タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

KyotoCabinetに関するcubicdaiyaのブックマーク (2)

  • 開発メモ: 辞書検索システムを作ろう (機能編)

    英和辞書や和英辞書などの辞書データは、検索文字列をキーとして使って、その値である説明文を取得するための連想配列である。Kyoto Cabinetを使うと非常に簡単に辞書検索システムを実装できることを2回に渡って示したい。これを読めば、英辞郎やWordNetのデータを使って自分の好みの辞書検索システムを簡単に作れるようになるはずだ。第1回目は、辞書検索システムの仕様策定と実際の機能について説明する。 デモ WordNetを使った英英辞書の検索システムを設置したので、まずは使ってみて欲しい。前方一致検索や完全一致検索はもちろん、曖昧検索や正規表現検索もできるスグレモノである。そして、早い。このサーバは、さくらVPSの一番安いプランで動作させているのだが、それでも大抵の動作がほぼ一瞬で完了するのがおわかりいただけるだろう。 http://fallabs.com/kyotocabinet/dict

  • 再びの Kyoto Cabinet / Kyoto Tycoon : Sadayuki の Blog

    2011年はサーバサイドJavaScriptの年になる ということなので node.js をインストールして JavaScript を再び学び始めた。アプリケーションを作るにはストレージが必要だということで、Redis を試していたのだが、KVS であれば国産の Kyoto Tycoon の方が良いであろうということで試してみることにした。 インストールは Kyoto Cabinet 、Kyoto Tycoon の順番で下記を実行。 $ ./configure $ make $ sudo make install Mac OS X はサポート対象なので、make check でテストを実行してもエラー無しだ。 一番簡単な Kyoto Tycoon の実行方法は次のようになる。 $ ktserver 2011-01-21T22:56:13.682207+09:00: [SYSTEM]: ==

  • 1