タグ

2020年10月10日のブックマーク (5件)

  • 「心が折れた」老舗や名店が次々に閉店…新型コロナ影響で客足途絶え|総合|神戸新聞NEXT

    新型コロナウイルス感染拡大による外離れや外出自粛で、老舗の飲店などが廃業に追い込まれている。影響は全国チェーンだけでなく兵庫県内にも及び、長年親しまれたりランドマークだったりした店が次々に姿を消し、街の景色も変わりつつある。(末永陽子) 3月から休業し、6月末に閉店した神戸市中央区のそば屋「銀杏(いちょう)庵(あん)」。川上すみ子さん(83)、雅也さん(56)親子=同市兵庫区=が、1980年から営んできた。昆布やかつお節などで取っただしと自家製麺が自慢。特に天ぷらそばが人気で、県外のファンや親子2代で通う常連客もいた。 しかしコロナの影響で3月に入ってから客足がパタリと途絶えたため、当初は3月末までの休業を決意。22席の狭い店内で、「密」を回避する方法は思い付かなかった。 4月には政府の緊急事態宣言が出され、5月になっても再開のめどは立たなかった。収入ゼロの状態に家賃が重くのしかかり、

    「心が折れた」老舗や名店が次々に閉店…新型コロナ影響で客足途絶え|総合|神戸新聞NEXT
    curry110
    curry110 2020/10/10
  • 《婚活市場の現実》“女性余り”と“希望年収との乖離” 統計から逆算した狙い目のゾーンとは? | 文春オンライン

    2040年には人口の50%が独身者になると言われる日。もはや「結婚」という制度自体が崩壊していることを説く『結婚滅亡』が話題になっている。著者の荒川和久氏は新しい時代の結婚像を模索する「独身生活研究者」でもある。 婚活の現場で起きている「未婚人口は男性の方が多いのに婚活市場では女性が余る」という事態は、まさに社会の変化を象徴する現象だ。『結婚滅亡』より、驚きのデータを交えて解説した章を抜粋して転載する。(全2回の1回目。#2を読む) ◆◆◆ これだけ「男余り」なのに、婚活の現場では、「そもそも男性の絶対数が少ない」「男性参加者が少なくて、婚活パーティーが単なる女子会になってしまう」などという声もよく聞かれます。未婚男性の絶対数が多いのに、婚活の現場ではどうしてこうした逆転現象が起きるのでしょうか? 結婚への意欲は女性の方が高い その1つの理由は、未婚男性だからといって全員が「結婚したい男

    《婚活市場の現実》“女性余り”と“希望年収との乖離” 統計から逆算した狙い目のゾーンとは? | 文春オンライン
  • 見えてきたGo Toの恩恵格差、廃業する老舗旅館の悲哀(1/2ページ)

    新型コロナウイルスの影響で苦境に立たされている宿泊施設などを支援する政府の観光支援策「Go To トラベル」の開始からまもなく3カ月。「お得感が感じられる高級宿ばかりが恩恵を受けている」と批判の声も上がる中、大津市のある旅館が今月いっぱいで廃業することになった。「Go To トラベル」に参加したものの効果は得られず、経営は危機的状況に。断腸の思いで60年余り続いた歴史に幕を下ろす。(清水更沙) 60年余りの歴史に幕 「長年にわたって多くの人が足を運んでくれました。まさかこんな形で終わってしまうなんて…」 廃業が決まった大津市の旅館の若女将(32)は肩を落とす。 創業は昭和34年。高祖母の代から続き、若女将が5代目となる。祖母らから聞いた話によると、高度経済成長期は客数や売り上げも右肩上がりで、毎日にぎやかだったという。旅館の仕事に誇りを持ちながら働く家族の姿を見て育ち、自身も当たり前のよう

    見えてきたGo Toの恩恵格差、廃業する老舗旅館の悲哀(1/2ページ)
    curry110
    curry110 2020/10/10
  • 筑波大学長選で学内紛糾 選考規則巡り教職員有志が質問状 | 毎日新聞

    今月実施される筑波大の学長選で、学内が紛糾している。学長選考会議が学長の通算任期の上限を撤廃したり、教職員による「選挙」とも言える候補者への投票を選考要件から外したりしたことが原因で、教職員有志による「筑波大学の学長選考を考える会」が、「事前に教職員への説明がなかった」などとして選考会議に公開質問状を提出する事態となっている。 提出は7日付。質問状によると、選考会議は4月、選考に関する学内規則の改正を教職員に通知。「大学の顔が短期間で変わることは望ましくない」などとして、最長6年間だった学長の通算任期の上限を撤廃し、同じ人物が制限なく学長を務められるよう規則を変更した。

    筑波大学長選で学内紛糾 選考規則巡り教職員有志が質問状 | 毎日新聞
    curry110
    curry110 2020/10/10
  • 台風14号 進路の予想 なぜ南寄りに変わった? | 台風 | NHKニュース

    台風14号は伊豆諸島に接近したあと次第に進路を南寄りに変えて日から離れる予想となっています。気象庁は、日のはるか南にある上空の低気圧が影響しているとしていて、今後の情報に注意するよう呼びかけています。 通常この時期の台風は日に接近したのち、上空を西から東へと吹く偏西風に流されて北東方向に進みます。 しかし現在、偏西風は通常より北側に吹いていて、影響を受けづらくなっています。 その一方で、日のはるか南の上空6000メートル付近には低気圧があって、北寄りに進んでいます。 低気圧のまわりでは反時計回りの風が吹いていて、台風14号が東へ進むと、この影響を受けて次第に南寄りに進路を変える見通しだということです。

    台風14号 進路の予想 なぜ南寄りに変わった? | 台風 | NHKニュース
    curry110
    curry110 2020/10/10
    よかった