タグ

2006年6月19日のブックマーク (15件)

  • ポストゲイツ時代を築く2人に聞く--マイクロソフトのこれから(前編)

    ワシントン州レドモンド発--Gates氏は米国時間6月15日、2年後を目処にMicrosoftでのフルタイムの仕事を辞める意向を明らかにした。このとき同氏は、自身が担当してきた技術部門の統括を、最高技術責任者(CTO)である2人の人物に託すと述べた。 そのうちの1人であるCraig Mundie氏は、長らくMicrosoftに勤めてきたベテラン。同氏はMicrosoftの研究部門を率いるほか、技術関連の対外的な広報活動も担当する。 一方のRay Ozzie氏はより重要な役割を与えられた。Lotus Notesの生みの親でもあるOzzie氏は、Microsoftに入社して間もない身でありながら、チーフアーキテクトに就任する。同氏は自身の経営するGroove NetworksがMicrosoftに買収されたことを受け、2005年にMicrosoftに入社した。Ozzie氏はLiveサービスをは

    ポストゲイツ時代を築く2人に聞く--マイクロソフトのこれから(前編)
  • テトリスが生産工程のボトルネックを教えてくれる

    製品(B)については第1工程だけで30分,製品(C)については,第3工程と第4工程を経由する──。こういったデータを次々に積み上げていくことで,製品(A)から(I)までについて,次の図2を描くことができます。 「タカダ先生ったら,テトリスが好きですよね」 はまると,1時間はやっていますよ。……って,何を言わせるんですか。画面をちゃんと見てください。 この工場での基準操業度を3時間と仮定すると(随分と短いですが,ご了承ください),縦軸の「3.0時間」のところを起点にして横軸に平行な破線を描くことができます。これを『基準操業度線』と呼びます。 基準操業度線を,じっと見つめていると,次のことがわかります。 (1)第1工程と第4工程は,基準操業度線を下回っている。 (2)第2工程,第3工程および第5工程は,基準操業度線を上回っている。 「ありゃりゃ,第1工程と第4工程は操業度不足なのに,他の工程は

    テトリスが生産工程のボトルネックを教えてくれる
  • 変わるVistaのセットアップ――OS展開はイメージングへ

    Windows Vistaではイメージングを利用してインストールとアップグレードの高速化および信頼性の向上が図られている。Vistaでは企業が保守管理する必要のあるイメージ数を削減できる新しいファイルベースのイメージ形式が導入される。 Windows Vistaのインストールプログラム“セットアップ”は、イメージングを使用してOSの展開(デプロイ)の高速化と信頼性の向上を図っている。イメージングは、マスターまたはモデルとなるコンピュータのディスクイメージ全体のコピーを作成し、他のコンピュータに短時間で簡単に同じイメージを複製できるようにするテクノロジーだ。大口ユーザーやシステムインテグレータ、コンピュータメーカーは、既にサードパーティのイメージングツールをかなり使い込んでいるが、Vistaでは企業が保守管理する必要のあるイメージ数を削減できる新しいファイルベースのイメージ形式が導入される。

    変わるVistaのセットアップ――OS展開はイメージングへ
  • 第1回 オープンソースの仮想マシン・ソフト「Xen」

    Xenは,英国ケンブリッジ大学コンピュータ研究所で2002年ころに始まった,広域分散コンピューティングのインフラ作りを目指す「Xenoserverプロジェクト」から生まれた。2005年にはXenをベースとしたエンタープライズ・ソリューションを提供するXensource社が発足し,現在では様々な企業がXenに対する支持を表明している。近年のIT環境の複雑化に伴って様々な仮想化の技術や製品が登場し,それらがしのぎを削る中でも,特に高い注目と関心を集めている仮想化ソフトウエアの1つである。 Xenが注目を集めている理由は大きく分けて2つある。1つは非常に高い性能と機能を持ち合わせている点,もう1つはそれがオープンソース・ソフトウエアで構成されているという点である。 まず性能,機能の点であるが,Xenは,後述する準仮想化(パラバーチャライゼーション)の技術を利用することで,仮想化による処理性能の低

