タグ

2006年4月11日のブックマーク (11件)

  • 成城トランスカレッジ!  - 「教育基本法」について知るためのメモ/「新教育基本法案」へのツッコミまとめ。

    昨日の朝、「現行教育法と「新教育法案」の比較」を作ってみました。せっかくなので、以下に同法案へのブロガーやネチズンの皆さんのツッコミをまとめてみます。目標は、とりあえず短期間で各条文への批判をまとめ、論点を整理することと、「基法」の性格についての議論を再確認&再検討することでしょか。そうすれば今回の法案について考えるのみならず、いろいろと応用可能だし。 というわけでツッコミスト大歓迎。「ツッコミしてみました!」という方は、TBをいただければ見逃さずに紹介できると思いますので、このエントリーにTBをバシバシ送ってくださいませ。コメント欄も、もうちょっと開放継続。特に、法律に明るい人のご意見をお待ちしております。 「基法」への無理解へのツッコミ 法律を「国家に属する国民の守るべきルール」を定めたもの、憲法を「国民に責任を負う国家の守るべきルール」を定めたもの、という「立憲主義」を採

    成城トランスカレッジ!  - 「教育基本法」について知るためのメモ/「新教育基本法案」へのツッコミまとめ。
  • IT総合情報ポータル「ITmedia」Home

    ビットコインの大暴騰、「億り人」と呼ばれる仮想通貨長者の誕生、マウントゴックス以来の大事件となったNEM流出など、派手な話題に事欠かない。世界各国政府も対応に手を焼いているようだが、中には政府が公式に仮想通貨を発行する動きも出てきており、国家と通貨の関係性にも大きな変化が起こりつつある。

    IT総合情報ポータル「ITmedia」Home
  • http://blog.livedoor.jp/warata2ki/archives/50030928.html

  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Credit Card Application Dental Plans Cheap Air Tickets Parental Control song lyrics Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

    cubed-l
    cubed-l 2006/04/11
    これ困るんだよね。プロキシ型のウィルスチェックの一部にはRFC違反と言う理由でメール止めちゃうものがあるし、それは間違いではないし
  • バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会 (改題しました) - 弁護士山口貴士大いに語る

    ネット、ゲームの影響探れ=性・暴力情報と事件、関連は?-警察庁 アニメやインターネット上の性や暴力に関する情報が子供を対象とした事件に結び付き、携帯電話やゲームなどが子供の成長に悪影響を与えている可能性があるとして、警察庁は6日、こうした子供を取り巻く環境の弊害について検討する有識者の研究会を設置することを決めた。10日に初会合を開く。 (時事通信) - 4月6日11時0分更新 <続報です> バーチャル社会の弊害から子供守れ 警察庁が研究会 インターネットや雑誌、ゲームなどの仮想現実(バーチャル)社会を通じて、子供が性や暴力に関する情報に簡単に接し悪影響を受けている可能性があるとして、警察庁は六日、「バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会」を設置することを決めた。十日に初会合を開く。 同庁生活安全局に事務局を置き、ジャーナリストの江川紹子さんや京都医療少年院の精神科医、岡田尊司

    バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会 (改題しました) - 弁護士山口貴士大いに語る
  • 高木浩光@自宅の日記 - CSRF対策に「ワンタイムトークン」方式を推奨しない理由

    水色の四角は画面を表し、白抜き実線枠の四角はボタンを表す。 これを、Webアプリという実装手法を選択する場合に特化すると、図2のような遷移図が描ける。 実線矢印はブラウザが送信するHTTPのrequest(ヘッダおよび、POSTの場合はボディを含む)を表し、黄色の丸がサーバ側での1アクセスの処理を表し、点線がその処理結果を返すHTTPのresponse(ヘッダおよび、HTML)を表す。responseの上の文はHTMLの内容を説明するものである。黄色の丸の中の文は処理内容の説明であり、ここから複数のresponse矢印が出ている場合、処理の結果によって遷移先の画面が異なる場合であることを表し、破線の白抜き四角がその分岐の条件を概説している。 この図で例に用いているのは、ECサイトやblogサービスなどに見られる典型的な「登録個人情報変更」の機能である。「メインメニュー」画面の「登録情報変更

