タグ

ネットに関するcyclolithのブックマーク (89)

  • 「AKB」に65万人 ライブハウス「ニコファーレ」本当の狙い  ドワンゴ川上会長が抱く「ニコ動」とリアルの融合の先 :日本経済新聞

    レンズの口径が3.8メートルと国内では最大となる光学赤外線望遠鏡が、岡山県浅口市に完成した。将来の望遠鏡のために新しい技術を満載し、大きな割に機動的に動かせられる。宇宙で突発的に起…続き 銀河誕生の謎探れ 130億光年見通す望遠鏡の仕組み [有料会員限定] ケプラー宇宙望遠鏡が引退 太陽系外惑星を多数発見

    「AKB」に65万人 ライブハウス「ニコファーレ」本当の狙い  ドワンゴ川上会長が抱く「ニコ動」とリアルの融合の先 :日本経済新聞
  • 【Web】ネット流行語大賞2010決定 1位は「そんな装備で大丈夫か?」 女子中高生は「なう(なうい)」 (1/6ページ) - MSN産経ニュース

    金賞を受賞したゲーム「エルシャダイ」のワンシーン(C)2010 Ignition Entertainment Ltd. All Rights Reserved □サッカーW杯や「ルーピー」も入賞 今年インターネット上で流行した言葉を選ぶ「ネット流行語大賞2010」が決定。金賞は「そんな装備で大丈夫か?」、銀賞は「流出(sengoku38)」、銅賞は「〜イカ? 〜ゲソ」だった。同時に実施された「女子中高生ケータイ流行語大賞2010」では、金賞に「なう(なうい)」を選出。アンケートは11月18〜24日の間、ネット流行語大賞実行委員会(事務局・産経新聞Web面編集担当)に参加する有名9サイトで行われ、ユーザー計18万8427人が投票した。 金賞の「そんな装備で大丈夫か?」は、来春発売予定の3Dアクションゲーム「エルシャダイ」(イグニッション・エンターテインメント・リミテッド)の予告動画で登場する

    cyclolith
    cyclolith 2010/12/02
    イカちゃんまさかの大勝利!このまま天下をとれなイカ?/「~イカ?~ゲソ」のbing検索がひどいでゲソ!
  • 【ネット番記者】3次元にも勝てない? - MSN産経ニュース

    アニメ、ゲームといった2次元のキャラクターやバーチャルアイドルを愛する男性たちによると、「3次元(の女の子)は2次元に勝てない」らしい。 確かに、身近な女の子は計算高くてイケメン好き。現実のアイドルもファンが望まないスキャンダルまみれ。ごもっともではあるが、日技術力をもってすれば、3次元でも理想の女の子が作り出せる。 ステージで見事な歌やダンスを披露するのは、独立行政法人「産業技術総合研究所」が開発した美少女ロボット「サイバネティックヒューマンHRP−4C未夢(みーむ)」。ネットでは彼女の動画に魅了されるユーザーが続出した。 「3次元の底力!」と思ったものの、未夢はロボット。結局、私たち人間の女性の出番はないようで…。(猪谷千香)

    cyclolith
    cyclolith 2010/10/28
    ジャンルがおかしい…
  • 【ネット番記者】ポップな「般若心経」 - MSN産経ニュース

    あまたあるお経の中でも、「般若心経」は広く親しまれている。とはいえ、ここまでネットで親しまれているとは、お釈迦様でもご存じないだろう。 ボーカロイド(音声合成ソフト)の初音ミクが般若心経をポップに歌った動画が「ニコニコ動画」に今月3日、アップされ、現在までに60万回以上再生される人気に。ユーザーたちは、般若心経の書かれた経典を「歌詞カード」と呼び、「仏壇にある」などとコメントを寄せている。 これが火付けとなり、ロックやテクノ、バラードなど多様なバージョンの般若心経動画が登場。近年、若者の仏教離れが指摘されているが、動画では曲に感動したユーザーの「成仏しそう」というコメントが相次ぎ、「若者の現世離れ」が懸念されている。(猪谷千香)

