取り組みに関するcurrencybuildingのブックマーク (29)

  • CCSP.JP

    令和5年 自転車利用環境向上会議 ポスターセッション参加 第10回 自転車利用環境向上会議in仙台・名取が始まりました。話題提供、基調講演からパネルディスカッション〜ポスターセッションと多彩なメニュー…

    CCSP.JP
    currencybuilding
    currencybuilding 2010/01/30
    地域通貨サービスプロバイダー
  • CCSP.JPについて - CCSP.JP

    地域通貨の総合サービスプロバイダー CCSP.JP - Community Currency Service Provider JAPAN 地域通貨のプラットフォーム CCSPとは、Community Currency Service Provider(地域通貨サービスプロバイダー)を意味しています。 私たちがインターネットにアクセスするときに利用するのがISP(インターネットサービスプロバイダー)ですが、CCSPはその地域通貨版といえます。 CCSPは、単一の特定の地域通貨を運用するためのシステムではなく、複数の多様な地域通貨が共通で利用できる「プラットフォーム」を提供することを目的としています。 地域も規模も目的も多種多様な地域通貨 地域通貨とは、「特定のエリアやコミュニティで利用できる価値の媒体(お金)」と定義されます。身近な人どうしが互いにできることを提供しあう相互扶助的な活動や、

    currencybuilding
    currencybuilding 2010/01/30
    地域通貨サービスプロバイダー
  • Tender Surrender » Foursquareに見る「近未来サービスの王道」

    Foursquareとは 最近何かと名前を見かけるFoursquareですが、この記事を発端に、急に話題になっているらしく、昨日から僕のアカウントにも20以上のフレンドリクエストが届いています。僕も使い始めたばかりなのですが、話題になるだけあって、ありそうでなかった仕掛けがいくつも見受けられます。 基的な内容としては、自分が実際に訪れた場所を、携帯電話やスマートフォンのGPS機能で検知し、その場で投稿する、という今までにもありそうなサービスですが、特徴的なのは: ポイントやメイヤーシップ、バッヂを用いたモチベーションアップ施策 大体の場所から、周辺のプレイスを選択してチェックインできるため、正確な現在地をアップする必要がない。 プレイスがまだ存在していない場合は、新たに登録でき、ポイントが貰えてインセンティブにもなる。 プレイスにティップスを残すことができ、例えばラーメン屋なら、うまいメ

    currencybuilding
    currencybuilding 2010/01/30
    ポイント、ID連携、リアルタイム、Happyプロジェクトで考えていたロードマップの一つがここにありますね。
  • http://atnd.org/events/2899

    http://atnd.org/events/2899
    currencybuilding
    currencybuilding 2010/01/24
    まだまだ参加できますよぉー。ATNDって、OpenIDのRPですね、すばらしい。HappyプロジェクトもOpenIDのRPに注目しています。
  • 新聞・テレビの猛反発は必至 総務相「新聞社の放送支配禁止」表明

    「プレス(新聞)と放送が密接に結びついて言論を一色にしてしまえば、多様性や批判が生まれない」。原口一博総務相は2010年1月14日、新聞社が放送局を支配する「クロスオーナーシップ」を禁止する法律を制定したいという考えを明らかにした。 現在は「日テレビ=読売新聞グループ」というように新聞とテレビが系列化しているが、先進国では異例で「言論の多様化を阻んでいる」との批判がある。もし実現すればメディアの大改革につながるが、オールドメディアの激しい反発が予想される。 「クロスメディアの禁止を法文化したい」 原口総務相は1月14日、東京・有楽町の外国特派員協会で開かれた講演で、新聞・テレビの「クロスオーナーシップ」に関する記者の質問に次のように答えた。 「マスメディア集中排除原則、これを法案化します。そして、クロスメディアの禁止、つまり、プレス(新聞)と放送が密接に結びついて、言論を一色にしてしまえ

    新聞・テレビの猛反発は必至 総務相「新聞社の放送支配禁止」表明
    currencybuilding
    currencybuilding 2010/01/17
    おー、これはすごい。まあ、すでに崩壊の危機に瀕しているところなので、タイミング的には必然だったのかもしれない。うん、支配からの解放だぁ。
  • 夢を見る株式会社つくりました!

