タグ

2007年8月2日のブックマーク (19件)

  • Something Orange -  バカを相手だと思わないと、と唐沢俊一はいった。

    唐沢俊一さんが例の盗用事件にかんする報告をサイトにうpしていますね。 今回の原稿の当該部分の掲載については、山川惣治・著『サンナイン』のあらすじ紹介を記載する文章の参考として手元にコピーし、メモしておいた漫棚通信氏のサイトの文章を、原稿執筆時、当方のケアレスで、ほぼそのままの形のものをペーストしてしまい、あらすじ引用という当該部分の性質上、原稿チェック時にその文章の同一性につい意識が回らぬまま、結果的に引用の条件を満たさぬ形で掲載する形になってしまったものです。 なるほど。この期に及んで「ケアレスミス」で済ますつもりですか。もとの文章を細かく改変して掲載しておいて、「ほぼそのままの形のものをペースト」してしまったも何もないかと。 文章全体を読むと、あいて側の主張をおとしめようとする意図が明らかで、非常に印象が悪いと思います*1。せめて「漫棚通信」にリンクくらい貼ればいいのにね。 今回の件で

    Something Orange -  バカを相手だと思わないと、と唐沢俊一はいった。
  • 廃人ゲーマーが子供を持つとこうなるという例 : らばQ

    廃人ゲーマーが子供を持つとこうなるという例 MMORPGやWizardryを初めとする洋RPGをやった事がある人は、思わずニヤリとしてしまうネタ。TechEBlog ゲームに疎い人に説明すると、この手のRPGを始めると、最初にHuman(人間)等の種族を選び、18がMAX値のパラメータをレベル1から育てていくパターンが多いのです。 Chr(魅力)のパラメータだけ最大値の18になってるあたり、親バカっぷりが伺えますが、親以前にバカっぷり炸裂しまくってるので突っ込む所なのか感心する所なのかわかりません。 この手のネットゲームは、常軌を逸した廃人が多いので、ほほえましいジョークとして笑っていいのか、それとも子育てもゲーム感覚という、真性で笑えない状況なのかが微妙だったりで怖かったりしますが、ゲームの様にこの子供も順調に育ってほしいものです。 *ささやき いのり えいしょう ねんじろ!はいになりま

    廃人ゲーマーが子供を持つとこうなるという例 : らばQ
    cubed-l
    cubed-l 2007/08/02
    MMOじゃねぇ。TRPGだ/元ネタを見るとACが6なのでDND3rdだろうというコメントがあるな。
  • 捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ!こんなくだらないことに社会リソースを使いすぎって思わないのか?

    粗大ゴミに車輪を付けて捨てに行く マンションで暮らしていると自宅から粗大ゴミ置き場まで若干の距離があったりします。手で持てるサイズ・重量の粗大ゴミなら手で運べばよいし、それよりも一回り大きいくらいのものならマンション共用設備から台車を借りられる場合があります。 今回、キッチンで 10 年…

    捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ!こんなくだらないことに社会リソースを使いすぎって思わないのか?
  • 横浜の美しい夜景が360度のパノラマ写真で見られるサイト

    神奈川県横浜市にある「横浜ランドマークタワー」から見下ろした横浜の夜景を、360度のパノラマ写真で見渡すことができるサイトを使って見てみました。 家にいながら横浜の美しい夜景を見られるというのは、少しぜいたくかもしれません。 詳細は以下の通り。 Yokohama by Night - the Ferris wheel - View from Landmark Tower - QTVR Photo - cheap flights to Yokohama パノラマ写真を見るにはQuicktimeが必要です。また、Shiftキーでズームイン、Ctrlキーでズームアウトが可能。マウスでスクロールを操作できます。 観覧車が見えます。 高速道路がきれい。 右側はあまり明かりがありません。 こっちも手前以外は暗め。 カメラをズームアウトして、見渡してみたところ。 これだけでも十分美しいと思いますが、実際

    横浜の美しい夜景が360度のパノラマ写真で見られるサイト
  • セカンドライフの致命的な欠点

    えー、日は、セカンドライフのお話でもしようかと思います。というか、主に悪口なんですが。 というか、全部悪口というか、洋ゲーの悪口というか、いいかげんにしろリンデンラボとか、というか、 ゲーム内容はともかくとして、絶対に我慢できない点について、そろそろ一言言わせてもらわないと気がすまないというか。 えー、セカンドライフが駄目な点はいっぱいあるわけですが、その中でも、どーしても我慢ができない点があります。 ええ、皆さん、わかっているでしょう。もう理屈じゃないですよ、理屈じゃ。 キャラ造形がダメ! 美的感覚が違いすぎてダメ! このセンスのキャラでネットライフを過ごすなんて考えられない! セカンドライフは「キャラ造形」で門前払いな人って多いでしょう? そうだそうだ!!デジモノさんの言う通りだ!! ついでに、これだけは付け加えさせてもらいたい! 別にね、ポリゴン荒くてもいいんですよ。男キャラがヒゲ