    第1回 オープンソースの仮想マシン・ソフト「Xen」
  • 米控訴裁,米Microsoft「Office」製品の特許侵害を認める判決

    米連邦巡回控訴裁判所は,米Microsoftの「Office」製品がArmando Amado氏の特許を侵害したことを認める判決を下した。Amado氏の弁護士を務めるMorrison & Foersterが米国時間6月15日に明らかにしたもの。 問題の特許はAmado氏が1994年に取得したもので,スプレッドシートとデータベースを連携させるソフトウエアの手法をカバーする。 Morrison & Foersterによると,Amado氏は1990年にこの技術を用いたアプリケーションを開発。Excelアプリケーション向けにライセンス供与する話をMicrosoftに持ちかけたが,断られた。しかしMicrosoftは,Amado氏が特許を取得した翌年の1995年に,ExcelのスプレッドシートとAccessのデータベースを連携させるソフトウエアを発表した。 この係争では,2005年6月に連邦地方裁判

    米控訴裁,米Microsoft「Office」製品の特許侵害を認める判決
  • 4つの代替オペレーティングシステム

    Ubuntu、SUSE、LinspireといったLinuxディストリビューションがデスクトップ市場で躍進しているが、一味違ったものを試したいなら、あまり知られていない発展途上にある代替のオペレーティングシステムを探し出すことができる。 Ubuntu、SUSE、LinspireといったLinuxディストリビューションがデスクトップ市場で躍進しているが、一味違ったものを試したいなら、あまり知られていない代替のオペレーティングシステムを探し出すことができる。これらのOSは、安定性やハードウェアサポートの面で不足があるかもしれないが、それぞれ独特の概念を打ち出している。 SkyOS 1996年の着手以来、今もまだβ版のSkyOSは、もともとロバート・ゼレニー氏一人の手で開発が進められてきた。この独自仕様OSには、シンメトリックマルチプロセッシング(SMP)、統合されたメディアサブシステム、クラッシ

    4つの代替オペレーティングシステム
  • Internet2、「さらに10倍速い」新世代ネットワークを導入

    学術研究用ネットワークのInternet2は6月15日、Level 3 Communicationsと契約して新しい全米ネットワークと新サービスを開発・導入する計画を発表した。 新しいネットワークでは現在のInternet2のバックボーンネットワークの10倍以上に当たる100Gbpsの速度を実現。需要増大に応じて容易に拡張できる設計とし、学術研究者からの要望に応えて負荷の高いアプリケーションや実験に対応できるようにする。 複数年契約に基づき、Level 3でデジタル光技術を導入し、高速帯域プロビジョニングを実現。新しい光サービスによって、例えば天文学者が遠く離れた望遠鏡同士を接続してリアルタイムで正確に情報を分析したり、物理学者がテラバイト規模のデータを短時間で交換するといったことが可能になる。 新しいネットワークインフラはパケット式と回路交換式の光インフラを組み合わせたInternet2

    Internet2、「さらに10倍速い」新世代ネットワークを導入
  • 2ちゃんねるで大規模障害

    掲示板サイト「2ちゃんねる」で、6月19日未明から大規模な障害が起き、多くの「板」で閲覧ができない状態になった。臨時の運用情報板によると、データセンターに大規模な接続障害が発生しているという。 午前8時時点では若干回復しているが、閲覧可能な板も重い状況が続いている。 臨時の運用情報板に立ったスレッドによると、18日午後8時半ごろから断続的に接続障害が発生し、19日午前1時に大規模な障害が起きたという。 同サイトのサーバが置かれている米国のデータセンターでルータが故障したためで、サーバ自体に問題はない、という情報もある。この夜はサッカーワールドカップの日対クロアチア戦が行われていたが、現時点では関連も含めて障害の原因は不明という。 関連記事 2ちゃんねる、一部掲示板が利用不能に PC板の「pc2.2ch.net」に置かれている「PC初心者」「Windows」「プログラム」など12の板が利

    2ちゃんねるで大規模障害
  • ITmedia News:Microsoft、SPOT腕時計の新製品発表

    MicrosoftのSPOT(Smart Personal Objects Technology)技術を使ったスマートウォッチの新モデル「ABACUS Smart Watch 2006」が発表された。従来モデルに比べて容量を2倍に増やし、ダウンロードの高速化を図っている。