    おはようございます、社長のZAPAです。社長になったことは2008年4月に発表、それから1年後の2009年4月にも経過を報告したとおりです。 2008年:今年のエイプリルフールネタは… 2009年:会社設立から1年が経ちました なぜか周りにあまり浸透していないようなので、もう一度報告しておきますね。私ZAPAは、夢を見る株式会社という会社を作り、代表取締役に就任しています。会社のホームページはこちらです。 夢を見る株式会社 https://yumewomiru.co.jp/ 1つの法人組織が登録できるドメイン名は1つだけの「co.jp」ドメインで運営しています。もちろんエイプリルフールネタではありません。エイプリルフールネタは去年も今年も自粛していますからね。確認したい人は法務局に行けば確認できます(登記簿謄の取得は1000円かかります)。自著の「はじめてのAdobe AIRプログラミン

    夢を見る株式会社つくりました!
    currencybuilding
    currencybuilding 2009/07/10
    うん、夢を見るって必要だと思います。
  • オープンイノベーション時代における勉強会の価値 - @IT自分戦略研究所

    エンジニアの開催する勉強会が増えている。連載では、かつてシリコンバレーで「勉強会の文化」に身を置き、自らも長年にわたって勉強会を開催し続けている「生涯一プログラマ」のよしおかひろたか氏が、勉強会に参加し、開催するためのマインドとノウハウを紹介する。 第8回|1 2|次のページ 昨年(2008年7月)に開始したこの連載も早いもので1年である。今回が最終回なので、勉強会にかかわるこの1年の動きを振り返ってみた。 「IT勉強会カレンダー」をはなずきんさんが公開したのが2008年4月。それによって、日全国、多くの勉強会が活発に開催されている、という事実が可視化された。わたしを含め、勉強会主催者たちは「勉強会がたくさん開催されている」と感じてはいたが、IT勉強会カレンダーが出てくるまで、これほど多くの勉強会が開催されているとは思っていなかった。 筆者注:ここでいう勉強会とは、勉強会主催者によって

    currencybuilding
    currencybuilding 2009/07/09
    今、勉強会が熱い。
  • 楽天、個人向け政治献金サービスを開始へ--クレジット決済が可能に

    楽天は、個人向けにインターネット上で政治献金ができるサービスを開始する。クレジット決済ができるようにした点が特徴で、このようなサービスを格的に展開するのは日初という。 楽天政治情報サイト「LOVE JAPAN」において提供し、政治家のプロフィール情報や動画なども掲載する。サービス開始日は7月27日の予定だが、「総選挙の公示日や投票日によって、開始日は変わる可能性がある」(楽天 インフォシーク事業部ニュースグループマネージャーの高橋朗氏) 献金できる対象は現職の国会議員、もしくは政党に所属していて国会議員の候補者となることが政党から認められている者のみとなる。無所属の場合は、現職の国会議員以外は認められない。また、献金サービスを楽天に申し込んだ政治家のページにのみ、献金ボタンが設置される。 高橋氏によれば、「何らかの線引きが必要なため、政治資金規正法の枠組みを利用した」とのことで、政治

    楽天、個人向け政治献金サービスを開始へ--クレジット決済が可能に
    currencybuilding
    currencybuilding 2009/07/08
    むむ、考えたな楽天。だが、献金されたお金がどう使われるのかまで考えるのが私たちのプロジェクトだ。
  • ソーシャル インタラクション | pcf | physical computing forum

