タグ

ブックマーク / fabcross.jp (13)

  • 【個人でフレキシブル基板発注】曲がる基板で手に沿う形のキーボードを作った|fabcross

    曲がる基板にほとばしる可能性! フレキシブル基板がリーズナブルに発注できるのを見つけ、ばねのように伸びるキーボード用の基板を注文。それを使って自分の手に沿う曲線的な形のキーボードを作ってみました。 手が小さくても立体的なキーボードが使いたい 人間の体のつくりに適したキーボードを突き詰めていくと、どうも立体的な形になるらしい……。指の可動域に添う、曲線的なキーボードが存在します。当に使いやすいのかも気になりますし、何より単純にかっこいいので使ってみたい。

    【個人でフレキシブル基板発注】曲がる基板で手に沿う形のキーボードを作った|fabcross
  • fabなび—日本全国のファブ施設(ファブスペース/メイカースペース)を紹介|fabcross

    fabなび—日全国のファブ施設(ファブスペース/メイカースペース)を紹介 fabなびは日全国のファブ施設(ファブスペース/メイカースペース)を紹介するコーナーです。 ファブ施設とは アナログ・デジタル工作機器が利用可能な施設の事。利用できる機材としては3Dプリンタ、レーザーカッター、CNC、デジタルミシンといったデジタル工作機器からボール盤、サンダー、はんだごてなどのアナログ工作機器などが挙げられます。 fabcrossでは2種類以上の工作機器が利用可能なスペースを対象に独自に取材しています。また、ファブ施設の取材依頼も受け付けています。お問い合わせフォームからご連絡ください。 ※各施設の情報は原則的に記事掲載時点のものです。 ファブ施設調査 2015年度版(日のファブ施設調査——地方にも広がるファブ施設のまとめ) 2016年度版(日のファブ施設調査——前年比で50%増! 大規模施

    fabなび—日本全国のファブ施設(ファブスペース/メイカースペース)を紹介|fabcross
    cu39
    cu39 2023/06/06
  • 「個人で発注できちゃいました」格安金属3Dプリントでキーキャップ金型を作る|fabcross

    個人で発注できる、さまざまな加工を試してみるシリーズ企画を始めます。1~数個、お小遣いの範囲でどんなことができるのか? 国内、国外問わず、メジャーなものからニッチなものまで、個人のものづくりの幅を広げてくれる加工サービスを使ってみます。 今回は金属3Dプリントを使ってキーキャップの金型を作ってみました。金属加工の発注はお高いイメージがありますが、価格は? 使える精度なのか? など実際に依頼して確かめてみました。 金型を金属3Dプリントで作ってみたい パーツ設計時、強度を持たせたい、耐熱性がほしい、質感を出したいなどの理由で金属を使いたいことがあります。ただ、金属加工の発注は、個人でやるにはかなりお高いイメージ。ところが「最近は金属3Dプリントを中国に発注すると結構安くできる」と聞いて、気になっていました。 その時は作りたいものがなく保留していたのですが、できました、作りたいもの。キーキャッ

    「個人で発注できちゃいました」格安金属3Dプリントでキーキャップ金型を作る|fabcross
  • 手回し式靴下編み機を作って靴下を編んでみた|fabcross

    下を自分で作りたい! と試行錯誤するうちに、19世紀半ば頃に発明された手回し式の下編み機の存在にたどり着きました。3Dプリンターを使って、自分の下を編むのにちょうどいい機械を作ってみました。 下は楽しい。カラフルなものだったり、動物や恐竜の総柄だったり、ちょっと表に着るのは勇気がいるものでも身に着けやすいところが好きです。自分の着るものはできるだけ自分で作るのが私の信条。下も自分で作ってやろうと試行錯誤してきました。 下は伸縮性が大事なため、布を縫うのではなく編んで作られています。市販の下の中には薄くて布のようなものもありますが、よく見ると編み目があるのが分かります。そのため、ミシンを使った縫物ではなく、編み物の技術が必要となってきます。 下を作ろうとして初めに試したのは、おもちゃの編み機。取っ手を回すと筒状に毛糸を編める子ども用のおもちゃです。小さいころ大好きで、おばあち

    手回し式靴下編み機を作って靴下を編んでみた|fabcross
    cu39
    cu39 2023/03/22
  • IoTプロトタイプのための新たなスタンダードになりつつある「M5Stack」|fabcross

    M5Stackを開発したM5Stack中国深圳のスタートアップだ。国際的なハードウェアスタートアップアクセラレータのHAXが、中国のスタートアップを対象にプログラムを始めたHAX Chinaの第一期生でもある。 2016年に1人でHAXに参加した、広東省東莞市生まれのJimmyの生んだスタートアップは、すでに従業員数50人を超えるほどに成長している。HAX卒業組の中でも特筆すべき成功と言える。ところが、HAXやその親ファンドであるSOSV Venturesのメンバーから、「M5Stackがなぜ成功しているのかよく分からない、教えてくれ」という問い合わせが僕宛にしばしば来る。つまり、出資元も成功の理由がいまいち見えていないようだ。 毎回説明しているのは以下のようなシンプルな魅力だ。 「M5Stackは、IoTのプロトタイプを手軽で気軽にしている」 かみ砕くとこのようになる。多くの購入者はI

