タグ

2018年10月8日のブックマーク (2件)

  • 二世の呪い - mizchi's blog

    僕はエンジニアで、このブログで書くことは、そういうテーマを期待されていることを知っている。それ以外はノイズだから、あんまりやらないでほしい、とも。 でもこれは自分のアイデンティティの根幹に関わることで、そういう前提で、一部で話題になってたこの動画を見た。幸福の科学の大川総裁の息子の、幸福の科学との断絶宣言。 www.youtube.com happy-science.jp エンタメの文脈でそれはどうなんだと思うところはあれど、内容自体は非常に思うところがあった。 8歳ぐらいまで、家の宗教に疑問を持つことはなかった。幼稚園までは、人に隠れて前の祈りを捧げていたと思う。それが褒められると知っていたから。 ティーンエージャーの頃、自分は怒りに支配されていた。自分の家の異常さを客観視できるようになり、その異常さを許せなくなった。自派以外を否定する排他的な教義、一時期採用された一夫多、そしてその

    二世の呪い - mizchi's blog
    cuttoff19
    cuttoff19 2018/10/08
    自分も似たような経過を辿って、このお話の終わりと似たようなところに着地して、最近はうまく回ってる感覚を持てるようになった。幼少期に色々ありすぎたと思ってる人に読んで欲しい記事。
  • ナレッジ共有の限界

    Qiitaを見てると分かるが やはりランキングには限界がある じゃあどうやって自分にとって真に有益で正しい情報を多く得られるかという話だが 代替案として、信用できる人をフォローして、その人が集めている情報を一覧化するという方法があると思う しかしこれも「信用できる人をどう探すか」問題になる これがまた難しい 点数化しようとしても 多くフォローされてる人 → 有名人 → 互助会能力を使っている となってしまい、結局ランキングと大差なかったり、多数向けの大味な情報しか得られない事が多い(これははてな界隈、ツイッター界隈、どの界隈でも有る) また、自分と文脈が合わない人間をフォローしてしまうケースも有る ある分野の初学者が、最先端の教授をフォローしても理解ができないだろう 丁度いい人を探すのは難しい ここらへんにナレッジ共有の限界があると思う 一個打開策は、より詳しい人が、誰に向けて配信するか選

    ナレッジ共有の限界
    cuttoff19
    cuttoff19 2018/10/08