タグ

2006年9月8日のブックマーク (11件)

  • Windows Vista RC1レビュー(第1回)--5つの素晴らしい機能:ITpro

    もしあなたが「Windows Vistaとは,どれほどすごいものなのだろうか」と不思議に思っている平均的な人なら,どんどん記事を読み進めてほしい。Windows Vistaの「Beta 2」を使ってみてデキの悪さにショックを受けたという人は,Windows Vistaにもう一度チャンスを与えてあげてほしい。Windows Vista RC1(Release Candidate 1,製品候補版1)は,巨大な進歩を遂げているからだ。 米Microsoftは,この次期クライアントOSに搭載される新機能を,何百と挙げられるだろう。もし,(先日新OSの「10大機能」をアピールした)米Appleが同製品のマーケティングを担当していたら「571個もの新機能が搭載されている」と言い出すかもしれない。とはいえ,Windows Vistaの新しいユーザー・インターフェース「Aero」や,膨大なセキュリティ強化

    Windows Vista RC1レビュー(第1回)--5つの素晴らしい機能:ITpro
  • クライアントの仮想化とVistaの組み合わせに商機、インテルが企業向けPCに新技術

    「クライアントでも、1つのマシンで複数のOSが稼働できる仮想化技術が重要になる」。インテルの廣田洋一マーケティング部ビジネス・クライアント・プラットフォーム・マーケティング部部長はこう語る。インテルは9月8日、米ヒューレット・パッカード(HP)など各メーカーの企業向けパソコンに、運用管理の効率化やセキュリティの強化、仮想化などを実現する同社の「vProテクノロジー」が採用されたと発表した。 vProテクノロジーとは、デュアルコアプロセッサ「Core 2 Duo」やチップセット、ネットワークチップや、それらに組み込まれた運用管理やセキュリティ、仮想化機能などデスクトップパソコン向けの技術をまとめたソリューション。廣田部長は、クライアントが仮想化機能を持つことにより、様々な企業向けのシステム商談が生まれるという。 その1つは、次期クライアントOS「Windows Vista」へのアップグレー

    クライアントの仮想化とVistaの組み合わせに商機、インテルが企業向けPCに新技術
  • パスワードを盗む新たなスパイウエア,キーボード入力を動画として保存

    スペインPanda Softwareは現地時間9月8日,ソフトウエア・キーボードへの入力を動画として記録して盗むスパイウエア(トロイの木馬,悪質なプログラム)が確認されたとして注意を呼びかけた。 ソフトウエア・キーボード(バーチャル・キーボード)とは,パソコンの画面上に表示されるキーボードのこと。画面上のキーボードをマウスでクリックして情報(パスワードなど)を入力する。実際のキーボードへの入力を記録して盗む「キーロガー」対策として,オンライン・バンキングのサイトなどで導入が進んでいる。 同社が「Banbra.DCY」と名づけたスパイウエアは,ソフトウエア・キーボードを導入している特定のオンライン・バンキング・サイトのユーザーをターゲットとする。このスパイウエアに感染したパソコンでそのサイトへアクセスすると,スパイウエアが動き出して,マウス・ポインタが置かれている周辺の画面を次々とキャプチャ

    パスワードを盗む新たなスパイウエア,キーボード入力を動画として保存
  • 2006-09-08

    写真のアップロードに失敗する不具合について 一部サーバー設置の不備で、写真のアップロードに失敗する障害が発生しておりました。申し訳ございません。現在は正常に動作しております。 写真のアップロードに失敗した方は、お手数ですが再度アップロードを行っていただければと思います。 かんたんデザイン設定から設置できるモジュールを追加しました グループ日記の「かんたんデザイン設定」から設置できるモジュールを追加しました。 最新キーワード (keywordモジュール)掲示板スレッド一覧 (bbsモジュール)グループカレンダー (groupcalendarモジュール)今日の予定 (scheduleモジュール) それぞれのモジュールの詳細についてはヘルプをご覧ください。 http://g.hatena.ne.jp/help#module ツイートする コメント設定が「ゲスト」以外でもゲストが書き込める不具合

    2006-09-08
    cx20
    cx20 2006/09/08
    問い合わせていた事象。直ってよかった。 → http://jinriki.g.hatena.ne.jp/cx20/comment?date=20050701#c
  • MS、機能を抑えて低価格化を図ったXbox 360新ラインナップ

    マイクロソフトは、家庭用ゲーム機「Xbox 360」の新ラインナップとして「Xbox 360 コア システム」を11月2日に発売する。HDDを省略するなど機能を抑えることで低価格化が図られたモデルで、価格は29,800円。 コア システムは、従来のXbox 360パッケージで標準搭載されていた20GBのHDDや同梱のメディア リモコンが省略されたほか、コントローラもワイヤレスコントローラがUSB接続の有線コントローラに変更された。AVケーブルもD端子からコンポジットに改められ、定価では標準パッケージの39,795円から9,995円の値下げとなった。 なお、省略された20GB HDDも11月2日にオプションとして発売されるほか、ワイヤレスコントローラとD端子ケーブルはすでにオプション販売されている。20GB HDDの価格は9,975円、ワイヤレスコントローラは4,500円、D端子ケーブルは3