  • 教育基本法「改正」反対 - 女教師ブログ

    教育法「改正」反対 僕も、annntonioさんらに乗っかります。 乱暴に加速した教育法「改正」の動きへ抵抗するための、netやブログの工夫した使い方の発案について http://d.hatena.ne.jp/annntonio/20060410/1144621283 (参考:かなり危険な状態になっていることがよくわかります) http://d.hatena.ne.jp/annntonio/20060409/1144588720 http://d.hatena.ne.jp/annntonio/20060410/1144621284 成城トラカレさんのとこのまとめ(何が問題なのかすごくよくわかります) http://seijotcp.hp.infoseek.co.jp/edu.html いろいろキャッチフレーズを考えてみたんですがいまいちなのしか思いつかないんです(と言いつつ晒す

  • 国家と反国家──(2)教育 - モジモジ君のブログ。みたいな。

    「国家と反国家──(1)憲法 - モジモジ君の日記。みたいな。」の続き。 個々の人間は国家に保護されつつ、国家を構成し、国家に抑圧される。国家が保護しつつ抑圧する装置であるという両義性を視野にいれて考えなければならない*1。 国家が、個々人のための国家であるためには、国家が体現していないもの、現に存在してはいないものが生まれてくる領域がなければならない。目の前にある世界とは違った世界を構想することが許されている領域、および構想するための力が必要である。すなわち、様々な精神的・身体的自由、および自由な知性が必要である。 こうしてみれば、教育の役割の少なくとも一つがハッキリしてくる。それは現にある国家が体現していない何かを構想しうる自由な知性を育てることである。行政・立法・司法の各種国家権能が、互いに互いを従属させるようなものではないのと同様に、教育は国家に従属してよいものではない。国家と教育

    国家と反国家──(2)教育 - モジモジ君のブログ。みたいな。
  • 乱暴に加速した教育基本法「改正」の動きへ抵抗するための、netやブログの工夫した使い方の発案について - ONO-Masa Home Page (はてな出張所)

    ■[教育法][雑]乱暴に加速した教育法「改正」の動きへ抵抗するための、netやブログの工夫した使い方の発案について 07:21 人文科学系ブログとして揺るがない定評と支持を集めております「成城トランスカレッジ!」id:seijotcp =chikiさんよりTBをいただき、驚いておるところにございます。控えめにいってもアタマの悪いとしか言いようのない話題を拙ブログで広げて、つまりここを「井戸」として利用してワタシ(だけ)リフレッシュするってことも控えなきゃカモ…みたいな。いずれにしましても、いままで抱いていたブログへの感じとは違ったものを今日覚えたことは、確かなのです*1。 これまでワタシは、教育法「改正」の問題を追っかけてきました。そしてこの問題を掘り下げれば掘り下げるほど、例えば平和や平等、正義などといった価値観が「改正」によって大きな影響を受けかねないと考えるに至りました

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • クリックで救える命がある。 | dff.jp

    おかげさまで、総寄付額(概算) 円 あなたの寄付総額 0円 あなたの称号(詳細はこちら) ゲスト 次の称号まで 5クリック 年内目標:5億円まであと 円 当サイトは、日最大のクリック募金サイトです。 これまで、800万人以上の参加者により、4億円以上の寄付を実現しています! お使いのパソコンやスマートフォンから、すぐに募金ができます! 企業が1クリックあたり1円をあなたに代わって寄付をするので、 あなたには一切お金がかかりません! アンケートに答えると、さらに1アンケートあたり100円寄付ができます! 今日からスマートな募金、はじめませんか!    詳しくは、こちらへどうぞ! 一覧はこちら 2023年8月9日 UR都市機構のアンケートがスタートしました。 2023年2月10日 オカムラグループのアンケート募金がスタートしました。 2022年11月15日 リンナイグループのアンケート募金が

    クリックで救える命がある。 | dff.jp
    cubed-l
    cubed-l 2006/04/11
    毎日1回