タグ

gooに関するcx20のブックマーク (45)

  • http://japan.internet.com/busnews/20071019/11.html

  • goo、タクシーの位置を地図上で確認できる実験サービスを開始

    NTTレゾナントは2007年9月7日、タクシーの走行情報を地図上に表示するサービスを実証実験として公開した。ユーザーは、現在地の近くを走っているタクシーを簡単に探して呼び出すことができる。ITS(高度道路交通システム)活用を目的とした実証実験「SKYプロジェクト」の一環として、同プロジェクトに取り組んでいるNTTドコモと共同で実施する。実験期間は2008年3月末まで。 このサービスは、ポータルサイト「goo」内に開設した実験サイト「gooラボ」において公開された。実証実験の対象エリアは、神奈川県横浜市。横浜個人タクシー協同組合、および三和交通の協力を得て、それぞれが配車システム用に集めている所属タクシーの走行データを利用する。gooの地図情報サービス「goo地図」上のほか、NTTドコモの携帯電話なら「iモード」上の地図から位置情報を確認できる。地図と同じ画面に、それぞれのタクシー会社の電話

    goo、タクシーの位置を地図上で確認できる実験サービスを開始
  • goo、クイズに答えて検索力を鍛える「検索トレーニング」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • gooのライトモード「goo検索」 | スラド

    Anonymous Coward曰く、"gooが新たに検索に特化したシンプルなトップページ「goo検索」を開設した。(gooのプレスリリース) gooのトップページはいかにもポータルサイトといった感じのコテコテの作りであるが「goo検索」のページは一見Googleを思わせるほどのシンプルさだ。しかしよく見ると画面下部には「誰かが検索中」のキーワードがスクロールし検索語の入力欄では入力補完を有効にできるなど意外にこってりとした作りになっている。 面白いと思えるのは「推薦ワード」の表示機能であろうか。プレスリリースによると 通称や略称、同音異字で誤った表記で検索した場合に、正しい表記を提案します。これにより、正確なキーワードでの検索が可能となり、正しい情報を見つけやすくなります。というもので試しに『ふいんき』と入力してみたところ「推薦ワード」として『雰囲気』(ふんいき)が提示された。"

  • goo、検索のしやすさを追求したシンプルなページを開設

    NTTレゾナントは2006年8月23日、検索のしやすさを追求した「goo検索」を開始した。検索に必要な最小限の機能を並べたシンプルな画面構成で、キーワードの入力を容易にする補助機能を用意した。 現在、gooで提供している「ウェブ」「画像」「辞書」「ブログ」「ニュース」「教えて!goo」「地図」「登録サイト」の8つの検索機能をコンパクトなタブに収め、用途に応じて容易に切り替えられるようにした。一度入力したキーワードを利用して、他の検索機能を使うこともできる。 検索窓に文字を入力すると、入力途中の文字から推測されるキーワードを表示したり、同様のキーワードで利用頻度の高いキーワードの候補を表示するなどの入力補助機能も搭載する。通称や略称、同音異字で誤った文字を入力したときに、正しい表記を提示する機能もある。例えば、「PC」と入力すると「推薦ワード」として「パソコン」と表示する。結果として検索精度

    goo、検索のしやすさを追求したシンプルなページを開設
  • goo、約1万件の無料ゲームを検索できるサービス

    ポータルサイト「goo」を運営するNTTレゾナントは2006年8月11日、実験サイト「gooラボ」において、無料ゲームに特化して複数のWebサイトを横断的に検索する「無料ゲーム検索」を開始した。 検索できるのはFlashを利用したゲームや、ダウンロードして遊ぶゲームなど約1万件。検索結果を表示するページでは、WebサイトのタイトルやURLだけでなく、ゲームのジャンル、タイトル、作者、更新日時などの詳細情報についても表示。無料ゲームのサムネイル画面も表示する。 キーワードで検索できるほか、「RPG」や「シミュレーション」といったゲームのジャンルで絞り込むことも可能。Webブラウザー上で遊ぶ、ダウンロードして遊ぶ、といった利用方法でも検索できる。検索結果のページはRSSに対応する。