    セカンドライフの致命的な欠点
  • 最後には安倍政権の今後を心配までしていた民主関係者の本音の話 - 木走日記

    ちょっと民主党の集まりに顔を出したんで今日はその話であります。 一昨日(31日)の火曜日夜、不肖・木走は埼玉県浦和で行われたある民主党議員の祝勝会に顔を出してきました。 別に民主党員でもその議員の選挙活動員でもなんでもない私がなぜその場にいたのかと言えば、以前からお話ししているとおり私の会社がいくつかの政党のいく人かの国会議員のホームページを管理・運用させていただいておりその中のお一人が埼玉を地盤としている民主系の方である関係からお呼ばれしたという次第であります。 あ、ここを見ている議員関係者の人、不肖・木走の会社は丁寧なホームページ運用で政治家のみなさまのご満足いただけるサービスを低価格で実現しております。 自民党から共産党まで、党を問わず今のホームページに満足いただいてない議員関係者のみなさま、是非お声下さいませ。(←ナニ宣伝してんだ、このオヤジは(苦笑) ・・・(汗 失礼いたしました

    最後には安倍政権の今後を心配までしていた民主関係者の本音の話 - 木走日記
  • Hatena::Star::Questionnaire

    subtech.org 2018 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • a==b と a-b==0 は同じか? - ockeghem's blog

    cubed-l
    cubed-l 2007/08/02
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tokyo/news/20070802ddlk13040388000c.html

    cubed-l
    cubed-l 2007/08/02
    まだ提訴してなかったのか
  • Passion For The Future: ダメな議論―論理思考で見抜く

    ダメな議論―論理思考で見抜く スポンサード リンク ・ダメな議論―論理思考で見抜く 「人はなぜ特定の考え方を正しいと思うのか」に関する考察。よく考えれば間違いがわかるのに、常識や空気にとらわれて、根拠のないダメな議論を受け入れてしまう理由について、チェックポイントと対策を示す。 一番、気になったのは読書について。 著者はありがちな読書についてこう述べている。 「私たちは、「自分の知らないことを知る」を探しながら「自分の知っている(漠然と感じている)ことが書いてある」を購入し、読書を「自分の役に立てる」ことを目標としつつ、「自分の思想・行動に何ら影響のない(読んでも読まなくても変わらない)」を読んでいます。つまりは、自分が日頃から抱いている「信仰」にお墨つきを与えてくれる、「自分が読んで心地よいと感じる」を選んでいるにすぎないというわけです。」 たとえば高所得の成功者は、成功するかど

    cubed-l
    cubed-l 2007/08/02
  • 気に入らねえ

    前にも書いた「リージョン・オブ・スーパーヒーローズ」のアニメ版が放送されたので観てみる。 思ったより悪くなかった。 キャラクターデザインがブルース・ティム風でないのは残念なとこだけど、「ティーン・タイタンズ」のおぞましいマンガ調よりは数倍マシだし、キャラクターの性格設定がちゃんとしてるのでけっこう楽しめる内容になっている。ここらへんが同じく最近始まったアニメ版「ファンタスティック・フォー」との違いですかね。あっちは相変わらずキャラクターの魅力を理解できてなかったから。FFは若造の集まりなんかじゃなくて、家族なんだよ! ちなみに「LSH」とくればリーダーは普通「スーパーボーイ」になりそうなもんだが、大人の事情(スーパーボーイの著作権はちょっとグレーなところにあるのだ)で「スーパーマン」と作品内では呼ばれている。 とりあえず今後の展開を楽しみにできるくらいの出来なんだが、やっぱりティム絵による

    cubed-l
    cubed-l 2007/08/02
  • ネット動画投稿サイトに映像、当て逃げ男を書類送検 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • http://www.zakzak.co.jp/top/2007_08/t2007080101.html

    cubed-l
    cubed-l 2007/08/02
  • Kaspersky製のフリー&常駐保護付きアンチウイルスが登場 | 教えて君.net

    海外のアンチウイルス検出力比較テストなどで首位の常連、Kaspersky製の常駐保護付きアンチウイルスが、フリーでリリースされた。簡単に特長を書くと「とにかくマイナーウイルスでも新種ウイルスでも、恐ろしい量&速度でウイルスに対応していて、コード改変による偽装にもクソ強い」という感じ。Winnyウイルスなど国内局所的なウイルスも網羅しており、「マイナーなウイルスが使われたので市販でも検出できず、アンチウイルスを入れているのに感染する人が続出」と言われた価格コム騒動のウイルスに関しては、むしろ価格コムに埋め込まれる一週間ほど前から対応していた。しかも定義ファイルの更新は、何と平均で一日24回。そんな世界最強アンチウイルス、Kaspersky社製のフリーアンチウイルスだけに見逃せない。まだ未検証な部分もあるが、最速レビューを掲載する。 「Active Virus Shield」を、公式サイトでメ