    IoTプロトタイプのための新たなスタンダードになりつつある「M5Stack」|fabcross
    cu39
    cu39 2020/10/03
  • バニーが語る「なぜハードウェアハッキングが好きか、そしてハードウェアハッカーになるためのガイド」|fabcross

    電子情報通信学会でのイベントでも、多くのファンが詰めかけた。「Chumby」、「Novena」といったハードウェアを前に笑顔のバニー・ファン。 「MIT+深圳プロジェクトの紹介」、「量産準備完了とはどういうことか」、「ハードウェアスタートアップを取り巻く製造以外の仕事、販売価格の決め方」と、3回にわたって伝えてきたMITメディアラボ+深圳プロジェクトのレポートもこれで締めくくりになる。最後に紹介するのは、このプロジェクトを主導するアンドリュー“バニー”ファンが「ハードウェアをハックすること」を語った講演だ。 彼の書籍「ハードウェアハッカー」の発刊後、電子情報通信学会でのイベントで日に招聘(しょうへい)されたバニーは、読者に向けて東大のイベントでスピーチを行った。「なぜ僕はハードウェアをハッキングが好きか(Why I Like Hardware Hacking (and if you ha

    バニーが語る「なぜハードウェアハッキングが好きか、そしてハードウェアハッカーになるためのガイド」|fabcross
  • スイッチサイエンスで2019年ヒットした電子工作部品にみるMakerのトレンド|fabcross

    令和最初の年となる2019年も12月となり、1年を振り返る季節を迎えた。Makerたちの2019年の動向を探るべく、電子工作関連の部品を扱うスイッチサイエンスを取材。2019年売上ベスト50のランキング表をもとに話を聞いた。2019年はどんな電子部品が売れたのか? そこからどんなトレンドが読み取れるのか? 上位はAI関連の商品 ランキングは、各商品の単価(希望小売価格、税別)に1月初めから11月末時点での出荷数をかけた売上データを基にしている。個人と団体(企業や学校など)は分けていない。団体はまとめ買いが多いので、ランキングに反映されやすい傾向にはある。話を聞いたのは、スイッチサイエンスで仕入れやイベント出展などを担当する安井良允氏とネットショップ店長の牧井佑樹氏。ランキング表を見ながらトレンドを語ってもらった。 ——2019年のMakerトレンドを電子工作部品から探ろうという企画です。2

    スイッチサイエンスで2019年ヒットした電子工作部品にみるMakerのトレンド|fabcross
  • 意識の高い話は不要——コワーキングスペース「技研ベース」に学ぶ、居心地のいい場所の作り方|fabcross

    「名刺交換の堅苦しさ、会場を汚せない、ビルの入退場が面倒、あまり騒げない、意識の高い話についていけない。そんな経験がありませんか」 技術系イベント後の懇親会やビジネス系の交流会に一度でも行った人なら、どれか一つは身に覚えがありそうな経験だろう。こんな呼びかけをして、クラウドファンディングで資金調達してオープンしたコワーキングスペースが東京・浅草橋にある「技研ベース」だ。 「つくる人たちの秘密基地」をコンセプトに、昼間はコワーキングスペース、水曜の夜は会員同士でお酒を飲みながら肩肘をはらずに話せるサロン、週末はイベント会場として場を提供している。 立ち上げたのは組み込み系技術者向けロボコンの運営やプログラミング教育関連の事業を経営するワタナベ技研の渡辺登(わたなべ のぼる)さん。週1回のサロンには大企業のエンジニアやスタートアップのメンバー、技術系メディアの編集者が集まるという。オーナーの渡

    意識の高い話は不要——コワーキングスペース「技研ベース」に学ぶ、居心地のいい場所の作り方|fabcross
    cu39
    cu39 2019/10/28
  • 右手はマウスから離さない! 俺の最強ショートカット用キーボードを作る|fabcross

    キーボードショートカット活用していますか? 私はできていません。マウス操作に頼っていた私ですが、ショートカットで素早くPCを操る人を見て、そのオニ素早い操作に感動し、ショートカットで素早く操作できるかっこいい人間になろうと思ったのですが……。2つ大きな問題が! ひとつは「ショートカット覚えきれない!」そして、もうひとつが「キーボード右側のキーを使うショートカットがすごく打ちにくい」。 広く浅くいろんなソフトを使っていると、ショートカットも膨大です。Fusion 360、Adobe Illustrator、Atom、ScrapboxExceletc...独自ショートカットはなかなか覚えきれません。ショートカットを調べてその日のうちは覚えていても、次に使うときには忘れて同じことを調べるなんてしょっちゅうです。そして、右側のキーが打ちにくい問題。CADやグラフィックスエディター等、主にマウス