    goo、約1万件の無料ゲームを検索できるサービス
  • 教えて!goo、検索結果のRSS出力などの機能強化

    NTTレゾナントが運営するサービス「goo」では5月18日、ユーザーからの要望を受けて「教えて!goo」の検索機能強化を実施した。教えて!gooは、参加するユーザー同士がQ&A形式にて情報交換を行うコミュニティーサイト。教えて!gooの検索は、gooのWeb検索で使われている技術やノウハウを生かし、より最適な結果を得られるようになっているという。 今回実施された検索機能の強化では、まず検索結果のRSS出力が開始された。RSSリーダーを利用することで、最新の検索結果を定期的に取得できるようになっている。 検索結果ページの右脇には、「Q&A検索」「ブログ検索」「ニュース検索」での同一キーワードの検索結果が表示され、ほかのジャンルの専門検索結果も一覧可能となった。さらに検索結果はこれまでの日付順表示に加え、適合順表示も可能となっている。 ここでは「質問のみ」「回答のみ」「回答を受付中の質問」「す

    教えて!goo、検索結果のRSS出力などの機能強化
  • 「goo辞書」でWikipedia検索が可能に

    NTTレゾナントが運営する「goo」は4月18日、Wikipediaのデータを利用した検索サービス「フリー百科事典」を始めた。Wikipediaと提携した検索サービスは、国内ポータルでは初という。 辞書検索サービス「goo辞書」に、「百科事典」ボタンを追加。キーワードを入力し、同ボタンで実行すれば、Wikipediaのデータを検索する。自由に更新が可能なWikipediaの特徴に合わせ、データは定期的に更新する。 goo辞書は月間約300万人が利用し、gooの中でも人気が高い。網羅性の高い情報サービスへのニーズが高まっているとして、Wikipediaと提携した検索サービスを始める。 Wikipediaはネット上で編集・閲覧できるフリー百科事典。日語版の項目数は20万を超えた。

    「goo辞書」でWikipedia検索が可能に
  • スクロール地図上に各地のニュースをポップアップ表示、gooで試験公開

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • NTTレゾナント、Ajax技術などでRSSリーダーを機能拡張

    NTTレゾナントは3月30日、提供中の「goo RSSリーダー(ウェブ版)」および「goo RSSリーダー(ケータイ版)」を機能強化すると発表した。 Ajaxなどの技術を活用し、操作性と表示速度を向上。サーバー増強も行いシステムの安定化を図った。さらに、対応ブラウザーも従来のInternet Explorer、Netscape、FireFoxに加え、Opera、Safari、Sleipnir、Lunascapeへ広げた。取得した記事内のキーワードを検索する機能も新たに搭載。 記事概要文の表示方法も拡張した。これまで、マウスで記事見出しに触れるとその直下に概要文をポップアップ表示する「ポップアップ」、記事見出しと一緒に概要文も同時に表示する「インライン」の2種類を提供してきたが、新たに記事見出しをマウスでクリックするか、キーボードを操作することで、概要文を別ウインドウで表示する「ウィンドウ」

    NTTレゾナント、Ajax技術などでRSSリーダーを機能拡張
  • goo、商品の評判や世の中のQ&Aが探せる検索サービスを開始

    NTTレゾナントは、インターネットポータルサイト「goo」で、インターネット上での評判を調べる「評判検索」サービスと、自然文で書いた質問への答えを見つけ出す「Q&A検索」の2つを開始した。どちらのサービスもまだ実証実験の段階で、実験サイト「gooラボ」にて6月16日までの期間限定で公開している。 評判検索は、商品の名前などを入力して検索をすると、「よかった」「便利」「つまらない」といったその商品に対する批評でよく使われているキーワードの一覧と、良い評価が多いか、悪い評価が多いかの円グラフを表示する。 キーワードの下には、その商品固有の機能やライバル製品などの関連ワードが、その下には実際の評判が載っているウェブページへのリンクが表示される(画面1)。 最近ではウェブ上での評判を調べるツールとしてブログ検索が注目を集めており、gooラボでも「BLOGRANGER」という実験サービスを提供中だ。