    少し前から、「ソーシャル インタラクション」について調べている。インタラクションデザインを考えていくなかで面白いテーマになるのでは無いかと感じているからだ。 「ソーシャルインタラクション」とはWikipediaで調べると、社会学の用語で「個人(やグループ)間の動的に変化する一連の社会的行為」と説明されているが、なかなか難解だ。もう少し、簡単に言い換えてしまうと、「個人や(グループ)間の言語的・非言語的コミュニケーション」と言い換えてしまっても、それほど間違いではないだろう。 ネットで「ソーシャルインタラクション」について調べると、Amazon等にあるような、レビューやオススメなどを「ソーシャルインタラクション機能」と 呼ぶようだが、今、関心をもっているのは、ネットワーク越しに得られた人の知識の集積など、2次的な、言語化されたソーシャルインタラクションではなく、リアルな空間でのソーシャルイン

    currencybuilding
    currencybuilding 2009/07/02
    ソーシャルインタラクション、いろいろなところで応用できそうなテーマ。
  • 勉強会カンファレンス2009レポート 「勉強会に勉強だけをしに来るヤツは素人」 − @IT自分戦略研究所

    勉強会について議論するコミュニティ「MetaCon」が、勉強会開催の情報やノウハウ共有を目的としたイベント「勉強会カンファレンス2009」を開催した。勉強会主催者たちが集まったユニークなイベントの模様をレポートする。 |1 2|次のページ IT勉強会の認知はこの1年で大きく広がった。@IT自分戦略研究所でも、よしおかひろたか氏の「初めての勉強会」や、はなずきん氏の「IT勉強会に行こう!」などの連載を通じてIT勉強会の魅力を発信し続けてきた。 こうした勉強会ブームの中、「勉強会勉強会(MetaCon)」は発足した。「勉強会を主催している人たちのための勉強会の運営、コンテンツなどを議論するグループ」である、とWebサイトに記載されている。前述のよしおか氏やはなずきん氏を始め、さまざまな勉強会主催者たちが情報交換を行っている。 6月6日、日オラクル社にて、MetaConが主催する「勉強会カン

    currencybuilding
    currencybuilding 2009/06/21
    「行政をHackせよ。」の言葉は面白いなと思った。発表されている内容は、私がイメージしたHackではなかったけど、有効活用という視点は重要ですね。行政、ってところを今のテーマに置き換えて、叫ぶのも面白いかも。
  • 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記

    currencybuilding
    currencybuilding 2009/06/06
    大成功おめでとうございます。継続するときっと面白いことが生まれますよ。私も是非利用したい。
  • 「Happyプロジェクト」とは:とりあえず前向き。なブログ:So-net blog

    インターネット上に、新しい通貨概念を導入したWebサービスを提案し、多くの方に使ってもらえるものを、制作し、自由なメンバーで発展を目指すプロジェクトです。 私たちが考案する通貨概念をエンターテイメントとして多くの方に使ってもらい、そこから現在のお金の仕組みを改めて見直してもらうと思ってます。 これまであたり前と思っていたお金の仕組みは調べてみると実はとてもおかしな仕組みの様です。このまま何十年も同じ方法で使われ続けると、おそらく世界はもっとおかしなことになるのかも。と考えています。 そこで、このプロジェクトを通じて、現在から未来の価値観や技術に合わせた新しいお金の仕組みについて多くの人に考えてもらい、発展させて行こうと考えています。 すでにネット上では様々な新しい通貨の取り組みが数多く始まっています。Happyはその中の一つで、おそらくもっともゆるくて自由なプロジェクトです。 ■【更新】H

    currencybuilding
    currencybuilding 2009/05/26
    私も取り組んでいるプロジェクト、Happyプロジェクト。初紹介です。気になる方は、はてブしてね。
  • kousyoublog.jp

    This domain may be for sale!

    currencybuilding
    currencybuilding 2009/04/29
    あー、なんかやっていることや趣旨が同じような。。私と。
  • 【医っQ】日本の医療を救うアクション

