タグ

あとで読むとネットに関するcyclolithのブックマーク (11)

  • 痛いニュース(ノ∀`):ニコ生で小学生がいかがわしいポーズを動画配信、視聴者が煽る…ネットで話題に

    ニコ生で小学生がいかがわしいポーズを動画配信、視聴者が煽る…ネットで話題に 1 名前: 銛(東京都):2010/03/14(日) 16:27:41.75 ID:62+4j9SE● ?PLT 307 ペン(愛知県) 2010/03/14(日) 16:08:21.46 ID:uloUCbjS 378 修正液(神奈川県) 2010/03/14(日) 16:16:50.51 ID:v9h2/L+n >>307 これでスレ立てろ!急げ! 2 : マントルヒーター(東京都):2010/03/14(日) 16:27:51.67 ID:5wgC4Pu8      |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::| |┃            {:::

    cyclolith
    cyclolith 2010/03/17
    韓国だかでも数年前に、無料videocast環境使って小中生がもっと大変なことをしでかして国会で問題になったという事例がありましたな。
  • インターネットによって消滅しつつあること - himaginary’s diary

    テレグラフに「インターネットによって消滅しつつある50のこと(50 things that are being killed by the internet)」という記事が上がっていた(The Big Picture経由)*1。 以下はその抜粋。 1) 礼儀正しい不同意の技術 YouTubeの中身の無いコメントが代表的とは言えないにせよ、インターネットは間違いなく議論のトーンを先鋭化させた。ブログ界の最も騒々しい一画では、真面目に提起された意見の相違を受け付けることができないらしい。すべての反対者には裏があるに違いない、というわけだ。 2) 有名人の死を何とも思わないのが自分だけではないかという恐れ Twitterには不謹慎な冗談が溢れている。 3) アルバムを全曲聴くこと シングルはインターネットで思わぬ恩恵を受けた。 4) サラ・ペイリン 彼女の躓きのもととなったインタビューはネット上

    インターネットによって消滅しつつあること - himaginary’s diary
  • Micropayments for news: The holy grail or just a dangerous delusion?

  • Wall Street’s Math Wizards Forgot a Few Variables (Published 2009)

    cyclolith
    cyclolith 2009/09/15
    取引だってなんだって人間のやってることなんだから、そういう人間くさい部分もモデル化しないと金融マーケットの予測はできないのかも!という方向の研究が進んでいるようです。
  • 『サイバービア 電脳郊外が“あなた”を変える』と、日本的な情報ループの今日この頃 | WIRED VISION

    『サイバービア 電脳郊外が“あなた”を変える』と、日的な情報ループの今日この頃 2009年9月10日 ネットと社会・文化歴史を概観 『サイバービア 電脳郊外が“あなた”を変える』(ジェイムス・ハーキン著、吉田晋治訳)はNHK出版から7月末に刊行された。サイバービア(cyberbia)とは「サイバースペースにおける郊外」(cyberspace+suburbia)といった意味の造語で、従来のサイバースペースからさらに進んだ特殊なネット環境を指している。英国人の筆者が冒頭で示すサイバービアの現実的なメタファーは、3階建てのテラスハウスが見渡す限り立ち並ぶ場所であり、ハリウッド映画に出てくるような一戸建てが平面的に広がる米国の郊外というよりも、日の「ニュータウン」に近いイメージだ。 そこでは近隣の住人の動向が窓越しに目に入るため、最初は好奇心から相手を観察する。するとどうやら、相手も自分を観

  • 誰が音楽文化を支えるのか - 雑種路線でいこう

    昨晩から国際会議を手伝うため京都にいる。新幹線を降りて地下鉄を乗り継ぎ、ホテルに着いたときは夜10時前だった。飲み屋を探して投宿している五条烏丸から徒歩で四条の商店街をとぼとぼ、高瀬川のあたりまで歩いて川沿いへ曲がるとアコースティックギターを抱えた女性が歌っている。誰か聴いているのかなあと思って周囲を見回すと、ひとり聴衆と思しきは通りがかりではなく付近に屯するポン引きだった。 傍でずっと聴いているのもこっぱずかしいので数百円の投げ銭をして明かりに照らされた小さなイーゼルを覗き込むと、CDが立てかけられていて200円と書かれていた。「これは自分で焼かれたんですか」と聞くと、彼女は嬉しそうにそうだという。ジャケットだけでなくCDのレーベル面にも素敵な意匠があしらわれていた。CDのブランクメディアが安くなったとはいえ、印刷の手間なども考えると面倒そうだし、元が取れているかどうかも疑わしい。ひとつ

    誰が音楽文化を支えるのか - 雑種路線でいこう
  • 4Gamer.net ― 同人ゲーム開発の現在と将来を探る研究会をレポート。いま,同人ゲームの抱えている問題点とは?