    goo、商品の評判や世の中のQ&Aが探せる検索サービスを開始
  • NTTレゾナント、「goo」のスクロール地図を機能拡張歩行・自動車経路の案内機能を実験

    gooラボで提供中のスクロール可能な地図、「エリア情報検索実験」。3月23日から歩行・自動車の経路案内機能の実証実験を始めた NTTレゾナントは3月23日、「エリア情報検索実験」の機能を拡張する実証実験を始めた。エリア情報検索実験は、「gooラボ」で提供しているドラッグ・アンド・ドロップでスクロール可能な地図。今回の実証実験では、歩行経路案内、渋滞予測付き自動車経路案内の機能を付加し、検索窓に数文字入力することで候補のキーワードを表示する「キーワードサジェスト機能」の機能を追加する。 歩行経路案内をする「歩行者ナビゲーション機能」は任意に指定した出発地点から目的地点までの歩行者向け道案内を行う。東京23区、政令指定都市の主要部では、横断歩道や歩道橋、階段、エレベーター、地下鉄といった歩行者専用経路を含む詳細な経路を表示する。「距離優先」「時間優先」「楽な道優先」「地下道・屋根のある道優先」

    NTTレゾナント、「goo」のスクロール地図を機能拡張歩行・自動車経路の案内機能を実験
  • 「生協の白石さん」も一発変換、「goo流行語辞書 for ATOK 2006」 | パソコン | マイコミジャーナル

    ジャストシステムは23日、流行語や人名、時事用語などの変換を効率よく行える「goo流行語辞書 for ATOK 2006」のダウンロード配信を、同日より開始すると発表した。「ATOK 2006」製品登録ユーザーであれば、ATOKパワーアップサイト「ATOK.com」またはポータルサイト「goo」から無料でダウンロードできる。 goo流行語辞書 for ATOK 2006は、2005年1月〜2006年1月末までに、gooの検索サービス上で特に検索数が多かった流行語、人物名、経済・時事用語などをピックアップし、ATOKの省入力データにしたもの。過去にはアイドルグループのモーニング娘。を入力すると、「。」まできちんと変換されるのが話題となり、一発変換が難しい芸能人の名前を試したユーザーも多いのではないだろうか。 今回も推測候補モードに設定しておけば、「表参道ヒルズ」「新世界ワイン」「深層筋」とい

  • gooは果たしてWeb 2.0なのか?―gooブログ村井チーフプロデューサーに聞く

    今回のゲストは、NTTレゾナントでgooブログのチーフプロデューサーを務める村井説人氏です。村井さんは、いわばWeb 2.0の主要サービスの一つであるgooブログの企画などを担当されている人です。 ■ gooの組織について ―まず自己紹介をお願いします。 村井氏 gooでブログサービスのプロデューサーを務めている村井といいます。よろしくお願いします。 ―お願いいたします。村井さんが統括しているサービスと、村井さんのチーム構成について説明いただけますか? 村井氏 はい。まず、gooはNTTレゾナントのポータル事業部という部署で運営しています。ポータル事業部はブログをはじめとしたコミュニティサービスを運営する部門をはじめ、検索サービスや各種コンテンツを扱う部門、広告営業の部門やEC事業を営む部門、デジタルコンテンツを取り扱う部門などに分かれています。僕はこのコミュニティサービスの部門、名称

  • 宇宙ビジネスを語るシンポジウム、gooなど衛星写真地図サービスの未来も

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は17日、都内で「JAXA産学官連携シンポジウム『宇宙ビジネスの未来、新たな提言』」を開催した。シンポジウムではNTTレゾナントの小澤英昭担当部長(メディア事業部)が衛星画像の活用に関するgooの取り組みなどを語った。なお、パネルディスカッションでモデレータを担当する予定だったライブドアの堀江貴文代表取締役兼CEOは欠席した。 ● 分解能2.5cmの衛星写真であれば、不法投棄の監視も可能に 衛星写真を活用した地図サービスは、Google MapsやGoogle Earthをはじめとし、現在では多くのポータルサイトで提供されている。2005年10月から衛星写真を活用した地図サービスを開始したgooでは、NTTデータから衛星写真データの提供を受けており、そのデータに従来の地図データをオーバーレイ表示することで、直感的に理解できる地図情報を提供しているという。 衛