    ITmedia News:Microsoft、SPOT腕時計の新製品発表
  • 産経ニュース

    埼玉県川口市内などに住むクルド人ら11人が19日、Xへの投稿で名誉を傷つけられたとしてフリージャーナリストの石井孝明氏を相手取り、500万円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こしたと明らかにした。外国人がジャーナリスト個人に対し集団で訴訟を提起するのは異例。

    産経ニュース
  • 産経ニュース

    米大リーグ(MLB)、ドジャースの大谷翔平選手(29)の資金を賭博に使うため「大規模に盗んだ」として告発され、ドジャースから解雇された水原一平通訳。開幕直後に判明した衝撃的な一報は、米メディアでも相次いで取り上げられた。賭博や八百長などの不祥事を巡っては、MLBはこれま…

    産経ニュース
  • Windows実行ファイルのバイナリ概要:CodeZine

    はじめに アプリケーションを起動させるEXEファイルを、普段何気なく実行していることと思います。皆さんは、このEXEファイルの中身について考えてみたことはありますか? 連載は、そのEXEファイルの内部構造がどのようになっているのかを解説していくものです。 EXEファイルには具体的に、どのような情報が格納されているのでしょうか。通常、Visual C++やVisual Basic、Delphiなどのコンパイラが自動的に生成してくれるので、考えることはありませんが、今回はこの疑問に真っ向から勝負を挑んでいきます。EXEは魔法の箱? 筆者は「ActiveBasic」というネイティブコンパイラ搭載型の統合開発環境を開発しています。コンパイラ開発イコール、EXEファイルの仕様をかなり細かい部分まで理解しなければならないという状況に置かれることを意味します。 Javaや.NETが騒がれる昨今、あえて

  • DbgHelpを利用してDLLがエクスポートしている関数を列挙する:CodeZine

    はじめに 記事では、DbgHelpを利用してDLLがエクスポートしている関数を表示するプログラムを作成し、DLLやEXEなどのPE形式のファイルから情報を得るための手法を示します。対象読者 記事の対象読者は、WindowsC++を利用してツールを作成したり、プログラムの実行時障害の解析を行ったりする方です。 また、Windowsでバイナリを直接操作することに興味をお持ちのバイナリアンも対象です。必要な環境 サンプルプログラムは、Visual Studio 2005のソリューションとして構成してあります。利用したプロジェクトテンプレートはWin32コンソールアプリケーションです。ビルドするには、Platform SDKをインストールしておく必要があります。 同様にPlatform SDKをインストールした環境であれば、Visual C++ 6やVisual Studio 2003でもプ

  • ビル・ゲイツの後継者・レイ・オジー氏って、どんな人物?

    米マイクロソフト社から15日(米国時間)に突如発表になった、ビル・ゲイツ(Bill Gates)氏引退の報道。ゲイツ氏の後継者として、開発責任者(CSA:Chief Software Architect)に就任する、レイ・オジー(Ray Ozzie)氏とは、一体どんな人物なのだろうか? Lotus Notesの父にして、ネット戦略の鍵を握る重要人物 マイクロソフトのサイトに掲載されているオジー氏の略歴には、“ロータス・ノーツ”の創始者、P2P型コラボレーションソフト『Groove』を開発し、2005年4月にマイクロソフトが買収した米Groove Network社の創業者、米Data General社における初期の分散オペレーティング・システムの開発を担当、といったフレーズが並んでいる。 オジー氏はGrooveが買収された後で、マイクロソフトの最高技術責任者(CTO:Chief Techni

  • 【特別企画:Office 2007レビュー Part1】β2で見る概観とSharePoint編 (1/2)

    Office 2007では10年ぶりにデスクトップアプリケーションのUIが変更されるなど、さまざまな改良が加えられた。画面は『Excel 2007』 米マイクロソフト社は2006年末の出荷開始を予定している次期オフィス製品“the 2007 Microsoft Office system”(Office 2007)の日語版ベータ2を一般にも公開している。10年ぶりとなるWordやExcelUI変更、サーバーソフトの大幅な拡張など、Office 2007の特徴について、短期集中連載にてレポートする。 Office 2007の要点は、表計算やワープロなどのクライアントソフト(デスクトップアプリケーション)側のユーザーインタフェースの大改良と、サーバー側の機能の充実にある。従来バージョンのOfficeも、“Office System”という名称でシステムとしての機能を打ち出していた。しかし肝