タグ

2008年7月12日のブックマーク (13件)

  • 武田圭史 » 日本のインターネットを終了しますか?

    自宅の高木さんが携帯やWebの固有IDの問題について日記エントリーの大作を完成された。 私も白浜での議論の場にいた一人であり大変興味深く読ませていただいた。 当日の議論より疑問のまま残っていて結局この日記のエントリーでも明らかにならなかったのは、 1 携帯で固有IDを送信するようになるとパソコンでも同様のことが行われるようになるということの信憑性 (さすがにそれは現実的に起こり得ないんじゃないとか。また楽観的すぎると怒られそうだけど。) 2 仮に上記の状況が実現したとして「実際どんな被害が出るの?」という疑問 (問題の大きさを理解する上で。) 高木さんは「実際どんな被害が出たの?」という質問があったように書いているけど、このときの質問は「実際どんな被害が出る」(と想定される)?という質問だった。被害が出ないから問題がないということを言っているのではなくて、想定される被害を明らかにすることで

  • Apes! Not Monkeys! > 時事/歴史08 > 例のあれ

    cubed-l
    cubed-l 2008/07/12
    "「空気に逆らって建前をきちんと主張する」ことをエンカレッジする場"
  • livedoor ニュース - インターネット関連のメディアには回答できない=毎日新聞英語版の検索エンジン拒否で

    インターネット関連のメディアには回答できない=毎日新聞英語版の検索エンジン拒否で 2008年07月12日07時29分 / 提供:PJ 【PJ 2008年07月12日】− 前の記事「毎日新聞が検索エンジンを拒否!? メディアの自殺行為か」で筆者は、「低俗すぎる」記事を掲載し問題になっていた毎日新聞運営の英語サイト「毎日デイリーニューズ」が全ての検索エンジンの「クローラー」を拒否する設定をしている事を書いた。また、来広く読まれる事を目的としたニュースサイトが不祥事を起こした後に検索エンジンを拒否し、いわば「引きこもり」状態になってしまったのはなぜなのか? という疑問も投げかけた。  筆者は記事を投稿した7月10日に毎日新聞に電話をかけ、取材を申し込んだ。電話に出たのは、社長室の広報担当の男性。落ち着いた声の感じから、年配の方のようである。やりとりは FAXで、と指定されたので、以下のような

  • 【「エンジニア生活」・技術人 Vol.14】複雑なセキュリティを簡単にどこにでも——サイバートラスト・渡辺弘幸氏 | RBB TODAY

    PCとインターネットの歴史は、新たな犯罪とそれに対するセキュリティ対策の歴史でもある。インターネットの普及とともに、データの盗聴やなりすまし、フィッシング詐欺など、次々と新たなサイバー犯罪が生まれてきた。こうした犯罪に対する対策は、いまや企業にとっての必須項目だ。SSLサーバ証明書やクライアント証明書など、セキュリティを専門に扱う企業も数多くある。 サイバートラストもそうしたセキュリティプロバイダの1つだ。インターネット黎明期の1995年に創業し、すでに10年以上セキュリティを扱っている。主力サービスとして、SSLサーバ証明書であるSureServer for SSL/SureServer EVや、認証局システムのASPサービスであるマネージドPKI(MPKI)を提供している。サイバートラストの技術部プロフェッショナルサービス部SIグループグループリーダーの渡辺弘幸氏が手がけているのはサ

    【「エンジニア生活」・技術人 Vol.14】複雑なセキュリティを簡単にどこにでも——サイバートラスト・渡辺弘幸氏 | RBB TODAY
    cubed-l
    cubed-l 2008/07/12
    「「オレオレ証明書」では~証明してくれる」違う。Aというサーバであると主張しているだけ。保証がない/「信頼できるサーバか~」サーバ証明書はそんな用途ではない/サイバートラストにとって迷惑な記事だろう
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080711-OYT1T00389.htm

    cubed-l
    cubed-l 2008/07/12
    そもそも教師は罰を与える立場なのかねぇ?
  • 7/11:FLAG15「大きな壁の中と外」 | HoneyDipped

    cubed-l
    cubed-l 2008/07/12
    アルバトロスより評判は良いように感じるな
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • HEAVEN 17歳の女子生徒をクラスメートが輪姦、凌辱をくり返した後にその動画をネットに流す

    ―ChinaRen社区― 「てめえでてめえのこと殴んなー」 そう言って、制服のズボンを穿いた女子生徒が少女の顔を指さしました。 少女は無表情のまま手を挙げ、両手で交互に自分の頬にビンタをくらわせます。パン、パンという音。少女は力いっぱいはたいているのでしょう。頭が左右にはげしく揺れます。「いいぞいいぞ、もっとやれもっとやーれ」 この少女を同級生らが寄ってたかって虐待する7分間の動画が、ここ最近ネット上のあちこちにアップされ、大きな話題となりました。被害者となった少女も加害者の少年少女らも開平中学に実在し、少女は暴行をうけた後に少年らによって輪姦されていました。 現在、警察では少年4人と暴行に加担した少女数名を捕らえたといいます。ほか少女2名はまだ逃走中です。 社へのホットラインを通じて読者の熊さんから通報があったのは今月3日のことでした。熊さんのいうURLを打ち込み、ページをひらくとそこ

    cubed-l
    cubed-l 2008/07/12
    日本でも似た事例があった気がする/誰も止めようとしないのかな…集団心理って奴か?
  • BASIC 認証でログアウトを可能にする方法 - kazuhoのメモ置き場