  • 山形「さくらんぼ小」、校名変更へ アダルトアニメサイトと同名で - MSN産経ニュース

    来年4月に開校予定の山形県東根市の「さくらんぼ小学校」と、同名のアダルト系美少女アニメサイトが存在していた問題で、同市の土田正剛市長は9日、「ネット社会の力の大きさを改めて知った。児童の安全、安心を担保できない」として、校名を変更することを明らかにした。 「さくらんぼ小学校」は昨年7月の公募で、215点の中から最も多くの点数を集めて選ばれていた。 ところが、名称を公表して以降、「自分たちの楽しみを奪わないで」「邪魔しないでほしい」といったマニアからとみられるメールを含め、複数のメールが市側に寄せられていた。問題のサイトは、「私立さくらんぼ小学校」という名称で、美少女のわいせつなアニメが載っている。 市教育委員会では当初、「変える必要はない」と話していたが、今月28日の市議会最終日までに新校名を提出する予定。

    cyclolith
    cyclolith 2010/09/09
    「邪魔しないで」はみそさんかくまきさんだったりしてww
  • アダルトサイトに同名「さくらんぼ小学校」…山形・東根市 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    生産量日一のサクランボにあやかって山形県東根市が来年4月に新設する「さくらんぼ小学校」=写真=と同名のアダルトサイトが存在することが分かり、同市に校名再考などを求める声が寄せられている。 サイトには少女のわいせつなイラスト画像が載っており、市は、不安の声に対して10月の市報で選考経緯を改めて説明する方針。 校名は昨年12月、市民からの公募で最多得票を得て決まった。特産「佐藤錦」などで知られる東根市では、新幹線の駅名やマラソン大会の名称にも「さくらんぼ」が使われている。市は似た校名がないか、インターネットではチェックしていなかった。 同名のサイトは、少女のキャラクターの全裸画像やアダルトゲームの販売情報などを掲載。市は、匿名の電子メールの指摘でサイトの存在を把握した。市には、校名の再考、児童への影響や風評被害を懸念するメールが既に30件近くあり、保護者からとみられるものも目立つという。 土

    cyclolith
    cyclolith 2010/09/08
    さく小が名前を変えても、もうリリースされてしまったエロゲの発行元は変えられないよね。
  • 一人ぼっちで哲学考察 - 640 : アナゴ(アラバマ州):2010/06/06(日) 12:08:46.80...

  • 中国で女装ブーム ネットで熱狂、関連本も出版 - MSN産経ニュース

    中国の男性アイドルオーディション番組に女装して出演し人気を集めている四川省出身で19歳の劉著くん(新快網のネット画面から) 【上海=河崎真澄】中国湖南省の衛星テレビ局が放送している男性アイドルオーディション番組で、女装して登場する出演者の“美しさ”に注目が集まり、「偽娘」と名付けてブームになっている。 なかでも四川省出身の劉著君(19)の女装ぶりに若者の間で人気が集まっており、ネット上では「劉姐」(劉ねえちゃん)などと呼ばれる熱狂ぶり。日のニューハーフタレント、はるな愛さんが中国で人気を博していることも背景にありそうだ。 この「偽娘」ブームに乗って関連が相次いで出版されている。「女装男子変身ガイド」「偽娘養成マニュアル」「偽娘白書」などと女装初心者の若い男性を狙った、やや悪ノリ系のが目立つ。女性らしく見せるための化粧法や下着のつけかた、スカートのはきかたなどを紹介している。 一方で、

