タグ

2005年12月1日のブックマーク (13件)

  • マイクロソフト、x64に対応した「Virtual Server 2005 R2」

  • マイクロソフト、「Windows Live Mail」のベータ版を公開

    Microsoftが「Windows Live Mail」のベータ版を公開した。これは、デスクトップ製品に対応するウェブベースの製品を展開しようとする同社の戦略の一環として出されたものである。 テスター向けに公開されたWindows Live Mailのベータ版は、11月初旬に発表された「Windows Live」サービスのもとでリリースされる。また、これはMicrosoftにとって、現行の無料ウェブメールサービス「Hotmail」を刷新する取り組みの成果でもある。 MicrosoftのMSN部門リードプロダクトマネージャBrooke Richardsonは、同社がWindows Live Mailを、アクティブユーザー2億1500万人を擁するHotmailとは別のシステムとして、ゼロから開発していると述べている。サービスをゼロから構築する目的は、パフォーマンスを向上させることと、デスク

    マイクロソフト、「Windows Live Mail」のベータ版を公開
    cx20
    cx20 2005/12/01
  • CodeZine:JavaScriptにおけるオブジェクトの基本的性質

    はじめに JavaScriptはオブジェクト指向言語です。従って、そのプログラミングは、オブジェクトの生成やプロパティの参照、メソッドの実行などを組み合わせる作業と言えます。つまり、オブジェクトを上手く扱うことができなければ、JavaScriptの良いコードは書けません。また、JavaScriptにおけるオブジェクトの考え方は、JavaC++とは根的に違っています。 そこで、この記事では、JavaScriptにおけるオブジェクトの基的な性質について見ていくと共に、JavaC++といった他のオブジェクト指向言語との違い、JavaScriptにおけるオブジェクトの扱い方などを解説していきたいと思います。 なお、この記事はJavaScriptの解説ですが、その内容は、標準仕様のECMAScriptで扱われる範囲に基づいています。従って、同じくECMAScriptを元にしている言語(

  • 夕刊フジBLOG - 日本の“小さなグーグル”、「はてな」近藤淳也社長

  • 「柔らかな手触り」:インテル、ノートPCのコンセプトモデルを公開

    Intelは今週、ノートPCのコンセプトモデルを数機種発表した。同社では、それらの機種を「シック」という言葉で表現し、モバイルコンピューティングの世界に高級感と独特の味わいをもたらすものと考えている。 Intelは、ノートPCが「グレーや黒のモノトーンの世界に制限される」必要はないと宣言した。Apple ComputerがiMacやiPodをファッションアイコンに仕立てあげて以来、数年遅れの動きである。 いまや柔らかな手触りのノートPCが、ファッション界のスポットライトを浴びようとしている、とIntelは述べた。同社は、Toray Ultrasuedeと手を組むことで、自称「技術ファッション業界のリーダー」によるチームを構成し、スウェードで覆われたノートPCのシリーズを考案するに至った。 これらCentrinoベースのコンセプトノートPCの筐体は直接「超極細繊維『Ultrasuede』の

    「柔らかな手触り」:インテル、ノートPCのコンセプトモデルを公開
  • 思っていた以上に仮想化技術は進んでいる:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ

    ここ最近さまざまなセミナーやイベントに参加しても、技術的にすごいなぁ、面白そうだな期待できるなという題材には、なかなか行き当たらない。それだけ、コンピュータの技術が成熟してきたのか、はたまた自分自身の好奇心が減退してしまったのだろうか。 ところが、今日参加したVMware Virtualization Fair 2005 Tokyoは、なかなか興味深い話をきくことができた。今回のような大規模なユーザー、パートナー向けのイベントはアジアにおいては初の試みということ で、VMware日法人の三木氏によると、会場のキャパが大きすぎるのではないかとか、午後の35のセッション数も多すぎるのではないかと心配していた とのこと。蓋をあけてみれば事前登録者数が900を越え、午前中の基調講演会場もほぼ満席という盛況ぶりだった。 VMwareというと、かつては先進的なユーザーの趣味の世界や効率的な開発環境と

    思っていた以上に仮想化技術は進んでいる:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ
  • Mac mini風Pentium M対応小型PC

    アップルの「Mac mini」風デザインを採用したAOpenのPentium M/Celeron M対応i915GM/ICH6搭載PC自作キット「mini PC(MP915-B)」が発売となった。性能もデザインも申し分なく、ハイスペック小型PCの代表的存在となりそうだ。 実売価格は43,300円〜46,800円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。 ●Mac miniに瓜二つ 幅165×高さ50×奥行き165mmという筐体サイズと、フロント上部にスロットインタイプの光学メディア挿入口を備えるシンプルなデザインはまさにMac miniに瓜二つ。HDDとメモリはノートPC用のものが必要で、また拡張カード用スロットもMini PCIスロットが1基のみと拡張性は高くないが、小型PCの定番でもあるキューブPCを大きく上回る省スペース性は何よりのメリットだ。マザーボードのサイズは、Mini

