タグ

ブックマーク / neuler666.hatenablog.com (12)

  • 堀江由衣の存在 - WebLab.ota

    そいえば,今期って堀江さんの活躍が凄まじいよね. いろんなキャラをやってる. 芸幅が広いというか,どんな役でも使える便利な声というか,どんな役を振っても平均点以上を確実に出せるアベレージヒッターって感じか? いや,それにしても,ここまで柔軟性の高い声ってのはすごいよね,ほんとに. 花澤さんとか 豊崎さんとかは,今のところ「できる役どころは一つしかない!」って具合に,ピンポイントで仕事が振られてる感じするけど (「ぽけぽけ〜っとしてて犬の様な役なら豊崎さんに振ろう」みたいな) 堀江さんの場合は,「困ったら堀江さんに振っとけばなんとかなるだろう」みたいな感じがする. 数年前からそんな雰囲気してたけど,今期はまた顕著だ(俺が勝手に思ってるだけだけど 個人的には,花澤さんとか豊崎さんみたいなタイプが「新しい役どころを発見していく」姿を見るのが好きなんだけど 堀江さんの声がどこまでフレキシブルに使わ

    堀江由衣の存在 - WebLab.ota
    cubed-l
    cubed-l 2009/09/16
    ここ最近急速に存在感を増してる印象
  • けいおん!12話のライブシーンが何故感動的なのかを解説する - WebLab.ota

    今回は,けいおん!12話の「ふでペン 〜ボールペン〜」演奏シーン(唯がギターを取りに帰って学校まで走って戻るシーン)の約2分間の演出について解説したい. このライブシーンでの演出意図は,視聴者を如何に唯に感情移入させて,次に唯が歌う「ふわふわタイム」のカタルシスを作るか?ってところにある. 近づいていくカメラ 唯がギターを取りに帰って学校まで走って戻るシーンの約2分間はざっくり説明すると 俯瞰カメラ(客観)(左上図)→ロングショット(中央上図)→ウェストショット・カメラとの間に障害物(電信柱)が横切る(右上図)→ウェストショット(左下図)→アップショット(中央下図)→主観ショット(右下図) という順番でカメラがどんどん唯に近づいていって,最終的に内面描写になっている. あの怠け者な唯が一生懸命,必死に走っていて,それを視聴者が「がんばれ!もうちょっとだぞ!」って応援する. これに応じるかの

    けいおん!12話のライブシーンが何故感動的なのかを解説する - WebLab.ota
  • かんなぎ非処女騒動とオタクとニュースサイトとブログ - WebLab.ota

    初期段階 ニュースサイトに取り上げられて規模拡大 スパイラル現象(爆発的に拡大) ブログの参戦 最終段階

    かんなぎ非処女騒動とオタクとニュースサイトとブログ - WebLab.ota
    cubed-l
    cubed-l 2008/12/15
    この手の図解も久々に見た気がするな
  • ゲーム禁止の家庭の子 - WebLab.ota

    ゲーム禁止の家庭の子、その後は? : 妊娠・出産・育児 : 発言小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) そういう方針でお子さんを育てた方にお聞きしてみたいのですが、親に反発などをしだす、小学校高学年や中学生くらいになってもそういうのを親も子どもも守ってましたか? 私はまさしくゲーム禁止の家庭で育った.その結果 ギャルゲ嫌いな人間がギャルゲを楽しむための方法 『桃華月憚』 その1 - WebLab.ota RPGはもちろん,シューティングや格闘ゲームも基的に嫌い(続かない)だ. (中略) ゲーム一般(ここではRPGやシューティングなんかを指します)を嫌うのは,一々レベルを上げたり,一生懸命やり込んでテクニックを身につけることに意味(楽しみ)を感じないところにある.これは,私が物語を主に消費する消費者であるために,物語を読むために一々まどろっこしい手順を踏みたくないという志向に依

    ゲーム禁止の家庭の子 - WebLab.ota
  • 続 同人誌を値切る問題 - WebLab.ota

    同人誌を値切る問題 - WebLab.otaの続き フリーマーケットとは違う 先のエントリでは 同人誌を値切る問題 - WebLab.ota 「フリーマーケットと違う」という理屈を百歩譲って認めたとして やきもの : unrestrained 瀬戸焼き物市に行ってきました。 (中略) 交渉の末、ちょっとだけまけてもらって、¥600→¥500に。 みたいな値切りは普通にすると思うんだけど. と書いたのだけれど,コメントやはてブでは はてなブックマーク - 同人誌を値切る問題 - WebLab.ota フリマは不要物を売るけど、同人誌お金かけて作ってるんだからさ (中略) フリマで値切りはOKだよね。不用品の処分だし。でも、自作マスコットとかをフリマに並べて値切られたら嫌な気分になる。同人誌もそんな感じ?自分で一生懸命作って適正な値段も考えて出したのに、値切られると不快。 (中略) 自分自身

