調べるとこんな記事が結構あったけど、もう古くなったバージョンだったり、情報が散らばってたりするので、最新バージョンでやってみた場合のメモ。 もしかしたら不要な設定があるかもしれないけど、とりあえずこれで動作確認はOK。 以下に設定ファイル含めた全貌を記載。 インストール環境 サーバ CentOS 6.5 メモリはとりあえずgitlab推奨の2GB Gitlab Omnibusパッケージのインストール GitlabのHPから対象のOSを選択するとインストール方法が出てくる。 Gitlab本体のインストールは上記の通りやっていけばすんなりと完了する(ほんとに2分で終わる) 今回はGitLab Community Edition 8.7.0の最新版をインストールした。 Omnibusパッケージだとpostgresもnginxもすべて必要なものをインストール、設定してくれるため非常に楽だが、すでに
