タグ

2008年4月5日のブックマーク (3件)

  • 3分LifeHacking:Googleドキュメントを使いこなす7つのTips - ITmedia Biz.ID

    次第にオンラインのワープロやメモ帳が“使える”ようになってきた。今回は、Googleドキュメントにフォーカスを当てて7つのTipsを見ていこう。 オフラインの(つまりPCにインストールするアプリケーション)を使って文章やメモを書くのもいいが、そろそろオンラインの(つまりWebブラウザ上で動くアプリケーション)ツールを使ってみるのも悪くない。 その候補の1つが「Googleドキュメント」だ。そのほかにもいち早くオフラインに対応した「Zoho」や、同じGoogle製でもWebブラウジング中のメモに適した「Googleノートブック」などもあるが、今回は文章に注力しているGoogleドキュメントにフォーカスを当て、使いこなすための7つのTipsを紹介したい。 1──いきなり新規ドキュメントを開く さっとメモを取りたければ、さっと新規ページを開けることが重要。Googleドキュメントのトップページか

    3分LifeHacking:Googleドキュメントを使いこなす7つのTips - ITmedia Biz.ID
  • 日本の「安心」はなぜ、消えたのか - 池田信夫 blog

    高市早苗氏も高井美穂氏も、インターネットが「青少年に対するいじめに当たる情報であって、当該青少年に著しい心理的外傷を与える」と思っているらしいが、それは実証的に確かめられたこともない通俗的な思い込みに過ぎない。いじめというのは今に始まったことではないし、インターネットが原因でもない。 著者は、いじめは子供が集団を形成するとき異質な分子を排除する伝統的な行動だと指摘する。それが「心理的外傷」を与えるほど暴力的になるのは、多くの子供が喧嘩や悪口などのノイズに免疫がないため、群衆行動に走るからだ。したがって、インターネットから子供を隔離して「無菌状態」に置くのは、かえって子供の免疫力を弱め、いじめを助長するおそれが強い。 古きよき「国家の品格」が失われたために子供の心が荒廃した、という類のセンチメンタリズムも、著者は実験データをもとに一蹴する。伝統的な小集団では、「村八分」のような繰り返しゲ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう