タグ

ブックマーク / bn2islander.hatenablog.com (2)

  • ディズニーに対する誤解 - memorandum

    ディズニーと言えば、著作権ゴロとして、非常に評判が悪い企業の一つである。要するに、ディズニーのキャラクターを無断で使用する個人や団体に対して、著作権を振りかざし強硬な態度を取る企業だと思われているのである。 一番有名な件が、小学校のプールの底にミッキーマウスの絵を描いたところ、ディズニーは法的手段に訴え、プールの絵を消させたという事件であろう。この事件が日において「著作権にうるさいディズニー」の印象を決定づけたと思う。 ただし、これは誤解でないかという意見もある。 確かに、数年前小学校のプールに描かれたディズニーキャラクタ(ミッキーマウスと思われる)を消すように求めた訴訟を起こし、ディズニー側勝訴となり、消させた事は事実。ただし、ディズニー関係者のコメントとして「事前に許可を求めてくれれば、(無償あるいは格安で)認めるケースであったのに残念だ。」とありました。「残念」とは、無断で著作権を

    ディズニーに対する誤解 - memorandum
  • 著作権に関する誤解 - memorandum

    蛇足かもしれないけど。 著作権違反は犯罪だ。スピード違反も犯罪である。皆、スピード違反する程度の罪悪感で、ネットでシェアリングされる著作物を視聴する、そんな世界になりつつあるような気がする。良いか悪いかは別にして。 20年前のレーシングカー並みのグリップを誇るタイヤを履いた300馬力の車を与えられて、50km/h制限の道を50km/hで走れというようなものである 以上、ネットにおける著作権問題は道路におけるスピード違反と同等になりつつある - キャズムを超えろ!さんから引用。この種の誤解をしているような人が多いのであえて言っておくと、著作権法ってのは何も規制をかけているわけではないですよ。 つまり、法律で50km/h制限にしろと言っているわけではなくて、「権利者は、○km/h制限かを決めることができる」と言っているだけのことです。権利者が50km/h制限にしろと言っているのなら、50km/

    著作権に関する誤解 - memorandum
  • 1