  • とある学生が、田端さんに引き込まれてライブドアに就職した流れ

    April 02, 2010 とある学生が、田端さんに引き込まれてライブドアに就職した流れ imore at 01:25│Comments(1)│TrackBack(1)│ | │その他 Tweet 「〇〇さんの歓迎会をするのですが、勿論、出席されますよね?」 「う、その日は…じゃあ、お金を。。」 「あざーす!!」 たしかこうなるハズでしたが、ひょんな事から、根っからアツい"彼"と会議室へ入り、マジトークをする事になるのでした。 私が初めて田端さんと出会ったのは、まさに強制捜査数日後とかの、六木ヒルズ38Fでした。 南の島から上京し、未だ1年も経っていなかった大学1年の春休み、「何やら、アノ会社でバイトできるらしい」と知り、即応募。六木ヒルズ見物を兼ねて、渦中の38Fへ向かいました。 待っていたのは、当時バイトを紹介して下さった先輩と、田端さんでした。 第一印象は、「坊主頭で、声がデカ

  • 「【勿忘草】密室の改正案」:イザ!

    児童ポルノを根絶したい。子供たちを守りたい。東京都の志は正論だし、賛同するが、方法を間違えたようだ。  都議会に提案された「青少年健全育成条例改正案」が今、厳しい批判を受けている。改正案で問題となったのは、18歳未満と判断される漫画やアニメのキャラクターを「非実在青少年」と定義、その性描写を規制対象にするという部分だった。関連記事18歳未満にみえるキャラ=「非実在青…アニメ、漫画の児童ポルノ規制で都議会…記事文の続き  実在の青少年なら分かるが、創作まで規制するのか。漫画家や学識者、出版業界は、「表現の自由を侵害する」として激しく反発。関係団体も次々と反対表明、ネットでも署名運動や議員への働きかけなどが活発化。世論に動かされ、都議会は紛糾している。  この改正案には、“元ネタ”がある。都の諮問機関「青少年問題協議会」が1年間、児童ポルノ問題を取り上げていた。1月の答申では、「子どもに対す

    cyclolith
    cyclolith 2010/03/19
    両論並記ってたいへん!
  • はてなブックマークは内輪なので論壇になれない

    ネット論壇を世論に繋げる話から、SBMなどの話に。 「内輪だから」は誹謗だとは思わないけど、教えてくださいという質問に対して、自分で考えろ、は随分乱暴だと思った。

    はてなブックマークは内輪なので論壇になれない
  • 痛いニュース(ノ∀`):ニコ生で小学生がいかがわしいポーズを動画配信、視聴者が煽る…ネットで話題に

    ニコ生で小学生がいかがわしいポーズを動画配信、視聴者が煽る…ネットで話題に 1 名前: 銛(東京都):2010/03/14(日) 16:27:41.75 ID:62+4j9SE● ?PLT 307 ペン(愛知県) 2010/03/14(日) 16:08:21.46 ID:uloUCbjS 378 修正液(神奈川県) 2010/03/14(日) 16:16:50.51 ID:v9h2/L+n >>307 これでスレ立てろ!急げ! 2 : マントルヒーター(東京都):2010/03/14(日) 16:27:51.67 ID:5wgC4Pu8      |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::| |┃            {:::

    cyclolith
    cyclolith 2010/03/17
    韓国だかでも数年前に、無料videocast環境使って小中生がもっと大変なことをしでかして国会で問題になったという事例がありましたな。
  • http://www.kajisoku.org/archives/51390174.html

  • Why Ad Blocking is devastating to the sites you love

    cyclolith
    cyclolith 2010/03/08
    ArsTechnicaがblocking ad-blockers実験に関する中の人コメント。ユーザコメントも1000を超えてる。
  • 「妄想の中でさえ和姦など想像できない人間」問題と自分の趣味

    http://anond.hatelabo.jp/20100210012057 彼は妄想の中でさえ 「女性と心が通じ合ったり受け入れられたり」というイメージが描けず、 レイプエロゲーにしかリアルを見出せないとのことだ。 彼の心性は、露悪的な悪態のせいもあって案の定猛烈に叩かれている。 彼が叩かれたり気持ち悪がられる理由はよくわかるし仕方ないと思うが、それでも 妄想の中でさえ和姦など想像できない人間 という一文には胸を衝かれた。 自分もまさに同じ種類の人間で、更にずっと重症だからだ。 このような欲望に批判的目線にせよそれ以外の目線にせよ、一とき関心を持った人があれば、 惨めな欲望についての聞き苦しい話になるけれども 誰にもしたことがない自分の懺悔をしばらく聞いて欲しい。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 同じ「妄想の中でさえ和姦など想像できない