  • NTTレゾナント、ポータルサイト“goo”の事業戦略説明会を開催――“Web 2.0”にキャッチアップした“goo 2.0”への進化目指す

    エヌ・ティ・ティ・レゾナント(株)は20日、NTTグループが開催している展示会“NTTグループ コミュニケーション EXPO”の中で講演会を開催し、NTTレゾナントおよびNTTグループのポータルサイト“goo”の事業戦略に関する説明を行なった。 ポータル事業部 メディア事業部 メディア事業部長の国枝学氏は、今後の“goo”の展開について、“Web 2.0”(ユーザーによる情報整理/ユーザー体験の向上/ユーザー参加などの特徴を持つ次世代ウェブのあり方)にキャッチアップしたサービス展開を目指す“goo 2.0”を戦略として掲げ、静的サービスから動的サービスへの移行と、ニーズの多様化(ロングテール化)に対応できる「行動支援型メディアを目指す」と述べた。また、サービスの基方針としては、現在の消費者(=生活インフラのひとつとしてインターネットを活用する消費者)の行動にマッチした最新の消費行動モデ

  • 「BlogRanger」をgooラボで公開--4人のエージェントが検索結果を整理・分類

    NTTと、ポータルサイト「goo」を提供するNTTレゾナントは12月19日、膨大なブログ記事の中から、利用者の検索条件に適合した多数の記事を分類・整理して利用者に提示するサービス「BlogRanger(ブログレンジャー)」を開発し、商用環境での検証・評価のための共同実験を、ポータルサイト「goo」上に開設した実験サイト「gooラボ」で開始した。実験は12月19日から2006年3月31日までを予定している。 BlogRangerは、キーワード入力による検索結果を、有用な4種類のフィルタを通して多角的に分類・整理して提示することで、入力したキーワード以外の視点からも情報を探し出すことを可能にしたサービスだ。NTTサイバーソリューション研究所が開発した、検索結果をトピック毎に分類するトピック分類ラベル抽出技術、注目のブロガー(ブログを書く人)を抽出する情報提供者ランキング技術、記事の参照先リンク

    「BlogRanger」をgooラボで公開--4人のエージェントが検索結果を整理・分類
  • gooブログアドバンスの3カ月利用権など付属の「ブログパソコン」が発売

    ソフマップ、NTTレゾナント、MCJは、3社共同企画によるノートパソコン「ブログパソコン(N3524CM)」を12月10日よりソフマップ店頭および、ソフマップのショッピングサイト「Sofmap.com」にて台数限定で販売する。標準価格は119,800円。 ブログパソコンは、多様化しているユーザーのパソコンに対する利用用途を踏まえて、ブログを簡単に活用できる製品として3社が企画したもの。デスクトップ上にはNTTレゾナントが運営するブログ「gooブログ」のショートカットアイコンを用意。また、容量1TBの「gooブログアドバンス」や2GBのWebメールサービス「gooメールアドバンス」などをパッケージ化した「gooアドバンスパッケージ(月額290円)」の3カ月無料利用権、インプレスの「できるブログ gooブログ対応」のほか、gooオリジナルデザインのUSBメモリケースや卓上カレンダーなどが付属す

  • goo流行語辞書2005 for ATOK、公開

    ATOK16ユーザーなので号泣するsnowy曰く、"窓の杜の記事経由、goo流行語辞書2005のページより。今年gooで検索されたキーワードランキングの中から選りすぐられたキーワードが「goo流行語辞書2005 for ATOK」として発表された(gooのプレスリリース)。対応するATOKを持っているユーザーは無償で利用できる。適用する事でATOKの省入力機能と推測変換機能に対し、今年gooで検索された単語の中から上位にあった単語が加わる。対応するATOKのバージョンは、ATOK17 for Windows/MacOS X、ATOK2005 for Windows/MacOS Xとなっている。たれこみ子がメールで要望を出したATOK16への対応は、残念ながら実現されなかった。がっかり。"

  • http://japan.internet.com/webtech/20051205/1.html