タグ

k-taiとITmediaに関するcx20のブックマーク (48)

  • 携帯でも動くフルFlash Player、Adobeが発表

    米Adobe Systemsは10月5日、「Flash Player 10.1」を発表した。PCだけでなく、携帯電話でもフルにFlashコンテンツを再生できるようになるという。 Adobeは年内に、WindowsMacLinuxなどのデスクトップOS、Windows Mobile、PalmのwebOS向けのFlash Player 10.1公開β版をリリースする。GoogleAndroid、Symbian OS向けの公開β版は2010年初めのリリース予定。Research In Motion(RIM)と共同でBlackBerry向けのFlash Playerも開発するとしている。 Adobeは「Open Screen Project」の下、PC、携帯電話、家電など各種機器の間で一貫したFlash実行環境を目指してきた。Flash Player 10.1は、このプロジェクトからリリース

    携帯でも動くフルFlash Player、Adobeが発表
  • “日本版Kindle”なるか auの「読書ケータイ」を写真でチェック

    電子書籍ビューア「Book Player」を使い、auの電子書籍配信サービス「EZブック」のコンテンツをダウンロード・閲覧できる。無線LANに対応し、大容量コンテンツのダウンロードも快適に行えるとしている。和英・英和辞書など19種類の辞書をプリセットした。 画面を横向きにするとテンキーがQWERTYキーに変わる仕様で、PCのような感覚で操作も可能。フルブラウザ「PCサイトビューアー」新版を搭載し、YouTubeなどFlash動画の再生も可能だ。 日Kindleなるか 電子書籍は、米国で専用端末「Kindle」(Amazon.com)がヒットし、書籍市場を揺るがしているが、国内では専用端末は不振。ソニーや東芝、パナソニックが2003年ごろから投入していたが、端末やコンテンツの価格が高すぎたり、利用できる書籍数が少なすぎるといった問題が改善されず、普及が進まなかった。 その一方で、携帯電話

    “日本版Kindle”なるか auの「読書ケータイ」を写真でチェック
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • Google、携帯向けオープンプラットフォーム「Android」発表――33社が参加 - ITmedia D モバイル

    Googleは11月5日、携帯電話向けの包括的プラットフォーム「Android」を発表した。携帯メーカーや通信事業者など33社とアライアンス「Open Handset Alliance」を組み、開発に当たる。 Open Handset Allianceには、米T-Mobile、台湾のHTC、米QUALCOMM、米Motorola、NTTドコモ、KDDIなど33社が参加。より低コストでの携帯端末・サービスの開発や提供を実現するための技術の開発を目指すという。 アライアンスが提供する技術の第1弾となるAndroidは、携帯向けのOSやミドルウェア、インタフェース、アプリケーションなどを含むオープンソースのプラットフォーム。端末メーカーや通信事業者はAndroidをカスタマイズすることで、より革新的な新型携帯電話をより低いコストで市場に提供できるようになるとしている。 Androidのソフトウ

    Google、携帯向けオープンプラットフォーム「Android」発表――33社が参加 - ITmedia D モバイル
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • イー・モバイル、3月31日から携帯事業スタート──シャープ製のHSDPA端末「EM・ONE」を投入

    新規参入組のイー・モバイルが、いよいよ3月31日から携帯電話事業をスタートする。全サービスエリアで、下り3.6Mbps、上り384kbpsのHSDPAサービス「EMモバイルブロードバンド」を提供する。携帯キャリアとして初めて、PCからの利用も含めたデータ通信の月額定額制を展開する。 →先行申し込み数は「予想の3倍」――イー・モバイル千会長 →固定通信と同様に、ケータイのブロードバンドにも革命を起こす──イー・モバイル千会長 →「今日スタートするイー・モバイルをかわいがってほしい」──イー・モバイル先行申し込み受け付け開始 →どのようなワンセグ機能を備えるのか――「EM・ONE」 →SIMカードを差し替えて利用できるか――「EM・ONE」 →PCと接続してモデムにできるか?――「EM・ONE」 →Bluetoothで何ができるか――「EM・ONE」 →ほかのWindows Mobile機

