている。厚生労働省が同日発表した正社員

    正社員、1年で74万人増 非正規上回る - 日本経済新聞
    cu39
    cu39 2016/11/30
  • 「墓なし・坊主なし」の弔いをやってわかったこと

    58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、2005年に楽天証券経済研究所客員研究員、23年3月から現職。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 積極的な宗教心がないなら 宗教なしの弔いは可能な選択肢 私事で恐縮だが、先週の金曜日(11月25日)札幌にいた筆者の父が、90歳の誕生日を目前に亡くなった。 近年、お墓やお葬式の方法、さらにはお寺との付き合いになどに悩む人が多く、相談を受けることもあるので、読者の参考になればと思い、以下、札幌の我が家の弔いの様子を書く。 あらかじめ申し上げておくが、筆者の意図は、読者に無宗教を積極的に勧めようとするものでは

    「墓なし・坊主なし」の弔いをやってわかったこと
    cu39
    cu39 2016/11/30
  • 映画「この世界の片隅に」製作プロセスの秘密

    「この作品こそ、今年のベストワン!!」「すばらしい!! 感動の涙が止まらない!!」などなど、11月12日の公開以来、絶賛の声が相次いでいる片渕須直監督のアニメ映画『この世界の片隅に』。今年は『君の名は。』『聲の形』とアニメ映画の傑作が続き、両作品とも作品的成功のみならず興行的にも成功を収めている。 『君の名は。』とともに“3Kアニメ”と呼ばれる感動作 『君の名は。』はスタジオジブリ作品『千と千尋の神隠し』の興行収入304億円に続く、日製アニメ映画史上第2位の200億円が確実視されており、『聲の形』も興収21億円を突破した。これら2のヒット作とともに“3Kアニメ”と称される『この世界の片隅に』だが、こちらは大手映画会社が絡んでいないインディペンデント作品で、オープニングスクリーン数も64と先の2作とは比較にならない小規模のマーケットで公開された。だが『この世界の片隅に』は多くの観客から拍

    映画「この世界の片隅に」製作プロセスの秘密