    Cookie でログイン状態を管理すればいいんじゃいのかな。 まず、ログインボタンを押した時「だけ」is_logged_on を真にする。 HTTP/1.1 Authorization Required Set-Cookie: is_logged_on=1 WWW-Authenticate: Basic realm="Hoge123456" ...サーバ側では、Basic 認証のパスワードがあり、かつ、is_logged_on の値が真であることをチェックすればいい。 GET / HTTP/1.1 Cookie: is_logged_on=1 Authorization: Basic ... ... HTTP/1.1 200 OK ...で、ログアウトの際には、Cookie を消す。 HTTP/1.1 200 OK Set-Cookie: is_logged_on=0 ...そして、is_

    BASIC 認証でログアウトを可能にする方法 - kazuhoのメモ置き場
    cubed-l
    cubed-l 2008/07/12
  • 罪と恥 - 玄倉川の岸辺

    なんだか「日人の恥」を見せられた気がしてモヤモヤする。 asahi.com(朝日新聞社):「落書き跡に銘板で校名残したい」伊の大聖堂が申し出 世界遺産に登録されているイタリア・フィレンツェ歴史地区のサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂に、岐阜市の市立女子短大の学生6人が落書きをした問題で、松田之利学長と学生らが現地を訪れ、大聖堂側に謝罪した。10日発表した岐阜市によると、学生は謝意と大聖堂の保全のため計600ユーロ(約10万円)を寄付。通常なら受け取らない大聖堂側も今回は修復費に充てるという。 大聖堂の事務局長は「謝罪訪問という勇気ある行動に感銘を受けた。寄付金で落書きを消した個所に、学校名入りのタグ(銘板)を作りたい」との意向を示したという。 6人の学生は3月、すでに文書で謝罪し、許しを得ていた。直接謝りたいという全員の意向を踏まえ、学生の代表1人と学長らが私費で現地に赴いたのは9日

    罪と恥 - 玄倉川の岸辺
  • 大聖堂に落書きをした日本人女子大生について

    知っている人も多いかと思いますが、 イタリアの世界遺産に落書きをした女子大生が ひょんなことから2ちゃんねるやMixiなどで晒されて 実名まで割れて、叩きに叩かれついには先頃 現地までわざわざ出向いて学長ともども謝罪したそうです。 女子大生の方は謝罪の時に号泣しちゃったそうで、 現地でもちょっとしたニュースになっちゃってるっぽいです。 これは「何もそこまで」なのか、「当然」なのか、どちらなんでしょう 個人的には女子大生を擁護する気になれないんですよね 一般的に日人はマナーがいいとされるんですが、 こういう「みんなが落書きしている」場所なら「やっちゃう」のは、 決して誇れることではないと思うわけです。 で、その落書き自体も日人にしか理解できない日語で 自分たちの名前と学校名を書くという、当人たち以外には まったく意味をなさない程度の低い部類の落書き。 英語かイタリア語で気の利いたジョー

    大聖堂に落書きをした日本人女子大生について
    cubed-l
    cubed-l 2008/07/12
    許す許さないでいえば当事者の大聖堂が許してるんだから口挟む余地はない/恥といえば恥だが既に過剰なほどの制裁になってるしな
  • セキュリティホール memo DNSキャッシュポイゾニング

    》 犯行予告を自分で通報するサイト「予告.if」登場 (gigazine, 7/31)。うーん、予告.in、そんなことになってたのか。 Satoru.net もなんだか……。 関連: 犯行予告を共有するサイト「予告.in」はもう限界に達している (gigazine, 7/31) 》 “情報化時代”に追いつけるか? 審議が進む「新常用漢字表(仮)」 第2部 新常用漢字表と文字コード規格 第3回 互換漢字という「例外」 (Internet Watch, 7/28) 第4回 互換漢字をめぐる非漢字圏諸国との「波風」 (Internet Watch, 7/29) 》 北京の大気汚染、劇的改善は困難か 「良」でも注意が必要 (産経 MSN, 7/31)、緊急大気汚染対策、北京五輪開幕に向け発表 (CNN, 7/31)。当にひどいみたいですね。 》 規律違反の喫煙原因、横須賀配備予定の米原子力空母の

    cubed-l
    cubed-l 2008/07/12
    「杞憂で済んでいるうちに対策を実施して、本当に杞憂にしてしまうのが、正しい技術者」
  • いかに情報を伝えるか - ikepyonのだめ人間日記

    http://bakera.jp/ebi/topic/3179 を読んで今更ながらに思ったんだけど、必要な情報が必要なところに届いていないんだなぁと。 開発者であっても、IPAセキュリティ情報を流しているということを知らなかったり(もしかしたらIPAと言う存在も知らない人がいたりして)、行政からのお触れが経営層に伝わってなかったりしているのが現実だろう。興味がなければ知ろうとしないもん、多くの人は。それを知らないこと=開発者、経営者としてどうかとは思うけど、それでも成り立つのが現状だし(個人的にはプロならそれぐらい知ってろよとは思うけど)。 実際問題、ニュースでオレオレ詐欺や振り込め詐欺が報道されているにもかかわらず、未だに被害にあう人がいるのが現実だから、どんなに知っていてもダメな人はダメなんだろうけど。 じゃ、どうすればいいか?と言うのを考えなきゃいけないのが私も含めたセキュリティ

    いかに情報を伝えるか - ikepyonのだめ人間日記