    イー・モバイル、3月31日から携帯事業スタート──シャープ製のHSDPA端末「EM・ONE」を投入
  • Samsung、世界最薄の携帯機器用液晶を開発

    韓国Samsung Electronicsは11月21日、これまでの世界最薄を記録した液晶よりさらに0.07ミリ薄い、0.82ミリのTFT液晶を開発したと発表した。同時に、保護層を含む液晶パネル全体を単一の薄いモジュールへと統合することで、液晶を従来品よりも見やすく、かつ衝撃に強くする新技術「i-Lens」も発表した。 薄さを実現するため、Samsungは、液晶モジュールの厚みの最大要因である、導光板の部分組立品とガラス基板を再設計。新液晶を採用すれば、携帯端末メーカーは、端末を1.4~2.4ミリ薄くできるという。 現在の大半の携帯電話では、液晶と保護プラスチックシートの間に2~3ミリの隙間があるのが一般的。Samsungのi-Lensを用いた液晶の場合、隙間を空けずに直接液晶上にシートを乗せることができるため、さらに薄型化することができる。 新開発の液晶のサイズは2.1インチと2.2イン

    Samsung、世界最薄の携帯機器用液晶を開発
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • ケータイ早打ち王者、音声認識技術に破れる

    携帯電話早打ちの世界チャンピオンに、音声認識技術が勝利した。 音声技術を手掛ける米Nuance Communicationsは10月25日、同社のモバイル向け音声テキスト変換技術「Nuance Mobile Dictation」が、携帯電話を使って最も高速かつ正確にメールを書く方法を決める勝負で勝利を収めたと発表した。 「Amazing Race: Mobile Text Messaging」と題されたこの古典的な「人間vs.機械」の勝負は、モバイル通信業界のイベントConversations Mobileで行われた。Nuance Mobile Dictationと対戦したのは、最近携帯電話早打ち世界チャンピオンの座を獲得した米ユタ州のベン・クック氏(18)。以下の160文字のメッセージを携帯電話を使って42.22秒で入力したギネスブック記録を持つ。 「The razor-toothed

    ケータイ早打ち王者、音声認識技術に破れる
  • 「られまくっちゃ」226万台、「かぜ」819万台──シャープ製携帯の不具合、ソフト修正へ

    ドコモやボーダフォンのシャープ製端末の一部で、特定の文字列を入力するとフリーズしたり再起動したりする不具合が世間を騒がせているが、ようやくドコモとボーダフォンからソフトウェアのバージョンアップが発表された(7月24日の記事参照)。 この不具合は、日本語入力システムにケータイShoin4を採用している機種では「~られまくっちゃ」(7月6日の記事参照)、ケータイShoin3を採用する機種では「かぜがなおりかける」(7月10日の記事参照)を入力しようとすると発生する。一気に入力して変換せずに、文節で分けて確定したりすれば問題は回避できるため、致命的な不具合ではないものの、ほぼ100%の再現性があるため、対応が待たれていた。 ドコモ向けの端末では、ケータイShoin4を搭載した「SH902i」「SH902iS」「DOLCE SL(SH902iSL)」「SH702iD」の4機種約145万3000台と

    「られまくっちゃ」226万台、「かぜ」819万台──シャープ製携帯の不具合、ソフト修正へ
  • “音のQRコード”音響OFDM技術をデモ

    NTTドコモブースで、4月13日に開発発表があった「音響OFDM」技術のデモが行われている。スピーカーから流れる音声に乗ったテキストを、携帯で受信する様子を見ることができる。 音響OFDMは、音楽や音声などのオーディオ信号に乗せてテキストデータを送信し、携帯電話で受信できる技術だ(4月13日の記事参照)。音響OFDM技術を使ってテキストデータを乗せた音声に、携帯電話を近付けて音を「聴かせる」と、デコードしたデータが携帯に表示される。QRコードをカメラで読み取るように、マイクで音を録音してテキストデータを取得する、いわば「音のQRコード」ともいえる。送信スピードは約1kbpsで、約100文字のテキストを1~2秒で送信できる。 デモに利用されているのは、Windows Mobile端末の「hTc Z」(7月18日の記事参照)で、Windows Mobile用のアプリが動いている。会場のスピーカ