    右手はマウスから離さない! 俺の最強ショートカット用キーボードを作る|fabcross
  • コピーキングの異名を持つ中国の発明家「山寨王」の考える中華コピー対策|fabcross

    クラウドファンディングで発表された新製品が、実際に出荷される前に中国で安価にコピーされてしまうことはよくある。中国ではそれを指して「山寨死(Shānzhài sǐ)」と呼ぶ。コピーされるのがあたりまえの中国の発明家達に、彼らのコピー対策と、中国で発明を続ける生き残り戦略についてインタビューした。 4つのビジネスを手がける中国の山寨王 Maker友達中国人で、山寨王と呼ばれる発明家がいる。名前は呉燁彬(イングリッシュネームRobin Wu。以下ウーと表記)。彼はAppleiPadを発売したとき、わずか60日でIntel製CPUを積んだiPadのニセモノを市場に出して有名になり、以後「山寨王」と呼ばれるようになった。 山寨とは山岳要塞という意味で、転じて中央から遠いところにアジトを作って勝手にやるという意味で、品質の悪いコピー品を指す。たとえばiPhoneのニセモノは山寨スマートフォンとか

    コピーキングの異名を持つ中国の発明家「山寨王」の考える中華コピー対策|fabcross
  • コアラのマーチの絵柄を消すマシンを作る|fabcross

    入力前に下記の「個人情報の取り扱いに関して」をお読みいただき、記載されている内容に関して同意していただく必要があります。同意していただけない場合には、弊社が提供するサービスをご利用いただけない場合があります。(同意していただけない場合には、当フォームへの入力ができません。) 「個人情報の取り扱いに関して」をよくお読みいただき、同意していただける場合は下の[同意する]を チェックして、入力フォームの画面へ進んでください。 「個人情報の保護に関する法律」、およびJISQ15001(個人情報保護マネジメントシステム要求事項)に基づき、以下の事項を公表いたします。 なお、特段の説明がない限り、記述における個人情報には「行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」が定める個人番号及び特定個人情報を含みます。

    コアラのマーチの絵柄を消すマシンを作る|fabcross
    cu39
    cu39 2017/01/11
  • 22万円台の光造形3Dプリンタ「ノーベル 1.0」はどこまで使えるか——実機レビュー|fabcross

    XYZプリンティングジャパンが2月に発表したSLA(光造形)方式3Dプリンタ「ノーベル 1.0」は、同社初のSLA方式3Dプリンタにして、税込22万円9800円と一般的なSLA方式の製品と比くらべ非常に低価格だ。 fabcross編集部ではXYZプリンティングジャパンから発売直前の試作機を1台お借りして、プロシューマー向けSLA方式3Dプリンタとしてのパフォーマンスを、試作造形のプロと共に検証した。 ノーベル 1.0はこれまで同社が販売してきたFFF(熱溶解積層)方式3Dプリンタ「ダヴィンチ」シリーズと比較して、より複雑で高精細な出力ができる。SLA方式はプロのものづくりの分野では30年以上前から利用されてきた造形方式で、紫外(UV)光を照射すると硬化する紫外線硬化樹脂(UVレジン)を使って造形する。 ■ SLA方式について SLA方式の3Dプリンタは、FFF方式3Dプリンタが上に上にと積

    22万円台の光造形3Dプリンタ「ノーベル 1.0」はどこまで使えるか——実機レビュー|fabcross
    cu39
    cu39 2015/04/07
  • 【動画あり】子どもの日なので高度30000mまで鯉のぼりを揚げてみた|fabcross

    「屋根より高い鯉のぼり」があるなら、もっとスケールを大きくして「雲より高い鯉のぼり」があってもいいじゃないか。よし、それなら宇宙に向かって鯉のぼりを揚げてみようという事で、北海道まで行ってきた。(撮影:小牧寿里、越智岳人) このどうかしてる企画に協力していただいたのはヘリウム風船を使った空中撮影の第一人者、北海道札幌市にある岩谷製作所の岩谷圭介さんだ。 「鯉のぼりを宇宙に飛ばしたいんですけど」と、内心怒られるかもしれないと思いながらメールで相談したところ、まさかの快諾を頂いた。 さっそく札幌にお住いの岩谷さんとメールと電話でやりとりして鯉のぼりの仕様を決め、fabcross編集部で作った鯉のぼりのデータを岩谷さんに送った。

    【動画あり】子どもの日なので高度30000mまで鯉のぼりを揚げてみた|fabcross
    cu39
    cu39 2014/05/06
  • 1