タグ

2014年11月10日のブックマーク (5件)

  • イギリス重商主義時代の貧困観 | Kousyoublog

    封建制の崩壊 十四世紀中葉までに進んだ様々な社会的経済的政治的変化――農耕地から牧場地への転換、マニファクチュアの成長、地中海貿易の拡大、十字軍やフランスを中心とした欧州全土を巻き込む戦争、ペストの大流行による人口の激減と村落共同体の崩壊など――によって封建制度が崩壊すると、民衆へ対する領主(貴族・教会)の支配力が低下、労働者の自由な移動が可能となり、雇用者と労働者の関係は賃金の支払いに対する労働の提供を約する雇用契約に基づくのが一般的となった。 この変化は一方で富裕な自営農民らが領主層に次ぐ資家階級へと浮上する機会となったが、他方で生産手段を失った農民や手工業者が資家に雇われる労働者になる、二極分化の社会を作りだすことともなり、その底辺として貧困・浮浪者層の大量発生が欧州全土で見られるようになっていく。特に貧困・浮浪者層増加の大きな要因となったのが、十五世紀から十六世紀にかけての人口

    イギリス重商主義時代の貧困観 | Kousyoublog
    cuttoff19
    cuttoff19 2014/11/10
  • フェスシーンの一大潮流「四つ打ちダンスロック」はどこから来て、どこに行くのか?

    ここ数年、邦楽ロックシーンを巡る一つのバズワードと化している「四つ打ち」。特に2010年代のロックフェスの現場においては、そのブームはもはや無視できないものになっている。2013年にKANA-BOONがブレイクを果たし、キュウソネコカミやKEYTALKなどが注目を浴びる中で、速いテンポのダンスビートとキャッチーなメロディでオーディエンスを踊らせ、それをバンドの人気に繋げていく風景が可視化されるようになった。 同時に「四つ打ちダンスロック」が明らかなバンドシーンのトレンドとなったことで、「四つ打ちは飽和して終わりに向かっている」「次は何が来るのか」と言った論調も見かけるようになった。 しかし、実のところはその言葉が示すものが人によって違っていたり、捉え方が様々だったりするのも事実。そこで、この記事では、改めて「四つ打ちダンスロック」がどこから来て、どこに行くのかを明らかにしていこうと思う。

    フェスシーンの一大潮流「四つ打ちダンスロック」はどこから来て、どこに行くのか?
    cuttoff19
    cuttoff19 2014/11/10
  • Space Sushi みたいな宇宙に何かしらが浮かんでいる画像を自動生成する gem を作りました - Qiita

    概要 Space Sushi という宇宙に寿司が浮かんでいる画像を淡々と投稿している天才的なアカウントがあります。これには及ばないものの、寿司を含むいろんな物を宇宙に浮かべた画像を素早く入手したいときのために、合成画像を自動的に作成する gem を作成しました。 この gem をインストールすると spacestuff というコマンドが使えるようになり、実行するとそのカレントディレクトリに合成画像が保存されます。例えば下記のような画像です。 宇宙に浮かぶものは予め組み込まれたものの中からランダムで選ばれますが、spacestuff コマンドに引数を渡すことで浮かばせるものを指定することができます。ブロッコリーを浮かばせたいときは -c broccoli を指定します。 浮かばせることのできるものは、現在は下記の通りです。 sushi (寿司) broccoli (ブロッコリー) mashr

    Space Sushi みたいな宇宙に何かしらが浮かんでいる画像を自動生成する gem を作りました - Qiita
    cuttoff19
    cuttoff19 2014/11/10
  • Yahoo!ニュース - 「まとめサイト」は法的にグレーな存在? 弁護士が「著作権」の問題点をくわしく解説 (弁護士ドットコム)

    「まとめサイト」は法的にグレーな存在? 弁護士が「著作権」の問題点をくわしく解説 弁護士ドットコム 11月9日(日)16時20分配信 ネットにあふれる玉石混交の情報。それらのうち重要なものだけを集め、見やすい形に整理した「まとめ記事」が人気だ。そうしたまとめ記事を集める専門サイトも登場し、「まとめサイト」と呼ばれている。 まとめサイトに対しては、「他人が作った文章や画像をコピペするだけで、ページビューを稼いでいる」といった批判もある。他人の書いたものを勝手に使って「まとめ記事」を作ることは、法的に問題ないのか。著作権法にくわしい雪丸真吾弁護士に聞いた。(取材・構成/関田真也) ●「引用」にあたるかどうかがポイント ――他人の画像や文章を使って「まとめ記事」を作り、それを公開することに、問題はないのでしょうか? 「ネット上に存在する、他人が作った文章や画像は、ほぼすべて『著作物』に該

    Yahoo!ニュース - 「まとめサイト」は法的にグレーな存在? 弁護士が「著作権」の問題点をくわしく解説 (弁護士ドットコム)
    cuttoff19
    cuttoff19 2014/11/10
  • 最近のゲームが難しすぎる件について - UXエンジニアになりたい人のブログ

    わたし、子供の頃はまあまあゲーマーだったんですよ。 一時期ブランクがありましたが社会人になってから休日暇だからゲーム熱が微再燃して、いろんなタイプのゲームをちょくちょく試しています。 が、、、難しいんです。すげー難しいんです。とても難しいと感じます。なのでその難しさ加減をつらつらと書いていこうと思います。 3Dゲームが難しい いわゆるモンハン的なやつ。これさ、ゲームが得意でもない女子とかもやってるんでしょ?・・・難しくない? なにが難しいって、「軸」が難しい。軸が合ってるかを見るのも難しいし、軸がぴったり合ってないと攻撃を空振ったりするし、よけるにしてもどっち向きなのかを判断してよけなきゃならん。モンハンポータブル3かなんかを試しにやってみたんだが、最初のミッションからして大苦戦すぎてビビった。なんだっけ?捕獲玉だっけ?あれが軸が全然あわせられなくて全く当たらないというポンコツぶり。 カメ

    最近のゲームが難しすぎる件について - UXエンジニアになりたい人のブログ
    cuttoff19
    cuttoff19 2014/11/10