タグ

ブックマーク / arisan-2.hatenadiary.org (6)

  • 無償化という欺瞞 - Arisanのノート

    28日に京都で行われたこの抗議集会とデモに行ったので、そのことを書こうかと思ったけど、下の記事を読んだら、これも大事なことが書いてあると思ったので、そちらを少し書いておきたい。 高校無償化は負担増 フリースクールや定時制の親ら訴え http://www.asahi.com/politics/update/0329/TKY201003280332.html 鳩山政権の目玉施策「高校無償化」は月内にも法案が成立する。しかし、不登校の生徒らが通うフリースクールには適用されず、授業料が安い定時制や特別支援学校なども恩恵が乏しい。無償化の財源として税の優遇措置が縮小されたため、逆に税負担の方が重くなるケースが多くなりそうだ。学びを幅広く支援するための制度が、逆に困難の中で勉強している生徒の家庭に負担を強いる形になっている。 この記事を読んで分かることは、(朝鮮学校のことに限らず)文部科学省が認めない

    無償化という欺瞞 - Arisanのノート
  • わけのわからない非難 - Arisanのノート

    どのぐらいのけが人なり逮捕者が出たのかとか、詳しいことを知らないけど、映像と関連記事を二三読んだ感想を書いておきます。 http://d.hatena.ne.jp/mojimoji/20090929/p1 上の記事に書かれてることだと思うけど、こうした排外主義の行動、最近では個人をターゲットにしたデモなどが行われてるということ自体が、まず暴力です。どこの国のどんな社会にもあることかも知れないが、だからといってその暴力が黙認されていいことにはならない。 ところが日の場合には、それが社会全体からたいてい黙認されている。これが、排外主義の対象になってる人にとっては、実際の行動以上の暴力でしょう。 それに比べると、この映像に映ってる直接的な暴力というのは、さしたる問題でないとさえ言える。 ぼくも、こういうデモについては、「ほっとけばいいのになあ」とか思ってしまうけど、それは、自分が矢面に立ったり

    わけのわからない非難 - Arisanのノート
  • 虐殺の論理 - Arisanのノート

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090103-00000029-mai-pol 麻生太郎首相は3日、パレスチナ自治政府のアッバス議長と約15分間、電話で協議し、イスラエルとの停戦に向けて努力するよう求めた。また、イスラエル軍の空爆で被害を受けたガザ地区の救済のため総額1000万ドル(約9億円)規模の人道支援を行う考えを表明。このうち300万ドルを早急に実施する意向を伝えた。麻生首相は議長に「これまでの和平努力を高く評価しており、引き続き最大限支援する考えだ」と強調。議長は支援への謝意とともに、国連などを通じ即時停戦を呼びかける考えを示した。 「パレスチナ自治政府のアッバス議長」って、今起きてることの紛争当事者はイスラエルとハマスだろう。 なんでハマスに対して呼びかけないの? パレスチナの人たちがアッバス議長たちファタハのやり方を、自分たちの意思を代表

    虐殺の論理 - Arisanのノート
  • 西成の状況(情報とアピールを追加しました) - Arisanのノート

    13日に続いて14日も行われ、現在に至っているという大阪西成署前での警察への抗議行動と警察の対応(放水や消化剤の散布など)、衝突(もみあいや投石など)、またここに至ったいきさつが、生田武志さんのホームページに詳しく書かれています。 http://www1.odn.ne.jp/~cex38710/thesedays13.htm 追記 生田さんの上記の文章ですが、15日にあらたに加筆されています(写真も多数リンクされてます。)。 また、「釜パト活動日誌」さんにも報告等がアップされてましたので、追記しておきます。 http://kamapat.seesaa.net/article/100520737.html http://kamapat.seesaa.net/article/100589547.html 追記2 15日現在、現場がどういう状況になってるかは、分かりません。 ぼくとしては、労働者

    西成の状況(情報とアピールを追加しました) - Arisanのノート
  • なんだ、このニュース? - Arisanのノート

    NHKのニュースだが、ばかばかしくて、コメントする言葉も出てこない。 夕は夜9時以降 3人に1人 http://www.nhk.or.jp/news/k10014507311000.html 20代から40代の男性の3人に1人が午後9時以降に夕べるなど、働き盛りの世代を中心に事の習慣が乱れていることが、厚生労働省の調査でわかりました。 「働き盛りの世代」が遅くに夕をとってるとか、朝べないとか、最たる理由は、そうせざるをえない労働条件になってるからだろう。 厚生労働省は「事をとってすぐに寝ると、脂肪が付きやすく、朝べられなくなるなど、悪循環に陥ってしまう。規則正しい事の習慣を身に付け、健康に気をつけてほしい」と話しています 厚労省さん、そんなことは経団連にでも言ってくれ。

    なんだ、このニュース? - Arisanのノート
    cubed-l
    cubed-l 2008/05/12
    これがニュースになることを初めて知った。21時過ぎが普通だと思ってた
  • 「強制連行」という言葉について - Arisanのノート

    朝鮮総連に関することをとりあげた先日のこのエントリーのコメント欄で、在日朝鮮人が日に来た理由ということをめぐって、「強制連行」ということが話題になった。また、『朝鮮人の大多数は自らの意志で渡航した。』とのご意見もあった。ちょうど、そうしたことに関連する催しの告知をサイトのトップに掲載したことでもあるので、こうした点について、ぼくのいま考えていることを書いておきたい。 じつは、「強制連行」という言葉の正確な定義自体、というか由来についても、ぼくにはよく分からない。 朝鮮人を日の政府なり軍なり企業なりが強制的に連れてくる、この「強制」という言葉の意味合いが問題だが、そういうことがあったことは間違いないだろう。しかし、どこまでを「強制連行」と呼べばよいのか、その対象者はどのぐらいいたのか、そこは分からない。 それから、「強制連行」という言葉自体が、たとえば「強制収容所」という言葉を連想させる

    「強制連行」という言葉について - Arisanのノート
  • 1