  • 日本HP、Windows Mobile 5.0搭載の新「iPAQ」

    12月1日より順次発売 連絡先:HP Directplus Tel.03-6416-6777 日ヒューレット・パッカード株式会社(日HP)は、同社のPDA「iPAQ」シリーズを一新し、「rx1950」、「hx2190」、「hx2490」、「hx2790」の4モデルを12月1日より順次発売する。 4機種ともに新たにOSにWindows Mobile 5.0を採用。Word Mobile/Excel Mobile/PowerPoint Mobileなどの新Officeアプリケーションを搭載するほか、メディアプレーヤーとしてWindows Media Player 10 Mobileを標準装備する。 個人向けモデルのrx1950は、「rz1717」の後継モデル。筐体が変更され、新たにIEEE 802.11b対応無線LANを標準搭載。また、Media Player 10、Internet Ex

  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース マイクロアーキテクチャの変化を反映する“Core”ブランディング

    このブランディングのメッセージは明瞭で、IntelはもうCPUブランド名でフォームファクタは規定しないということだ。モバイルとデスクトップはシームレスにつなげる。そのため、IntelはMerom/Conroe系を「ユニファイドアーキテクチャ(Unified Architecture)」と呼んでいる。 実際、Intelの事業部でも、従来のデスクトップとモバイルの垣根を越える「Digital Home Group」が設立されている。Yonah世代以降は、Intelが“公式”に、モバイル系CPUベースのデスクトップも推進する。 また、今後は、Merom/Conroeだけでなく、PC向けCPUアーキテクチャは今後も一化すると見られる。Intelといえども、2系列のCPUを並列に開発するのは負担が大き過ぎるからだ。昨年秋のインタビューで、Intelの研究部門を統括するJustin R. Rattn

  • 米VMware,デスクトップ向け仮想化ソフト「Workstation 5.5」を一般リリース

    EMC傘下の米VMwareは米国時間11月29日に,デスクトップ・パソコン向け仮想化ソフトウエアの新版「VMware Workstation 5.5」の一般向けリリースを発表した。「開発およびテスト環境の柔軟性をいっそう高めた」(同社)としている。 新版では,これまでの64ビットのホストOSサポートに加え,64ビットLinuxおよびWindowsをゲストOSとしてサポートする。また,64ビットのSolaris x86およびFreeBSDも試験的に対応する。 複数プロセサ対応仮想マシン・ソフトウエア「VMware Virtual SMP」をサポート(試験的)し,1台の仮想マシンで2基のプロセサを利用できる。 「VMware Virtual Machine Importer」の強化により,米Symantecの復旧ツール「Symantec Live State Recovery」のイメージを仮

    米VMware,デスクトップ向け仮想化ソフト「Workstation 5.5」を一般リリース
  • 経営者にSQL Server 2005への移行を説得する方法

    Microsoftは11月7日,ようやく「SQL Server 2005」を正式に発表した(日では11月17日)。世界中で開かれた出荷開始の記念イベントで,この新製品を紹介しており,「MSDN」からソフトをダウンロードできるようになり,既に特定のディストリビュータからメディアを購入することさえできる。多くのSQL Serverユーザーは,SQL Server 2005へ移行するだろう。それは単に時間の問題だ。 多くの専門家連中は,性急に動きたがるだろう。最新のクールなおもちゃを,町で最後に手に入れる子供には誰もなりたくない。しかし,現実に安全性を心配している慎重なマネージャ・タイプの人はこう言うかもしれない。「おい,最初のサービス・パックが出るまで待てばいいじゃないか」と。 新版への移行を強く推奨 私は速いアップグレード・サイクルの長短を議論したくはない。だが,以前に私が公開した記事で

    経営者にSQL Server 2005への移行を説得する方法
  • ゲーム機の技術で世界最速マシンをつくる

    過去,2度に渡ってゲーム機業界の常識を覆した男,それがソニー・コンピュータエンタテインメントの久多良木健氏である。 最初は今から11年前にさかのぼる。任天堂とセガ・エンタープライゼスの2強がつばぜり合いを演じる中,新規参入は不可能とされたゲーム機市場に進出し,形勢を逆転した。「ゲーム機に手を出すことで,ソニーのブランドを汚さないか」との社内の反対を押し切り,自らも新会社に出資,久多良木氏の最初の夢は実を結んだ。1994年12月3日(注:イチ,ニ,サンと弾みをつける意味でこの発売日に設定)に発売されたプレイステーションは,今日までに世界で1億台以上を出荷した(関連資料)。 そして2度目のチャレンジでは,既存の枯れた技術ゲーム機に使うという常識を否定した。2000年3月4日(注:平成12年3月4日で,やはりイチ,ニ,サン,シと数字を並べた日付に発売日を設定)に発売されたプレイステーション2で

    ゲーム機の技術で世界最速マシンをつくる
  • Windows Vistaベータ2は2006年第1四半期に公開

    Microsoftは11月29日,Windows Vistaのベータ・テスターと報道関係者を別々のオンライン・チャットに集め,Windows Vistaベータ版の進捗について説明した。何度も延期されたWindows Vistaのスケジュールが,さらに遅れることが明らかになった。元々Windows Vistaは,2005年12月にベータ2の公開が予定されていたが,「これは2006年第1四半期にずれこんだ」という。 しかしMicrosoftは,「Windows Vistaが2006年末に正式出荷となる予定には,変更はない」と主張している。「私たちは,2006年後半,顧客に高品質Windows Vistaを配達することを約束します」と,Microsoft担当者が11月29日に述べた。さらに「最終的な出荷日を決定できる」とも付け加えた。「私たちは,製品の最終リリースを決定するためにカレンダ・ベース

    Windows Vistaベータ2は2006年第1四半期に公開