  • ギャルゲ嫌いな人間がギャルゲを楽しむための方法 『桃華月憚』 その1 - WebLab.ota

    今回は”ギャルゲをどうしても楽しめない人”や,”面白いと感じたことのない人”に,「こういった見方をすればギャルゲを楽しめるのではないか?」という提案をしたい. が,今回はその前提となる,「ギャルゲを嫌う理由」を説明するだけで終わってしまった.楽しみ方は次稿で説明する. 何を隠そう,私もギャルゲが嫌いである. 特にストーリやシナリオが評価されていたり,泣きゲという括りで勧められる作品や,ノベル系というジャンルが嫌いである.といってもそれ以外のゲーム一般をやらないので,ギャルゲに限らず,ゲーム全般が嫌い(というよりできない)な人間でもあるのだが… RPGはもちろん,シューティングや格闘ゲームも基的に嫌い(続かない)だ.だから,ギャルゲ(ここでは主にテキスト重視のゲーム)もゲームが嫌いだから嫌いなのだろう,と云われることもあるのだが,主にテキストで構成されているギャルゲを嫌う部分は,そういった

    ギャルゲ嫌いな人間がギャルゲを楽しむための方法 『桃華月憚』 その1 - WebLab.ota
    cubed-l
    cubed-l 2007/08/02
    んー
  • youtube死亡のお知らせ:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「YouTubeの違法動画禁止システムは9月に稼働開始予定、FBI並のクオリティ」 1 張出横綱(福島県) :2007/08/01(水) 12:01:46 ID:Z26hpJBD0 ?PLT(18092) ポイント特典 YouTubeの現在の運営元であるGoogleが裁判で明らかにしたところによると、今年の9月中にYouTubeへ著作権違反の動画がアップロードされないようにするシステムを実装予定とのこと。この技術はFBIが採用しているフィンガープリント(指紋)認証技術と同レベルのものらしい。つまりかなり精度は高い、と。 なお、既に導入されている違法動画アップロード禁止システムの詳細などは以下の通り。 現在導入している違法動画アップロード禁止システムは2種類、1つめはコレ。 YouTubeへ大量の削除依頼を行う「コンテンツ検証プログラム」の使い方 - GI

  • 2005年11月のブログ記事一覧-金谷武洋の『日本語に主語はいらない』

    夏の3か月を名古屋で過ごしたこともあって、しばらく書き込みを怠ってしまった。これをいい機会にここいらで一度初心に帰り、「日語の特徴」という大きなテーマで数回話してみたい。 9月からまた新学期が始まった。一度やったら好評だったのに気をよくして、日語一年生の最初のクラスの冒頭に「日語の特徴」を話すことにしている。日語に関心は持っているものの、一体どんな言葉なのか全く知らない学生がほとんど . . . 文を読む

    2005年11月のブログ記事一覧-金谷武洋の『日本語に主語はいらない』
  • 「Webサイトのセキュリティ警告,ユーザーの半分は無視」,米調査

    米Venafiは米国時間7月31日,米国のインターネット・ユーザーを対象に調査した結果を発表した。それによれば,約半数の回答者はWebサイトのセキュリティ警告を無視して取引を実行しており,個人情報や財務関連のデータを危険にさらしていることが明らかになった。また,別の半数は,セキュリティ警告が出ると直ちにサイトを離れており,企業は売り上げやブランド・イメージを損なっている可能性があるという。 1000人以上の回答者のうち,91%はセキュリティ警告を目にしたことがあるという。86%は少なくとも数カ月に1度は見ているとしている。これらの警告は,Webサイトの信頼性を警告するものであり,Webサイトの暗号証明書の期限が切れている場合や,ブラウザが信頼しないサイトだと判断した場合,ユーザーが訪問しているサイトとロケーションが一致しない場合などに表示される。これらの大半は,暗号化の管理が不十分なために

    「Webサイトのセキュリティ警告,ユーザーの半分は無視」,米調査
    cubed-l
    cubed-l 2007/08/02
    情報は興味深いが直訳に過ぎるな
  • 組曲『ピコピコ動画』‐ニコニコ動画(夏)

    携帯電話でもニコニコできる? 「ニコニコ動画モバイル」大好評サービス中! 人気の動画を簡単に探せる各種ランキングや、時間潰しに最適な動画をお知らせする「ニコニコ通信」など、充実の機能が満載!! 左のQRコードからアクセスしてね! ニコニコ動画モバイルのさらに詳しい情報はコチラでご覧いただけます。 (※)対応端末:ドコモ70x 90x シリーズ、au FlashLite2.0対応(一部端末を除く)。(※)パケット定額必須となりますのでご注意ください。(※)QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

    cubed-l
    cubed-l 2007/08/02
    PSG音源風の音色が懐かしい