リリースされたばかりのInternet Explorer 7に、早速脆弱性が発見されたとの報告があった。 デンマークのセキュリティ企業Secuniaは10月19日、リリースされたばかりのInternet Explorer(IE)7の脆弱性を発見したと報告した。 この脆弱性の危険度は、5段階中2番目に低い「less critical」とされている。 この問題は、「mhtml:」URIハンドラでURLのリダイレクトを処理する際にエラーが起きることが原因。攻撃者がこれを悪用すると、機密情報が漏えいする恐れがあるという。 この問題が確認されたのはWindows XP SP2上で動作するIE 7だが、ほかのバージョンも影響を受けるかもしれないとSecuniaは述べている。 Microsoftはこの脆弱性を修正するパッチを提供しておらず、Secuniaは解決策としてアクティブスクリプトを無効にすること
2006年10月19日 自己と他者を同化する価値観(追記1) この様な価値観を持つ人は結構多い気がする。 例えば過去に教師や親からの躾として、とても違和感を覚えている言葉がある。 「他人の嫌がる事をしてはいけない」※ 追記1 これはとても不思議だったし、今でも不思議である。 もちろん、生物学的に、あるいは本能的に嫌がる事をするのはしてはいけないと思う。(脅迫であるとか、傷害であるとか) ただ、この言葉はとても拡大解釈されて「これが正義」と言わんばかりの勢いで、印籠のように振りかざす人間がいるわけだ。 * 他人の嫌がる事が分かるのか? はっきり言えば、分かるはずがない。 相手が「嫌だ」と言葉にしたり、態度に示していたりすれば別だが、人間には原則としてテレパシーはない。 親しい仲であれば、好き嫌いを察する事が出来るかもしれないが、他人の好き嫌いなど事前に分かるはずもないし、ましてやネット上の交
「トップページ以外にリンクするな」というサイト管理人さんの主張のひとつに、自分のサイトがコンテンツ単位で読み捨てられてしまうからだ、てな物言いがある。しかしこれってどうなんだろうか? たとえば私が読み手だった場合を考えてみる。 さあ、私はいきなりどこかのサイトのトップページ以外に降り立った。それがどこだかわからない。ここはいったいどこなんだ? まあとりあえず読んでみるか。 てな感じで、着地点いったいを読み進む。で、「おお。この人のものの見方はユニークだな」と思ったら、すぐさまトップページへ移動して、サイト全体の品定めをする。 しかるのちに価値アリと判断したら、RSSリーダ、または(ブログ以外ならば)お気に入りに登録する。反対に「つまらない」と思ったら、もちろんトップページになんぞ移動せず読み捨てる。 結局、少なくとも私の場合は、トップページにリンクされていたかどうかと、コンテンツ単位で読み
306 (仮称)名無し邸新築工事 sage New! 2006/10/18(水) 00:02:12 ID:??? 今日、とある月歯類と大手建設会社Sが絡んだ、差別かリフォーム詐欺かはっきりしない某事件の被告の方に接触する事が出来、話を聞かせて頂いたんだが。 これ、俺が思ってたよりかなり厄介な事件だわ。 取りあえず決定的な書類を頂いたので家に帰ってからうpしてみる。 310 (仮称)名無し邸新築工事 sage New! 2006/10/18(水) 02:14:01 ID:??? >>306だが終電なくなって帰れなくなったのでネカフェからうp 以前の垂れ込みを真似するわけじゃないけど、匿名にしておくからこれは単なる御伽噺にしといてね。変な集団に睨まれると後が怖いから。 被告の男性から頂いた書類のうちうpしたのは次の3枚。 ①日本人担当者見積分 ②原告見積分 ③他会社見積分 ttp://2sen
■ IPAセキュリティセンターさえディープリンク禁止などとしているわけだが タレコミがあった。IPAさえもがディープリンクを「ご利用条件」で禁止している。 ご利用条件 リンクについて (略) ・セキュリティ関連の情報については、頻繁にアップデートされています。 利用者に的確な情報を伝えるため、http://www.ipa.go.jp/security/ にリンクを張ることをお願いしております。配下のページに直接リンクしないで下さい。 情報処理推進機構:ご利用条件 脱力。電話すると知り合いにつながりそうな予感がするのでしない。直接関係者に連絡すればすぐに直りそうな案件だが、直ればよいという問題ではない。なぜこうなってしまうのか、そしてそれを皆が知ることがキモだ。 これは、ディープリンク禁止事例にしては理由が比較的明確にされている。「セキュリティ関連の情報は頻繁にアップデートされている」から、
Yoko様専用チャット http://human0.com/chat3/mkframe.cgi?z=osare を眺めてみて、tinycafe の Yoko 氏の主張点が、朧気ながら掴めてきた。 勝手ながら、今までの流れを含めてまとめてみる。自分の中での整理を兼ねて。 ただし以下の内容は Yoko 氏には確認をとっていません。細部が間違っている可能性は覚悟して下さい。 第1段階その1:荒らしとの遭遇から無断リンク禁止論へ Yoko 氏のサイトが荒らされた Yoko 氏が、某掲示板にマナーの注意を行った それが掲示板の住民を煽る結果になった Yoko 氏の当時のサイト URL が、その掲示板に書き込まれた Yoko 氏のサイトが、荒らしの被害にあった 無断リンクが直接の原因 悪意のある無断リンクは、荒らしを呼び込むことになるため悪しき物である (主張1) 可能ならば、マナーの良いサイトだけに
裁判傍聴による憎むべき性犯罪者を叩き上げます。 公益の為の性犯罪者情報も公開しています。 その他の事件の裁判傍聴記も公開しています。 管理人から皆様へ 平成18年 特(わ) 第3522号 不正アクセス行為の禁止に関する法律違反 戸枝雅亮(25) この裁判、難しい言葉がたくさん出てきて、よく理解出来なかったのですが、軽く説明します。 起訴状によると以下の通りです。 平成16年末から当時ガンホー株式会社でゲームの不正を取り締まる仕事をしていた被告人は、ラグナロクオンライン内での通貨、ゼニーを自由に変えられる上司のIDとパスワードを盗み見て、それを利用し、自分のキャラクターのゼニーを増やし、RMT業者(ゲーム内のアイテムやゼニーを現金化する業者らしい)に売却し、5800万円以上の利益を得た。 ちなみにラグナロクオンラインってのは、ネットゲームらしいです。 凄くない?ゲームの通貨が現金になっちゃう
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く