  • マイクロソフトの答えてねっとに学ぶ困った時の報告術:坂本多聞のインサイドアウト - CNET Japan

    マイクロソフトの答えてねっとに学ぶ困った時の報告術 公開日時: 2006/09/05 01:38 著者: 坂多聞 シリーズ 1: マイクロソフトの答えてねっとが動かない真相に迫る、 シリーズ 2:マイクロソフトの答えてねっとが動くように とあわせてご覧ください。 プロジェクトが予想外に苦労して納期が遅れるとか、稼動したけど仕様通り動かない、仕様どおり動かしたら業務上困る とかとかいうのはままある。そこを脱出するには周りに納得の行く説明をし、新たな開発資源を引き出すなり、納期を多めに見る暖かい応援者を増やすなりの政治的な技量が必要となるものだ。危機からの脱出にはより大きなエネルギーが必要であり、リカバリーのための開発で新たなバグを生むなどということもよくあるので、細心の注意と周囲の協力の両方が必要となる。 そんな、ノウハウの一端がマイクロソフトの答えてねっとから窺えたので、紹介し

    cx20
    cx20 2006/09/08
  • コラム: 通りすがりのロボットウォッチャーロボットデザイン考1 ロボットの姿の変遷

    ロボットは誰がデザインするのがいいのだろう? 機械だから工業デザイナーなのか? 機能を追及するとエンジニアなのか? アニメのメカデザイナーなのか? ファッションデザイナーなのか? 考えると夜も眠れず昼寝してよだれを垂らすこととなった。 夏の暑い盛りの昼寝はこたえられないね。 なことしてる場合ではなく、ロボットのカタチは誰が作るのがいいのかということをすばやく書かねばの娘だ。 自分で言うのも恥ずかしいが、オレはSFイラストを描いている(当人はまだ現役のつもり)。となると、SFに登場する見たことのないメカも描かなくてはならない。ロボットもそれらのひとつだった。 ロボットはどういう姿をしているといいのか、それはとても気になった。小説のなかで書かれている機能を実現する形がいいのか、そんなものは関係なく見栄えのするものがいいのか、実在しておかしくないものがいいのか、つきつめて考えると1mmの線も描け

  • Microsoft、動的言語「IronPython 1.0」をリリース

    Microsoftは、動的プログラミング言語Pythonを.NETプラットフォームに対応させた「IronPython 1.0」をリリースした。 Microsoftは、「IronPython 1.0」のリリースを発表した。これは、動的プログラミング言語であるPythonを.NETプラットフォームに対応させたインプリメンテーションである。 ワシントン州レドモンドを拠とするMicrosoftは9月5日、同社のコミュニティーソースWebサイトであるCodePlex上でIronPython 1.0をリリースした。同社によると、.NET Framework上で動的言語のパフォーマンスと機能を実証するIronPython 1.0は、MicrosoftのCLR(Common Language Runtime)にとって重要なマイルストーンとなるものだという(関連記事)。 また、IronPythonは、.N

    Microsoft、動的言語「IronPython 1.0」をリリース
  • IBM、1万6千個のCellと8,000個のOpteronを搭載したスパコン

    IBM、1万6千個のCellと8,000個のOpteronを搭載したスパコン ~ピーク性能は1.6PFLOPS 9月6日(現地時間)発表 米IBMは6日(現地時間)、Cell Broadband Engineプロセッサを搭載した初のスーパーコンピュータ「Roadrunner」(コードネーム)を開発すると発表した。 同社の市販製品であるCell搭載のBladeCenter Hシステムと、デュアルコアOpteron搭載のSystem x 3755を組み合わせたスーパーコンピュータ。「Hybrid Programming」と呼ばれる新開発のソフトウェアと、AMDのHyperTransport応用技術「Torrenza」(コードネーム)を利用することで、異なるプラットフォームを接続。OpteronシステムはファイルI/Oや通信など基的プロセスに使用し、主用途である複雑な計算にはCellシステムを

  • OpteronとCellによる世界最速ペタフロップスパコンをIBMが開発 | スラド

    parallelized曰く、"CNET Japanの記事やIT-PLUSの記事やPC-Watchの記事などによると、IBMが入札で獲得したロスアラモス国立研究所の新スーパーコンピュータの演算力は16,000個のCellと8,000個のOpteronにより1.6PFLOS以上になるという。 Cellがスーパーコンピュータに使われるという事は前から言われていたが、今回興味深いのはAMDのTorrenza技術を使う事だろうか。恐らく、世界で初めて登場するTorrenzaプラットフォームではCellがHyperTransportでOpteronと繋がる事になる。 ちなみにCellはよく倍精度浮動小数点演算が苦手なのでスパコン向きではないのでは?と言われるが、#969082によるとそうでもないらしい。"

  • 予測: Microsoftの「答えてねっと」は「OKWave」に? | スラド

    kamuy曰く、"日経プレスリリースから。ひと月以上前にストーリーが建った後、未だにメンテナンスが続いているらしい「答えてねっと」ですが、ソレに関連するかも知れないプレスリリースを見つけました。「日最大級のQ&Aサイト OKWave」を運営するオウケイウェイヴは、『マイクロソフトとQ&Aサイトの分野で提携』したとのこと。プレスリリースにはMSNでの協力と明示されておりますが、このタイミングでのハナシですので、「ひょっとしたら答えてねっとの立て直しか?」と邪推してしまいます。サービスの開始時期は2006年10月を予定とのことで、今からデータを移行するとなると何となく符合するようにも見えてきます。果たして、この読みはアタリかハズレか?"