タグ

*あとで試すに関するcubeonのブックマーク (2)

  • Windowsで一番使いやすいキー配列変更ソフトは『KeyTweak』 | ライフハッカー・ジャパン

    キーボードのキーの配列がほんの少しでも気に入らなかったら、キー配列変更ソフトなどで変えてしまいましょう。Windowsのキー配列変更ソフトにはあまり選択肢がありませんが、一番使いやすいのは間違いなく『KeyTweak』です。キーボード全体の配列を、複数の方法で変更することができます。 KeyTweak Windows無料ダウンロードページ ■機能・特徴 普通のキーボードだけでなく、Web上のキーボードなどの特定のメディアのキーボードでも位置を変更できる。 リストから変更する配列を選んだり、「Teach Mode」で変更したいキーを押して選ぶことができる。 すべての配列変更をボタン1つで移動できる。 無駄なキーは有効・無効にできる。 「Ctrl+Alt+Delete」のショートカットが常に使えるように警告が表示される。 ■特にすばらしい点 KeyTweakは、初心者であろうが上級者であろうが

    Windowsで一番使いやすいキー配列変更ソフトは『KeyTweak』 | ライフハッカー・ジャパン
    cubeon
    cubeon 2012/03/01
    SandSやワンショットモディファイアが使えるか後で確認
  • e2wm.elのバージョンアップ:ver1.1 - 技術日記@kiwanami

    ver1.1をリリースしました。名前の変更しました。また、ver1.0リリース時にいろいろいただいたご意見を反映し、いくつかの問題を解消しました。 図の一覧@Cacoo (2010/07/03追記) 名前の変更 ewm.el はやはり著名なMLで宣言されてしまっているので、いろいろ考えた結果、名前を e2wm.el に変更することにしました。一応検索してみて同名のプロジェクトは無いようでしたので、またかぶらないように EmacsWiki に登録しておこうと思います。 githubのリポジトリ自体は変わりませんが、ファイル名が変わります。取得はauto-install.elの場合は下の式を評価してください。 (auto-install-from-url "http://github.com/kiwanami/emacs-window-layout/raw/master/window-layo

    e2wm.elのバージョンアップ:ver1.1 - 技術日記@kiwanami
  • 1