    続 同人誌を値切る問題 - WebLab.ota
    cubed-l
    cubed-l 2008/08/26
    そもそも売買じゃないから高いと思うなら渡さない、でいいと思うが/やってるのは物品の受け渡しじゃなくて想像(妄想)の共有じゃないかな
  • 漫画家は編集者から自立すべきか - WebLab.ota

    これって,編集主導型の漫画編集に対する批判なのか? - WebLab.ota,漫画編集者の仕事 - WebLab.otaの続き (コメントで指摘されたけど,どうも私は編集擁護側の人間のようだ.ただ,片方の言い分だけ素直に聞き入れて,空気のような相手を叩くより,相手が見えているぶんやりやすそうだと思ったのと,何かと反体制・反権力な考えが嫌だったんだけど,「編集擁護側につこう」という意思があったわけではない.だから,それほど編集擁護側の意見として機能しないと思われる.) 前回は 漫画家と編集者は,密に連絡を取り合って,信頼関係を構築し,打ち合わせして,アイディアを考え合って,ネームのチェックを双方でやって…という関係が当たり前であるように思ってしまうかもしれないが,これは間違い. (中略) 編集者にいろいろ求めすぎなのではないか? (中略) 編集者側は編集者側で,「あいつら(漫画家)は年に億も

    漫画家は編集者から自立すべきか - WebLab.ota
    cubed-l
    cubed-l 2008/06/13
    この考え方そのものが「仕事をしない」例じゃないのかね
  • 二次創作を認めるとどうなるのか - WebLab.ota

    二次創作は楽しみであって,金儲けではない - WebLab.otaの続き.っとその前に 何を言っているのかわからない。集英社も二次創作については未だに認めていません。 というかほとんどの会社は公式に認めている会社なんてありませんよ。 (中略) あくまでも「黙認」状態です。ドラえもんの同人誌のように訴えられる可能性もあるわけです。 ネタ元のサイトさんは、「曖昧に黙認するぐらいなら、公式に『同人OKだよ』と言った方が得な場合もあるのではないか?」と言いたいのではないかと というコメントを頂きましたが,ドラえもんの同人誌は例外的ですが,「個人が楽しむ」範囲では黙認状態だろうと,公式に認めていなかろうが,今のところ実害はない…というのが私の考えです. 先のエントリで言及している二次創作を認める動きがあってもいいでは,『金儲けをするとき,黙認状態だと怖い.だから,二次創作を公式に認めてくれ』…という

    二次創作を認めるとどうなるのか - WebLab.ota
  • 二次創作は楽しみであって,金儲けではない - WebLab.ota

    二次創作を認める動きがあってもいい 今、二次創作を認めている企業というのは殆ど無い。一部のエロゲメーカー程度だ。しかし、今、改めて「二次創作許可を全面に押し出す企業があってもいい」と僕は思う。 …… いったい何年前の話をしているのだろうか?消費者の「二次創作の楽しみ」を認めていない企業なんて既にいないだろう?数年前ジャンプに連載していた漫画では,「彼ら(登場人物)はホモではありません!」といったメッセージを出して,同人誌に圧力をかけてきたりしたけれど,今やそんなことしていないし,むしろ嗾けてさえいる. 一部のアニメではニコニコ動画でMAD(二次創作)が作られていることを意識して作品を作ったり,ネタにしたりしているし,角川さんなんかは 「YouTubeは世界共通語」――角川会長の考える“次の著作権” (2/2) - ITmedia NEWS コミケができたとき、出版社は『海賊版の巣窟』ととら