    同人ゲーム開発の現在と将来を探る研究会をレポート。いま,同人ゲームの抱えている問題点とは? ライター:徳岡正肇 IGDA日 同人・インディーゲーム部会 第1回研究会 「同人・インディーゲーム開発の現状と課題」をレポート さる2009年5月2日,東京の文京学院大学,郷キャンパスにおいてIGDA(International Game Developers Association)日が主催する研究会,「同人・インディーゲーム開発の現状と課題」が開催された。これはタイトルどおり,現在の日のインディーゲーム開発に関し,実際にフリー/同人ゲームを作っているクリエイターに講演をしてもらうという企画であり,連休中にも関わらず会場には160名近い参加者が詰めかけた。 ※4Gamerでは自主制作のゲームを通常「インディーズ」と表記しますが,稿ではIGDAジャパンの講演タイトルに従って,「インディー」

    4Gamer.net ― 同人ゲーム開発の現在と将来を探る研究会をレポート。いま,同人ゲームの抱えている問題点とは?
  • 広告の価値は「どこ」ではなく「誰へ」に変わった:日経ビジネスオンライン

    メディアミックス、クロスメディアなど、インターネットを使ったマーケティング手法は様々あるが、それらを実際に使いこなしている企業や広告マンは決して多くはない。 現代のマーケティングにおいてネットを無視した広告ビジネスモデルはもはや存在しないと言ってもいいぐらい、その存在は大きい。 しかし、好調と言われていたネット広告も2008年の11月に調査以来初となるマイナス成長となるなど、ネット広告の環境も変わり始めている。 これからのネット広告はどんなモデルで臨めばよいのか。広告ビジネスはどこへ向かえばよいのか。 「マス派」から「ネット派」へ。 2つの世界を見てきた広告業界のバイリンガル、ADKインタラクティブ代表取締役横山隆治氏にお話を伺った。 横山 隆治(よこやま・りゅうじ)氏 ADKインタラクティブ 代表取締役社長 1958年生まれ。82年青山学院大学卒業後、旭通信社(現ADK)入社。96年サ

    cyclolith
    cyclolith 2009/05/09
    「これから」ネット広告に必要なのはコンテンツの充実だが、「今」は求められていない
  • ウェブで有料サービスを普及させるにはどうすれば良いか? | スラド Slashdotに聞け

    ウェブ上で展開されるサービスは広告モデルで提供されるものが主流ですが、有料モデルのものはいまいち人気がないように思います。 時には広告モデルも有料モデルも課金対象が違う、ビジネスモデルの違いでしかないのに、有料モデルは馬鹿なモデルとけなされているのも見かけます。 ネットを閲覧している人の中には金銭的に不自由している高校生などもおり、金銭感覚は千差万別ですし、安い飲み屋で飲む一杯分の月数百円程度を払うのが嫌な人も居る様です。 数百円程度の支払いをなんとしてでも拒む人を割と見かけます。 そういう数百円を惜しむ人にお金を支払わせるのは無理だと思いますが、大人なら比較的楽に支払わせることも可能なのではないかと思います。 広告モデルが主流となって、発展してきたウェブですが、有料モデルも普及する事により、ウェブ上のサービスにお金が流れ込む事で更なるウェブの進化が期待 できると思います。 お金が流れ込む

  • それが、人に身銭を切らせる時の貴方の作法なんですか? - シロクマの屑籠(汎適所属) - コメント欄

    2008-03-04 - reponの日記 ないわ〜 404 NotFound(暫定) リンク先のタイトルは“質問”となっているが、どうあれ、reponさんという人はdankogaiさんに身銭を切れと言っているわけだ。しかし、その際のモノの言い方があまりにも無神経で、ぎょっとせずにいられなかった。 dankogaiさんが、「君の年収分を賭けても良い」*1などと書いた以上、その言質を確かめるという意味でも、金銭(または、もっと大切な何か)を拠出するようにモノ申すというのは、別に悪いことではないと思う。また、後半パラグラフの、職場環境に関する独白についても、とやかく言う筋ではない。 しかし、幾ら相手が「君の年収分を賭けても良い」と言ったとはいえ、人に身銭を切らせる際に、この作法はどうなんだろう?浮かれるのは分かるし、自分のエントリを支持してくれた人にフィードバックをというのも分かる。分かるんだ

    それが、人に身銭を切らせる時の貴方の作法なんですか? - シロクマの屑籠(汎適所属) - コメント欄
    cyclolith
    cyclolith 2008/03/07
    耳に痛い事を言ったら釣れ過ぎて腰を痛めてしまいました。堀の魚の皆様におかれましては、もう少しでよいから私にも手応えを感じさせて頂きたく、今回のような言動に至った次第です、か?
  • 京都のオフ会に行ってみた - シロクマの屑籠

    今まで、それなりに色々なネット関連・オタク関連のオフ会に顔を突っ込んでいるほうだったが、今回の京都オフ会はとりわけ強い印象の残るオフ会となった。関西地方でオフ会をやったからなのか、それとも偶々面子に恵まれたからなのか。とても良い思い出になったし、今後オタクや適応について考えるうえでヒントになりそうな意見交換もあったので、書き留めておくことにした。 オフ会全体の印象について 人数が七人というのは今回幸いしたと思う。このぐらいの人数なら全員が一人に注目することが何とか可能。このため、割と高い割合で全員が同じ話題を共有することが出来てたと思う。人数が一ダースを超えてくると、オフ会は幾つかのグループに常に別れ続けた状態で進行することになりやすいが、それは今回少なかったと思う。あと、「参加者自己紹介」で参加者のハンドルネームと顔が一致した状態が持続出来る人数も、多分十人ぐらいが限度なんじゃないかと思

    京都のオフ会に行ってみた - シロクマの屑籠
    cyclolith
    cyclolith 2008/02/13
    「プレゼント」に関して。年末頃に比べると、はてなハイクで☆を見掛ける率が明らかに減った。ネタの数が増えた所為か、皆が見巧者になった所為か。
  • 1