タグ

2006年4月25日のブックマーク (10件)

  • https://www.hirokiazuma.com/archives/000214.html

  • ブログ・ブームは私の勉強法をどう変えたか

    私が格的に「ネットの世界に住むように生きる」ようになったのは、二〇〇二年秋からである。それは私の勉強法と密接な関係がある。 情報技術(IT)産業の未来を考える。これが一九八〇年代後半から一貫した私の専門である。他産業と違ってITの世界は「ムーアの法則」に支配されている。「ムーアの法則」とは、IT関連製品の性能は「十八カ月で二倍」のペースで確実に向上し、長い目で見れば指数関数的な伸びを示すというとてつもない法則である。この法則が存在するゆえに、小さな「力の芽」が育ち、いずれ産業の姿を変えてしまうほどのインパクトを及ぼすようになる。 そしていつの時代でも、十年先を変える小さな「力の芽」はほぼ出尽くしている。見える人にはそれが見える。シリコンバレーでは、普通の人には見えない「力の芽」が見える人のことを、昔からビジョナリーと呼んでいた。 私はビジョナリーなる存在に憧れをおぼえた。しかし私は

  • バーチャルネット解説委員 鈴凛0x16歳(16進推奨) :それもアリ

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

    cvyan
    cvyan 2006/04/25
    「日本人の合意による殺人」このひとの話はいつも耳が痛い
  • 新社会人よ、あっさりと転職するな ~「濡れた子犬」作戦で先輩に学べ~ 小泉総理改革解説(第28回)[森永卓郎氏]/SAFETY JAPAN [コラム]/日経BP社

    第28回 新社会人よ、あっさりと転職するな! ~「濡れた子犬」作戦で先輩に学べ~ 経済アナリスト 森永 卓郎氏 2006年4月24日 3~5年は就職した会社でがんばれ 今年の新卒採用は企業の採用枠の拡大で、売り手市場になり、久々に学生の皆さんにも笑顔が戻ったことと思う。 新社会人の門出に際して、私がいいたいのは少なくとも3年から5年くらいは就職した会社でがんばった方がいいということだ。 私も日専売公社、三井情報開発総合研究所などを経て現在の三菱UFJリサーチ&コンサルティングに入社するなど何度も転職しているので、転職するなとはいわない。 だが、会社から見ると、高校卒業でも大学卒業でも新卒社員というものは1年間ほどは利益を生まない。それで、給料を払い、研修などを受けさせるのだから、大赤字だ。そうした会社側の立場も理解して、まず3年は一所懸命がんばって、少しでも早く利益を生み

  • 高木浩光@自宅の日記 - Winnyを規制するISPは、Winnyトラフィック中の無駄割合を調査するべき

    先月、朝日新聞社「論座」のインタビューを受けたものが記事となり、今月5日発売号に掲載されている。 ウィニー騒動の質 あまりにも情報流出のリスクが大きい, 論座 2006年5月号 ここで確認しておきたい論旨は次の点である。 情報流出はウィニーだけの問題ではないとの声もある。だが、ウィニーの登場で情報漏洩による被害は格段に深刻なものとなった。ウィニーから流出した情報は、ほとんど自動的に無制限に広がっていく。回収する手段は皆無と言っていい。その深刻さは、今年3月に注目された新種のコンピューターウイルス「山田オルタナティブ」と比較すれば一目瞭然だ。「山田」に感染すると、パソコン内のデータが全部、外部から直接閲覧できてしまう。しかし、感染に気づいてパソコンをインターネットから切断すれば1次流出はそこで止まり、積極的に2次流出させる第三者がいない限り、それ以上は拡散しない。他人の個人情報を2次流出さ

  • MiChao!(ミチャオ!)