    二次創作は楽しみであって,金儲けではない - WebLab.ota
  • 京都アニメーションのアニメは見ない…と言う - WebLab.ota

    この前京アニ版のCLANNADを見ていないと言っていた友人に「何故見ないのか?」と尋ねたら 京アニが制作しているアニメは原作に忠実に作りすぎ.あれなら原作読めば事足りる. と言った. この指摘は非常に納得がいった.確かに京都アニメーションは 原作を深く知り、深く理解し、そしてほんのちょっとの描写も見逃さずに拾うこと。 Li_to_Mate 京アニのCLANNAD観察眼 なんて評価されているのをよく目にするし,私も京都アニメーションは,彼らが制作する一連の作品はどれも非常に完成度が高く,丁寧にアニメを作る会社だという事は認めるが,オリジナリティだとか,京アニらしさだとか,京アニ的解釈・理解だとか…そういった作家性みたいなモノに欠けている感じがする. 良くも悪くも原作に忠実,今放送しているCLANNADにしても『麻枝准*1』という作家性は感じるし,石原監督の作品への深い愛や作品を真面目に作って

    京都アニメーションのアニメは見ない…と言う - WebLab.ota
    cubed-l
    cubed-l 2007/12/11
    独自解釈を入れ込む余地はあるが、作家性とか出したいならオリジナルでやれば?
  • いろいろな絵師とその作家性 - WebLab.ota

    http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1051281.htmlという記事を見付けた. ASCII.jp:豪華な作家陣が寄稿する (2/2) いや…感動である.池上遼一氏に吉田戦車氏,中川いさみ氏が入っているのには驚いたし,皆川亮二氏のラムちゃんは意外に可愛いし,伊藤潤二は何描かせても恐くなってるし,松大洋氏も混ざってる. 実にすばらしい企画だと心底思う. 今回は,このいろいろな魅力をもったラムちゃんを見ていて思うことがあったので書いてみる. 作家性がない…のか? この錚々たるメンバーが描いたそれぞれのラムちゃんを見ていると(一部除く),同じキャラを描かせているのに,こんな小さな顔のカットだけなのに,それぞれの作家のもつ才能とか魅力とか特徴がいかんなく発揮されているなぁ…と,素直に感心してしまう. 陰影の入れかたから,鼻すじの描き方,一の線の入

    いろいろな絵師とその作家性 - WebLab.ota
  • アニメってそんなに擁護できるようなものなのか? - WebLab.ota

    前回の記事(オタクはまた弾圧されるのだろうか? - WebLab.ota)の続きです. 『京都の父殺害事件』を受けてSchool Daysとひぐらしのなく頃に 解が放送を見送った事件をみて考えたことを書く. オタクはまた弾圧されるのだろうか? - WebLab.ota まずはじめに一言. 確かに,今回の放送自粛は過剰反応であったかもしれないが,別にそういったアンモラルな作品を作るなと言って表現の自由を侵害しているわけではない.時と場合によっては放送するなと言っているだけだ.私には大人たちが誠意ある対応をしようとしたようにしか見えない(たとえそれが過剰反応だったとしても). ロマンポルノやAVの中に芸術の志があり,非常によくできた作品であったとしても,地上波で,まして子供が見るかもしれないゴールデンタイムなんかに放送するのは良識ある大人のすることではない.そういった良識的な判断の延長にある行

    アニメってそんなに擁護できるようなものなのか? - WebLab.ota
  • ギャルゲ嫌いな人間がギャルゲを楽しむための方法 『桃華月憚』 その1 - WebLab.ota

    今回は”ギャルゲをどうしても楽しめない人”や,”面白いと感じたことのない人”に,「こういった見方をすればギャルゲを楽しめるのではないか?」という提案をしたい. が,今回はその前提となる,「ギャルゲを嫌う理由」を説明するだけで終わってしまった.楽しみ方は次稿で説明する. 何を隠そう,私もギャルゲが嫌いである. 特にストーリやシナリオが評価されていたり,泣きゲという括りで勧められる作品や,ノベル系というジャンルが嫌いである.といってもそれ以外のゲーム一般をやらないので,ギャルゲに限らず,ゲーム全般が嫌い(というよりできない)な人間でもあるのだが… RPGはもちろん,シューティングや格闘ゲームも基的に嫌い(続かない)だ.だから,ギャルゲ(ここでは主にテキスト重視のゲーム)もゲームが嫌いだから嫌いなのだろう,と云われることもあるのだが,主にテキストで構成されているギャルゲを嫌う部分は,そういった

    ギャルゲ嫌いな人間がギャルゲを楽しむための方法 『桃華月憚』 その1 - WebLab.ota
    cubed-l
    cubed-l 2007/08/02
    んー
  • 1