    「妄想の中でさえ和姦など想像できない人間」問題と自分の趣味
  • オタクについての番組とデータ

    年明け早々、TOKYO MXで「遠藤諭のO-Japan戦略/~2015年、オタクはどうなる?」という番組の司会をやらせてもらうことになった。60分の討論に参加いただくのは、日のポップカルチャーの論客やジャパンクールの体現者の方々である。番組概要は、以下のとおり。 【放送日】2010年1月2日(土) 【放送時間】22:00~23:00 【チャンネル】TOKYO MX 【進行】遠藤 諭(アスキー総合研究所 所長) 【出演】中村 伊知哉(慶応義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授) 東 浩紀(批評家) 吉田 博高(株式会社虎の穴 代表取締役社長) 桃井 はるこ(アーティスト) ※敬称は略させていただきました。 番組の担当者K氏とわたしがなんとなく考えていることは、「オタクを通して、バッサリと未来を予見できないか」ということだ。世界的に見ても先行き不透明とも思えてしまう日

  • 平沢進が語る、音楽の新しいスタンダード (1/5)

    平沢さんがプロミュージシャンとして最初にインターネットへ軸足を移して10年。無料配信やインタラクティブライブ、今回の「還弦主義」など、続々とネットを通じたパフォーマンスを展開してきた。その結果、この音楽不況下にあって売上を伸ばし続けているというから驚きだ。その秘密は何か? というのが今回のテーマ。 「新しいスタンダードを作った方が早い」 という前回の平沢さんの発言は、明快かつ示唆に富んでいる。いま「旧(ふる)いスタンダード」のシステムが壊れつつあり、それらを延命させるために様々な規制が講じられつつある。 だが、音楽は、そうしたものとは無関係にあって、そうしたものと戦う必要もない。10年前にそこから抜け出す最初の一歩を踏み出した人は、それを「体感」として語ってくれた。むしろシステムに乗った途端に失われるものについても。 では、インタビューの続きをお楽しみください。 ビジネスモデルと呼べる

    平沢進が語る、音楽の新しいスタンダード (1/5)
  • Characracy

    濱野智史「初音ミク出馬せよ――「民主主義2.0」の1ヴァリエーションとしての《Characracy=キャラクター民主主義》の提案(ウェブ学会、2009年12月7日) 公式HP:http://web-gakkai.org/ まとめWiki:http://www.hyuki.com/yukiwiki/wiki.cgi?%C2%E8%B0%EC%B2%F3%A5%A6%A5%A7%A5%D6%B3%D8%B2%F1Read less

    Characracy
    cyclolith
    cyclolith 2009/12/10
    web学会をかっさらったスライドが待望のアップデート
  • Technology Review: Researchers Hijack a Drive-By Botnet

    cyclolith
    cyclolith 2009/10/06
    ボットネットを乗っ取ったって。
  • インターネットによって消滅しつつあること - himaginary’s diary

    テレグラフに「インターネットによって消滅しつつある50のこと(50 things that are being killed by the internet)」という記事が上がっていた(The Big Picture経由)*1。 以下はその抜粋。 1) 礼儀正しい不同意の技術 YouTubeの中身の無いコメントが代表的とは言えないにせよ、インターネットは間違いなく議論のトーンを先鋭化させた。ブログ界の最も騒々しい一画では、真面目に提起された意見の相違を受け付けることができないらしい。すべての反対者には裏があるに違いない、というわけだ。 2) 有名人の死を何とも思わないのが自分だけではないかという恐れ Twitterには不謹慎な冗談が溢れている。 3) アルバムを全曲聴くこと シングルはインターネットで思わぬ恩恵を受けた。 4) サラ・ペイリン 彼女の躓きのもととなったインタビューはネット上

    インターネットによって消滅しつつあること - himaginary’s diary