    “音のQRコード”音響OFDM技術をデモ
    cx20
    cx20 2006/07/23
    モデムとか FAX の「ぴ~がらがら~」の応用?
  • 携帯が通訳に、リアル世界の検索ツールに──NECブース

    NECは、日初のHSDPA端末「N902iX HIGH-SPEED」(7月19日の記事参照)や、702ixシリーズの夏モデル「N702iS」(7月4日の記事参照)などの新端末を披露すると共に、携帯電話への搭載を見込んだ各種新技術をアピールした。

    携帯が通訳に、リアル世界の検索ツールに──NECブース
  • ITmedia +D モバイル:シャープ製携帯、「かぜがなおりかける」でも誤動作

    ドコモおよびボーダフォンから発売されているシャープ製端末の一部に、「みられまくっちゃ」と入力しようとするとフリーズする現象が確認されているが(7月6日の記事参照)、このほかにも文字入力に関連する不具合があるようだ。読者から編集部への報告が何件かあったほか、Mobile Data Bankなどのユーザーサイトで多数報告されている。 「みられまくっちゃ」の問題が、ケータイShoin4搭載機で報告されているのに対し、ケータイShoin3搭載機では「かぜがなおりかける」と入力して変換すると、画面が暗くなって待受画面に戻ったり、端末が勝手に再起動したりする。編集部でもドコモの「SH901iS」とボーダフォンの「903SH」で再現するのを確認した。 ボーダフォンの「V602SH」については、同様の不具合を修正するために預かり修理を行う旨を発表している(2004年8月2日の記事参照)が、シャープ製のほか

    ITmedia +D モバイル:シャープ製携帯、「かぜがなおりかける」でも誤動作
  • ケータイメールに翻弄される子供たち

    子供と携帯電話の関係について、さまざまな意見が存在する。少し前までは、持たせるか否かについての議論もあったのだが、最近は使わせざるを得ないという前提での議論に変わってきているように思える。 子供に携帯電話を与える側である親の方にもいろいろな事情があるようだ。筆者の家庭では、長女には小学5年生の後半から携帯電話を持たせた。近所の子供で知る限りでは、小学2年生から持たせているというのが最も早いだろうか。 この子の場合は、両親が共働きであるという境遇が関係している。親としては学校からの登下校はともかく、家に帰ってからの日中になにかあると心配だというところだろう。ただこれぐらいの年齢では、メールなどはまず使わない。親も子供も、直接声を聞いて安心するという用途がメインである。 それ以外で子供に携帯電話を持たせる事情として大きいのは、学習塾ではないか。小学生でも中高学年になると、人の好む好まざるに関

    ケータイメールに翻弄される子供たち
  • ケータイ向けカジュアルゲームサービスからLive Anywhereの詳細が判明――JavaやBREWも対象に

    話をうかがった、Microsoft Casual Gamesのスタジオマネージャー、Chris Early氏。Live Anywhereの話題が中心となったが、さまざまな情報を語ってくれた Xbox 360やWindows、MSN Gamesなどで展開されているカジュアルゲームのダウンロードサービスを担当する、Microsoft Casual GamesのスタジオマネージャーであるChris Early氏に、今後ケータイを対象としてサービスが予定されているカジュアルゲームサービス「Mobile Gamecenter」について話をうかがった。 そして、そのMobile Gamecenterの詳細を聞くうちに、Live Anywhere構想が、Xbox 360、Windows Vista、Windows Mobile端末のみを対象としているわけではない、ということが判明。それは、Windows

    ケータイ向けカジュアルゲームサービスからLive Anywhereの詳細が判明――JavaやBREWも対象に
  • 2007年以降、3G携帯は原則GPS機能搭載へ

    携帯電話からの110番通報や119番通報が急増しているにもかかわらず、固定電話と違い携帯電話では通報者の位置を特定できないことが問題になっている(2002年1月29日の記事参照)。 総務省は、「2007年4月以降、携帯電話事業者が新規に提供する第3世代携帯電話端末については、原則としてGPS測位方式による位置情報通知機能に対応する」としている。携帯各社は、緊急通報時にGPSを使って位置を測定、警察や消防などへ通知する機能を端末に搭載する方針だ。 総務省の情報通信審議会が5月17日に公開した「携帯電話からの緊急通報における発信者位置情報通知機能に係わる技術的条件」の報告書案で述べられたもの。 過半数の通報が携帯から 情報通信審議会の報告書案によると、携帯からの緊急通報が急増しているのが分かる。110番通報の過半数──実に890万件中462万件が携帯発の通報となっている(2002年度)。119