    【ゆめ花火募金のお願い】 病気の子供たちの描いた「夢の花火」を実際の花火として実現する企画「ゆめ花火」。その活動は皆様からの募金により成り立っております。何卒ご支援宜しくお願いいたします。 なお、振込頂いた際には、tsukuzemi✩yahoo.co.jp(✩を@に変更)までご一報ください。 子供たちからのメッセージをお送りする予定です。 ◆ゆめ花火とは◆ 闘病中の子どもたちに夢と希望を持ってもらいたいという思いから、筑波大学医学類生と筑波大学花火研究会が共同で立ち上げた企画。 入院中の子どもたちが「夢の花火」というテーマで描いた絵を筑波大学の学園祭で物の花火にして打ち上げます。 ◆目的◆ ・闘病中の子どもたちが夢と希望を持つきっかけを提供する。 ・入院生活に癒しを提供する。 ・闘病を応援する人々がいることを気づいてもらう。 ・学生が社会貢献する機会を得る。 ・花火の持つ魅力を多くの人々

    【医っQ】日本の医療を救うアクション
    currencybuilding
    currencybuilding 2009/04/12
    がんばれ!
  • MIMO-MESH プロジェクト

    ワイヤレスブロードバンドをもっと身近に。。。 環境にやさしい省電力、しかも低コストで導入可能な無線通信システムの研究をしているプロジェクトです。 九州大学システム科学研究院 教授・古川 浩を研究代表とし、九州大学、久留米工業高等専門学校、九州工業大学、企業数社が参加しています。 ■ トピックス 2012/3/21 プレスリリース「ベイサイドWi-Fi始動!~革新的無線バックホール技術により施設丸ごと隙間の無いWi-Fiオフロード空間を実現」 2012/2/17  [講演] シリコンシーベルトサミット福岡 2012 (SSBサミット)に古川教授が登壇します。演題:「MIMO-MESHの実用化状況と今後の展開」 2011/12/27 [講演]米クアルコム・アセロス社元社長の大澤智喜博士を迎え、講演会を開催いたします。 2011/10/24 [招待講演]U-World-2011(中国・大連) に

  • 分科会2-2 「地域にお金をまわすには」

    currencybuilding
    currencybuilding 2009/03/12
    顔をだしたい。
  • Siteまつを

    2024_08_18 UNIQLO アンディ・ウォーホル ユニクロのTシャツが気に入って、アンディ・ウォーホルのキャンベルスープ絵柄のやつを購入。この歳になると派手目のやつでも構わず着れます。 2024_08_17 長崎夕暮れ物語 昨日の長崎夕暮れ物語。 午前中の暑さはまだしも、午後になると一転。夕暮れになるまで耐え難い灼熱です。県下一高温とされる島原の方が、風があって凌ぎやすい。 けれど高台ですから夜9時台になると、涼やかな風も入ってエアコンなしの眠りがごちそうです。 2024_08_16 家具の転倒防止 ホームセンターで金具を購入し、汗まみれでインパクトドライバーつかんで作業。旭亭の家具転倒防止作業です。

    Siteまつを
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    currencybuilding
    currencybuilding 2009/02/07
    KivaがWeb APIを
  • CMRプロジェクト - Keio Univ. SFC

    CMRプロジェクトは、ソーシャルイノベーション(社会変革)を支えるツールの研究・開発・実践を推進する研究プロジェクトです。CMR [Community Management Research] プロジェクトは、 ソーシャルイノベーション(社会変革)を支えるツールの 研究・開発・実践を推進する研究プロジェクトです。 11/22-23 Open Research Forum 2007 出展のご案内 [ ソーシャルイノベーションとは ]

  • 自律分散協調論 第8回�「P2P システムにおける�インセンティブとフェアネス」

    currencybuilding
    currencybuilding 2008/12/20
    i-wat技術資料