  • 育代が行くよ! Special プログラミングコンテストに,黒船が飛び込んできた!(3)

    強さを見せつけるハノイとモンゴル 2回戦は合計3試合あったのですが,ここでもハノイ工大(写真6[拡大表示])とモンゴル科技大(写真7[拡大表示])は強さを見せつけました。上位の高専チームが10点内外を取るのがやっとなのに,前者は34点,後者は35点。もう競技の最中も余裕の表情なんですよね。特にモンゴル科技大は7分間の競技時間の間,ずっと音なしの構えで,何をしているのか見ている側にはまったくわからないのだけれど,ふたを開けるとぶっちぎりの1位通過なんです。プロコン界に“黒船”現る? 最後の決勝戦に勝ち残ったのは,徳山高専,一関高専,大阪府立高専,金沢高専,詫間電波高専,久留米高専,ハノイ工大,モンゴル科技大の8チームでした。下馬評の高かった高専がずらり並んだ注目の一戦。出題された画像はほとんどグレー1色の波頭の画像です。これは難しそう。ここでもやはり予想していたことが起こりました。ハノイ工大

    育代が行くよ! Special プログラミングコンテストに,黒船が飛び込んできた!(3)
  • 画面レイアウトを考える その1モニターサイズとwebブラウザ可視領域について

    実際にサイトをレイアウトする手始めの段階で必ず考えておかなければならないのが、ターゲットとするユーザーのサイト利用環境、ターゲットモニターサイズである。サイトを閲覧するために一般ユーザーが使っているPCモニター表示解像度は、人によって大きく異なる。現在標準と言われている表示解像度は、XGA(1024×768ドット)だ。現在の標準的なPCがこの解像度を使っており、比較的古いタイプのPCでもこの程度のサイズをカバーしている。古いラップトップパソコンを使っているユーザーであれば表示解像度はSVGAの可能性があるが、PCの最小表示サイズVGAモード同様、新型のOSが対応するPCではあまり日常的に使われていないと考えてよい。また現在ではSXGA(1280×1024ドット)の解像度も優勢で、WindowsXPやMacOS X世代のOS対応機はこの環境に対応するものがほとんどだ(図1)。 モニターサイ

    画面レイアウトを考える その1モニターサイズとwebブラウザ可視領域について
    cvyan
    cvyan 2006/04/25
    「Above-the-fold」はあんまり考慮してなかったなぁ
  • 自慢話は“落として上げる”で効果絶大

    などなど、いいことずくめのアピールにみんな余念がない。その気持ちはよく分かるが、“いい話”というのは聞く方にとってみればインパクトは薄いのだ。 どこのITベンダーもみな、技術力が高く、性能は安定していて、納期は早いし、価格は適正、SEはとても優秀、と同じセリフを言う。主語が変わっても言っていることはみんな同じに聞こえる。 どんな映画でも何かの尺度で全米No.1になる、ハリウッド映画の宣伝文句みたいだ。 かと言って「他社の製品にはないこの機能がついています」、「他社の製品よりこれだけ安いです」と明確な差別化ができるものも少ない。SIソリューションの場合、「うちの方が技術力が高い」なんてなかなか証明しづらい。 これでは一生懸命自慢しても相手に響かない。そこで、営業現場で効果的に自慢するうまいやり方を伝授しよう。それは“落として上げる”というやり方だ。 マイナス情報からプラス情報へ 例えば自社の

    自慢話は“落として上げる”で効果絶大
  • 【中級】無駄なく確実にテストする I 単体テスト

    図5●静的解析の効果は高い<BR>静的解析とは,プログラムを実行せずにソースコードの内容をチェックする作業。バグを生みやすいコーディングはしていないか,可読性や保守性が下がるコーディングはしていないか,などの観点から解析する。コーディング終了時にレビューとして実施することも多い。レビュアのスキルが高ければ,メモリー・リークやマルチ・スレッドのバグも発見できるなど,より効果が高まる テストの最初に位置する「単体テスト」(モジュール・テスト,ユニット・テスト)は,すべてのシステムで実施されるべき基的なテストである。実装された関数やメソッド(以下,プログラム)の内部構造のバグを取る。通常,コンパイルした直後に実施され,デバッガなどを用いるケースもあるため,プログラマ自身が実施することも多い*2。後工程になるほどバグの修復コストが高くなることを肝に銘じて取り組みたい。単体テストで実施するテストに

    【中級】無駄なく確実にテストする I 単体テスト