    2007年以降、3G携帯は原則GPS機能搭載へ
  • ITmedia +D モバイル:都営地下鉄で地上デジタル放送を受信する実験

    ニュース 2006/01/30 20:11 更新 都営地下鉄で地上デジタル放送を受信する実験 東京都交通局では、都営地下鉄で地上デジタル放送を受信する実験を開始する。2月1日から3月末まで。 東京都交通局では2月1日から3月31日まで、都営地下鉄で地上デジタル放送を受信する実験を実施する。地下空間で地上デジタル放送を受信するための、技術的課題を解決するのが目的。在京テレビ局、携帯電話メーカー、システムメーカーなどが参加する予定。 都営地下鉄三田線の、神保町駅〜大手町駅〜日比谷駅〜内幸町駅で実験を行う。駅構内および地下鉄車内で、再送信設備からの放送電波を受信するという。なお、実験電波は測定を行うときのみ送信する。 現在、都営地下鉄では全線でAMラジオの受信が可能となっている。「これ以外の災害時の情報提供手段として、地下鉄内におけるテレビ受信の早期実現が期待される」(東京都交通局) 関連

  • 道のりは険しいが、意義深い音声入力UIへの取り組み

    1月12日、KDDIが乗換案内や目的地検索を音声で入力できる「声de入力」を発表した(1月12日の記事参照)。これは同社が以前から開発していたDSRと呼ばれる技術をau携帯電話向けに転用したものだ(1月12日の記事参照)。 筆者も、昨日の発表会で実際に試したが、乗換検索や電話番号入力に関しては、かなり高い精度を見せた。ただし、音声入力システム利用時特有のリズムとイントネーションで話さないと、「ほぼ確実な入力」にならないのも事実。吉岡記者も書いているように「慣れ」は必要だ(1月12日の記事参照)。 声de入力に限らず、「音声入力の難しさ」は、いかにユーザーに慣れてもらうかにある。店頭購入時もしくはサービスの初期利用段階に、ユーザーがトレーニングする仕組みがほしいところだ。 改善の余地が大きい施設名検索 一方、住所検索や施設名検索では、改善の余地が大きいと感じた。 まず住所検索であるが、都道府

    道のりは険しいが、意義深い音声入力UIへの取り組み
  • これは絵空事ではない~イー・アクセスが解説する「新型モック」

    イー・アクセスの移動体事業を担当するイー・モバイルが、携帯電話の新型コンセプトモデル4機種をヨドバシカメラマルチメディアAkiba店で公開している。いずれも新奇性のあるデザインを備えたものだ。 それぞれどんなコンセプトで、どんな機能を想定したものなのか。ヨドバシAkiba店で、イー・モバイル執行役員事業開発担当の諸橋知雄氏に聞いた。

    これは絵空事ではない~イー・アクセスが解説する「新型モック」
  • 曲がる二次電池で“腕巻きケータイ”を――NECの技術とアイデア

    NECの新技術やサービスを紹介するイベント「iEXPO2005」(12月9日まで、東京ビッグサイト)で、同社が7日に発表した曲げられる超薄型二次電池を展示している。同社は同電池の特徴――曲がって高速充電――を生かせる機器を模索中で、アクティブ型RFIDタグやウェアラブルPC、曲がる携帯電話などが候補に挙がっている。 新電池は厚さ0.3ミリの超薄型。高速充電が可能な「有機ラジカル電池」で、内部がゲル状なため自由に曲げられる。 エネルギー密度は1平方センチ当たり約1ミリワット時。30秒でフル充電でき、小型LEDを20~30分連続点灯させられる。アクティブ型RFIDタグに使った場合、1回の充電で数万回の信号発信が可能。説明員によると、容量は携帯電話の電池の100分の1程度という。

    曲がる二次電池で“腕巻きケータイ”を――NECの技術とアイデア